gorogoro_neet

1: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:18:08.61 ID:7xp6Ij+rr0606
全員対等で始まったはずがいつの間にかマウント取り出すやつが出てくるんです

烏合を集めたらゴミ溜めになったという話です

大企業の上位職ならマウントをとるのも分かる。そこに行き着くまでに普通の人より何かしら秀でていたと思うから。
でも、ニー株でマウンティングする人は実績もたいしたことない、むしろ「お前らよりすごい」と思い込みだけでマウントとる質の悪さ。
自己催眠マウンティング。

https://anond.hatelabo.jp/20170923120226

7: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:19:39.76 ID:kkOptYAc00606
人間は争うようにできてるんすねぇ

24: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:21:57.00 ID:QIdZwc+Td0606
面白いなw
社会実験ばんばんやってほしいわ

18: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:21:19.10 ID:lZYvzu2L00606
なんで無能な奴ほどマウントとりたがるの?

23: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:21:56.66 ID:tzx/IdXfp0606
>>18
全員するやろ 有能のマウントはなんも言えないだけ

38: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:23:31.24 ID:ufSssYX4d0606
>>23
有能のマウントはカリスマ性という別の単語に変わるからな

52: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:24:26.46 ID:bqt0tR7U00606
>>18
欲求埋めるためにやってまうんやで

26: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:22:13.36 ID:VrXEe/cT00606
匿名でマウント取り出すなんjと同じやん

49: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:24:16.12 ID:Uz/nE1mfd0606
>>26
面と向かって同じ事をやれる自信ないわ

186: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:34:59.78 ID:Zl4EXnEfM0606
>>26
面と向かってやるとか相当アレなやつやろ

普通は陰口くらいで済ますもの

27: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:22:36.51 ID:T6DnfLavd0606
社会実験としては有意義やったやろ

41: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:23:50.53 ID:QIdZwc+Td0606
結局人間は有能も無能もマウント取ろうとするから、有能だけ集めてマウント取り合戦させた方が有意義やな

53: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:24:26.93 ID:qd/0uu+dM0606
>>41
それが競争ってもんや

141: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:31:50.15 ID:IRxzfXa300606
>>41
有能はマウントなんて取らんのやで
相手を立てて一緒にやったほうが効率いいってわかるから

556: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:06:28.57 ID:stxtHJWmd0606
>>41
人間ていうかもう生物が根元的に持ってる本能だと思う
動物もみんなマウンティングやいじめや殺し合いをしてる
植物もみんな居場所と栄養と日光の奪い合いをしてる
そうしなければ存続し続けられないのが生物というもの
だからマウントもいじめも生命が生命である限り永遠になくすのは不可能

43: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:24:04.94 ID:7/p1fnbwa0606
当たり前やんニートなんやし

50: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:24:17.46 ID:d7izXV6n00606
集団特有の効果って絶対あるよな

69: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:25:36.86 ID:vRvcuTcpM0606
ニートのくせして何を材料にマウントとルンや

79: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:26:56.16 ID:O26T1Djz00606
>>69
親の学歴バトルとか親の年収バトルとかやろ

86: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:27:32.13 ID:A+J3jmWk00606
>>69
コミュ力や声の大きさだろうな
全員コミュ障でも、まったく話せない奴と多少話せるやつに分かれる
周囲に陽キャがいないと安心して声がでかくなるタイプの陰キャもいるしな

622: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:12:41.03 ID:IpfGDhaDp0606
>>86
すげーわかる

99: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:28:42.45 ID:QHG9ZM4l00606
>>69
なんjでオークションが起きる時みたいな感じやろきっと

658: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:15:38.64 ID:8a9CM+NX00606
>>69
こないだ自称中小企業勤め(本当はニート)が大企業内定済み(本当は広島大学院生)に
お前嘘つきで内定取れてないしワイの勝ちやなってのを深夜1時くらいから朝6時くらいまでマウント取り続けてスレが何個も完走したで
やろうと思えばいける

663: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:16:13.67 ID:GfMa3gLw00606
>>658

83: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:27:19.95 ID:J9/vnm1jd0606
嘘でマウントとりだすんやろなぁ

95: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:28:11.37 ID:SP3yYLUFd0606
そらそうよとしか言えない結果

102: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:28:59.66 ID:UxFqDl8Za0606
社内の様子youtube配信しとけ
見るわ

134: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:31:29.39 ID:O26T1Djz00606
ニート村はうまくいってるらしいやん
どこに差が生まれたんや?

182: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:34:24.92 ID:05GbJYd9r0606
>>134
ニート村は畑耕したり地域の人の手助けしたり身を弁えて活動しとるからな

228: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:38:53.33 ID:RvN4dWFW00606
>>182
もうそれ社会復帰出来てるやん

270: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:42:52.75 ID:05GbJYd9r0606
>>228
実際ニート村はある程度社会性あるで
どっちかと言えば働きたくないというより仕事に囚われず自由に過ごしたいってスタンスやから

136: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:31:32.74 ID:Kz6/hcJpr0606
悲し過ぎる

147: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:32:07.26 ID:vxBpZuYE00606
こいつも
俺は健常者上級ニートで精神障害系のニートは違う!
みたいなマウント欲が溢れ出してないか

156: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:32:59.82 ID:IETiQQzPd0606
こんな会社本当にあったの?
実話ならすごく面白い話ではある

164: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:33:20.78 ID:HZ3WQhn9M0606
全員が全員「こいつらよりはマシ」って思っとるやろなあ

165: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:33:22.20 ID:8+W7YmIrr0606
英一郎見ればよく分かる

183: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:34:50.81 ID:69vUyut4d0606
嘘とか妄想でマウントとろうとするやつはアカンと思う
本人の中では違うんやろうけど

184: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:34:51.25 ID:2TeE73Nvp0606
1人の有能な人間が完全にマウント取って
他は服従するように制度改革したらええんやで

282: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:43:37.07 ID:USfgWyh900606
>>184
No.2争いでマウントの取り合いが起きそう

300: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:44:57.64 ID:QIdZwc+Td0606
>>282
ナンバーワンが有能ならそれも制御できるだろうけど、そんな有能はこんなニート村に収まらない器だろうな

290: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:44:19.05 ID:ixB5c2se00606
マウント取られた奴はキッチリ覚えてて
復讐の機会をうかがってるからな
人の恨みは買わないように気をつけろよ

327: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:46:38.76 ID:NMhrkNPj00606
なんJも変わらんよな
自分はコイツラとは違うからwみたいに、思い込んでる奴がまじでおる

365: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:49:33.98 ID:z+naPkz4M0606
別に今の収入とか能力とかでマウント取るのは悔しいがまあええわけど親の年収とかゲハとか過去の学歴とか自分や今に関係ない数字でマウント取る奴は虚しくならんのかね

378: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:50:26.35 ID:0UILB34MM0606
>>365
親の年収マウントは新たな段階に入ったからな
直に廃れるやろ

433: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:54:34.92 ID:2vJctviTd0606
>>378
こないだの事件のせいで親の仕事や年収でマウントとるのが死ぬほど恥ずかしいと認識された感じはある

430: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:54:32.29 ID:H4GDu2ttd0606
ニートにも序列はある

492: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 12:59:24.81 ID:BrNlEfcp00606
現実でそんなマウントとる奴おるか?
職場では割とみんなプライベートは不干渉やし休みの日に何してるかとか車なに乗ってるかとかお互いしらんで

507: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:00:52.25 ID:HTEU14Ch00606
>>492
一定数自己愛性人格障害はおるから一方的にマウント取ろうとする奴は発生するで

517: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:02:20.53 ID:2HA6eTyTd0606
>>492
ネットみたいな直接的なマウントはないやろそら
裏での陰口だってそいつを下に見てるわけだしマウントよ

527: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:02:56.23 ID:851V/dY300606
>>492
なんjのレスバみたいに罵詈雑言をぶつけ合うんじゃなく
さり気ない日常会話に学歴とかワイすごいアピールを入れ込んでくる感じやない?

589: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:09:38.56 ID:9t5212rY00606
「三人寄れば文殊の知恵」とはなんだったのか

602: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:11:19.43 ID:Vz4WDlnqa0606
>>589
三人寄れば派閥ができるなんて言葉もあるで

637: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:13:51.40 ID:nfSM5Oe1d0606
これを繰り返したら選りすぐりのクズが見つかりそうやな

640: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:14:13.09 ID:Vz4WDlnqa0606
>>637
蠱毒かよ

661: 風吹けば名無し 2019/06/06(木) 13:16:09.62 ID:SulPTOr+p0606
これ当時から絶対うまく行くはずないと言われてたよな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559791088/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事