
1: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:40:32.48 ID:4r6kFL1Y0
話しかけるだけムダやったんやな
なんか悲しい
なんか悲しい
2: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:41:02.86 ID:Bk8JFFgua
ええ発見やな
6: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:41:58.79 ID:4r6kFL1Y0
>>2
やろ?
店長は話しかけろ話しかけろ言うけどアホだからまだ気付いてないのかな
やろ?
店長は話しかけろ話しかけろ言うけどアホだからまだ気付いてないのかな
3: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:41:05.12 ID:Cdv+5NpkD
レジ打ちだけいればええねん
9: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:42:31.74 ID:4r6kFL1Y0
>>3
本当それだわ
話しかけられた対応するけど基本こっちからはスルーが一番売れる
本当それだわ
話しかけられた対応するけど基本こっちからはスルーが一番売れる
4: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:41:50.75 ID:h6waVu9gr
話しかけられるのも嫌やし声かけられるのも嫌だし喋りかけられるのも嫌だ
7: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:42:16.48 ID:+1bqvqmA0
マニュアルでもあるん?
13: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:43:21.56 ID:4r6kFL1Y0
>>7
マニュアルってかルールみてえなのがあるぞ
客が来たらどんな奴でもとりあえず話しかけないと店長からマジで怒られるんだわ
マニュアルってかルールみてえなのがあるぞ
客が来たらどんな奴でもとりあえず話しかけないと店長からマジで怒られるんだわ
97: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:50:10.86 ID:ucvBg6Hkr
>>13
提言しねーのか?
提言しねーのか?
122: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:51:51.62 ID:4r6kFL1Y0
>>97
無理無理
紳士服店は完全に縦社会
下からなにか言おうものならつるし上げられるわ
無理無理
紳士服店は完全に縦社会
下からなにか言おうものならつるし上げられるわ
150: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:53:35.37 ID:pJ70dw+L0
>>122
やめれば良いじゃん
やめれば良いじゃん
8: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:42:19.49 ID:UHVFPIkcM
せめて試着するまでは話かけるな
10: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:42:53.06 ID:eoGDi82e0
なんでも聞いてくださいねとか ゆっくり見てってくださいとか声かけるくらいにとどめとけ
15: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:44:08.38 ID:4r6kFL1Y0
>>10
いやいやそれも駄目だわ
「あはいありがとうございます」って頭だけ下げて帰る奴がほとんどだからな
無視でええよ基本
いやいやそれも駄目だわ
「あはいありがとうございます」って頭だけ下げて帰る奴がほとんどだからな
無視でええよ基本
85: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:49:35.35 ID:akUbIUyB0
>>10
話しかけるってお前のこと見てるぞってことだから嫌になるな
話しかけるってお前のこと見てるぞってことだから嫌になるな
11: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:42:58.55 ID:kUy5uiqD0
検討の時間を奪ってるからなあれ
もうええわってネットで買うことになる
もうええわってネットで買うことになる
12: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:43:13.78 ID:fANePfa+a
話しかけやすい雰囲気だけ作って客が声かけるまで黙ってろ
23: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:44:57.12 ID:4r6kFL1Y0
>>12
そうそうコレだわな
作業しながらも客の目に入るところにいるとええねん
でもこっちからチラチラ見たら駄目だからそこらへん難しいが
そうそうコレだわな
作業しながらも客の目に入るところにいるとええねん
でもこっちからチラチラ見たら駄目だからそこらへん難しいが
17: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:44:16.93 ID:pJ70dw+L0
優柔不断な奴が多いから話しかけまくってアレコレ買わせるのがセオリーやぞ
21: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:44:49.35 ID:UHVFPIkcM
>>17
それ嫌だから通販が盛り上がっとるんや
それ嫌だから通販が盛り上がっとるんや
27: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:45:33.75 ID:4r6kFL1Y0
>>17
その売り方が昭和なんだよなー
でも店長たちベテランは気付かないっていうね
マジでアホだわな
その売り方が昭和なんだよなー
でも店長たちベテランは気付かないっていうね
マジでアホだわな
24: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:45:03.21 ID:Ufc66IWMa
話しかけられて問題ない奴は自分からいけるからな
40: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:46:47.39 ID:VnNP/x4m0
>>24
これが全てやねん
話しかけてほしいけど、恥ずかしいかめんどいかで自分から店員に話しかけられん奴なんて極少数や
これが全てやねん
話しかけてほしいけど、恥ずかしいかめんどいかで自分から店員に話しかけられん奴なんて極少数や
28: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:45:52.00 ID:v3NWR1UZ0
あれって話しかけた客が買った分からキックバックとかあるのか?
36: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:46:41.02 ID:4r6kFL1Y0
>>28
ないけど話しかけないと店長にブチギレられるからみーんな仕方なく必死に声かけしてるだけ
ないけど話しかけないと店長にブチギレられるからみーんな仕方なく必死に声かけしてるだけ
30: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:46:02.91 ID:j4D8ez8A0
なんでもおっしゃってくださいねはアッハイってなって終了やけど
眺めてる服について説明とかされると普通に会話に突入して結局購入したりする
眺めてる服について説明とかされると普通に会話に突入して結局購入したりする
57: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:47:45.82 ID:4r6kFL1Y0
>>30
まあ一度はそうかもな?
でもそういう店にまた行くことはないだろう?
たった数千円の売り上げのためにリピーターを捨ててるようなもんだわ
まあ一度はそうかもな?
でもそういう店にまた行くことはないだろう?
たった数千円の売り上げのためにリピーターを捨ててるようなもんだわ
67: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:48:29.87 ID:tZvGmSJyd
>>30
逆に絶対買わんっていうワイみたいなやつもおるやろなぁ
逆に絶対買わんっていうワイみたいなやつもおるやろなぁ
31: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:46:14.70 ID:oGt+6EQnM
最近はどこもそんな話かけてこねぇよ
55: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:47:41.49 ID:quMg3BD/M
まあ他人の評価で決める奴が多いのも事実だからな
64: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:48:21.21 ID:a+DZS0lj0
あれ万引防止だろ
いつも見てるぞって
いつも見てるぞって
68: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:48:31.19 ID:+fKBFke20
家電量販店と服屋は声掛けが鬱陶しいところに行かへんで
74: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:48:49.57 ID:z2/DRZ9s0
83: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:49:25.33 ID:4r6kFL1Y0
>>74
どこぞの日本のセレクトショップもやってたね
どこぞの日本のセレクトショップもやってたね
87: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:49:37.70 ID:sne8SwQ20
>>74
アーバンリサーチも同じことやってたやろ
うまくいってるんかは知らん
アーバンリサーチも同じことやってたやろ
うまくいってるんかは知らん
722: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:38:52.94 ID:Epcc+VFt0
>>74
この心理って万国共通なんやな
この心理って万国共通なんやな
110: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:51:13.66 ID:H+PcpF7Ka
紳士服行くとガラガラ過ぎて店入れない
どの店舗も暇な店員が前に出てきててポケモンみたいw
新宿であれとかマジで実店舗終わってるわ
どの店舗も暇な店員が前に出てきててポケモンみたいw
新宿であれとかマジで実店舗終わってるわ
151: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:53:45.61 ID:4r6kFL1Y0
>>110
暇なところはマジで過疎ってるよな
でも繁盛店は地獄やで
この時期ですら売れまくりや
暇なところはマジで過疎ってるよな
でも繁盛店は地獄やで
この時期ですら売れまくりや
127: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:52:07.91 ID:w0Cnn30TM
何かあれば聞いてくれって
張り紙でもしとけばえてやろ
張り紙でもしとけばえてやろ
136: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:52:48.72 ID:PQG3Mgix0
アパレルやけど老夫婦は話しかけやすいよな
話も続くし時間潰せる
話も続くし時間潰せる
147: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:53:26.68 ID:T0plWE560
知識あるやつと無いやつの差が激しすぎるわな
184: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:56:01.74 ID:4r6kFL1Y0
>>147
けど知識あるからって売れるとは限らないんだよな
パートの知識ゼロおばちゃんがめっちゃ売り上げてたりわからんもんやで
けど知識あるからって売れるとは限らないんだよな
パートの知識ゼロおばちゃんがめっちゃ売り上げてたりわからんもんやで
217: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:58:59.60 ID:Pk3hWKa30
>>184
販売業界は知識ありすぎると喋りすぎて客が引いてまう現象あるからな
適当にわかりやすい言葉で喋ってるほうが売れることあるわ
販売業界は知識ありすぎると喋りすぎて客が引いてまう現象あるからな
適当にわかりやすい言葉で喋ってるほうが売れることあるわ
228: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:59:49.69 ID:4r6kFL1Y0
>>217
若手時代のワイが一時期それやったな
ひたすら知識自慢
あの接客はウザかったやろなあ
若手時代のワイが一時期それやったな
ひたすら知識自慢
あの接客はウザかったやろなあ
179: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:55:53.53 ID:Doz5kW3D0
試着したい時だけ呼ぶからお願いしたいわ
セール品なのにすごい丁寧に他のセール商品とか値段帯同じの持ってきて接客されて、申し訳なくなって全部買っちまったわ
セール品なのにすごい丁寧に他のセール商品とか値段帯同じの持ってきて接客されて、申し訳なくなって全部買っちまったわ
232: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:00:02.36 ID:QYbF8hPG0
>>179
思う壺やんけ
思う壺やんけ
182: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:56:01.22 ID:x5aoGtrP0
ワイ「これ買おかな…」
店員「試着してみますぅー!?」
ワイ「あ、いいっす…」
店員「試着してみますぅー!?」
ワイ「あ、いいっす…」
190: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:56:30.08 ID:pVdyfyOb0
>>182
これ
これ
199: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:57:16.44 ID:tZvGmSJyd
試着とかしたら断る気失せるから絶対やらん
226: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 00:59:40.00 ID:99IAHE/X0
お客さんの様子みて声かけるんじゃないの?
245: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:00:51.23 ID:4r6kFL1Y0
>>226
店長「イヤホンマン?声かけろ! ぐるぐる歩き回ってるだけ?声かけろ!」
店長「イヤホンマン?声かけろ! ぐるぐる歩き回ってるだけ?声かけろ!」
277: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:03:06.08 ID:UoDPV1vi0
百貨店やデパートのアパレルってほんとこの10年で完全に死んだな
客おらんから余計入り辛いという状態
客おらんから余計入り辛いという状態
280: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:03:13.80 ID:7nHUJAXb0
店員のほうが多い店嫌い
290: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:03:58.72 ID:pJ70dw+L0
>>280
それ家電量販店やん
それ家電量販店やん
286: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:03:28.87 ID:Ku2zdzJm0
studiousとかいうヤバイぐらい絡んてくるセレショ
297: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:04:14.81 ID:3lHRtUD8p
相手見て対応変えるのが一番だしプロなんじゃないですかね
309: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:05:16.98 ID:zELl87BJ0
スーパーの店員やが
「どれが一番美味い?」って質問してくるおじいちゃん👴おばあちゃん👵
ほんとやめてくれんか…
店員なら商品の味みんな知っとるわけちゃうんやぞ!クッソ困るんや
大抵は「これが一番売れてます」って誤魔化すけどな😏
あとこの昆布ダシ出ねぇとかクレームつけてくるおじいちゃん👴
それ販売元のメーカーに言ってくれや
「どれが一番美味い?」って質問してくるおじいちゃん👴おばあちゃん👵
ほんとやめてくれんか…
店員なら商品の味みんな知っとるわけちゃうんやぞ!クッソ困るんや
大抵は「これが一番売れてます」って誤魔化すけどな😏
あとこの昆布ダシ出ねぇとかクレームつけてくるおじいちゃん👴
それ販売元のメーカーに言ってくれや
328: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:06:24.82 ID:4WM0mQmja
>>309
そういう奴らを誘導して在庫処分させるんやで
そういう奴らを誘導して在庫処分させるんやで
329: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:06:32.65 ID:IMw/1eEM0
>>309
じいちゃんばあちゃんのその類の話はただの世間話みたいなもんやろ
いちいち真に受けんなや
じいちゃんばあちゃんのその類の話はただの世間話みたいなもんやろ
いちいち真に受けんなや
410: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:12:28.34 ID:QhNCDQ+u0
>>309
これ分かる
バイトが商品のこと全部知ってるわけない
これ分かる
バイトが商品のこと全部知ってるわけない
348: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:08:03.80 ID:H+PcpF7Ka
家電屋は広いから1回追っ払えばいいけど
服屋は狭いから追っ払っても気まずい
服屋は狭いから追っ払っても気まずい
357: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:08:35.78 ID:mETQ8ynrM
>>348
ガチ勢は追いかけてくるぞ
ガチ勢は追いかけてくるぞ
378: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:10:09.34 ID:2sjhJnj4M
ワイ家電量販店員、店長の接客指示を無視して客の視界に入る位置でひたすらカタログ整理し続ける
395: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:11:18.47 ID:3+QcbPnY0
ブランド的にはどのランクのあたりの店なん?
いいやつあったら接客されんでも買うからな
接客されると自由に見にくくなるし、
接客に必死だと在庫処分したいんかなって思っちゃう
いいやつあったら接客されんでも買うからな
接客されると自由に見にくくなるし、
接客に必死だと在庫処分したいんかなって思っちゃう
437: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:14:05.11 ID:4r6kFL1Y0
>>395
ツープラや
レダとかカノニコが四万くらいで上下買えるからかなり安いと思うし質も結構いいんじゃないかな
ツープラや
レダとかカノニコが四万くらいで上下買えるからかなり安いと思うし質も結構いいんじゃないかな
426: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:13:29.07 ID:jq0wzMejM
ペッパーくん置いとけや
430: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:13:41.79 ID:sKWkbmzH0
結局客に長々話しかけんのって効果あんのかな
服に限らずいらんもん買えっていくら話されても絶対買わないんやけどワイが冷たいだけなんか
服に限らずいらんもん買えっていくら話されても絶対買わないんやけどワイが冷たいだけなんか
461: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:15:27.87 ID:glEw7VBHa
>>430
最後に今日はやっぱいいですってきっぱり言えるほうが少ないんちゃうかなそれが成立するってことは
最後に今日はやっぱいいですってきっぱり言えるほうが少ないんちゃうかなそれが成立するってことは
485: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:17:23.00 ID:YqeNH7OI0
>>430
至って普通や
着ない服買うなんてゴミに金払うようなもんやし
至って普通や
着ない服買うなんてゴミに金払うようなもんやし
452: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:15:06.63 ID:nVJzrmvga
ネイマールがゴロゴロする気持ちわかるわ
マンマークされると本当に動けん
マンマークされると本当に動けん
459: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:15:20.07 ID:Hk+aqd1X0
そもそも買う奴は最初から買う気がある
そういう時に話しかけられたら買う気がなくなるもんや
そういう時に話しかけられたら買う気がなくなるもんや
474: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:16:26.44 ID:+nxIJc+6a
>>459
買う気なくても押し通せて買っちゃう層を狙っとるんやろ
買う気なくても押し通せて買っちゃう層を狙っとるんやろ
516: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:19:09.97 ID:Hk+aqd1X0
>>474
買う気のない奴に買わせるプラスの効果よりも、買う奴の買う気を無くすマイナスの効果の方がでかいんじゃないかな?
買う気のない奴に買わせるプラスの効果よりも、買う奴の買う気を無くすマイナスの効果の方がでかいんじゃないかな?
524: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:19:59.49 ID:sKWkbmzH0
>>474
案外そういう奴って多いんかな
案外そういう奴って多いんかな
542: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:20:53.91 ID:BcV5wUdG0
>>524
むしろ買おっかなーで話しかけられたら帰るってやつは
話しかけ無くてもなにも買わずに帰る場合がほとんどやからな
むしろ買おっかなーで話しかけられたら帰るってやつは
話しかけ無くてもなにも買わずに帰る場合がほとんどやからな
479: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:16:35.22 ID:znjhHtoGa
ユニクロとか話しかけてこんしな
488: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:17:31.11 ID:fQXQvUNY0
紳士服売り場も秒で話しかけてくる
いや結局こっちから話しかけるんやけどもまず最初は全体眺めさせろや
いや結局こっちから話しかけるんやけどもまず最初は全体眺めさせろや
575: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:23:19.48 ID:X/xsG4gh0
服選ぶ→服買う→帰って着る→コーディネート失敗→最初に戻る
店員がアドバイスせん方が売れて当然やぞ
店員がアドバイスせん方が売れて当然やぞ
614: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:26:28.22 ID:YrKxhx4wM
気弱そうな奴にはガツガツいけと言われるわ
618: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:26:41.75 ID:hqSE0cEz0
アパレル店員ってなんか知識あるんか?
コーディネートしてくれたりするんやったら話も聞きたいけどどうせ売りつけたいだけやろ
コーディネートしてくれたりするんやったら話も聞きたいけどどうせ売りつけたいだけやろ
643: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:29:09.04 ID:4r6kFL1Y0
>>618
知識はめっちゃある奴か全くない奴の二極化してるね
あと売りつけたいんじゃない
「俺のコーディネートで着せ替え人形を格好良くさせたい」みたいなものや
絶対に変に売りつけたりせんけどなんか聞かれたらトレンドやら好みやらを語りながらコーディネート販売するよ
知識はめっちゃある奴か全くない奴の二極化してるね
あと売りつけたいんじゃない
「俺のコーディネートで着せ替え人形を格好良くさせたい」みたいなものや
絶対に変に売りつけたりせんけどなんか聞かれたらトレンドやら好みやらを語りながらコーディネート販売するよ
647: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:29:24.27 ID:n3MREkCa0
アンチ乙
この前シュプリーム行ったら店の服に触らないでくださいとか言われて草生えたわ
この前シュプリーム行ったら店の服に触らないでくださいとか言われて草生えたわ
654: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:30:41.01 ID:pJ70dw+L0
>>647
草
草
665: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:31:58.62 ID:+vahpjDz0
>>647
シュプリームが殿様商売しとるだけやぞ
あいつら配送業者にも運ぶの荒いとかほざいとるぞ
シュプリームが殿様商売しとるだけやぞ
あいつら配送業者にも運ぶの荒いとかほざいとるぞ
671: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:32:25.56 ID:krlF5+0C0
ネットだと飯屋で話しかけられるの抵抗あるって意見でスレ伸びまくるけど現実では少数だよな
個人の定食屋居酒屋なんて常連と店主でワイワイしたいやつが集まる場所なのに
個人の定食屋居酒屋なんて常連と店主でワイワイしたいやつが集まる場所なのに
725: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:39:19.13 ID:Pk3hWKa30
>>671
そういうやつが個人の定食居酒屋に行かないだけや
話しかけられたくないやつは牛丼屋に行くんや
そういうやつが個人の定食居酒屋に行かないだけや
話しかけられたくないやつは牛丼屋に行くんや
672: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:32:27.19 ID:uLT7jdgap
ワイはコミュ障やけど開き直って店員に「おすすめセットで」って言ったら中々オシャレなコーディネートしてくれたで
正解が1回分かると自分なりのアレンジも楽しめるようになるからオススメや
正解が1回分かると自分なりのアレンジも楽しめるようになるからオススメや
681: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:34:05.24 ID:71pbtb0ba
>>672
それが正解とも限らないけどけ
それが正解とも限らないけどけ
691: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:35:21.57 ID:4r6kFL1Y0
>>672
頼ってくれたらマジで嬉しいからな
販売員も声のトーン上げてお任せくださいってニッコリ笑顔でガチなコーデ持ってくるハズ
頼ってくれたらマジで嬉しいからな
販売員も声のトーン上げてお任せくださいってニッコリ笑顔でガチなコーデ持ってくるハズ
697: 風吹けば名無し 2019/08/29(木) 01:36:14.24 ID:DfzzxgdX0
ゆっくり見れんのならさっさと帰るからなぁ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567006832/
|
おすすめサイトの最新記事
まあ生産性最下位日本企業がそれに気づくまであと5年かかるだろうけど
こっちの求めるものを聞いて的確に選んで膨大な数の中からこれってやつだしてくれてしかも沢山出すから選びやすいし断りやすい
ちゃっちゃとコーディネートもしてくれるしだらだらしないからテンポがうまいんだと思う
売り方がうまい
青山みたいな紳士服店て客少ないのにやたら店員いるけどあれでよくやっていけるなと思うわ
こっちはハゲ気にしてるのに言わせるのかそれを?
ユニクロやってるぞ
ソコソコやれるんちゃうん。
アパレルだけが異常なのは、まあ声かける海外のアパレルはそこそこなブランド以上だけど
ZARAとかH&Mは声かけてこないし
なんで声かけられるのイヤなんだろ
Wi−Fiいかがですか〜 とか派遣の店員が話しかけてくるけど
これを指示してる奴の頭湧いてるんじゃね?
「値段で悩んでただけです」とは言いにくい…
同じ商品ずーっと見てると、だ…
エゲツない話だけど、しに筋商品や季節外れのモノを客に強引に捩じ込まないと、不良在庫が増えていくという悪循環へ
まぁこれは20年も前からずっとそう思うわ
ゆっくり見たいなんてやつはだいたい見るだけ見て買わないし
ただアプローチが致命的に下手くそなら、ありえる
推された商品は棚に戻して買わずに帰った
と話しかけるのをマニュアルにしてる店もあるが、それを「客追い音頭」という
ぼーっと突っ立ってるのもダメ、商品を出したり作業してて話しかけられたら答えるというのが一番売れる
俺らはそうなんだけどよ、60代のジジババなんかは無人に反対してる
年寄りどもあいつらなーんも分かってねんだ
何か聞きたい人がいればすぐに応対に繋がる。また客が後で聞きたい場合に誰に言えばいいのかわかってたら気楽になる。
これファンが付くNo1の行動
他の店員が客に声かけする店員も客も両方がわずらわしいって思う行為を止める
俺がいたときは繁盛してたからね
偶にそれでも意地になって話しかけにくる奴いるけどそういうのは大体人柄もウザい
実際話しかけられても要らん服おすすめされるわ面倒だわで行きづらくなるだけなんだよな
前に服屋でやたら押されてズボン買わされたけどまたいこうとはあまり思わんなぁ
品揃えとかもあるが
10年くらい前に名古屋のバッファローボブズ入ってカットソー探してるって言ったら「カットソーよりもレザーどうですか?新作入ってますよ!」って言われてこっちが何言ってもそれしか言わなくなった
あれから行ってないけど今どうなってんのかな
当時あったFUGAは店員の教育しっかりしてたけど
その距離感が心地が良くて、ちょいちょい行ってたし色々買ったよ
残念ながら後の安売り通販とかに押されて結局身売りしちゃったけどな
すぐに出てもうその店近寄らんわ
デパ地下で試食勧められるのもそんな感じ
これ
パ〇ナの覆面調査員が客のフリして来て接客態度なんかを採点して上司に報告すんねん
その中の評価基準に「積極的に話しかけてくるか」なんかも含まれるんや
話しかけられたくない客と
対応してほしい客
話しかけるのが正直めんどい店員の
3者のニーズをすべて満たすのでは……?
店側にとっても買う気のない客に押し売りまがいのことをするより
説明を受ける気のある客だけを相手にするほうが効率がいいのでは?
なにかお探しでしょうか?ってかられると
なんか萎えるよね
急がされてる感じがして結局買わんのだけど
・客のニーズに沿った説明ができること
・説明が素人でもわかりやすいこと
これが重要になってくる。あとは雰囲気とかな
自分なんかは極力喋りたくないからニコニコしながら巡回してるけど、愛想のせいかよく質問される→結果、接客をよくしてると勝手に思ってくれる
あいつら見てきたら勝負しかけてくるよな
一通り商品見たうえで迷ったときに要望聞いてそれに即した商品選びしてくれてるなら接客あってもいい
9割以上の客は、なんとな〜くどんな服があるのか見たいだけの客やからな。要望があって提案して欲しいなら自分から声かけるし、客側が声をかけないってことは「物色したいだけなんで店員を必要としてませんよ」って人に執拗に声かけるからでしょ。そもそも、他人にジロジロ見られるのは気分よくないよ単純に。
そんな店員ばっかり
売り上げ的には声掛けした方が圧倒的に多かったわ
下手したら声かけないと何も売れない日もザラにあった
スラックスのサイズ間違えたよ…