1: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:17:55.57 ID:WefA23vta
琵琶湖でレジャー中の事故続発、7月以降で6人死亡 海と違う「真水」体浮きにくく、急な深場も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00010000-kyt-soci
今夏、琵琶湖で遊泳やマリンレジャー中の事故などで溺れる人が急増し、7月以降だけで6人が亡くなった。全員が県外在住で、発生場所は湖の西岸側に集中している。滋賀県警は「海と異なり、琵琶湖は真水で浮力が少なく、特に湖西側は急に深くなるところが多い」として注意を呼び掛けている。
滋賀県警によると、8日に長浜市の二本松キャンプ水泳場で家族と湖水浴に来ていた大阪府の男児(6)が死亡したほか、12日に高島市の海津漁港で湖に飛び込んで遊んでいた京都産業大の学生2人が溺死するなど、計6人が亡くなった。
2: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:18:20.99 ID:WefA23vta
琵琶湖ってそんなに危険やったんか...
5: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:19:03.32 ID:9ct0HQbd0
遠浅やからな
知らんと一気に飲み込まれる
知らんと一気に飲み込まれる
22: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:21:12.05 ID:9ct0HQbd0
25: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:21:42.72 ID:zURysNPoa
>>22
深過ぎでしょ
深過ぎでしょ
138: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:33:44.63 ID:pjtOYdRE0
>>22
これもう落とし穴だな
これもう落とし穴だな
165: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:36:57.18 ID:1NZDIzKua
>>22
巨大な主が住み着いてそう
巨大な主が住み着いてそう
175: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:37:52.49 ID:bY0GAttmM
>>22
淡水の水深100mってどんな生物がおるんや
淡水の水深100mってどんな生物がおるんや
196: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:40:17.64 ID:4VyCy5AD0
>>175
湖では海流みたいに流れがないから深いところまでは酸素が運ばれてかないらしい
だから湖では水深の深いところでは全くの無酸素状態になって魚などの生物はほとんどいないみたいやね
湖では海流みたいに流れがないから深いところまでは酸素が運ばれてかないらしい
だから湖では水深の深いところでは全くの無酸素状態になって魚などの生物はほとんどいないみたいやね
216: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:41:50.39 ID:+NNbTFk40
>>196
琵琶湖は海流あるぞ
琵琶湖は海流あるぞ
206: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:41:02.40 ID:cNY+Mj7o0
>>175
わくわくするな
わくわくするな
207: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:41:11.53 ID:bJDo8LVp0
>>22
地底湖のやつ思い出したわ
地底湖のやつ思い出したわ
41: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:23:13.90 ID:O6iI4L0T0
実は地元民ほど琵琶湖で泳がんで
浜辺で遊ぶくらいや
浜辺で遊ぶくらいや
51: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:24:18.23 ID:blSPwkMma
>>41
死んだの全員県外やしな
死んだの全員県外やしな
45: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:23:24.40 ID:+YbyaG+i0
ライフジャケット付けろや
55: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:24:48.56 ID:yUVNTLWcr
だだっ広いけど海水じゃないから当然浮かないからな
海の感覚でいると溺れ死ぬんだろ
海の感覚でいると溺れ死ぬんだろ
69: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:26:23.44 ID:+fG4N/yh0
そんなに浮力かわるんか?
84: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:27:58.03 ID:FpBV1iHK0
海と違うのはわかるが川やプールで泳いだことあるだろ
何が違うんや?
何が違うんや?
103: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:29:49.39 ID:JYe+pMwra
>>84
水深
琵琶湖は沖まで結構な距離を歩いていけるんやけど
そこから突然数十mの深さになる崖みたいな構造してるから
それを知らんと真水で浮力も無いから一気に沈んでいって死ぬ
水深
琵琶湖は沖まで結構な距離を歩いていけるんやけど
そこから突然数十mの深さになる崖みたいな構造してるから
それを知らんと真水で浮力も無いから一気に沈んでいって死ぬ
289: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:52:50.69 ID:tzFXnkvba
>>103
怖すぎやろ…
怖すぎやろ…
118: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:31:47.59 ID:unV8rO+wa
体が浮きにくい等々の理由もあるけど「海」と「湖」で一番大きな違いは「躍層(やくそう)」の違いや
どんな湖でも水面下数メートル(6〜10m)のところに冷水の塊の断層(躍層)が出来るんや
真夏の時期に表層が20度近くまで上昇しましてもその断層で温水(対流)がさえぎられるんや
湖での水泳が危険なのはその躍層が何らかのきっかけで水面近く上昇してきた時に躍層に気がつかないで泳いでいると急激に冷水を浴びた筋肉や冷たい血液が入り込んだ心臓がマヒして溺れてしまうからなんや
冷水に体が触れているとどんどん体温が奪われて「低体温症」になり最後は死亡するケースもあるんや
どんな湖でも水面下数メートル(6〜10m)のところに冷水の塊の断層(躍層)が出来るんや
真夏の時期に表層が20度近くまで上昇しましてもその断層で温水(対流)がさえぎられるんや
湖での水泳が危険なのはその躍層が何らかのきっかけで水面近く上昇してきた時に躍層に気がつかないで泳いでいると急激に冷水を浴びた筋肉や冷たい血液が入り込んだ心臓がマヒして溺れてしまうからなんや
冷水に体が触れているとどんどん体温が奪われて「低体温症」になり最後は死亡するケースもあるんや
140: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:34:13.85 ID:YRvhxqY9d
県警の説明では、琵琶湖は海水より比重の小さい真水のため、体が浮きにくい。また、湖西側は急に深くなっている場所が多く、水泳場であっても岸から10メートルほどで水深20メートルになる箇所があるという。
148: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:34:59.83 ID:AruPG5nN0
>>140
ヒェッ
ヒェッ
157: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:36:09.32 ID:ONWjRZAB0
琵琶湖はやばいな
藻がからむ
藻がからむ
191: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:39:22.49 ID:cp63L3eOM
>>157
ボート部だった奴もそれ言ってたわ
ボート部だった奴もそれ言ってたわ
210: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:41:22.98 ID:R6vRseke0
浜にここから先行くなって看板とネットあった気がするけど気のせいか?
223: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:42:30.57 ID:v8iwNhgUa
>>210
馬鹿はあれ見ると逆に突撃するからね
馬鹿はあれ見ると逆に突撃するからね
231: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:43:24.10 ID:aor+3F8X0
北はクッソ綺麗やが急に深くなるからこわい
240: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:44:31.53 ID:7PLAiQIe0
お盆中に水遊びするなとあれほど
257: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:47:33.64 ID:Kaq7URstd
琵琶湖トリビア
・琵琶湖は滋賀県の1/6
・流入河川は無数あるが、流出河川は約1本のみ
・琵琶湖は滋賀県の1/6
・流入河川は無数あるが、流出河川は約1本のみ
299: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 13:54:35.65 ID:rsUsKKQX0
地元民は琵琶湖は泳がずキャンプしたり釣りしたりするところと割り切ってるから
冬は寒中水泳する人はおるけど
冬は寒中水泳する人はおるけど
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566447475/
|
おすすめサイトの最新記事
今更なんとも思わんのやで
他殺死体もたまに上がっとる
お前の吸ってる空気も過去には屁だったり死体の腐ったガスだったりしたこともあるんだぞ
真ん中から南はギリ泳げる池って感じで泳ぎたくなかったわ
食料の長期保存実験とかやってた
浮力については海だと普通に泳げるけどプールだと上手く泳げないって人も居るしね
淡水だと人は比重的にギリギリ浮くか浮かない状態だったかな?
海だと余裕で浮くから体力の消耗も違うしね
俺も最後まで体が浮かなくて焦った
釣りすると水温躍層が何処に魚いるかの判断になるから常識だが、全く知らない人は知らないからね。
小さい頃良く家族旅行で泳ぎに行ったわ〜。小学生の時、琵琶湖が死ぬほど汚いと知って青ざめたけどなwwwガバガバ水飲んだし...
琵琶湖トリビア 追加で
琵琶湖民が京都大阪民を脅す際によく言う、琵琶湖の水止めるぞ は、止めると逆に一週間かからずに琵琶湖民の土地家屋が水没する
流入量が多いのに、排水口は2ヵ所しかない為(瀬田川と琵琶湖側琵琶湖疏水取水口)、そこを止めると溢れる
幼稚園の時に先生が池はお椀型に深くなってるから
泳いだらアカンって言われたの覚えてるわ
何年前の話だこの馬鹿
これ
地元民は深いからとか行かないじゃなくて汚いこと知ってるから
誰も行かないだけ
琵琶湖大橋は飛び降り自殺多いせいで心霊スポットと化してる
でかさが日本一以外誇れる事なさそう
真夏でも流れの強いところに置いとくだけでスイカが食べごろの温度になるぐらい冷えるんだぞ。人が全身浸かっていいはずない
一応死体があったのが認めてるんだね