1: みつを ★ 2019/05/11(土) 22:07:05.46 ID:rAjJERgv9
ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる
http://www.afpbb.com/articles/-/3224538?act=all
【5月11日 AFP】休暇で訪れていたフィリピンで、24歳のノルウェー人女性が助けた子犬にかまれ、狂犬病により今週亡くなった。遺族が9日夜に明らかにした。
ノルウェーの病院に勤務していたビルギッタ・カレスタッド(Birgitte Kallestad)さんは2月、友人たちと休暇で訪れていたフィリピンでオートバイに乗っていた際、道端で「寄る辺のない」子犬を発見。
カレスタッドさんの遺族は9日、「ビルギッタは子犬をかごの中に入れて連れ帰った。体を洗ってあげ、世話をすると、うれしいことに子犬は回復し始めた。滞在先のリゾート施設の庭で子犬と一緒に遊んでいた」と説明。「その後しばらくすると、子犬は他の子犬がそうするように、ビルギッタたちをかもうとし始め、一緒に遊んでいる最中に彼女たちの指をかんだ」と述べた。
カレスタッドさんは帰国後、体調を崩し、自身が勤める病院で集中治療を受けた。だが6日夜、この病院でカレスタッドさんは息を引き取ったという。
遺族によると、カレスタッドさんと友人らのグループは誰も狂犬病の予防ワクチンを接種していなかった。
遺族はまた、「私たちの愛するビルギッタは動物が大好きだった。私たちが恐れていることは、ビルギッタのような優しい心を持つ人に、こうしたことが起こり得ることだ」と話している。
ノルウェー公衆衛生研究所(Norwegian Institute of Public Health)によると、ノルウェー本国で人間が狂犬病に感染した最後の記録は1815年にさかのぼり、動物への感染例は1826年が最後だという。
世界保健機関(WHO)によると、世界中で少なくとも毎年5万9000人が狂犬病で死亡しているという。
7: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:10:20.17 ID:U4Rm52WI0
お気の毒としか言いようがない。
9: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:10:34.16 ID:gUaydhje0
傷甘く見ちゃダメだな
5: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:09:33.17 ID:J6FMUQea0
途上国に行くときは狂犬病の予防接種しろと教えないのか
21: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:13:35.80 ID:VkriyGWb0
>>5
それだよね。
家族が出張でインドなどへ数日行くことになった時は、
破傷風や狂犬病、他にもいろいろと接種が必要で、
時間が無くて同日接種まですることになって、大変そうだった。
それだよね。
家族が出張でインドなどへ数日行くことになった時は、
破傷風や狂犬病、他にもいろいろと接種が必要で、
時間が無くて同日接種まですることになって、大変そうだった。
51: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:19:23.86 ID:tpnMkKL40
>>21
イッテQの出演者たちは大丈夫なのかな
イッテQの出演者たちは大丈夫なのかな
461: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:31:23.04 ID:SNQW5CmL0
>>51
イッテQの連中はあらゆる予防接種してるだろ
B型肝炎のワクチンとかも打ってるんじゃね
イッテQの連中はあらゆる予防接種してるだろ
B型肝炎のワクチンとかも打ってるんじゃね
542: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:48:04.13 ID:HBnMOdYcO
>>5
しかもこの人、病院勤務なのにな
しかもこの人、病院勤務なのにな
10: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:10:58.09 ID:eT8r+Rrp0
狂犬病死って具体的にどういう死に方?
44: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:18:06.98 ID:xXwqbjIB0
>>10
一言で言えば窒息死
>その2日から7日後には脳神経や全身の筋肉が麻痺を起こし、昏睡期に至り、呼吸障害によって死亡する。
一言で言えば窒息死
>その2日から7日後には脳神経や全身の筋肉が麻痺を起こし、昏睡期に至り、呼吸障害によって死亡する。
65: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:20:56.67 ID:6Qsw1A+W0
>>10
神経やられる。水や風に過敏に反応して恐怖を感じるらしい。最後は全身痙攣で呼吸困難で死亡らしい。
意識はあるから苦しみ続ける。
神経やられる。水や風に過敏に反応して恐怖を感じるらしい。最後は全身痙攣で呼吸困難で死亡らしい。
意識はあるから苦しみ続ける。
23: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:13:51.63 ID:exeU8UTX0
155: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:33:22.70 ID:5rKSLhin0
>>23
美人だな
美人だな
36: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:16:43.89 ID:Xh/tYd5L0
予防接種受けないとダメだよね。
タイにいったとき受けたわ。
タイにいったとき受けたわ。
56: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:19:47.16 ID:5tvOeE/F0
東欧やスペインには、まだあるとか。
狂犬病。
狂犬病。
74: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:22:15.92 ID:xXwqbjIB0
>>56
むしろ狂犬病が発生しない地域の方がまだまだ少ない
むしろ狂犬病が発生しない地域の方がまだまだ少ない
85: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:23:46.54 ID:G41ltGc70
91: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:24:33.90 ID:2FAtSjQz0
狂犬病を発症したら、水を怖がると知って驚愕した
絶対に狂犬病にはなりたくない
絶対に狂犬病にはなりたくない
101: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:25:35.70 ID:jg2cWoGq0
狂犬病ウィルスを死滅させる薬の開発は無理なの?
つーかウィルスを始末させる薬自体が無理だっけ?
風邪の特効薬がないのもウィルスを死滅させっられないからみたいだし
つーかウィルスを始末させる薬自体が無理だっけ?
風邪の特効薬がないのもウィルスを死滅させっられないからみたいだし
135: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:30:54.91 ID:xXwqbjIB0
>>101
さすがに死滅は無理だが、ワクチン接種の普及で人類から唯一撲滅したのが天然痘ウィルス
学術研究用として、アメリカとロシアの研究機関に厳重に封印されている
さすがに死滅は無理だが、ワクチン接種の普及で人類から唯一撲滅したのが天然痘ウィルス
学術研究用として、アメリカとロシアの研究機関に厳重に封印されている
479: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:34:18.36 ID:qoOMOwIO0
>>101
野生動物が保菌(ウイルスに罹病)しているので
根絶が難しい。
野生動物が保菌(ウイルスに罹病)しているので
根絶が難しい。
105: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:27:08.75 ID:WcuAs0gl0
噛まれただけで対処すれば大丈夫なんかな
やっぱり発展途上国こわいね
やっぱり発展途上国こわいね
131: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:30:36.25 ID:DVOe/jLB0
狂犬病は途上国に限らないぞ。
アメリカグランドキャニオンへ行くとき最も警戒すべき動物はリス。狂犬病を持っている可能性があるから
アメリカグランドキャニオンへ行くとき最も警戒すべき動物はリス。狂犬病を持っている可能性があるから
147: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:32:08.87 ID:jDMJVr/k0
東南アジアはこれが怖い
しかも普通にそこらへんに野良犬いるし
しかも普通にそこらへんに野良犬いるし
235: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:45:29.57 ID:oRPJjKuR0
狂犬病と破傷風にはなりたくねえわ。
怖すぎる。
怖すぎる。
251: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:48:47.54 ID:hlt6Y92e0
東南アジアなんてデング熱も普通にかかるもんね
256: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:49:26.02 ID:syLLmecF0
噛まれた時点で速攻で病院に行ったら助かったのに。
フィリピンは狂犬病が当たり前だから、現地人も良く噛まれた後は
速攻で病院行ってるよ。
子犬だから油断したんだろうね、かわいそうに。
フィリピンは狂犬病が当たり前だから、現地人も良く噛まれた後は
速攻で病院行ってるよ。
子犬だから油断したんだろうね、かわいそうに。
275: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:53:16.54 ID:oCC+V1j20
狂犬病は発症すると100%死亡だから、恐ろしいよ
313: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 22:58:05.26 ID:xJsQVU3EO
事後ワクチンというのもあるらしい。
325: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:00:46.07 ID:Dx3yGpNm0
>>313
狂犬病は噛まれてすぐ注射すれば発症しないからね
日本でも知らない犬に噛まれたらまず注射だよ
狂犬病は噛まれてすぐ注射すれば発症しないからね
日本でも知らない犬に噛まれたらまず注射だよ
328: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:01:35.00 ID:H6z2k9jt0
東南アジアではまだまだ狂犬病が蔓延してるから気をつけないとね。
日本に来た中国人が奈良で鹿に噛まれるとすぐに病院に行って狂犬病は大丈夫か聞くそうだ。
中国国内では危ないから神経質になってるらしいけどそれくらいの気持ちが東南アジアに行く人は必要だ。
日本に来た中国人が奈良で鹿に噛まれるとすぐに病院に行って狂犬病は大丈夫か聞くそうだ。
中国国内では危ないから神経質になってるらしいけどそれくらいの気持ちが東南アジアに行く人は必要だ。
338: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:04:35.14 ID:SaItOO3x0
かわいそうだけど、無知過ぎるな
357: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:08:26.98 ID:MR77Bl+s0
海外で動物に触るってなかなかやな
スゲーリスクあるだろ
スゲーリスクあるだろ
382: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:14:17.21 ID:X7lvH/Bw0
471: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:32:32.39 ID:egpVaVGU0
>>382
インド、パキスタンやばいな
インド、パキスタンやばいな
409: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:21:44.83 ID:eZfO5Gia0
人の場合は、潜伏期間は7日から数年で通常は2週間から80日程度です。
発病するかどうかはかまれた傷口の大きさや体内に入ったウイルス量などで大きくかわります。
症状は、発熱、頭痛、全身倦怠、嘔吐などの不定症状で始まり、かまれた部位の異常感覚があります。
ついで、筋肉の緊張、幻覚、けいれん、嚥下困難などが起きます。
液体を飲むとのどがけいれんを起こし、非常に苦しいため水を怖れるようになります。
これが別名恐水症といわれる所以です。風の音や光にも恐怖する事例も有り
犬の遠吠えのようなうなり声をあげ、大量のヨダレをながし、昏睡、呼吸麻痺が起き死亡します。
発病するかどうかはかまれた傷口の大きさや体内に入ったウイルス量などで大きくかわります。
症状は、発熱、頭痛、全身倦怠、嘔吐などの不定症状で始まり、かまれた部位の異常感覚があります。
ついで、筋肉の緊張、幻覚、けいれん、嚥下困難などが起きます。
液体を飲むとのどがけいれんを起こし、非常に苦しいため水を怖れるようになります。
これが別名恐水症といわれる所以です。風の音や光にも恐怖する事例も有り
犬の遠吠えのようなうなり声をあげ、大量のヨダレをながし、昏睡、呼吸麻痺が起き死亡します。
434: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:25:57.08 ID:tiu8zRSk0
>>409
怖いなぁ...
怖いなぁ...
423: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:24:53.57 ID:Mxb6zmuW0
日本で狂犬病が発症した事例は3件でともに日本国外での感染である。
1970年、ネパール旅行中の日本人旅行者が現地で犬に咬まれ、帰国後に発病・死亡。
2006年11月に京都市在住の男性1人がフィリピン滞在中に犬に噛まれたことが原因で帰国後に狂犬病を発症し、死亡。
2006年12月に横浜市(2年前からフィリピン滞在)の60代の男性1人がフィリピン滞在中に犬に噛まれたことが原因で帰国後に狂犬病を発症し、死亡。
1970年、ネパール旅行中の日本人旅行者が現地で犬に咬まれ、帰国後に発病・死亡。
2006年11月に京都市在住の男性1人がフィリピン滞在中に犬に噛まれたことが原因で帰国後に狂犬病を発症し、死亡。
2006年12月に横浜市(2年前からフィリピン滞在)の60代の男性1人がフィリピン滞在中に犬に噛まれたことが原因で帰国後に狂犬病を発症し、死亡。
457: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:30:29.61 ID:MXbFmOTU0
狂犬病は脳に行くからな
>>423
フィリピン多いね
>>423
フィリピン多いね
569: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土) 23:56:30.16 ID:i+XOx8X80
これは怖い
フィリピンに遊びに行くのに予防接種しようとは思わないし子犬と戯れるなんて普通にやっちゃいそう
フィリピンに遊びに行くのに予防接種しようとは思わないし子犬と戯れるなんて普通にやっちゃいそう
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557580025/
|
おすすめサイトの最新記事
◯◯ちゃんはいい子、の動画の女みたいになるで
根絶できたの。
先人に感謝やな
俳優がやたら水を怖がってたな
ノルウェーは、旅行者にワクチン接種広報してないんかね。
絶対に近づかないことだね
自分から触るなんてもってのほかよ
怖いコワイ。狂犬病がなくても行かないが。
短期の旅行なら予防接種はしないでしょ。秘境に行くわけでもないんだし
日本人もしてないよ。噛まれたら現地の病院に行くのが普通だよ
無駄吠えをわざと朝と夕方させる。極めつけわウンチを外でさせて拾わない。
さっき無駄吠えを注意したら体調がおかしくて犬元気が無いとボケばさんは言うけど、
足下でガンガン吠えてるのに聞こえないのかね?
ボケた老犬と痴呆症の飼主が物忘れするし警察に言うしかないのかね。
理由は敢えて言わない
でも「大丈夫だろう」と思ってしまうそうで怖い
※18
ダメ元で保健所に相談してみな
そのために動物指導センターなんてものが保健所内にあるんだよ
外来種から感染というケースが起きてないだけで、ウイルス保有の可能性はゼロじゃない
ハクビシンとかいるしね
期間を開けながら3,4回、半年もかけるんだぜ。
動物とは距離置く事が大事
知人は狂犬病は犬だけだと思ってて
リスと触れ合おうとして現地の人に止められたらしい
字のまま受け取る奴もいるんだな
途上国の野良犬は絶対に近寄ったらダメだし狂犬病の予防接種はしないとだめだよね。
今でも毎年狂犬病で何万人も死んでるのは常識だろうし…。
なんて恵まれた国に生まれたんだ俺は
日本から出なくても移民増えればリスクの方から入ってくるんで
以上、スーパードクターKで得た知識
何か有れば、
基本的に「役所に相談」
それが基本
噛まれても発病する前なら何とかなるウイルスがほとんど
いい加減規制しろよ
猫は強襲することはないからまだいいけど
犬は基本的に危険