1: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:15:22.58 ID:UAH834Wp0
ファーwwwわ

なんでも鑑定団にポケモンカードが!!!
— 青星 (@pokezan9501) 2019年4月9日
ほぼ全部非売品だからか
鑑定結果がクソやべえんだけど!!!!#なんでも鑑定団 #ポケモン #ポケカ pic.twitter.com/UiVN4jOEbN

13: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:25.14 ID:bQX7DIHw0
22: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:35.22 ID:wnZSrqXfd
>>13
買い取りでこれなのかよ
買い取りでこれなのかよ
15: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:18:41.42 ID:095/j1I/0
これも銀河万丈が解説したんか?
62: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:25:44.30 ID:cVSOJrdg0
>>15
トレーディングカードの歴史から解説してたで
マジックザギャザリングの革新性やポケモンカードが売れた理由まで説明ガチってた
トレーディングカードの歴史から解説してたで
マジックザギャザリングの革新性やポケモンカードが売れた理由まで説明ガチってた
82: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:28:06.26 ID:WetesjQyH
>>62
ええな
ええな
19: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:19:16.33 ID:gHB7BcwTa
金持ちやなぁ
27: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:20:34.55 ID:KhdGS0F10
ポリゴンイーブイの何が珍しいの?
38: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:22:06.17 ID:6U/Y6nCLp
>>27
大会限定
それもガルーラは親子で出場しないと貰えないコアな条件だから数&状態が良いのが少ない
大会限定
それもガルーラは親子で出場しないと貰えないコアな条件だから数&状態が良いのが少ない
28: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:20:34.91 ID:F53oQEwx0
大会賞品とかで非売品なガチのレアカードばっかやん
32: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:21:18.49 ID:UAH834Wp0
このガルーラは30枚くらいしか無いらしい
33: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:21:19.99 ID:zijfM1dea
東北大会1位の奴は記念カード売りに出したってこと?
41: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:22:43.00 ID:3xBUyJ6kp
TCGで高いカード多いのってMTGやっけ?
確か数百万するのがあったような・・・
確か数百万するのがあったような・・・
45: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:23:19.43 ID:JZpH7pgp0
>>41
ブラックロータスな
ブラックロータスな
48: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:23:37.58 ID:6UII5Ibx0
はえ〜やっぱこういうのって大事にとっておいた方がええんやな
67: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:26:29.66 ID:u8XHWnvj0
このガルーラって親子で出ないといけない大会の奴やろ?
単純に参加のハードルすら高すぎるからな
単純に参加のハードルすら高すぎるからな
73: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:27:10.47 ID:bQX7DIHw0
>>67
ハードルも高いし子供は別にこのカードを大事に保管しようとはしないやろうしな
ハードルも高いし子供は別にこのカードを大事に保管しようとはしないやろうしな
83: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:28:32.86 ID:u8XHWnvj0
>>73
当時はそこまでカードに凄まじいプレミア着く時代でもなかったのもあるしな
ここ10年くらいやろバカ高くなったの
当時はそこまでカードに凄まじいプレミア着く時代でもなかったのもあるしな
ここ10年くらいやろバカ高くなったの
61: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:25:31.09 ID:zijfM1dea
・1998年5月に行われた「ガルーラ親子大会」の上位賞で貰えた34枚しか存在しない
・お子様参加の大会なので状態の良いものは少ない
ということ?
・お子様参加の大会なので状態の良いものは少ない
ということ?
212: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:45:53.81 ID:MWX8mUJ90
>>61
正確には32枚やな
正確には32枚やな
84: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:28:41.84 ID:UNos6Puj0
大会入賞の写真カードとか本人以外いらんやろ
86: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:29:13.12 ID:Lmsphyfx0
他はともかく子供の顔写真入っとるやつを買うやつなんておるんか
いくらレアとはいえ
いくらレアとはいえ
91: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:29:51.82 ID:u8XHWnvj0
>>86
こういうのは世界に限られた枚数しかないってのが大事やからな
あとはデザイン
こういうのは世界に限られた枚数しかないってのが大事やからな
あとはデザイン
104: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:31:58.72 ID:jJmYC1mwa
89: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:29:39.77 ID:oIoxvAuY0
なんでも鑑定団てこういうサブカル系の専門家もおるんか
102: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:31:32.52 ID:yBtYjSAa0
>>89
必要になったらその道の専門家出演依頼するんちゃう?
必要になったらその道の専門家出演依頼するんちゃう?
153: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:38:57.42 ID:IHDzO7SS0
>>89
この手の依頼品は鑑定歴51年の北原か29年の木澤がやるけど
今回は専門外だから元々スポーツカード専門店だったミントっていうカードショップの支店長が来た
名前と一緒に出る鑑定歴が「鑑定歴5年」って出ててちょっと不安だった
この手の依頼品は鑑定歴51年の北原か29年の木澤がやるけど
今回は専門外だから元々スポーツカード専門店だったミントっていうカードショップの支店長が来た
名前と一緒に出る鑑定歴が「鑑定歴5年」って出ててちょっと不安だった
106: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:32:08.57 ID:hcC/AF+0d
初版リザードンがクソ高いんでしょ?
アメリカの鑑定番組でやってた
アメリカの鑑定番組でやってた
111: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:33:11.06 ID:fM2rXRaW0
>>106
かいりきポケモンのリザードンな
かいりきポケモンのリザードンな
107: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:32:36.93 ID:97AHwc1m0
鑑定してもらう番組なんだから売るとは決まってないやろ
133: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:37:00.18 ID:ZLdZLniP0
こういうのってじゃあ即現金化できるのかって言ったら無理なんでしょ
145: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:38:03.75 ID:ZRU76a6o0
>>133
少なくとも駿河屋は80万で買い取り
少なくとも駿河屋は80万で買い取り
135: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:37:12.80 ID:ns4CrbEv0
ガルーラ120万は草
237: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:48:29.97 ID:ClX+/mQA0
256: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:50:26.38 ID:yBtYjSAa0
>>237
ヒェーッ
ヒェーッ
247: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:49:34.53 ID:N0dxEREm0
そもそも大会配布のガルーラを何で4枚も持っとるんや
コレクターがなんでも鑑定団に依頼したのか?
コレクターがなんでも鑑定団に依頼したのか?
271: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:52:36.42 ID:NBwcNsPu0
>>247
依頼者は関西大会だけでなく関東大会や千台大会や札幌大会や福岡大会にも遠征して親子大会荒らしてたセミプロ
依頼者は関西大会だけでなく関東大会や千台大会や札幌大会や福岡大会にも遠征して親子大会荒らしてたセミプロ
319: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:57:25.01 ID:S63w4PhIM
これ公式がくっそ大量に当時と同じもんを再販したら価値下落するんやろか?
333: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:58:33.91 ID:bQX7DIHw0
>>319
復刻版には価値がないぞ
オリジナルの価値は落ちない
復刻版には価値がないぞ
オリジナルの価値は落ちない
347: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:59:57.16 ID:R8iKPBWk0
>>319
性能で人気ならダダ下がり
性能度外視で希少価値あるなら初版モノとして多少は下がるかもしれんが高いままやろ
性能で人気ならダダ下がり
性能度外視で希少価値あるなら初版モノとして多少は下がるかもしれんが高いままやろ
386: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:03:59.51 ID:l5rJ9XES0
>>319
以前CDのおまけでプロモが再配布されたが当時の印刷とのズレで看破されてしっかりと分けられてる
以前CDのおまけでプロモが再配布されたが当時の印刷とのズレで看破されてしっかりと分けられてる
330: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 01:58:18.18 ID:IfYiYFe+0
全国大会優勝者が持ってるようなのはそりゃ高くなるわな
実家探せばあるかもなんてのは良くて1000円くらいやろ
実家探せばあるかもなんてのは良くて1000円くらいやろ
367: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:01:50.29 ID:Jjd0FSs5p
外人がアルファだかベータだかのスターター開封してロータス出た動画面白かったわ
手がすげえプルプルしてんの
手がすげえプルプルしてんの
382: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:03:28.20 ID:EVy9Pu4b0
>>367
ワイもそれ見たいわ
ワイもそれ見たいわ
388: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:04:47.73 ID:xOhqn233M
>>367
見つけたで
見つけたで
376: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:03:07.60 ID:tjhhsgWLa
ビックリマンシールも一番高くて50万円とかなんやろ?
ポケモンカードつよいな
ポケモンカードつよいな
398: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:06:02.45 ID:bQX7DIHw0
>>376
海外に需要あると跳ね上がるからな
海外に需要あると跳ね上がるからな
413: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:08:14.63 ID:79AiskYOK
>>376
120万くらいのあるやろ
ロッテが川崎球場で配布したのがあるんやけど当時不人気すぎて持ってる人が少ないのとみんな捨ててもうたから高騰したやつがある
120万くらいのあるやろ
ロッテが川崎球場で配布したのがあるんやけど当時不人気すぎて持ってる人が少ないのとみんな捨ててもうたから高騰したやつがある
455: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:12:39.78 ID:tjhhsgWLa
>>413
今調べたら、有藤監督の青色シールが100数十万円で、入ってた袋まで完品だと200万くらいらしいな
世界は広い
今調べたら、有藤監督の青色シールが100数十万円で、入ってた袋まで完品だと200万くらいらしいな
世界は広い
420: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:08:42.35 ID:bQX7DIHw0
427: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:09:26.44 ID:O5FCWfOud
>>420
ワイの持ってるパワポケのサントラもいずれプレミアつくんかな
ワイの持ってるパワポケのサントラもいずれプレミアつくんかな
424: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:09:03.68 ID:HEO/8QH20
フレンドパークでパワー9頼んでパジェロより高いって拒否されたの佐竹やっけ
438: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:10:44.28 ID:IVrUXA7Pa
ナイトスクープで子供の頃に集めてたビックリマンシールを売って結婚資金に!って依頼があったな
確か数百枚あって30万くらいになってたはず
確か数百枚あって30万くらいになってたはず
451: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:12:04.71 ID:sKUyEnpPM
>>438
そこらへん絶対価値わかってるし自慢ついでも強いのがなあ
そこらへん絶対価値わかってるし自慢ついでも強いのがなあ
474: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 02:15:59.99 ID:BECuuERY0
大会入賞者限定はだいたい高くなる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554826522/
|
おすすめサイトの最新記事
いや、カードコレクトに理解がない人なら驚く結果だろうけど、
ほんの少しの娯楽知識があればそりゃ高値付くだろうな、って感じで。
よく芸能人ゲストが「○○さんから直に貰ったサイン入り○○です!」みたいなん出してくるけどそうじゃないんだよなあ。
こっちが求めてるのは「一目惚れでウン百万出して買いました!」って出された小汚ねえ壷が、
ガラクタだと判明して愕然とする顔か、はたまた
「マジやんけ!」ってホームランかっ飛ばすドラマ性を期待してるんやがな。
先祖が有名な○○さんと知り合いでもらった物とか絵画とかな
そんなもん絶対に高いの最初からわかってんじゃんっていう
でもコレみたいなあんま出てこんジャンルの品やと解説VTRが楽しみにならん?
ちょっと前のビックリマン全シールとかのVも「はえー」って感じで観てたで
ボンゴレ
ゴミに金出すモノ好きがいるからねえ
ゴミに大金を出した奴を笑いたいってのが根底にあって
それを裏切られるから驚きがあるってだけ
本人は価値が高いと思って買ったんだから
ホームランでもサプライズはない
ドラマ性っていうのなら
フリマで安く買った物を飾っていたら目利きに価値があると言われ依頼した
ってだろ
MTG作ったやつは天才だよ
そりゃお前のようなゴミみたいな人間でも金だして育ててくれた奇特で希少な両親とかがいるんだから、カードだろうとなんだろうと価値を見出す人がいるだろうさw
すごいな・・価値を作れるって 羨ましいな・・
量産されたら価値が落ちるから、ワザと数は作らないんだろうね!
ポケカもこんなになるのかとかしか思わない
絵画や陶器で自称目利きの成金がひどい目に合うのが見たいのに
主婦系のまとめで日本に数冊しか残っていない貴重な本を捨てようとした主婦の話もあったし
ヤフオクで捨て値で売られていた物が一個数万円レベルだった話もある
750万近い値段をはじき出したんだ
歴代の鑑定士さんたちの戸惑いも見ものだった
20年後くらいにはプレミアになってるのかなぁ
しかしこのパターンで息子本人の現在について一切触れないのは珍しい、普通は上級でも下級でも無関係に晒して「元気にやってます^^」と紹介するのに
亡くなったのかね
このMTGのブラックロータスってやつの1800万で落札はつい最近のみたいやな
>>367 1枚で1000万こえちゃそら手も震えるわな
見てる人のほとんどは「普通の人」で、「こんなカードなんて…」と思ってるだろうから、「ノーサプライズ」ってことはないんじゃないだろうか。
小汚い物に高値がついて一発逆転とかしないからサプライズが無いといえば一理ある
鑑定なんて選別の時点でとっくに済ませてあるし
わざわざガラクタと解っている持ち主をスタジオに招くのは悪趣味ではあった
そういう枠は今は出張鑑定かな
実力で勝てばいいだけの話では?
偽造グループが存在して捕まったとか言うネタみたいな話もある界隈