
1: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:05:15.76 ID:ef2uLhsU0
https://pbs.twimg.com/media/D76J8l1U0AApgq3.jpgやよい軒、定食のごはんおかわり有料化失敗して明日から元通りに戻るっぽい pic.twitter.com/AXluT3MNv3
— karia(かーりあ) (@karia) 2019年5月31日
9: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:08:25.44 ID:NGTRm6fQa
客層理解してなかったんか
11: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:09:02.87 ID:Zi5GK+CA0
やらんくていいことをやるからや
12: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:09:36.09 ID:6BscoSNva
戻した所で失った信頼は取り戻せないやろ
14: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:09:47.27 ID:6G8unLbdM
一枚揚げ返して
16: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:10:04.82 ID:e9YGt9el0
微妙に分かりづらい文章やな
おかわり有料キャンペーン終了しましたみたいに軽く終わらせようとしとるやろ
おかわり有料キャンペーン終了しましたみたいに軽く終わらせようとしとるやろ
24: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:11:30.14 ID:hNljC/uT0
民度を上げたいんやろな
27: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:11:46.38 ID:5AeuAoaa0
実験したんやろうけど不評に決まってるやろ やるまでもないわ
32: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:12:41.92 ID:BNMIYDB8a
そんなに客少なくなったんか
36: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:13:30.89 ID:fp4XZfsU0
2ヵ月かそこいらだろおかわり有料になり始めたの
根性なさすぎ
根性なさすぎ
38: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:13:55.24 ID:Rj07Pbzu0
原材料の高騰でおかわり廃止言っとけば叩かれなかったのに客との不公平がって謎理由付けたから叩かれたんやろ
39: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:14:13.05 ID:/Lxw/8VTd
有料おかわりなら大戸屋行く定期
40: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:14:27.75 ID:tp8dowQo0
元々一部店舗での実験やろ
もっとはっきり実験の結果こうだからやめましたとか書けばええのに
もっとはっきり実験の結果こうだからやめましたとか書けばええのに
41: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:14:32.26 ID:suC21+Cw0
実質値上げで客減ったんか?
44: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:05.81 ID:BNMIYDB8a
>>41
減らなかったらそのままにするやろ利益になるんやし
減らなかったらそのままにするやろ利益になるんやし
51: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:16:05.36 ID:suC21+Cw0
>>44
ふーん
アホなことやったんやな
一度離れた客を取り戻すのは時間かかるぞ
ふーん
アホなことやったんやな
一度離れた客を取り戻すのは時間かかるぞ
42: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:14:42.11 ID:D4ad9Z/10
2、3ヶ月でごめんなさいするってよっぽど客が離れたんやな
45: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:12.57 ID:/tcR/bZcM
遅いぞ
一度離れた客はそんなちっこいビラなんか見ないわ
一度離れた客はそんなちっこいビラなんか見ないわ
46: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:18.30 ID:AROSFaVv0
おかわりしない人の不公平理論どこいった
47: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:19.03 ID:e1B0wGUa0
やよい軒「おかわり有料化」を一旦終了 12店舗で試験導入、運営会社「これから検証」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000001-jct-bus_all
定食チェーン「やよい軒」が巻き起こした「ご飯論争」が、一旦の区切りとなった。
同チェーンでは白米ご飯の「おかわり」を一部店舗で試験的に有料化していたが、2019年5月31日に無料に戻した。今後、本導入はあるのか――。
■「テスト結果をこれから検証」
やよい軒では4月16日から、定食のごはん(白米)のおかわり(+30円)と十六穀米の大盛への変更(+50円)の有料化に踏み切った。
全国約380店舗のうち12店舗で試験導入した。
やよい軒といえば、「ご飯おかわり無料」が競合との差別化となり、消費者からの支持も高かった。
それだけに、SNS上では「悪手すぎる」「ショックを隠せない」と抵抗感を示す声が相次いだ。
やよい軒を運営するプレナス(本社・福岡市)は4月15日、J-CASTニュースの取材に、「おかわりをなさらないお客様より、おかわりをする方と同じ価格であることが
不公平である旨のご意見がありました」と試験導入の理由を明かし、「期間は未定」と答えていた。
それから約1か月半後の5月31日、試験導入は全店舗で終了し、ふたたび「無料」に戻った。
プレナスは6月3日、取材に対し「テスト結果をこれから検証する」といい、本導入するか否かを判断していくとした。
53: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:16:33.25 ID:Obah/fey0
>>47
おかわり30円ってそれくらいで騒いでたんか
おかわり30円ってそれくらいで騒いでたんか
74: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:19:14.01 ID:rV2WWC/uM
>>53
場所によって100円とかあったはず
場所によって100円とかあったはず
144: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:32:40.54 ID:9aRnXcPk0
>>47
テスト結果を検証します→検証結果は発表しません(無料のままずっと据え置き)
テスト結果を検証します→検証結果は発表しません(無料のままずっと据え置き)
48: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:25.33 ID:Jqz51k390
ごはんおかわりが存在意義の店やもん
60: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:17:47.30 ID:W56xw0C2d
は?もともとおかわり有料キャンペーンをやってただけなんやが?
みたいな書き方がムカつく
みたいな書き方がムカつく
61: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:06.75 ID:+/yZZDoT0
お代わり自由がやよい軒の長所やしなぁ
お代わりしない客の配慮とか訳わからん事言うからや
お代わりしない客の配慮とか訳わからん事言うからや
62: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:09.02 ID:MSJD8s/G0
客がどう感じるか考えてなかった問題よな
店「原材料高騰でやむなく値上げ」
客「しゃーない」「削るところは削ったんだろうが無理なもんは無理」
店「お代わりしない客から不公平という声が出て値上げ」
客「は?」
店「原材料高騰でやむなく値上げ」
客「しゃーない」「削るところは削ったんだろうが無理なもんは無理」
店「お代わりしない客から不公平という声が出て値上げ」
客「は?」
91: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:23:57.42 ID:vWh5lfz5F
>>62
これ
客が言ってるからな〜って態度がクソ
これ
客が言ってるからな〜って態度がクソ
80: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:20:34.10 ID:XfTQ/Za/0
試験導入が終わったって話やで。
失敗したから戻したという話ではない。
失敗したから戻したという話ではない。
87: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:23:17.97 ID:D4t8jjE20
試験導入で12店舗やったように見えるけど消費者には全店でやったと思ってる奴がかなりおると思うで
94: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:24:17.12 ID:9XwQDSRUd
>>87
最終的には全国で導入されるんだからそう捉えてもおかしくはない
最終的には全国で導入されるんだからそう捉えてもおかしくはない
93: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:24:11.87 ID:H2YPez6Yr
試験導入だからセーフ理論に草
98: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:25:21.79 ID:l68dgsGDM
切り替えの判断早いっすね
100: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:25:33.48 ID:SbbrJdpT0
こういうのは一度離れたら戻ってこないぞ
114: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:28:00.73 ID:l68dgsGDM
>>100
あっさり戻ってくると思うで
元々やよい軒のご飯無料目当てに通ってた奴が意地張って不買運動するとは思えん
あっさり戻ってくると思うで
元々やよい軒のご飯無料目当てに通ってた奴が意地張って不買運動するとは思えん
123: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:29:10.98 ID:6jFERkGBa
実証実験が終了したと書けばいいのに
128: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:30:30.89 ID:OyrrBqCed
ブレブレで草
135: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:31:49.69 ID:ZsudYeWA0
おかわり継続で定食値下げすれば人もっと増えたのに
単価や民度下がるからやらんやろうけど
単価や民度下がるからやらんやろうけど
147: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:33:15.67 ID:jcs/OCTO0
>>135
おかわり無料の頃は5杯とか10杯お代わりしたり、こっそりタッパーにご飯詰めたりする客多かったししゃーない
おかわり無料の頃は5杯とか10杯お代わりしたり、こっそりタッパーにご飯詰めたりする客多かったししゃーない
153: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:34:18.20 ID:IdhB+rgZa
>>147
タッパーは草、さすがに嘘やろ
タッパーは草、さすがに嘘やろ
164: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:36:00.75 ID:djgf9jNjd
駄目と思ったらすぐ戻すのは偉いな
166: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:36:11.78 ID:wMbfcGaEM
利用者がどれぐらいおかわりしてるか調査してからやれよ
173: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:37:32.75 ID:j8O8ILUpM
おかわりしない人は割引にするシステムにすればいいのにw
174: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:37:36.13 ID:tLwQavFj0
実質値上げはまあええんやけど客をダシにして理由にしたのが酷すぎる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559534715/
|
おすすめサイトの最新記事
他の客との不公平だの筋肉の負担を軽くしただの女性にも食べやすくだの
いちいち客サイドに押しつけるのはなんなのかね?
広報担当が経営陣の顔色チラチラ自分の首ヒヤヒヤでひり出したような
みっともない言い訳なんか誰も得しねえよ
なんで一企業のやった検証結果発表せなあかんねん…
やっぱり赤城乳業は正しかったんやなって
そういう会社は経営陣がその会社で働いている人も客の事も見下してるんだろうな
あんだけマスコミにもニュースにされちゃったら元に戻すってのもニュースにして貰わなきゃならない
信用無くすってこういう事だよ
馬鹿だなあ本当に
普通検証した試験データとか公にする企業そうそういねーから
満足感を満腹感で補ってたのがバレて1ヶ月強で元通り
顧客も不買運動のつもりが無くても行かない習慣がつくと全然行かないからね
ここは昔から客層がなんか怖いから避けてるけど
ファミレス以上定食屋未満や
ワイ、すたみな太郎でバイトしていたんやけど、普通にビニール袋に肉入れて持ち帰る客とかおったで。
100円安くしたと思ったら廃止とか言う謎采配だったなアレ
だったら高いままで存続させてほしかったわ
半身揚げ頼んだ後だとチキン南蛮頼むと野菜も肉もクソしょぼく感じる
やばいイメージしかない
一部店舗での値上げも分かっているがその根性が気にくわない
だからこの値上げを発表した時からやよい軒には食べに行かないし行く気もない
これからも食べに行かない やよい軒から名指しで言われた様なものだ
おかわりする奴は食べに来るな 食べに来たいなら余分に金を払えと
土下座して迄 やよい軒で食べる義理無い 他店で気楽におかわりするさ
可哀想だから俺は宮本むなしに行くわ
皆シビアなんだな
ほんとアホな対応してしまったわ
底辺客を追っ払うためのひと芝居だったとしたら中々凄い戦略かも
利益にひた走るセブンイレブンが、
消費者に見放されてしまったのに、
言い訳して、反省改心することを拒んでいる。
やよい軒は、失った信頼を取り戻すために、
今後、何をするのか?
客足が遠のいてしまうのか、
致命傷にならずに、リピーターが戻ってくるのか。
経営者の真剣さ次第だな。
お菓子を減らすやつもそうだけど
変な理由や
嘘で騙そう
ってのは意外と反感を買う
というのが解らないんだろうなぁ
客を馬鹿だと見下げているからそうなる
もともとゴミ客しかいなかったんだな
してないってことは、あわよくばって考えてたんだろ。
わざとらしいんだよ。
その隙に松屋がやよい軒スタイルのおかわり自由始めててワロタ
それを封じたら、魅力が大きく損なわれる。
美味いから通う客、おかわり出来るから通う客、
それを取り違えているなら、自覚はないのかな…
おかわり無料とか話題性で集客できていた部分をごっそり切り落としたんだもんどうしようもないわ
客に卑しい経営者の存在を感じさせた時点で終わってんだよなぁ
さくら水産のランチはご飯が御代わり自由だけど、隣の席の老夫婦がポテチの空袋に御飯をパンパンに入れて帰っていったで
チラ見したら、バーサンにメッチャ睨まれた
そりゃスタミナ太郎の民度の低さは
飲食店の中でも下から数えた方が早いくらいだろうからな
やよい軒はチェーン店だから格段にうまいわけじゃなくて、味が安定していて価格も統一されていて入りやすい。というのが利点。
定食を頼めば自動的にお茶やご飯、漬物食べ放題なのが売りなのに、有料化するだけじゃなく店ごとに価格を変えるというのか露骨すぎ。
セブンイレブンが見放された?
むしろ好調のニュースを聞いたが
いや減益やんけ
おかわりしない人は値引きするんなら結果は違っただろう
その程度の店やで。
少なくとも、俺は見ない。もうやよい軒の前に立ち入る事は暫くない
何かと理由付けて
便乗値上げやボッタクリするくせして
末端作業員には還元しない
ゴミクズ守銭奴企業が多すぎるからな
検証結果と役員報酬額を全開示して当たり前
おかわり自由の客層を見たことあるか?ほぼ太ったおっさんが多いのに気づかないか?
汚い客がきれいかどうかもわからない手でしゃもじを持つことがどれだけ不衛生か。
それなら黙って値上げしてればいい
大々的に検証しますって言っておいて失敗したら口モゴモゴ
イキッた陰キャやんけ
マジそうやで。
一膳でごちそうさまする人もいるけど、
なんちゅーかヤバいねん。そんで汚ないねん。
そんな客戻って来ーへんねやったらええと思うわ。
まじ、汚い感じよ。なんつーかもーたまらん感じ。
アレで離れた客は「じゃあ他の良い店探そ。」ってすでに開拓しちゃってるだろうから、
信頼なくしたからそう簡単にはかえって来ない。
元々食券制で楽だったから行ってるわけで、その手間増やすのはそりゃ客減るし文句も出るだろうさ。
同じプレナス経営のほっともっとも然り
米って食材の中でもかなりコスパいいから家で大量に食ってもそこまで食費には響かないのに。
上級様がこんなところ行くわけないだろ。
客層変えないなら業態ごと変えなきゃ無理。客質ってお前、ここに行くようなのは五十歩百歩なんだから客減ったら閉店まっしぐらだぞ。
お前も端から見りゃ変な客なんだから仲良くきたねー飯食ってろよ
どうせたいした行ってもないのに随分と上から目線だなおい
な、せいぜい多くて月1、2回くらいだったわうちの店舗は
だから安心してほしい
行かないよ
俺の地元のやよい軒はずっとおかわり無料だったし
『ご飯おかわり自由』ってのが最大の強みだったんだもの。
それがなくなったから、客は別の店に変えたっていうだけでしょ?
『最初の一杯目の量は選べる』ってな感じにしといたら良かったのにね。