
1: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:15:10.72 ID:HYQ7sBTu0
これが嫌で葬式行けん
2: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:15:37.65 ID:BWMBLASHM
流れでいけるやろ
6: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:16:28.31 ID:HYQ7sBTu0
なんで大人になってまで二人組であぶれなならんのだ
9: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:17:22.32 ID:NUI6zjEv0
>>6
おばあちゃんでもお母ちゃんでもおるやろ
お骨拾いに参加するメンバーで逆にどうやったらあぶれるねん
おばあちゃんでもお母ちゃんでもおるやろ
お骨拾いに参加するメンバーで逆にどうやったらあぶれるねん
19: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:19:06.46 ID:HYQ7sBTu0
>>9
祖父祖母はもうおらん
でも親戚だけはやたら多いから葬儀には困らんのが逆に困る
祖父祖母はもうおらん
でも親戚だけはやたら多いから葬儀には困らんのが逆に困る
29: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:20:19.70 ID:NUI6zjEv0
>>19
いっぱい葬式参加できるね!
いっぱい葬式参加できるね!
7: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:17:10.75 ID:VG+u0al30
二人一組とかやらんぞ
近い人から順に入れてけいわれて最後に喪主が頭の骨入れて終わりや
近い人から順に入れてけいわれて最後に喪主が頭の骨入れて終わりや
13: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:17:51.91 ID:NUI6zjEv0
>>7
ワイんとこは頭の骨だけ一緒に入れたな
ワイんとこは頭の骨だけ一緒に入れたな
10: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:17:24.01 ID:1WOMCODw0
別に一回しかやったらアカンルールやないから
誰かが付き合ってもう一回やってくれるから心配無用やぞ
誰かが付き合ってもう一回やってくれるから心配無用やぞ
18: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:18:40.72 ID:4Uu9t+FU0
宗派によっては一人でやらんとアカンとこあるで
27: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:20:09.73 ID:QV8i7htLp
初めて都会の収骨見た時「え?そんなに残すん?」て思ったわ
残った骨はどうしとるんやろ
残った骨はどうしとるんやろ
46: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:22:01.34 ID:xjMzqBE00
>>27
基本は全部いれたと思う
いれたながらすりこぎみたいなので潰しながら骨壺埋めてく
基本は全部いれたと思う
いれたながらすりこぎみたいなので潰しながら骨壺埋めてく
59: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:24:09.48 ID:luspQNnQd
👨👔「骨壷に入らないので潰させていただきますグワシャ」
嫌い
嫌い
229: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:43:58.55 ID:2mo7RTS60
>>59
散々丁寧にやらせたくせに最後のゴリ押し嫌い
散々丁寧にやらせたくせに最後のゴリ押し嫌い
234: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:44:13.53 ID:Gt2ZZLFLM
>>59
あるある
あるある
76: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:26:50.88 ID:bLWWFXJ40
葬儀屋「喉仏という名前の由来はですね、こうして見ると仏様のように見えるからなんですね」
遺族「はえー」
このくだり毎回いるか?
遺族「はえー」
このくだり毎回いるか?
82: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:27:22.87 ID:1WOMCODw0
>>76
2回に1回は聞かされるな
全員がすると決まってはおらんようや
2回に1回は聞かされるな
全員がすると決まってはおらんようや
80: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:27:08.25 ID:a1mmpJ8da
ジジババの骨は焼いたら大抵カスみたいにスカスカになるが
若くして逝った人とかだとほんま骨格標本みたいにキレイに形残ってたりして
なんかちょっと引く事がある
若くして逝った人とかだとほんま骨格標本みたいにキレイに形残ってたりして
なんかちょっと引く事がある
420: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 00:03:56.42 ID:6UaArQJ00
>>80
これはガチ
焼けるのも時間かかるしな
これはガチ
焼けるのも時間かかるしな
81: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:27:10.98 ID:mN+ezi1u0
待ってる時間がすげえ嫌だよな
ようしらん親戚いるし
ようしらん親戚いるし
83: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:27:26.83 ID:PSiHsWiu0
最後に骨ザックザックやりたい
85: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:27:42.65 ID:oeLeuQrBa
むしろ率先してあぶれろよ
気を遣ってる感出るだろ
気を遣ってる感出るだろ
96: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:29:17.69 ID:626rFK+Q0
101: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:29:42.86 ID:AfuG73LG0
>>96
実際なるほど思ったわ
実際なるほど思ったわ
123: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:32:42.24 ID:xjMzqBE00
>>96
ちなみにワイらの喉にこりっと触れる喉仏は焼いたときななくなるからこの写真にはうっっていない
ちなみにワイらの喉にこりっと触れる喉仏は焼いたときななくなるからこの写真にはうっっていない
110: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:31:19.58 ID:sIZNfhdi0
ワイ(なんでこんなゲームみたいな事させるんやろ)
119: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:32:21.77 ID:e7Z3B9Y4r
>>110
仏様を楽しく送り出そうという下心かららしい
仏様を楽しく送り出そうという下心かららしい
120: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:32:24.06 ID:UUySi5y7p
地域によって全然ちゃうよな
142: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:35:17.79 ID:svf0+okW0
これのせいで食事のとき箸で食べ物渡せないんだろ
クソ制度
クソ制度
159: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:37:29.47 ID:dC66TaKLa
パッパ骨壷に入れる時バッキバキにされてなんか草生えた
そうせんと入らんのは分かるんやけどな
そうせんと入らんのは分かるんやけどな
163: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:38:06.41 ID:slhsXT4C0
職員さんが一緒にやってくれるぞ
170: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:38:38.68 ID:YvseIxxz0
摘むのが難しい
一人モタついて変な笑いでそうだった。
一人モタついて変な笑いでそうだった。
184: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:39:47.27 ID:slhsXT4C0
骨壷いっぱいになる程度に骨が残るよう火力調整してあるってマ?
199: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:40:45.61 ID:IKcLrPjJd
>>184
そらそうよ
ただみんながみんな残るとは限らんけど
そらそうよ
ただみんながみんな残るとは限らんけど
202: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:41:12.48 ID:mN+ezi1u0
>>184
骨がある程度残るように火力調整してる
遺体は様々なので職員の腕の見せ所や
骨がある程度残るように火力調整してる
遺体は様々なので職員の腕の見せ所や
203: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:41:13.04 ID:QEcqQk0N0
葬式って火葬の窯にいれるとこが悲しみのピークや
肉体がなくなるとやっぱもういなくなったんやな感が出てくる
肉体がなくなるとやっぱもういなくなったんやな感が出てくる
213: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:42:10.84 ID:LhwldYzr0
>>203
わかる
最後に顔見たときまではボロボロ泣いてたのに骨見てもあんまり感情がわいてこなかったわ
わかる
最後に顔見たときまではボロボロ泣いてたのに骨見てもあんまり感情がわいてこなかったわ
245: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:45:03.18 ID:dC66TaKLa
>>203
骨見たらもっと動揺するかと思ってたけど、実際焼かれて出て来たら「あ、おらんようになったな」って思った
骨見たらもっと動揺するかと思ってたけど、実際焼かれて出て来たら「あ、おらんようになったな」って思った
215: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:42:26.39 ID:MAznqDSP0
最近の火葬場焼き上がるのめちゃ速くね
225: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:43:36.00 ID:mN+ezi1u0
>>215
ダイオキシン対策で火葬炉に限らず、焼却炉はこの10年ぐらいで全部入れ替わってるからな
昔とはパワーが違う
ダイオキシン対策で火葬炉に限らず、焼却炉はこの10年ぐらいで全部入れ替わってるからな
昔とはパワーが違う
252: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:45:39.48 ID:zKjEAtbd0
>>215
最近のはどこも高火力バーナーみたいなのを多量に設置した部屋やからな
焼きにくいところは遠隔操作で集中砲火出来るから最終的な焼き上がりまでが早くなるんや
最近のはどこも高火力バーナーみたいなのを多量に設置した部屋やからな
焼きにくいところは遠隔操作で集中砲火出来るから最終的な焼き上がりまでが早くなるんや
241: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:44:51.39 ID:c1pOcdOk0
ぶっちゃけお経の転調するとこが最大の笑いどころだから
242: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:44:52.88 ID:gGbzZI7Wd
自分の代で一族が終わりそうなやつって自分が死んだあと墓を管理するやつがいなくなるんよな。
なんか、悲しいな。
なんか、悲しいな。
261: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:46:52.75 ID:NUI6zjEv0
>>242
とりあえず墓管理候補の甥がこないだ生まれたから安心や
まぁアッニが墓じまいするかもしらんけど
とりあえず墓管理候補の甥がこないだ生まれたから安心や
まぁアッニが墓じまいするかもしらんけど
371: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:58:41.68 ID:HYQ7sBTu0
>>261
ワイのとこは本来長男のワイが墓守するべきなんやけど
結婚する気無いしなあ
実家は姉ちゃんが守ってるから姉ちゃんがなんとかするやろ
マスオさん状態の兄さんは大変やと思うけど
ワイのとこは本来長男のワイが墓守するべきなんやけど
結婚する気無いしなあ
実家は姉ちゃんが守ってるから姉ちゃんがなんとかするやろ
マスオさん状態の兄さんは大変やと思うけど
439: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 00:06:45.00 ID:JkxTdmxS0
>>371
マスオさんも利点は多いからな
そこらへんはしゃーない
マスオさんも利点は多いからな
そこらへんはしゃーない
253: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:45:54.73 ID:HYQ7sBTu0
結局なんで二人がかりで入れるかはみんな知らんのやね
もう一人で黙々と入れればいいんじゃないかな
もう一人で黙々と入れればいいんじゃないかな
259: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:46:50.88 ID:zKjEAtbd0
>>253
ワイのとこは一人で入れたし職員も一人ずつどうそって言っとったで
ワイのとこは一人で入れたし職員も一人ずつどうそって言っとったで
356: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:57:02.01 ID:ewXgVxsg0
細かい作業する時、手が震えちゃうからホント嫌
361: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 23:57:12.05 ID:f8UJBDYhp
組んでやったか?
普通そうならやったんだろうけど記憶にないわ
普通そうならやったんだろうけど記憶にないわ
437: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 00:06:29.59 ID:QTqNkxIy0
喪主とか絶対やりたくないわ
ずっと寝ていたい
ずっと寝ていたい
449: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 00:07:36.66 ID:6UaArQJ00
>>437
いちいち弔問客に頭下げたり骨箱持って車乗らなあかんし
確かに面倒くさかったわ
いちいち弔問客に頭下げたり骨箱持って車乗らなあかんし
確かに面倒くさかったわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561299310/
|
おすすめサイトの最新記事
感情を無にして淡々と作業せなアカンし
その日が、できるだけ遠いことを祈ってる。
84歳の祖母が死んだ時は骨全然無くて職員さんが灰の中から探してくれたわ
敢えてめんどくさい手続きをあれこれやることで死の悲しみを紛らわせることができて
悲しみからの立ち直りも早くなるというちゃんと研究結果が出ていたりする
料理をダイレクトに箸to箸で渡すのがタブーなんやで
どっか畑にでも撒いて肥料にしたいけど法律がなあ
箸の持ち方は大事やって改めて感じたわ
特に坊主金儲け関連の法事や戒名や檀家を巻き込んだ醜悪な慣習は無くなれと思う
そもそもご先祖様を弔うのに墓なんて要らなくね?
玄関先に遺影でも置いて毎日感謝したら良いじゃん
両親を山の中の冷たい石の中に置きたく無いよ
そんな事情知らないからしかたないんだろうけど。
ってみうらじゅんが最後の講義で言ってた
おまえの詐欺的行為は絶対に許さんからな
火葬場も焼き方に技術あるんだってな
好きだ嫌いだ言うんだったら大きい骨壺と大きい墓を用意しろや。
笑いそうになったのは君だけ
近畿は少な目
仏事もその関連も日本各地で様々。
自分の地域の常識が他所では全然違う。
ネットで調べてもほとんど答えは無い。
自分がしたく無きゃしなくて良い。
マジでしなきゃ良いだけだよ。
ご両親亡くなったら骨拾わなければ良い。
したい人・持ちたい人も居るから廃れる必要ナシ。
オヤジは成金趣味で奥歯上下とも金歯だったが回収されなかったw
死んだら焼いて墓に納めて終わりでいいじゃん
仮に自分が死んだの想像しても死に顔も骨も無様だから見てほしくない
なんでも、骨を更に高温で溶かすとガラス状になって
それを冷やすとキラキラ光る宝石みたいになるので
それをペンダントとか指輪にするんだそうだ
墓は要るんだ?
その真逆の考え方の人も居る。
さらにその他様々。
海洋散骨なんかも含めあの手この手の商売。
従来の葬儀・墓・仏壇に金かけない人が増えたから。
親戚の数にもよるだろうけど何順も回ってくるとえぇってなる
葬儀屋も「普通この年ではこんな綺麗に残らん」言うてたし
おかげでなんか現実味なかったわ
喉仏の骨だけ箸で入れ後は塵取りでワッサワッサ入れたら、
職員が半笑いになってたけどお前が言ったからじゃねーか
そりゃ周り大人しかいないしな。
馬鹿にしたつもりなんだろうけど。
ガイジかな
そういうのが格好悪い
医者一族に嫉妬の嵐
とは認めないのも目に見えてるが
坊さんか火葬場の人か分からんの?
坊さんなら親族の事情なんて知った上だろうし、火葬場の職員なら職務上のルーチンというだけなのを皆わきまえてる。
中学生だから笑いそうになったのは分かるが、現在になっても感覚が同じなのがみっともない。