
1: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:52:43.78 ID:eU0iZIFWp
出来ることを何回続けても出来ないことが出来るようにはならないよ。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) 2019年5月28日
筋トレとか人生とか。
2: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:52:59.52 ID:OmnQoxdxr
滑らんなー
3: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:53:15.87 ID:DiR6w8Rfd
わからんでもないけど敢えて言わんでもええ
4: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:53:21.85 ID://TeR7Dg0
二行目余計やな
13: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:55:25.52 ID:hXQQHxKed
同じことばっかりやってるだけじゃ成長せんってことやろ
17: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:56:12.73 ID:ifK081ok0
なお松本映画
22: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:56:59.96 ID:q6MPDk2B0
いや10キロ持ち上げ続けたらそのうち15キロ持ち上げられるようになるやろ
24: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:57:04.16 ID:5I5o2/oLd
映画もっと撮れよ
142: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:26:51.69 ID:TFIORDR+0
>>24
出来ないことは出来ないんやで
出来ないことは出来ないんやで
27: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 13:57:33.62 ID:PwWMAaIia
やらなきゃ意味ないよ
36: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:00:00.87 ID:dM1Zhw5F0
程度によるだろ
41: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:00:26.80 ID:vXF3HUPdp
意味はわかるやろ
100キロのものを持ちたいのに
50キロの重りでトレーニングしても意味ないっていうこと
つまり挑戦しろってことやろ
100キロのものを持ちたいのに
50キロの重りでトレーニングしても意味ないっていうこと
つまり挑戦しろってことやろ
42: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:00:39.47 ID:EWQHKvHOr
筋トレは上位のトレーニングするために積み重ねが大事やろ
48: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:01:22.44 ID:KGiwCEXH0
スライムばかり倒していてもボスを倒せるようにはなら、なるな
50: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:01:46.62 ID:X9KCm5Q80
要は筋トレ理論やな
56: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:02:29.51 ID:2/vzN2A30
筋トレは自分が出来る最大の事を繰り返すことによって肥大するとかいうマジレスしたらあかんのか
57: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:02:32.10 ID:uQfoCciN0
人生?筋トレ? 両方例えとして意味わからんわ
60: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:02:41.62 ID:4sxnuWC80
ウォームアップだけしても筋肉は肥大化せんってことや
62: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:03:03.42 ID:liocDNn+0
言いたいことはわかるけど映画という十字架が重すぎる
64: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:03:48.93 ID:F+bytSu+M
おそらくそこまで深い意味はないぞ
深読みしすぎ
深読みしすぎ
89: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:11:31.48 ID:NrGwpGrMx
低負荷高回数でも筋肥大するって研究が出たばっかじゃん
103: 風吹けば名無し(有限の箱庭) 2019/05/28(火) 14:16:17.92 ID:ql70Tf7Xd
>>89 あの手のはすぐ覆るぞ
筋トレ系は一つの論文過信しちゃいかんよ
筋トレ系は一つの論文過信しちゃいかんよ
115: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:20:32.39 ID:bFosjXrX0
当たり前のことを名言みたいに言ってるの草
滑らんなぁ
滑らんなぁ
205: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:43:15.54 ID:5VwPR/iqp
マックス100キロの人が頑張って上げてたらそのうち110上がるやろ?
208: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:44:09.95 ID:r1yHlII70
>>205
その頑張りをしないやつのことやろ
その頑張りをしないやつのことやろ
207: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 14:43:21.47 ID:WPErpEsEH
筋トレとか言い出したからおかしな事なっとるんやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559019163/
|
おすすめサイトの最新記事
警察は今すぐこいつの家に行って尿検査してこい
適材適所なんだから無理しちゃあかんというより、向いてなきゃ違うことせな
余りにも 当たり前の事 まさかドヤ顔で書いてないだろうね。
出来ない事を一生懸命やっても出来ない、一生懸命やれば出来るのは既に出来る事の範囲 あーゆーおーけぇぃ
神経系↑
持久力↑
成功者の至言も失敗した者にとっては嫌味にしかならないし。
パターン練習による基礎ができてないやつが応用できるわけねぇだろ
極論が正論みたいな理論は平成においてこい
一生懸命頑張るなんて大間違い。挫折するだけ。
ただたんに、できることを無理せず広げていくだけのこと。
反復動作によって起こる現象で、簡単に言うと、ある動作を簡略化してできるようになっただけで成長してるわけではないという意味。
詳しくはググッてね。
ハンマー投げの室伏もそれを嫌って、反復動作の多い筋トレは避けてた。
そのためハンマー投げ以外の競技練習を積極的に取り入れてたよ。
宮本武蔵も、一つのことを極めたければむしろ色んなことやれって言ってるな。
そういうのを詭弁って言うんやで。
お笑いや筋トレしてても映画監督やれないしな
基礎ができてないと応用ができない、と
基礎練習だけでは応用はできない
って命題は別に矛盾してないから反論になってないだろ
10001回目かもしれない
だからね
最近映画撮ってたやん。何か糞みたいな劇画の気持ち悪いアニメ映画。
やっぱ成功者は嫌がる人種が集まってるんだろうね
本田なら「あっちこっち無駄に手を出してないで、サッカーをやれ」と叩かれるだけ。
やつは当たり前のことを当たり前のように続けられない。
筋肉は運動しなくなればすぐに落ちる。
つまり、一時的なものでしかなく身につくものではない。
自分の経験でも筋肉は技術の習得の弊害になること多い。
力で足りない技術を補えてしまうのが問題なんだよなあ。
筋肉は金と似てて鍛え続けたり稼ぎ続けないとなくなる。
筋肉や金は手段であって目的にしてしまうと虚しくなる。
違う。
筋トレはできないことに挑戦し続ける作業。
もうできないギリギリまで追い込むことでできる範囲が広がる。
もうこれ以上できないというところまで行くのはできることを
繰り返してるのとはまったく違う行為。
それは単にお前らが同じことの繰り返しでつまらないからでは?
負け組は成功者が嫌いなの
できないことなんだから
まっつんも面白ない年寄りになってしもうたなあ
そこをユーモアで包むのが芸人やろ?