1

1: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:31:13.08 ID:8S6V7mtz00707


2: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:32:06.36 ID:PEfxc63Z00707
ヤバすぎて草生える

4: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:32:44.05 ID:6yXWIF0I00707
頭おかしい

8: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:33:20.04 ID:CoMUbtBJM0707
一旦止めて状況を見直せよ
他に問題ないか確認しなくていいのか?
なんでスケジュールはそのままやねん

9: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:33:22.43 ID:FjjYU1VN00707
実際こんなクレカのシステムなんてなんぼでもありそうなのになんでこんな脆弱やったん?
これも契約に含まれてるのであれば契約とってきたやつが悪いやろ

18: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:35:12.21 ID:WOVffsfe00707
>>9
特段使い道がないからガバガバで構わなかったオムニ7をベースにしてしもたからね

132: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:45:50.08 ID:P767eZ4E00707
>>18
去年あたりまではメールアドレス任意入力なんてなかったはずなんやで
いつの間にか追加されてた
意味がわからん

629: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:07:17.86 ID:FrjzXAac00707
>>132
あれは登録時に使ったメアドを忘れた人用に追加したんやで
親切やろ?

699: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:10:44.09 ID:ag+w3d0S00707
>>132
PCで作業しながらスマホアドレスで通知メール受け取るためらしい

11: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:33:53.00 ID:hrodqD7D00707
デスマーチの時間だあああああ

14: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:34:05.94 ID:jGeJyFeVp0707
できらぁっ!

29: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:37:29.20 ID:Ygp1iJLVa0707
セブンて24時間営業の件もそうだけど業界トップのくせにやってることやべーよな

36: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:38:23.28 ID:Ujmm0Q0m00707
>>29
やってる事がやべーから業界トップなんやぞ
他のコンビニに比べて一番フランチャイズ料も高いしな

60: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:41:20.28 ID:DkxwtNK400707
無理矢理ファミペイに間に合わせたんじゃね

61: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:41:20.55 ID:jmBGZZLva0707
セブンって優位な立場使って相手に負担押し付ける契約に慣れきってて何とも思えない体質っぽいよな

66: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:41:38.25 ID:2D6SHQig00707
こういう話でガチだったことってどれくらいあるんや?
嘘松のせいでツイッターソースのやつ全部嘘松にしか見えんわ

89: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:43:13.72 ID:Qembdr/F00707
なおファミマ

「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/24/news046.html

136: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:45:56.19 ID:Q5zKfG5t00707
>>89
有能がいて成功した例やな
この人セブンに引き抜いて、システム一新させれば良いやん

90: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:43:15.58 ID:Ujmm0Q0m00707
そもそもFelicaあれば今更QRコード決済なんて使う必要性一切ねーわ
ポイントばらまき終わったら誰も使わんやろ

304: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:53:50.35 ID:N29YNgDw00707
>>90
既にnanacoが対応してたんだよなぁ

96: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:43:43.48 ID:6luczZWK00707
NRIのやつならこの程度余裕やろ

205: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:48:55.17 ID:4X02tkFY00707
>>96
NRIノータッチらしいで
セプンペイには

301: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:53:42.01 ID:6luczZWK00707
>>205
NRIってメインは證券とセブンなのに今回うまく抜け出したんやな

373: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:56:15.12 ID:2H87LHrN00707
>>301
7payは みたいやで
オムニも手伝い見たい

でもオムニに繋がってるシステム結構クソ仕様でびびったわ

390: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:57:08.36 ID:L4kACO9ga0707
>>96
NRIにも有能と無能のところがあるで
無能は国の方に回されるんやけどな

463: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:00:04.94 ID:2H87LHrN00707
>>390
有能であれなんか(驚愕)

105: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:44:28.42 ID:6luczZWK00707
美味しくなって新発売するだけだぞ

126: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:45:35.54 ID:emFFBbla00707
>>105
スマホ決済が新商品感覚なのは草生える

142: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:46:21.27 ID:Z3kFI/4r00707
>>105
nanacoポイントがヘルシーになって新登場!!

180: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:48:12.11 ID:5Kp9X3zL00707
>>142
セブンペイ使わせたくてポイント半分にしやがったからな
ホンマくそ

107: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:44:31.36 ID:dhP9NHUHa0707
nanaco有能やのになんで切り捨てたんやろな
非接触決済とバーコードなら非接触の方がええに決まっとるやん

155: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:47:02.29 ID:QjQkjRFTr0707
>>107
ほんこれ
felica広まったのに今更不便なのになんで変えなあかんねん

168: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:47:33.02 ID:d7Qsp9hfp0707
>>107
バーコードの方が店舗側の導入楽なんや
WEBサービスとも連携しやすい
Suica連動でええやろ感あるけど

220: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:49:50.22 ID:dhP9NHUHa0707
>>168
言うて、もうnanacoのインフラは全てのセブン系列にあるんやろ?
導入もクソもない気がするわ

284: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:52:46.98 ID:5fjQ/emX00707
>>107
あのトップやぞ?
「お、なんかええやん」レベルで既存のシステムも理解せずやっとるやろ
実際利点なさすぎるのに実装してあのざまだしな

337: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:55:11.09 ID:emFFBbla00707
>>284
nanacoと両輪でやってくならそれで良かったんちゃうか
ポイント半減させた無能に何言うても後の祭りやけど

137: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:46:07.25 ID:VD9cOhAx00707
もう撤退しろよ
初動でこんだけやらかしたら誰も使わねえよ

153: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:46:59.88 ID:iiu1ExB/M0707
株式会社セブンペイって左遷される場所なんか

その一方で、セブン&アイ・HDで重要なのはリアル店舗のコンビニ。商品開発、出店、オーナー対応といったコンビニ運営に関わる部署が花形で、
前述のオムニセブンなどネット関係の部署は一段低く見られている。ITや決済関連の専門知識を持つ社員の数はそもそも少なく、人材が払底している。

 記者会見で失態を曝した7Payの小林社長は、かつてセブン&アイ・HD取締役として「オムニチャネル推進室長」を務めたものの、
鈴木敏文名誉顧問が追いやられたクーデターよりも前の15年5月に取締役を退任。グループ内の出世の“本流”から外れた人物と目されていた。

 それに加えて、7Payには他の事業会社で問題を起こしたり、成果を上げられなかった社員が送り込まれたりするケースがある。
こうした環境では社員のモチベーションも保てず、独自のキャッシュレス決済サービスを導入するのに十分な体制だったか疑問符がつく。
https://diamond.jp/articles/-/207950?page=3

261: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:51:47.16 ID:C1veSQ8rd0707
>>153
これが本当なら時流に乗り遅れないように開発あせらせた割にはお粗末もええとこやな

410: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:57:42.05 ID:S1A4NYqZa0707
>>153
今後重要度の増す部門やろうにごみ捨て場になっとるんかい

172: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:47:42.65 ID:aEAADlZC00707
ファミペイは問題起こってないん?

191: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:48:36.75 ID:yy9S2fFN00707
>>172
全然繋がらないで

273: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:52:19.41 ID:aEAADlZC00707
>>191
繋がらないってなんやねん…

286: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:52:56.90 ID:Z3kFI/4r00707
>>273
鯖がクソ雑魚

200: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:48:51.46 ID:iiu1ExB/M0707
これもあるから急がせるよね

 経産省は10月の消費増税に合わせ、現金を使わないキャッシュレス決済への5%(大手チェーンは2%)分のポイント還元策を始める。
すでに参加する決済事業者の登録を始めているが、セブン側が再発防止を徹底できていないと判断した場合、セブンペイのポイント還元への参加を認めない方針。

https://www.asahi.com/articles/ASM755JM8M75ULFA02K.html

300: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:53:38.20 ID:Gfhjk3D600707
no title

333: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:55:04.27 ID:8+iW+WB400707
>>300
追い討ちをかけるようで草
最初からこの手の分野はIT企業に任せるべきやったな

508: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:02:17.51 ID:C1veSQ8rd0707
>>300
戦国時代感ある

510: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:02:27.26 ID:ralWqHIh00707
>>300
何の恨みがあってこの3社は殺しにかかっとるんや

531: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:03:27.08 ID:5/x7BoEI00707
>>510
7payリリース記念にセブンイレブンさんが招待

556: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:04:54.89 ID:nYwdw349d0707
>>510
6月24日て書いてあるし追い討ちしたかったわけやないやろ

309: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 09:54:01.36 ID:J4tAItSP00707
これ嘘末に嘘松が重なっただけだろ
企業の納期情報が漏れたら損害賠償もんだろ

512: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:02:32.74 ID:E7mSU7UV00707
社長会見の「二段階認証…?」で大草原
当事者にしたらたまったもんでは無いんやろうけど

515: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:02:37.88 ID:JakzeGOA00707
7pay、発表の時点で既にヤバかったの草
バージョン管理もできん企業がまともな製品をリリースできるわけないわな
no title

526: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:03:10.20 ID:wFcKXvLj00707
>>515
これほんま草

545: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:04:12.25 ID:GGIx7jvp00707
>>515
さすがや

593: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:06:20.35 ID:L1mWhH4600707
>>515
これ「_copy」の数減らしていけば改版前の版掘れて草生えた

645: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:08:00.85 ID:wqkLYPEu00707
>>593

ガバガバやんけ

724: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:12:11.62 ID:c7uqeL7e00707
>>515
それが16あるってよ
no title

736: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:12:43.08 ID:HYfUPEzw00707
>>724

574: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:05:36.90 ID:jPKe8wov00707
2段階認証入れたとこでさ

誰が今更使うんですかね?

600: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:06:32.13 ID:wFcKXvLj00707
>>574
おにぎりほしいやつ

649: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:08:07.80 ID:FscBna9c00707
メルペイ・linepay・PayPay
複数企業で使えるこれは要するに送金サービス
資金移動業ていう登録がいる上に
入金された金の保全のために入金額全額を供託せなあかんから資金力ないとこはきついし
セキュリティもガチガチ
監督もきつい

それ以外のはたんなる商品券
他の企業では使えないし、使えるようにもならない
7payも同じ

つか決済サービスやるならセブン銀行あるんだからまじめにやるならそこでやるやろ

697: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:10:36.31 ID:PB2YnhpT00707
>>649
国の認可ってなんだかんだ役に立っとるんやな

684: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:10:05.22 ID:a3xO9dQ1M0707
ぶっちゃけ意固地にならんで一回閉じて再起狙うほうが健全やのに
そこまでしてスタートダッシュ(周回遅れ)をしたいんか

706: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:11:13.14 ID:GNIcETD0a0707
>>684
国がやる増税後のポイント還元のアレがあるから
取り敢えず始めないと莫大な機会損失になるんや

761: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:13:50.99 ID:86tCDdnr00707
>>706
慌てて実装してセキュリティで炎上するのも機会損失だと思うんやけどな

722: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:12:04.36 ID:5/x7BoEI00707
>>684
こういう大企業はプライドがでかいから無理

696: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:10:36.00 ID:RDYSEB6W00707
よくわかってない依頼主と大口叩いた営業のコラボレーションやぞ

768: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:14:06.52 ID:RjZb3XZld0707
ただメイン購買層には今回の件の杜撰さは伝わってなさそうだから結果オーライなんやろな

781: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:14:47.41 ID:+esASIFu00707
>>768
メイン購買層はnanacoの還元率下がって怒ってるぞ

821: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:16:53.77 ID:WxxctXss00707
>>768
ワイドショーでもやり始めたし、情弱ほどなんか分からないけど怖そうってなるんじゃ無いかな

ただ、例えばフジのワイドショーでは、何故かパスワード使い回しみたいな話を延々とし始めて
パスワードを使い回してるバカが悪い、みたいな結論に持って行ってたけど
なるほどそう来たかと思った

812: 風吹けば名無し 2019/07/07(日) 10:16:20.62 ID:vcXekEWQ00707
まーた値上げで小さくリニューアルされてしまうのか

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562459473/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事