
1: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:34:47.40 ID:Z7xnY6N90
どっちで買うか、って話なんだよね
7: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:35:58.32 ID:6aLRH/do0
街の親切な家電屋さん「フン、5万円だ・・」 ヨドバシ「いらっしゃい!それはね、2万円だよ!」
これが現実
これが現実
21: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:37:56.08 ID:P/OndBUR0
>>7
これ
これ
2: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:35:14.12 ID:hhNv2hLe0
価格で最安で買うよね
5: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:35:31.82 ID:leKAWTYHp
Amazon15000円送料無料
575: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:19:18.68 ID:cQ86NJ3ux
>>5
淀は尼の価格見て値段つけてる感じやで
尼で15000円で売ってたら淀16000円+ポイント10%みたいにしてくるで
淀は尼の価格見て値段つけてる感じやで
尼で15000円で売ってたら淀16000円+ポイント10%みたいにしてくるで
6: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:35:47.24 ID:PjVxKjqOM
田舎やん
なおネット
なおネット
13: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:36:58.39 ID:yicIA/Aud
ワイのところの近所もそれだけど一緒に糞安いコインランドリーやってくれてるから助かる
20: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:37:53.98 ID:y++tc0oH0
街の電気屋なんて今時あるか?
29: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:38:33.54 ID:26QTGY+KD
街の電気屋さんを潰しまくった大型電気屋が
amazonに潰されるのは仕方ないよね
amazonに潰されるのは仕方ないよね
32: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:38:58.43 ID:/XagFNMid
街の電気屋なんて仕事の付き合いある近場のやつしか使わんやろ
41: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:39:49.21 ID:zvzPSTQB0
街の電気屋さんはジジババには必要やから
56: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:41:29.94 ID:aWdd1/hR0
>>41
ジジババは郊外のヤマダかケーズ民やろ
ジジババは郊外のヤマダかケーズ民やろ
44: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:40:08.34 ID:HxZa7Ftod
ヨドバシで見てネットで買うよね
62: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:41:36.25 ID:1xvpPmy1M
>>44
ヨドバシで見てヨドバシのネットで買うという好循環
ヨドバシで見てヨドバシのネットで買うという好循環
111: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:45:53.24 ID:MGySTCSpa
>>62
ワイはヨドバシカメラで商品見て
ヨドバシカメラのトイレでうんちしながら
ヨドバシカメラのネットで買うで
ワイはヨドバシカメラで商品見て
ヨドバシカメラのトイレでうんちしながら
ヨドバシカメラのネットで買うで
48: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:40:51.56 ID:w3vVFh1f0
学校、公共施設、市役所「定期的に直してくれ」
街の電気屋さん「はいよ」
現実はこれでクッソ儲かってるで
街の電気屋さん「はいよ」
現実はこれでクッソ儲かってるで
67: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:41:56.63 ID:g4bIc5Y90
町の電気屋はジジババの家の
電灯交換もしてくれるんやろ
そう考えたらまあええんやない
電灯交換もしてくれるんやろ
そう考えたらまあええんやない
104: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:45:06.71 ID:VOEi3PZQx
>>67
出張料で儲けてるからな
金出せばヨドバシもやってくれるし
出張料で儲けてるからな
金出せばヨドバシもやってくれるし
134: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:47:22.40 ID:26QTGY+KD
>>104
知らない人を家に上げるのは怖い
ってなるやろ老人は
だから顔なじみの電気屋に頼むんや
知らない人を家に上げるのは怖い
ってなるやろ老人は
だから顔なじみの電気屋に頼むんや
75: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:42:40.57 ID:Uqyq4QMm0
街の電気屋は今のジジババとともに消えてくんやろな
78: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:43:05.13 ID:Qa3cKQb50
>>75
街の電気屋やってるのがジジババばっかやしな
街の電気屋やってるのがジジババばっかやしな
77: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:42:51.91 ID:VLwBaPKra
ヨドバシのエクストリームほんま頭おかしいぞ
深夜1時に頼んで朝10時くらいに来た
深夜1時に頼んで朝10時くらいに来た
139: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:47:44.70 ID:9wfsDU5xM
色々言いよるがお前ら街の電気屋とか使うどころか入ったことすらないやろ
148: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:48:04.38 ID:Ec22gLWq0
街の小さな店を維持してあげる必要はあると思うが
やっぱり値段がな、
やっぱり値段がな、
167: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:49:46.45 ID:26QTGY+KD
>>148
大きな電気屋で買った家電を取り付けてるのが
小さな電気屋の場合もあるけどな
大きな電気屋で買った家電を取り付けてるのが
小さな電気屋の場合もあるけどな
225: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:53:29.72 ID:Ec22gLWq0
>>167
今は電工が契約結んでて同じ電気屋でも電気屋さんじゃなくて電気工事会社の方が多くなってきてるんや
ワイも電工やが幼い頃良くしてもらった電気屋さんが潰れたのを見て胸が痛くなったわ
今は電工が契約結んでて同じ電気屋でも電気屋さんじゃなくて電気工事会社の方が多くなってきてるんや
ワイも電工やが幼い頃良くしてもらった電気屋さんが潰れたのを見て胸が痛くなったわ
154: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:48:53.63 ID:08KRXK2d0
ワイ「(他店の店舗価格を見せて)これくらいでお願いできませんか?」
161: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:49:38.07 ID:21KZxu3X0
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
287: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:57:22.66 ID:cVtlYDZX0
>>161
やめろ
やめろ
189: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:50:49.86 ID:e35u4ZmV0
ヨドバシのポイント5000くらいあるけどいざ使うとなると特に欲しいもんないんよな
201: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:51:59.95 ID:1HHIc5UBM
>>189
USBケーブルみたいな細々したもん買う時使っとるで
USBケーブルみたいな細々したもん買う時使っとるで
194: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:51:24.58 ID:AzgZghg1M
街の電気屋はすぐ取り付け工事してもらえるのが強みなんだよなあ
210: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:52:50.17 ID:bMOSNVGE0
>>194
最近は大型家電ショップの方が早くてアフターサービスも良いぞ
最近は大型家電ショップの方が早くてアフターサービスも良いぞ
257: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:55:43.51 ID:5JNcOEwr0
ヨドバシ「フン、2万円だ・・」
ぼく「じゃあそれください」
ヨドバシ「フン、ご注文できない商品だ・・」
ぼく「じゃあそれください」
ヨドバシ「フン、ご注文できない商品だ・・」
265: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:56:30.70 ID:c0LSM/nFp
>>257
草
草
298: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:57:58.83 ID:tcpKM2iw0
>>257
販売終了を出すのやめろや
販売終了を出すのやめろや
260: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 16:56:01.98 ID:qsgSqquc0
顔なじみの電気屋の方が色々と頼みやすいのはあるだろ
381: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:05:11.66 ID:9+bjXnAWa
最近の量販やったら割と簡単にアマゾンとかの価格に合わせてくれるやろ
414: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:07:10.48 ID:5E3/XeFoa
うちの婆ちゃんとか普通に買っちゃうからね
辞めろっつってんのに
辞めろっつってんのに
488: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:11:26.71 ID:1PEG0v39M
ポイント合わせたら尼とどっこいか安くなるだろ価格comのようわからん店で買うのが一番情弱
525: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:14:54.41 ID:qCiTW9ZVM
>>488
メーカー保証付いとる家電なんてどこで買っても一緒でしょ
黒物に延長保証とか付けるのが情弱
メーカー保証付いとる家電なんてどこで買っても一緒でしょ
黒物に延長保証とか付けるのが情弱
555: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:17:29.07 ID:1PEG0v39M
>>525
対応が段違い痛い目に会わんとわからんわ
対応が段違い痛い目に会わんとわからんわ
506: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:13:04.65 ID:5tfiK4t90
親切ちゃうやん
511: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:13:41.52 ID:vMYjRPIM0
もう町の家電屋なんか見たこともないやろ
そんな比較できる地域なんてないで
そんな比較できる地域なんてないで
516: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:14:20.84 ID:flkTl8ccd
結局Amazonよね
517: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:14:27.83 ID:TNraE2ep0
ビックは商品説明より今やってるキャッシュレスのキャンペーンの説明に気合入りすぎてて草生える
店頭のディスプレイその説明リピートしてる
店頭のディスプレイその説明リピートしてる
565: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:18:33.80 ID:SZisoYTdd
延長保証とか入らんでよくね?
百歩譲ってエアコンくらい
百歩譲ってエアコンくらい
617: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:22:51.39 ID:NwygzZ8X0
一度も入ったこと無いけどパナソニックとか看板がついとる個人の電気屋ってやっぱぼったくりなんか?
643: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:25:04.61 ID:cccgC//a0
>>617
そういうとこは電気工事がメシの種で家電はオマケやな。
そういうとこは電気工事がメシの種で家電はオマケやな。
651: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:25:48.53 ID:79r2dJJVd
>>617
ぼったくり言うかメーカー直の価格やからそら高い
長いことお得意様なら買った後も融通はしてくれるけど
ぼったくり言うかメーカー直の価格やからそら高い
長いことお得意様なら買った後も融通はしてくれるけど
670: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:28:01.31 ID:AsBFhyH3d
街の電気屋はジジババのアフターケアが本業みたいなもんだろ
695: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:30:47.67 ID:GHjzR3ko0
家電屋で買うのは
エアコンと冷蔵庫と洗濯機と乾燥機だけだわ
他全部ネットだわ
エアコンと冷蔵庫と洗濯機と乾燥機だけだわ
他全部ネットだわ
705: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 17:32:12.36 ID:hW1Vprx9a
>>695
わかる
大物は大手やないと故障後の対処に困るよな
わかる
大物は大手やないと故障後の対処に困るよな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562398487/
|
おすすめサイトの最新記事
年寄りのお得意様に飯や日用品まで買っていく便利屋になってる
その不動産屋もヨドバシと提携すれば利益upするんじゃないんですかね・・・
電気屋の嫁に性接待でもされてんのか?
せめて時間は掛かってもいいからお取り寄せにならんか
エディオンとかは田舎の電気屋と提携して、商品の展示即売みたいなことしてるな。
イオンなどのスーパーは海外メーカーの格安製品が多いから、国産メーカーの選択肢として機能してる感じ。
同じ商品でもテストして最高ランクのモノが街の電気屋さんに流れ量販店にはランクの低いモノが流れるから故障率が格段に違うとメーカーの人に聞いた事がある
不具合あるかも?という商品を買うくらいなら、確実な店で高く買う方が実は得をする
ただ、町の電気屋さんは、高いだけだから選択肢に入らない
家電を買う時とか直す時は、近所の顔なじみの電気屋に頼む前に俺に相談しろと言っても、なかなか理解されない。困ったもんだ。
町内の顔なじみの電気屋だからなにより安心感がある。
ひとつ修理に行ったら、世間話のついでにちょっとこれが使いにくいとか、ここが壊れてるとか別の商品の説明や修理、壊れたけど届かない電球とかも後日付け替えしてくれたりする。
アフターサービス料だ。
配送忙しいからとか言われたが遅すぎやだからネットに負けるんやで
原価は千円とか言っちゃうやつか
価格だけじゃ損する時が有る
平気でこういうことを言う奴って、恥ずかしくないのかね?
自分が得をするために、他人のサービスを、正当な対価を払わずに利用するとか。
日本人も、精神的なレベルがどんどん落ちてる。
情けない。
例えば、パラボラアンテナの設置とかは電波環境の調査とかがあるから、素人だと難しいけど、ちゃんと大型家電店とかでアンテナを販売した際の設置サービスの下請けをしたり、メンテナンスが定期的に必要な業務用の電化製品の販売や修理なんかもやってる。
近所の小さな金物屋がなぜ潰れないのかっていうのとおなじ。
ああいう店も、内装業者とかに釘やネジを大量に納入してたりするわけで。
ネットをやってると、個人消費者向けのBtoCビジネスばかり目につくけど、日本の企業の大半は、企業間取引のBtoBっていうのが実情だからなあ。
アフターサービス料っていうけど、卸値が4万円とかなんですよねぇ。
3万円分のサービスを求められても困るって。
高額なものの場合、その店員さんにはお礼を言って名刺をもらうようにしてる。
バカだな、地元の人付き合いで商売してる人がそんな事するわけねーだろ
それで悪い噂でも立てられたら最悪店畳まないといけなくなるからな
「販売終了商品を表示しない」をチェック入ればええやろ
毎回いちいち押さないといかんからめんどくさいけどね
買うものが決まってるならともかくamazonで良い物探して買おうとするとツラい
それと電気屋さんって何代も続いてる店が多いから顔が広くて頼りになるよ