
1: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 05:55:44.79 ID:9PGKXma20
陸上短距離に現れた新星・鵜澤飛羽 「陸上の才能ない」元球児が1年半で高校2冠の衝撃
\インハイ🏃♂️夏の物語/
— THE ANSWER (@theanswerc2) August 9, 2019
陸上男子短距離で2冠を達成した2年生・鵜澤飛羽。中学までバリバリの球児。陸上歴はたったの1年半、「陸上の才能はない」というのに、なぜ夏の高校No.1スプリンターになれたのか。#インハイTV(https://t.co/wiKj490VJt…)https://t.co/GKKpjd4yL3
👇記事はこちら👇
男子100、200メートルで2冠。2年生で達成したこともさることながら、タイムで度肝を抜いた。
100メートルは10秒19。200メートルは20秒36。ともに追い風参考となり、公認記録にこそならなかったが、 2.1メートルとわずかに“吹きすぎた”200メートルは、サニブラウン・ハキーム(現フロリダ大)がマークした高校記録に、あと0.02秒に迫る快記録だった。
陸上界に現れたスター候補。しかし、特筆すべきは陸上歴がわずか1年半という事実だろう。
築館中時代は野球に打ち込み、イチローに憧れ「守備が売り」の俊足中堅手で鳴らした。
高校生活の夢は、甲子園。そう思っていたが、遠投の練習で肘を痛めた。
遠投90メートル超を誇る強肩も野球を諦めざるを得ず。築館に進学し、代わりに始めたのが陸上だった。
今大会は5月に左足首の靱帯を損傷した影響で、当初は県総体に出場しないことも考えていたほど。
それが、2つのレースで一躍、その名を陸上界に知らしめることになった。宮城・大河原町出身の16歳。
競技歴の浅さは、伸びしろの大きさの裏返し。181センチ、62キロの体はまだ線の細さも残るが、 それもまた、成長の余白は十分に感じさせてくれる。
記事全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190809-00078216-theanswer-spo
2: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 05:56:29.24 ID:7oPY2rz90
また野球やってたやつか
9: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 05:58:13.00 ID:tsFJRzsw0
181センチで62キロとか体できてなさすぎやな
伸びしろだらけやん
伸びしろだらけやん
4: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 05:56:56.28 ID:2KAo7nj50
代走専で使えるやろ
15: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 05:59:19.45 ID:UPNX/qrd0
和製ドナルドトーマスや
32: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:03:28.16 ID:nvHDEXx50
中学時代サニブラウンに勝ってた野球部のやつも陸上やってればよかったのにな
44: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:05:00.08 ID:WVtHNOnlM
短距離はほぼ才能よな
長距離は練習すりゃグイグイ伸びて楽しいんやが
長距離は練習すりゃグイグイ伸びて楽しいんやが
116: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:19:05.80 ID:H0lLUVt80
>>44
長距離で中学時代死ぬ程練習して県大会優勝できたけど、そっから上は才能の世界
中学で負けたことのないやつが環境が変わり高校、大学と全国優勝してた
長距離で中学時代死ぬ程練習して県大会優勝できたけど、そっから上は才能の世界
中学で負けたことのないやつが環境が変わり高校、大学と全国優勝してた
52: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:06:13.87 ID:pKqMsn8T0
短距離ってやっぱ才能だわ
某400m代表選手も短距離は才能ってハッキリ言ってたし
某400m代表選手も短距離は才能ってハッキリ言ってたし
64: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:07:54.32 ID:9PGKXma20
元中堅手、トラックで輝くも野球に“未練”「大学ではもう一回」/高校総体
中学までは野球部で中堅手としてならしたが、肘を壊して陸上に転向。自慢の俊足がトラックで脚光を浴びた。200メートルにも出場する2年生は「もちろん(目標は)2冠」と力強く宣言する一方で「大学ではもう一回野球をやりたいんです」と“未練”も口にした。
https://www.sanspo.com/smp/sports/news/20190805/ath19080520420003-s.html
大学では野球をやりたい模様
中学までは野球部で中堅手としてならしたが、肘を壊して陸上に転向。自慢の俊足がトラックで脚光を浴びた。200メートルにも出場する2年生は「もちろん(目標は)2冠」と力強く宣言する一方で「大学ではもう一回野球をやりたいんです」と“未練”も口にした。
https://www.sanspo.com/smp/sports/news/20190805/ath19080520420003-s.html
大学では野球をやりたい模様
73: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:09:43.46 ID:PUcOWzOka
サニブラウンも高校時代はこんな体格だったし
多田なんてシニアになってもこんな体型してる
多田なんてシニアになってもこんな体型してる
76: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:10:36.53 ID:2B0eQDD00
ジュニアから陸上専任せんでもええやろ
78: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:11:13.11 ID:v6Fqn2u30
かなりの練習好きらしいな
部活終わってからも自宅で200mのダッシュ30本くらいやるらしい
部活終わってからも自宅で200mのダッシュ30本くらいやるらしい
80: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:11:54.49 ID:5zGrT9uDM
>>78
家がすげえよ
家がすげえよ
79: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:11:36.92 ID:UIqTfr7m0
陸上って早熟で消えてく奴ばっかりやろ
94: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:15:22.64 ID:PUcOWzOka
>>79
日本歴代10傑と中学歴代10傑の名前見比べたら一目瞭然やな
日本歴代10傑と中学歴代10傑の名前見比べたら一目瞭然やな
140: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:23:55.06 ID:v6Fqn2u30
最近陸上は短距離だけじゃなくて他の瞬発系の種目にも逸材集まってきてるんよな
日本記録更新間近の走幅跳の橋岡、津波、110mHで日本記録出した高山、金井、泉谷とか
逆に長距離のトラック種目の方がかなり手薄になってる
日本記録更新間近の走幅跳の橋岡、津波、110mHで日本記録出した高山、金井、泉谷とか
逆に長距離のトラック種目の方がかなり手薄になってる
151: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:26:21.94 ID:PUcOWzOka
>>140
長距離は箱根とMGCのおかげでハーフ以上の距離に人材取られて
10000なんか誰もやらなくなっちゃったな
1500かマラソンかで二極化してる
長距離は箱根とMGCのおかげでハーフ以上の距離に人材取られて
10000なんか誰もやらなくなっちゃったな
1500かマラソンかで二極化してる
166: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:30:11.08 ID:v6Fqn2u30
>>151
1500と800は最近かなり活性化してきたな
東海大が力入れてるのと元日本記録保持者の横田が指導者になって中距離強くなってきたわ
1500と800は最近かなり活性化してきたな
東海大が力入れてるのと元日本記録保持者の横田が指導者になって中距離強くなってきたわ
167: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:31:08.53 ID:wh5YG1nEd
>>151
10000なんて世界での廃止議論出てるし残党
というかダイヤモンドリーグで廃止されたしな
10000なんて世界での廃止議論出てるし残党
というかダイヤモンドリーグで廃止されたしな
172: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:33:41.13 ID:v6Fqn2u30
>>167
10000mはホンマに人材集まらなくなったな
その辺走れそうな人材が今は5000mに集まってるわ
エチオピアの5000mは今ベケレ以来の黄金期やね
10000mはホンマに人材集まらなくなったな
その辺走れそうな人材が今は5000mに集まってるわ
エチオピアの5000mは今ベケレ以来の黄金期やね
174: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:33:51.81 ID:PUcOWzOka
>>167
9600mアップ+400m走にしちゃうケニエチ勢が悪いよケニエチ勢が
9600mアップ+400m走にしちゃうケニエチ勢が悪いよケニエチ勢が
162: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:29:57.04 ID:wh5YG1nEd
長距離でもゲーレンラップみたいなやつはいるし黒人じゃ無くても不可能ではないで
185: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:42:10.06 ID:xyDmla4td
今の短距離はアメリカ全盛期
ジャマイカは終わった
ジャマイカは終わった
205: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:47:28.10 ID:uCHAhZIma
>>185
アメリカって一回落ちても必ずまた上がってくるよな
長距離もアメリカ白人がアフリカ人に対抗しつつあるし
めちゃくちゃ負けず嫌いでかつめちゃくちゃ研究熱心なんだよな
アメリカって一回落ちても必ずまた上がってくるよな
長距離もアメリカ白人がアフリカ人に対抗しつつあるし
めちゃくちゃ負けず嫌いでかつめちゃくちゃ研究熱心なんだよな
210: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:50:02.19 ID:v6Fqn2u30
>>185
ライルズ、コールマン、ノーマンくらいの二十歳そこそこの奴等がもう世界ナンバーワンくらいまで上がってきたからな
それに加えてベテランのロジャース、ガトリンまでおるから手がつけられへんわ
桐生とか小池、サニブラウンがこいつらに勝つイメージが全く湧かんわ
ライルズ、コールマン、ノーマンくらいの二十歳そこそこの奴等がもう世界ナンバーワンくらいまで上がってきたからな
それに加えてベテランのロジャース、ガトリンまでおるから手がつけられへんわ
桐生とか小池、サニブラウンがこいつらに勝つイメージが全く湧かんわ
187: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:42:30.93 ID:EnDAyjlY0
陸上なんてフィジカルが全てみたいなとこあるし1年半もあれば十分やろ
逆に1年半で結果出んかったらそれまでやわ
逆に1年半で結果出んかったらそれまでやわ
199: 風吹けば名無し 2019/08/10(土) 06:46:00.11 ID:v6Fqn2u30
>>187
一年半で到達したレベルが日本代表レベルやから凄いんやで
桐生とかサニブラウンの出現で感覚おかしくなってるけど追風参考とは言え10秒19と20秒36は10年前なら両方高校記録やし普通に日本代表クラスや
一年半で到達したレベルが日本代表レベルやから凄いんやで
桐生とかサニブラウンの出現で感覚おかしくなってるけど追風参考とは言え10秒19と20秒36は10年前なら両方高校記録やし普通に日本代表クラスや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565384144/
|
おすすめサイトの最新記事
ぴゅわ?
その後ライターで燃やされるんですね、わかります
今はそれぞれの特化した能力持ちが結構ばらけて打ち込むようになった感じだわな
ただ各々の分野で世界の頂点と争わなきゃで大変だろうけど
学生のころは、陸上とかわりと地味でやりたがらなかったな。
そんな私も野球部で、陸上部の選手が足りないからって応援部隊に入れられて、やったこともない競技で、県大会まで行った。
高校で「また野球に逸材が取られた」って言われるパターン多いな
また野球に戻りたいってなるわなお互い不幸や
誰が断れる?
野球の才能あるのに陸上を勧めるとかただの鬼畜やろ
まあ実際そうなんだけどさ・・・
実は本当だった?
かんう
まず身長がないとバスケバレー以上に無理
ガチ。
俺も野球部時代に陸上部と競争しても50mは負けたことなかった。
陸上部の短距離の速さは後半の50mだから前半勝負だけなら勝つ。
これ何のネタ?
それは100%ない
日本記録の朝原で5秒75だぞ?
レアケース1件で全体を語ることなんてできんよ
おたくの所の陸上部員のレベルがわからんのでなんとも言えませんわ
最低でも100mで10秒台、インターハイは出てるんだよね?
バントで出塁すれば三塁打みたいなもんだし
ちな帰宅部で全く練習せず1500mを4分20秒切る。