1: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:05:26.33 ID:4ieOg4LHa
9: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:07:32.73 ID:GoxBWkOfM
偽札っぽい
15: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:10:10.52 ID:NtRs5aBHa
やっぱ諭吉札って神だわ
27: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:11:43.60 ID:U4fqZi1gM
どうせその頃には電子マネー定着だしどうでもええか
36: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:13:26.58 ID:AwTxTHYDM
新時代なのに今のやつより古臭い
39: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:13:44.78 ID:OqSs2qf10
500円も変わるんかい
44: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:14:31.60 ID:uaTsUjtG0
1万円と5000円が酷い
特に5000円のほうはもっとマシな写真なかったんか
特に5000円のほうはもっとマシな写真なかったんか
64: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:17:02.70 ID:b2UvqOhma
時代を感じるな
69: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:17:45.29 ID:Pqn7fbNPM
2000円札とかいう記念紙幣
72: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:18:11.52 ID:Oxfj/NLB0
ピンクさえ無ければ大分マシなんだが
91: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:21:00.01 ID:Fy78InjtM
おもちゃみたいやな
137: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:24:48.20 ID:GCdIiDxs0
143: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:25:20.25 ID:mww2mPVRa
>>137
なんか湿ってそう
なんか湿ってそう
163: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:26:49.65 ID:VHNPhP8xa
>>137
苔生えてそう
苔生えてそう
140: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:24:58.67 ID:SxJ1i2Byp
諭吉変える必要ある?
149: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:25:48.20 ID:N/EhkYJwa
>>140
渋沢の方が功績でかいやん
渋沢の方が功績でかいやん
155: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:26:21.94 ID:C32iNSq/M
もうちょっと若い頃とかのいい顔の写真無かったんか
177: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:28:00.84 ID:zD6IjJeV0
188: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:28:50.33 ID:q7MAlgoB0
英数字のフォントダサすぎやろ
200: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:29:58.73 ID:8P1jYD3xd
1回前の紙幣変更が有能過ぎた
500円も高級感出て札も綺麗になったし
500円も高級感出て札も綺麗になったし
213: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:31:00.19 ID:o80GN1bRd
渋沢も偉人なのはわかるけど
一万円は完全に諭吉のイメージだから違和感すごい
一万円は完全に諭吉のイメージだから違和感すごい
227: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:32:22.40 ID:ftjYLzIKr
あと五年もしたら、そうそう現金も使わんやろ
239: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:33:20.02 ID:l37G0aMaM
数字のフォントなんとかしろ
242: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:33:25.52 ID:sOAf6HFEp
途上国の紙幣感あるわ
254: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:34:20.62 ID:fKTH46Lr0
海外の紙幣みたいなデザインだな
286: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:36:11.55 ID:9emTOO17r
663: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:58:16.42 ID:oyLWebLra
>>286
怒ってるみたいで草
怒ってるみたいで草
674: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:59:08.96 ID:x+wPR5rxM
>>663
草
草
302: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:37:04.95 ID:yq74zw+bp
いうて福沢より渋沢の方がやってる事凄いような気はする
318: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:38:09.28 ID:XZFWs6QK0
>>302
なんか風格がないな
なんか風格がないな
331: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:39:41.53 ID:fEGb8llF0
>>302
そりゃ学者と実業家じゃ影響力違いすぎやで
そりゃ学者と実業家じゃ影響力違いすぎやで
310: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:37:42.25 ID:dHkEvBu30
数字がデカすぎる
349: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:40:52.40 ID:W9VsPKPha
本当にダサくて草
355: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:41:13.00 ID:SanIvRfiM
高橋是清の方がよくないか
476: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:46:44.36 ID:v3CQ+SpD0
>>355
過去にあったらしい
別に再登板禁止ルールないやろうが
過去にあったらしい
別に再登板禁止ルールないやろうが
361: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:41:27.56 ID:bcqXNZW40
フォントはまだ見本だろうからなんともだけど
漢字と数字の場所逆にするのはグローバル化なん?
漢字と数字の場所逆にするのはグローバル化なん?
372: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:41:59.82 ID:xBzYVMxna
印刷技術上がってんだからもう少し大物感だしてやれよ
398: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:43:03.18 ID:wQijX0pta
399: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:43:04.14 ID:0ktxLxdF0
この前変えたばっかやん、コロコロ変えすぎやろ
430: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:44:33.65 ID:HPI/77Dka
>>399
この前(15年前)
2024年からだから20年周期になるしセーフ
この前(15年前)
2024年からだから20年周期になるしセーフ
407: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:43:22.10 ID:F09ogqM5p
今のやつより古く感じる
525: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:49:42.90 ID:XVBmtr69a
557: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:51:17.64 ID:DAfZp47Q0
>>525
裏の絵はなんや
裏の絵はなんや
568: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:52:01.59 ID:v3CQ+SpD0
>>557
東京駅や
東京駅や
605: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:53:51.97 ID:DAfZp47Q0
>>568
東京駅
ゴーヤ
葛飾北斎
で合ってる?
東京駅
ゴーヤ
葛飾北斎
で合ってる?
625: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:55:25.87 ID:Km/2901w0
>>605
藤の花やないか?
藤の花やないか?
576: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:52:26.29 ID:fyl9zvRzM
>>525
数字のフォントダサすぎる
数字のフォントダサすぎる
592: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:53:05.65 ID:fyl9zvRzM
>>525
千円の裏だけ良いな
千円の裏だけ良いな
596: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:53:17.78 ID:x3FCtKzMa
>>525
ぶっちゃけ裏面の風景はそんなに悪くない
ただクソデカ数字とクソダサフォントとクソデザインが致命的
ぶっちゃけ裏面の風景はそんなに悪くない
ただクソデカ数字とクソダサフォントとクソデザインが致命的
585: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:52:51.72 ID:O0Hr/cgir
渋沢栄一不評やな
俺は埼玉県民だから好きだけど残念や
俺は埼玉県民だから好きだけど残念や
622: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:55:21.69 ID:sdz4Jofod
>>585
如何せん地味すぎる
そら日本初の銀行立ち上げは偉業やけど知名度低すぎ
如何せん地味すぎる
そら日本初の銀行立ち上げは偉業やけど知名度低すぎ
620: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:55:11.61 ID:hr/F3vpL0
637: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:56:25.30 ID:G6L1/PMoa
>>620
こうして見ると夏目漱石は札っぽい顔しとるよな
再登板しようや
こうして見ると夏目漱石は札っぽい顔しとるよな
再登板しようや
665: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:58:20.86 ID:6YBtaYeM0
676: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:59:14.33 ID:G6L1/PMoa
>>665
意外と札にしても違和感なさそうで草
意外と札にしても違和感なさそうで草
682: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:59:42.03 ID:+Z29cF2ud
一万円は諭吉続投でええやろ
諭吉だけやで札のこと名前で言われるの
諭吉だけやで札のこと名前で言われるの
696: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:00:48.95 ID:G6L1/PMoa
>>682
これから一万円札は栄ちゃんって呼べばええんやで
これから一万円札は栄ちゃんって呼べばええんやで
683: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 12:59:55.08 ID:FN1CzScQ0
諭吉が強すぎた
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554779126/
|
おすすめサイトの最新記事
あほか、近代日本の教育の基礎を作った福沢諭吉の功績知らねーのかよ
今ある言葉で諭吉が作った言葉いくつあると思ってんだ
諭吉がいなかったら今の日本はなかったといっても過言じゃない
日本ならそこは無駄に凝るべきだろ
渋沢知らん奴は諭吉が何したかも知らなさそう
縦帯みたいな模様の位置がバラバラで統一感がない。
肖像の人選は良いと思う。
つーか外人意識してんのかねえ
日本の金なんだから額面はこれまで通り堂々と漢字の方を中央に置けや
まぁ外国人が国内にあふれている今どきなら、こんな表記も妥当かなと
北里の方が威厳あって一万円感あるわ
1000円はいいけど他の紙幣の人はちょっと・・・
導入開始まで5年あるのに、現時点で決定稿を見せるわけないじゃん
裏面は不如帰の絵柄変えてさ
今見せられてるこのデザインの話してんじゃん
なんかおかしいか?
わかる 花をちりばめたり暖色つかったりして
図案上は華やかになっているはずなのになんでやろな
渋沢を習わなかったってどんな底辺校だよw
教科書にも書いてあるだろwww
「脱亜論」の問題で解釈が違ってたりして
理由が独り歩きしてるとかで
諭吉がいいのになんか意図を感じざるを得ない
やっぱヒゲって大事だな
渋沢栄一もゆーて近代の人やから、高校で日本史とって近代史やってないと知らんやろな
渋沢栄一について広く教えてるのって埼玉くらいなんやで
特に北斎
違和感がすごすぎる
そのうち慣れるやろ
Arialとか小塚ゴシックに似てるなあと思う
威厳は無いが読みやすい字体
どういうセンスしてるんだ。
裏面はいいと思うけど写真と数字の位置、フォントが駄目すぎると思う
揃えてほしいw
右下はともかく、真ん中のデカい数字はもう少し重厚感のあるフォントにできないものか
新たな偽造防止技術って事は、また韓国がニセ500円硬貨作りまくったんか?
これさえかっこよければだいぶ良くなるのに
漢字の方が良かったし、算用数字をデカデカとするならもっとフォントにこだわって欲しい
まだまだ改良の余地あるからこのデザインで行かないで欲しいわ
それ以外はまあ違和感はあってもそのうち慣れるもんだと思うが
つーか全般的にデザインがダサすぎる。誰だこれ考えたの。
まーた佐野みたいな官僚身内コネを使ったんか
肖像画に格がないのはまぁ仕方ないが、千と万が雰囲気似すぎ
功績もイマイチ
なんでこんなブサイクイマイチ三人組を選んだのか理由がさっぱりわからん
やっぱ麻生ってアホなんやな
グローバルにもデザイン的評判は悪くないだろ
わかり易く見やすくするなら縦にアラビア数字で表記とかにして漢数字のデザインは踏襲してほしいな
何か1つだけだったら一番 修正して欲しいポイントは数字フォント!
今のフォントで良いじゃん。外国のお金みたいでヤダ。
500円玉は また進化するのか!これは良い。
裏のイラストとか色合いは素敵
1万の人のは写真が鮮明過ぎるのか昔の人って感じしない
1000円の人は言っちゃだめだが見た目がイヤだな…
山中先生にしようよ
勝新太郎とかでいいじゃん
福沢とは有名大学設立って共通点もあるし、海外に女性活躍アピールできるし
諭吉に漱石 英世は男前やからなぁ
まるで偽札かと思える とても日本の紙幣とは思えないな
どうせ何言っても無駄だけどさ
分る人いるかな?
は?そもそも偉人の功績でどちらが優れてるかと論じる時点で凄い違和感なんだが。比べられるもんじゃなくね?
五千…水木しげる
千円…藤子ᖴ
そうだよ
外国の硬貨だと既にあるやつ
ほんとしょーもないわ