
1: 記憶たどり。 ★ 2019/09/12(木) 21:17:10.32 ID:3cLCTRIM9
折りたたみ傘に注意 ジャンプ式事故相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190912-00423948-fnn-bus_all
国民生活センターによると、自動開閉式、いわゆるジャンプ式の折りたたみ傘を閉じる際に、 誤って途中で手を離してしまい、棒が飛び出して、柄が顔に当たるなどの事故が相次いでいる。
目を直撃して視力が低下したり、歯が折れて手術を受けるなど、治療に1カ月以上かかるケースもあるという。
国民生活センターは、使用する際は手元が顔や身体に当たらないように注意を呼びかけている。
30: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:23:41.26 ID:0G76WRAU0
どんだけ弱っちんだよと思ったが動画見たらこりゃ凶器だ
44: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:25:31.37 ID:HOCvgD7e0
>>30
自分も動画見て驚いたww
自分も動画見て驚いたww
184: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:00:05.20 ID:ZAw6B3l50
>>30
俺の知ってるジャンプ傘じゃない
てか折りたたみで柄がが飛び出すジャンプ傘この動画で初めて知ったお
これはこわい 凶器だね
俺の知ってるジャンプ傘じゃない
てか折りたたみで柄がが飛び出すジャンプ傘この動画で初めて知ったお
これはこわい 凶器だね
187: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:02:35.40 ID:3nje3Szd0
>>184
ってか俺がまさにこれと同じ商品っぽいの持ってるし使ってるけど
こんな勢いよく飛び出さないけどな
ってか俺がまさにこれと同じ商品っぽいの持ってるし使ってるけど
こんな勢いよく飛び出さないけどな
191: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:03:51.81 ID:sCFxYw050
>>187
俺と同じ感想だな。
基本的にはこうはならないよね。
すっごく珍しいケースで、一回でも起きたらツイッターとかに動画載っけたらバズる程度のレアケースじゃない?って思ってた。
俺と同じ感想だな。
基本的にはこうはならないよね。
すっごく珍しいケースで、一回でも起きたらツイッターとかに動画載っけたらバズる程度のレアケースじゃない?って思ってた。
212: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:09:38.08 ID:3nje3Szd0
>>191
今カバンから出してやってみたら確かに危ない挙動したわ
サビてくるとやばいのかもしれん。閉じるときもいきなり反動付いて戻ってきたりするから
開くとか当たるよりもスライド部分に肉挟まれそうで怖い
今カバンから出してやってみたら確かに危ない挙動したわ
サビてくるとやばいのかもしれん。閉じるときもいきなり反動付いて戻ってきたりするから
開くとか当たるよりもスライド部分に肉挟まれそうで怖い
11: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:19:14.63 ID:goSkb+XG0
業者も取り扱いのミスまで責任持てんだろ
34: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:24:01.07 ID:HOCvgD7e0
折りたたみのジャンプ傘か高そう
42: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:24:58.91 ID:ifVUvWRr0
>>34
2千円しない
2千円しない
311: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:51:26.96 ID:qLqC2pnQ0
>>34
結構安い
ただ、バネの分重くバランスが悪い。
結構安い
ただ、バネの分重くバランスが悪い。
54: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:26:46.96 ID:vifT32sI0
これそんなに攻撃力あったのか
傘が壊れた事を忘れちゃった🙄 pic.twitter.com/HBm7DfucrI
— リカルドLR@マジミラありがとう (@L_Ricardo163) September 6, 2019
68: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:29:59.73 ID:zNFMTmQ00
>>54
折り畳みのジャンプ傘って本当にジャンプするんだな
折り畳みのジャンプ傘って本当にジャンプするんだな
60: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:28:01.10 ID:HmSyVCNgO
ちゃんと使えば問題ないのにどんくさい奴のせいでなんでも規制されるんだよなあ
67: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:29:47.09 ID:CRmwwdEN0
いくらなんでもマヌケすぎるのでは
94: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:35:34.16 ID:4pWNR1Fd0
Amazonで中国製のジャンプ式折り畳み傘を買った女性のレビュー
「確かに手元ハンドル部のボタンを押すと自動開閉するけど、そもそもそのボタンが固いなんてもんじゃない。
親指折れそうなほどググッ!!と押し込んでガチンッ!!みたいな手応え感じないと開閉できない。
最初、普通にパチッとボタン押したけど何の変化もないので不良品かと思ったぐらい。
しかも開閉どっちも勢いが半端ない。ドバンッ!!みたいな物凄い勢いとスピードで開くし、
バスンッ!!みたいな、これまたとんでもない勢いとスピードで閉じる。
一連の動作を擬音で表現すると、グイィイイイイイ!!!ガチィン!!!ドバアァアアアッン!!!
で、閉じるときはガチィン!!!バッスゥウウウン!!!って感じ。
極めつけは閉じたあと。柄の部分だけは手で押し戻す必要があるけど、これがとんでもなく硬い。
エキスパンダーかと思うぐらいの硬さで、おへそあたりに持ち手部分を押し付けるようにして固定してから
両手でフンッ!!て力込めて切腹するみたいに閉じた傘の部分を押し付けないと戻らない。
うまく力が入らないと閉じかけた傘が猛烈な勢いでまたドバンッ!!!と開くのですごく怖いし危ない。
折り畳んだ状態でもかなり嵩張るしものすごく重い。折り畳まない普通の紳士用ジャンプ傘ぐらいの重量ある。
開閉の度に、その大げさな衝撃でどうしても体がビクッと怯えたように反応してしまうし、
閉じるとき物凄い力いるし、携帯性も悪いし持ち運びは重いしで、私のような女性にはとてもオススメできません」
これを読むと、事故が起こる理由が何となく分かる
「確かに手元ハンドル部のボタンを押すと自動開閉するけど、そもそもそのボタンが固いなんてもんじゃない。
親指折れそうなほどググッ!!と押し込んでガチンッ!!みたいな手応え感じないと開閉できない。
最初、普通にパチッとボタン押したけど何の変化もないので不良品かと思ったぐらい。
しかも開閉どっちも勢いが半端ない。ドバンッ!!みたいな物凄い勢いとスピードで開くし、
バスンッ!!みたいな、これまたとんでもない勢いとスピードで閉じる。
一連の動作を擬音で表現すると、グイィイイイイイ!!!ガチィン!!!ドバアァアアアッン!!!
で、閉じるときはガチィン!!!バッスゥウウウン!!!って感じ。
極めつけは閉じたあと。柄の部分だけは手で押し戻す必要があるけど、これがとんでもなく硬い。
エキスパンダーかと思うぐらいの硬さで、おへそあたりに持ち手部分を押し付けるようにして固定してから
両手でフンッ!!て力込めて切腹するみたいに閉じた傘の部分を押し付けないと戻らない。
うまく力が入らないと閉じかけた傘が猛烈な勢いでまたドバンッ!!!と開くのですごく怖いし危ない。
折り畳んだ状態でもかなり嵩張るしものすごく重い。折り畳まない普通の紳士用ジャンプ傘ぐらいの重量ある。
開閉の度に、その大げさな衝撃でどうしても体がビクッと怯えたように反応してしまうし、
閉じるとき物凄い力いるし、携帯性も悪いし持ち運びは重いしで、私のような女性にはとてもオススメできません」
これを読むと、事故が起こる理由が何となく分かる
113: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:40:50.92 ID:Pn1ZoStP0
>>94
表現が天才的ww
まさにそんな感じ。
表現が天才的ww
まさにそんな感じ。
253: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:26:02.22 ID:KE2/cOkB0
>>94
一部メーカーが粗悪品ってだけな気がするね。優良自動折りたたみ傘まで変な風評被害食らいそうだ。
一部メーカーが粗悪品ってだけな気がするね。優良自動折りたたみ傘まで変な風評被害食らいそうだ。
148: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:51:23.20 ID:UXCuSIV50
柄が飛び出すの完全に武器だなw
156: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:53:51.79 ID:6yLI9qfw0
>>1
動画見た?
威力強すぎ
ガラス割ったり
アルミ缶潰したりしてる
動画見た?
威力強すぎ
ガラス割ったり
アルミ缶潰したりしてる
181: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 21:59:07.40 ID:RxIc/C+b0
>>1
中々の威力だな
中々の威力だな
210: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:09:01.28 ID:Rfih8dnc0
いやいや、こういうシンプルな奴は事故起きやすいんだよ
特に掴んで相当な力を入れないと縮まないとか、もう作りがおかしい
握力が入らないとか、急に力が抜けて落っことすとか
しょっちゅう起きるイージーミスだからな、それで事故ったらしゃれにならん
特に掴んで相当な力を入れないと縮まないとか、もう作りがおかしい
握力が入らないとか、急に力が抜けて落っことすとか
しょっちゅう起きるイージーミスだからな、それで事故ったらしゃれにならん
213: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:09:41.00 ID:E6gfcaF70
傘が開くやつだと思ったら
なんだこれw
棒が飛び出るって意味ねえだろ
なんだこれw
棒が飛び出るって意味ねえだろ
242: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:18:12.92 ID:4ZVxKJZB0
>>213
その工程だけ収縮の手間をかけると、あとは開も閉もバネで自動で出来る
別にボタン押すと柄が伸びる傘ではない
その工程だけ収縮の手間をかけると、あとは開も閉もバネで自動で出来る
別にボタン押すと柄が伸びる傘ではない
266: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:31:03.10 ID:F37iNYKi0
特殊警棒みたいやないか
305: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:49:34.18 ID:lmSFDYqd0
ごれ誤作動させちゃうんだよね
自分は大丈夫って思ってても危険だからね
自分は大丈夫って思ってても危険だからね
308: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:50:17.52 ID:3nje3Szd0
>>305
一番はこれだな
操作とかあまり関係ないかも。勝手に暴発するわ
一番はこれだな
操作とかあまり関係ないかも。勝手に暴発するわ
324: 名無しさん@1周年 2019/09/12(木) 22:56:41.42 ID:8vP7+4RX0
バネの勢いはんぱねえ
凶器レベル
折りたたみ傘の柄を向けられたら怖いな
凶器レベル
折りたたみ傘の柄を向けられたら怖いな
394: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 00:25:59.90 ID:9pP/8i6h0
動画での威力凄いけどこれ、畳むときにやばい力がかかってるって本人も理解してるはずやろ・・
392: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 00:25:03.01 ID:IXeySqmC0
動画見たら危険だと分かった
メーカー酷いだろ
メーカー酷いだろ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568290630/
|
おすすめサイトの最新記事
どんなに注意しててもミスをするときは必ずある
そういう時に怪我をしないようにするのが安全側の設計
だからメーカーが悪い
メーカーに責任取らせて全部回収させろよ
オールプラスチック製の傘とかなら大丈夫なんかな?
「どんなに注意しても」というか、動画を見る限りでは、かなり注意してても、ほんのちょっとの気の緩みでやってしまいそうだしな。
もはや、折り畳み傘っていったらこれやろ。コンビニでも売ってるぞ。
強度不足で折れたり、飛び出した時に手で持つ部分だけ外れて遠くに飛んでいくとかの事故になると思うよ
金属でも腐食して手で持つ部分だけ外れて飛んでいく事故は確か過去にあったはず
そういう奴ほどもっと馬鹿馬鹿しい事してそうww
いまはこれが主流なのか
柄を縮めると同時に傘が折りたたまれるタイプしか使ったことがなかった
それほど力も要らないし
8000円無駄にした
あったら便利だろうが、手動でも勢い良く開いて危なかったと感じる事がある人間なので、ボーッとしたときに開閉したら危なそうと思って買わなかった。
やっぱり危ない物は危ない。
動画見たらまんまこれやん
まーた中華マケプレが安い粗悪品売ってんのかな
ボタンで閉まるタイプも柄のほう押し込みまでしてくれるのなんかないだろ
買い物とかで荷物持つと片手が塞がる人には便利だそうだ
メリットデメリットある
これ
今時の折りたたみ式傘なんてほぼ全部ジャンプ式だろ
何本も買ってるけど危ないと感じたことは一度もなかった
全然重くないからね、困難失敗するやつがアホなだけ
んだけどそういう話ではなかった
鉄球ボウガンの硬さに四苦八苦するジョセフ思い出した
日用品を装った凶器だろ
バネが異常に強かったり、ボタンがうまく作動しないのはチャイナ製にはよくあること。
なんで無駄な自動化するんや?
手動の方が風強い時とか半分畳んだ状態でカッパみたいに被れていいのに
折り畳みって小さすぎて雨防げないし