
1: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:19:08.16 ID:IXp3dauv0
ラブライバーの勧めでビリビリ動画(中国のニコニコ的なあれ)のアプリ入れたんだが、ビリビリではコメントの民度を保つために「コメント資格」を取る必要があるようで、理数系の問題や教養問題などを100問解かないと資格が得られないという仕様にびびった
— 仁義 (@zingi3) September 6, 2019
7: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:20:23.72 ID:6bYAuoCka
そんなんググられて終わりやろう
16: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:20:50.54 ID:4Clhvl2Gp
>>7
ググる頭すらないやつもおるからな
ググる頭すらないやつもおるからな
453: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:45:36.11 ID:Vj3m0AIL0
>>7
これ見て思ったけど知りたい事や知らない事を最低限検索することや検索するキーワードを考えられない奴も居るんだよな
これ見て思ったけど知りたい事や知らない事を最低限検索することや検索するキーワードを考えられない奴も居るんだよな
46: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:22:32.61 ID:TIsFobp70
ビリビリ動画 入会制限を緩和、多様なコンテンツを発信する二次元コミュニティへ
ビリビリ動画で弾幕(動画画面上に表示されるコメント)を出したり、動画でのインタラクティブな評論に参加したりすることができる会員になりたかったら、まず100の問題にしっかり答えなければならない。例えば、「アニメ『k-on!』の中国語の名前は?」、「『東方妖々夢』PhantasmステージのBOSSの名前は何?」というような。これらの問題にはコミュニティ規範に関する常識問題や二次元文化の知識も多く含まれている。
ビリビリ社は、このように入会ハードルの高さで一般ユーザーからは敬遠されがちだが、会員ユーザーの多くは多少の選良意識を持っている。しかし同社はこのようなイメージを変え、生活、テクノロジー、エンターテインメントなどのコンテンツを発信する広範な二次元コミュニティを目指している。そのため、厳しかった入会制限をすでに緩和しているという。
ビリビリ社の相次ぐ変化は多くのユーザーに不安を抱かせている。「これは私の好きなビリビリ動画なのか」とあるユーザーはQ&Aサイト「知乎(zhihu)」でこのようなため息をついた。多くのユーザーが「将来の弾幕の質はもっとひどくなる」、「コミュニティのエコシステムに影響する」、「古くからのユーザーが大量に流出するかもしれない」などの不安を漏らしている。二次元コンテンツへの愛により集まった仲間たちは、増え続ける新しい来訪者に邪魔されたくないのだ。
https://36kr.jp/25200/
72: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:24:37.28 ID:E/Xk4ZTt0
>>46
例えば、「アニメ『k-on!』の中国語の名前は?」、「『東方妖々夢』PhantasmステージのBOSSの名前は何?」というような。
これらの問題にはコミュニティ規範に関する常識問題や二次元文化の知識も多く含まれている。
全部は答えられんとしてこれは常識の範囲なんけ?
例えば、「アニメ『k-on!』の中国語の名前は?」、「『東方妖々夢』PhantasmステージのBOSSの名前は何?」というような。
これらの問題にはコミュニティ規範に関する常識問題や二次元文化の知識も多く含まれている。
全部は答えられんとしてこれは常識の範囲なんけ?
65: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:24:06.46 ID:MYLB2oxFr
ええやん
あらゆる分野にそれ導入しろ
あらゆる分野にそれ導入しろ
70: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:24:29.88 ID:T+/kViT70
そこまでしてコメントしたいか?
74: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:24:39.48 ID:B/W2jwUy0
複垢つくるのがめんどくさくなるからある程度の効果はあるな
93: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:25:20.26 ID:lujuthUwp
科挙で草生える
96: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:25:27.28 ID:LbTytOMIa
たまにとんでもないくらい頭おかしいヤツおるからな
101: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:25:42.21 ID:ra+cVJ+Z0
129: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:26:57.21 ID:6NK8NYrX0
>>101
a girlやろ
a girlやろ
148: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:27:24.66 ID:ra+cVJ+Z0
190: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:29:13.91 ID:QKYgXkfV0
>>148
ゴミ問題
ゴミ問題
203: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:29:38.14 ID:H67w6/nT0
>>148
うーんこの
うーんこの
220: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:30:33.63 ID:ds6xyIdua
>>148
現代では失われたこのクソ問題っぷりが懐かしい
現代では失われたこのクソ問題っぷりが懐かしい
241: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:31:40.40 ID:MYLB2oxFr
>>148
割とマジで意味わからんのやけど誰解説してくれ
割とマジで意味わからんのやけど誰解説してくれ
115: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:26:18.69 ID:6D1sbYJVa
アカウント取るにもアニメ系の問題解かなきゃいけなかったような
Q絶望先生の声優は誰? A神谷浩史
みたいなのたくさんあったわ
Q絶望先生の声優は誰? A神谷浩史
みたいなのたくさんあったわ
156: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:27:35.23 ID:kSTGYIAoa
>>115
アカウントは普通に取れるけど配信がクイズとかなきゃダメなんじゃないっけ
コメントもクイズとかなきゃダメなんやなあ
アカウントは普通に取れるけど配信がクイズとかなきゃダメなんじゃないっけ
コメントもクイズとかなきゃダメなんやなあ
483: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:49:06.31 ID:7eMOp+wyM
117: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:26:31.53 ID:0Ck9/Cl7d
これは有能
127: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:26:53.99 ID:cvzmDfp2d
100問も答えんの面倒くてコメせんでええわってなるのがほとんどやろ
197: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:29:21.45 ID:N7EA4byaM
ハードルを上げても利用者が付いてくる自信の裏返しやね
240: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:31:33.01 ID:Q+tBipqoa
逆にまともな奴がそんなところにコメントする為に100問も答えるとは思えへん
253: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:32:28.63 ID:BpF06S+H0
>>240
コメントするためじゃないで普通に解かないと本会員になれない
コメントするためじゃないで普通に解かないと本会員になれない
262: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:32:53.32 ID:Q+tBipqoa
>>253
本会員にならんと何が出来ひんの?
本会員にならんと何が出来ひんの?
302: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:34:31.44 ID:BpF06S+H0
>>262
確か動画ダウンロードできるとか長い動画全部見れるとかやったと思う
確か動画ダウンロードできるとか長い動画全部見れるとかやったと思う
254: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:32:30.32 ID:UwOQJel2d
効果測定みたいだな
316: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:35:21.96 ID:omjNR2Yop
結果としてちゃんと民度保ててるんか?
377: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:40:28.14 ID:8PkDLkfoM
とりあえずヤフコメと5chには導入してほしい
412: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:42:56.79 ID:/NAz7o6F0
100問は嘘やろ
ワイのときはネットマナーとオタク文化に関する問題50問くらいやった
ちな今レベル6やから月に2人まで招待できるやで
ワイのときはネットマナーとオタク文化に関する問題50問くらいやった
ちな今レベル6やから月に2人まで招待できるやで
414: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:43:10.82 ID:76DAkKlG0
426: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:43:41.05 ID:feEPGcYod
>>414
草
草
469: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:47:15.88 ID:DryWkx8Za
>>414
簡単やけどこれ100問やるのは骨折れるわ
1問30秒でも45分やで
簡単やけどこれ100問やるのは骨折れるわ
1問30秒でも45分やで
438: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:44:28.83 ID:zIJL0iV20
472: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:47:36.75 ID:wfVcRVNm0
>>438
読めんけど答えられそう
読めんけど答えられそう
513: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:51:33.33 ID:COZ0pRhq0
クリアしたけど総当たりでどうにかなるガバガバ試験やぞ
521: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:52:43.41 ID:XqUgATBK0
533: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:53:42.42 ID:NBXShpwz0
>>521
なんとなく意味わかるのすき
なんとなく意味わかるのすき
699: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:12:15.71 ID:MPYJu/8A0
SNSにも導入するべきだろ
705: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:12:34.47 ID:UVOZbepi0
これ会員登録時のテストやろ
アニメ関連ばっかやったわ
アニメ関連ばっかやったわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568171948/
|
おすすめサイトの最新記事
検索という概念すらなさそうな奴が多すぎる
たまにすげぇ基礎的な事をコメントに書くようなニワカか荒らしがいたりするからそういうのを弾く意図じゃないの
面倒さを意識させる事で無駄な複垢作成を阻めたりするだろうし
書き込むなら半年ROM強制して作法知っとけよっていうやつ
日本でも導入するべきだろwww
ネットの民度が低すぎるのはしょうがないにしても
最近は動画サイトやらでガキの民度も極端に下がってしまった
言葉使いが悪いし
政治コメしたりするのも規制すべきだしな。
ジャンルに応じた最低限の知識は試されるべき。
この多数設問の真意は自演コメントを防ぐため、複数アカウントを容易に取らせないようにするためだぞ
お前の様なズレすぎな馬鹿さ加減に閉口だな、娯楽系の動画にコメントを付けるのにそんな知識を動員してどうするタコw
試験受けてないor不合格でもコメントできるけど見る側がフィルタで弾けるようにすればいい
無意味なガキコメが多すぎる
今気づいたが、絵は10Fまであるやんけ
全部中国語だから翻訳したりしながらだけど、確か60問正解で合格だったはずだし…ジャンルも選べて面倒くさい反面ちょっと楽しかった
そこまでしてコメントしたくない奴を弾くのが目的だろ、そういう奴は草とか頼まれてもない批評といったくだらないコメントで動画埋めてしまう馬鹿だろうし
こういう手間かけてもなお荒らすようなのは個別に弾ける数まで減るしな
バッド エンド