
1: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:14:23.67 ID:TZYIdgWq0
子供にとってスマホゲーム課金はNG、理由は「ズルでカッコ悪いから」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/638974.html
スマホゲーム課金のし過ぎがいけないとされる理由は、大人にとってはお金の浪費という観点からだが子供にとっては、お金を使ってレベルを上げるのは「ズルでカッコ悪いから」なのだという。
この男子小学生も、同じゲームをしている友達から
「お前、課金したやろ。マジで、課金とかつまらんわ。お前、そんなんしたら俺より強くなるんも当たり前やん。
あーあ、つまんね。それで、俺のレベル超えて楽しいんか? まぁ、楽しいんやろうな。よかったな」
などと言われて愛想を尽かされてしまうシーンがある。
2: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:15:12.49 ID:xX213FJ20
Fortniteとか荒野ならスキンだけやからセーフやね
116: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:34:50.37 ID:q5wqzqRw0
>>2
アメリカやとスキン課金してない子がハブられたりするらしいやん
アメリカやとスキン課金してない子がハブられたりするらしいやん
137: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:37:12.64 ID:s4PIEoiR0
>>2
まあ買いきりやしな
ガチャ課金じゃないから
まあ買いきりやしな
ガチャ課金じゃないから
8: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:17:05.24 ID:RFAiEcRXd
こういう奴が大人になったら真逆のことやり出すんやな
13: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:18:40.09 ID:xWyaCqFg0
札束でぶん殴る大人のゲームやぞ
18: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:20:09.40 ID:kaHK27yO0
嫉妬やないこれだけははっきりしとる
20: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:20:42.03 ID:vaGYNnj8a
対人ゲームで課金しないとか甘えじゃん
22: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:20:49.95 ID:U3Qcp61Y0
そうかそうかつまり君はそういうやつなんだな
626: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 12:11:38.18 ID:UtM/qQQ90
>>22
課金アイテムを台無しにされたんだよなぁ
課金アイテムを台無しにされたんだよなぁ
23: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:20:53.54 ID:rB4pGHgMa
無課金か課金に言えることって何一つないやろ
28: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:21:40.85 ID:E4XtN5zca
大人も言うなこれ
32: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:22:27.04 ID:SdLoOSIJ0
課金者おらんかったらあっという間にサ終や
33: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:22:31.48 ID:3O1JA8Wh0
小学生はその感性でええやん
50: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:25:07.64 ID:qNlUnYX90
各々のレギュレーションやろそんなん
仲間内で無課金と定めて進捗競うのも良い楽しみ方だと思うけど
仲間内で無課金と定めて進捗競うのも良い楽しみ方だと思うけど
60: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:27:44.10 ID:zcg5gwRNM
札束でぶん殴るのが楽しいんだが?
68: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:28:51.21 ID:EfxRVmx1r
課金基準で作るからあかんのやで
80: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:30:02.97 ID:pOdWsheM0
小学生ならCSやらせとけ
98: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:32:37.95 ID:OJSQGeP+d
子供だと自分の力じゃどうにもならんとこやしなあ
99: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:32:51.58 ID:s4PIEoiR0
賢いよその子達
無課金で効率よく遊べてるんやね
無課金で効率よく遊べてるんやね
107: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:33:38.27 ID:fZ526BkCd
このクソガキも1万も課金したら価値観すぐ変わるで
108: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:33:44.42 ID:75O4vdklM
p2wは廃れるべき
112: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:34:39.41 ID:7IzutCnL0
キッズの仲間内の勝負で課金してたらそらあかんよ
149: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:38:10.87 ID:lObYOb9tH
まぁわからんでもない
大人で言ってたらソシャゲやめろよってなるけど子供だし
大人で言ってたらソシャゲやめろよってなるけど子供だし
173: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:40:16.79 ID:DaeZ5yG80
こういう奴は逆に時間つぎ込んだら勝てる環境だから自分が先にやってて友達を引き込んだだけ
課金とメンタリティは変わらんわゲームが好きなんじゃなくて勝てるゲームが好きなだけ
課金とメンタリティは変わらんわゲームが好きなんじゃなくて勝てるゲームが好きなだけ
214: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:43:52.09 ID:jjK+IgGia
>>173
正しくもあるけど負け続けて楽しいゲームなんか基本ないからなぁ
負けるにしても本人技術もしくはゲーム内のデータの成長、向上がないとやる意味ないわ
正しくもあるけど負け続けて楽しいゲームなんか基本ないからなぁ
負けるにしても本人技術もしくはゲーム内のデータの成長、向上がないとやる意味ないわ
203: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:42:56.44 ID:1vr3BUxp0
お小遣いの範囲ならええんやないの?
236: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:45:50.60 ID:BtDiXCToM
>>203
ゲームにもよるが3000-5000円を一単位で溶かしていくんやで
ゲームにもよるが3000-5000円を一単位で溶かしていくんやで
331: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:53:18.08 ID:1vr3BUxp0
>>236
そうなんやめっちゃ金かかるんやな
ならワイが小学生ならムカついとるかもしれんな
そうなんやめっちゃ金かかるんやな
ならワイが小学生ならムカついとるかもしれんな
228: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:44:57.98 ID:lco6ojVy0
要素をコレクトしたいって意味で課金するならまだ分かる
でも勝ちたいからって理由で課金する奴はガイジ
金をパワーに替えてるだけ 自分で努力してレベルが上がるから価値があるのだ
でも勝ちたいからって理由で課金する奴はガイジ
金をパワーに替えてるだけ 自分で努力してレベルが上がるから価値があるのだ
237: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:45:57.80 ID:PfySnv580
>>228
まぁ大人ならそれでストレス発散できるならええんとちゃうの
所詮娯楽やし
まぁ大人ならそれでストレス発散できるならええんとちゃうの
所詮娯楽やし
239: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:46:09.07 ID:DaeZ5yG80
課金せな先に始めてたヤツが勝ち続けるだけやん
お前自身がズルって感覚はないんか
お前自身がズルって感覚はないんか
260: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:48:08.76 ID:nmnJOgpcM
昔はゲームいっぱい持ってる金持ちは神扱いだったのに
262: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:48:18.76 ID:O1EYKN+JF
いやまぁキッズの間でそういう風潮あるんはええんとちゃうか?
273: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:49:14.38 ID:y18Gfqh00
問題なのは大人になってもこの考えを持つ奴がおること
292: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:50:10.95 ID:dWpFHCEU0
>>273
それぞれの楽しみ方でええのにな
大人になってもそれがわからんのは流石にあれやわ
それぞれの楽しみ方でええのにな
大人になってもそれがわからんのは流石にあれやわ
359: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:55:03.11 ID:xk+h6AVe0
実力勝負したいならFPSか格ゲーやりゃええのに
384: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:57:21.22 ID:EtFb1K3Va
>>359
これ、もっというならパズルゲーとか将棋みたいに将来の為になるゲームをやるべき
これ、もっというならパズルゲーとか将棋みたいに将来の為になるゲームをやるべき
360: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:55:04.39 ID:jSvql/0va
みんな子供が言ってることとずれとるで
子供はズルいって言ってるだけやからな
子供はズルいって言ってるだけやからな
380: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 11:57:11.73 ID:TWbCjO5F0
課金はプレー時間を買っとるんやで
546: 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 12:06:36.77 ID:AydZKx6Rr
小学生にとって課金=チートやからな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567476863/
|
おすすめサイトの最新記事
ゲームに挑む心意気としては正しいな
でも年を取るにつれてそういう気概を失っていくんだよねえ
そして「ちょっと()お金を払えば強くなれるよ?」って囁きに屈してしまうのだ
完全勝利案件やろ
大人は汚いから金を使ってチートするのだ
ぶっちゃけ小学生がそういうゲームやるべきじゃないと思うわ
別の何かだ
無課金派はゲームをやってる
課金派はゲーム以外の何かをやってる
バカが金をどれだけ注ぎ込もうと勝手だが、
それだけは覚えておくべきだ
課金者が居ないとゲームが成り立たないとかいう社会の仕組みなんて子供には何も関係ない
お前も課金はズルいと思う派かな?
ゲームはゲームで違いない、それこそ誰も課金しないで居ればまず成り立たない、無課金カッケーなんて子供だけの特権だろうさ、ソシャゲは全部そうだ
結局どれだけそのゲームに金をかける価値があるのかって話だが
価値なんてない。
大人の力と言う事でスルーされているぞ
ガチめの対戦ゲーとか自分の実力で工夫できるゲームがオススメ
課金マウントは理解できん、金払えば誰でもできるじゃん
とか言ってるの、マジならそうゲーム会社に思わされて
実際は金づるにされてるだけのただのバカじゃん
俺が子供の頃もそうだった
金持ちの子は新しいハードが発売されたらすぐ買ってもらえて、いろんなゲームを持ってるのに
貧乏な子はDSが出た頃にまだゲームボーイとかやってた
『おれ月○○万課金してるんだ』
『へー凄いね』
『おれ無課金でやってんだ』
『へー凄いね』
という感想しかないけど
ここ数年で年長者が急激に幼稚になってってる感がある、勝手に積もってくもんでしか自慢出来ないんだろうか
やっぱ改行ガイジってアホだわ
子供のうちは遊ぶときに同じような条件整えて遊ぶでしょ
課金しないって約束があったのかは知らんけど…
課金で得る快感が子どもに良い影響を与えるとは思えないしな
DLCが攻略にガッツリ絡むのなんて少ないし
負けたときの悔しさは種類が違うだろうな。
特に小学生がガチャやるのは推奨できないし健全だ
昔みたいに時間があれば無課金の人も多いだろうけど
小学生は友達同士でやってるんだろうし課金しなくていいと思うよ
でも課金してる人がいるからゲームが成り立ってるって事は気付いた方が良いね
課金の有無なんざちっぽけに思うほど今のソシャゲはどれもクソつまらん
子供が課金したがったら親の財布から盗んでくぞ
大人になって言ってたらアホだけど
何か不具合があったら鬼の首を取ったように詫び石要求してそう
子供がそんなにフェアな精神持ってるわけないやん
ルールもマナーも理解せずにやりたい放題やぞ
たかがゲームですら苦労することが美徳とか言い出す奴が出るのか…
流石、美しき日本(笑)の根性論だねw
煽って課金ももう限界だよね
そこそこの腕紗枝あれば、通常機体を一方的にボコボコ殴れるレベル
障害児・アホ主婦・こどおじの三馬鹿トリオ
アホでもしゃーない
同世代からしてもソシャゲに金ジャブしてるくっそキモいおっさんの理論をさも当たり前のように話すのやめてくれません?
未来ある小学生vsソシャゲ狂いとか負けてんだよなあ
そもそもゲーム性ないし、技術後退しかないから滅びていい業界なんだよなあ
メイン課金層って40代のおっさんたちですし、察するわ
自分たちの大好きな課金を馬鹿にされて小学生相手にガチギレするし、まじで無能の世代
日本語勉強してこい
pay to winなシステムにキャッキャしてるアホを皮肉ってんだよ
だから陰キャしか続けてなかったんだよなあ
大人がやるのは幼稚だしな
何をするか分からない
馬鹿の理由付けほど糞なものも無いからな
まぁソシャゲに金かけるやつはゲェジだと思うわ。
酷すぎて草