4d3de84f0b4dd76eb90a3e086786b233_t

1: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:19:55.00 ID:OfHIgc/rp
○ノーラン・ライアンの5714奪三振、2795四球
○リッキー・ヘンダーソンの通算1406盗塁と1982年の130盗塁
○1930年、ハック・ウィルソンの191打点
○1912年、チーフ・ウィルソンの36三塁打
○2004年、バリー・ボンズの232四球
○2004年、イチローの262安打
○1921年、ベーブ・ルースの177得点
○ピート・ローズの15890打席、4256安打
○カル・リプケンJrの2632試合連続出場
○ハンク・アーロンの通算6856塁打
○1971年、ロン・ハントの50死球
○1976年、レジー・クリーブランド3被本塁打
○1986年、ジョディー・デービスの89盗塁刺
○1932年、ジョー・シーウェルの3三振

6: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:21:17.48 ID:LIGWBjiu0
3被本塁打の記録って何

114: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:35:12.21 ID:IYu2+q4ad
>>6
年間被本塁打ちゃう
3三振もそう

18: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:25:04.98 ID:Zn9Cdiuep
89盗塁刺しはいけそうやないか?

30: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:26:21.34 ID:X0x4MKs70
>>18
そんな刺すやつからそんな走るか?

21: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:25:16.52 ID:POoBgmna0
50死球ってなんかやらかしたんかこいつ

24: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:25:44.07 ID:+nf3VUW40
3三振やばすぎやろ

29: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:26:19.77 ID:4nQIC+3R0
メジャーの1シーズン最多登板数っていくつなんや?

38: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:27:45.16 ID:52+GsAve0
>>29
1974年 マイク・マーシャルさん(LAD)
106試合 15勝12敗21セーブ 208回1/3 143奪三振 2.42
サイ・ヤング賞

49: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:29:00.56 ID:+nf3VUW40
>>38
結構最近で草

63: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:30:00.18 ID:/ZaLWZZC0
>>38
その前年も92試合登板してて草

159: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:38:17.51 ID:VQ1buvY1a
>>38
マイライフかよ

173: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:39:15.61 ID:MK34cihM0
>>38
何も見ずに偉い優秀な先発やなと思ったらリリーフで草

316: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:48:27.19 ID:s+1xhqvXd
>>38
エグすぎるだろこいつ

32: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:26:49.97 ID:DJSdx9640
ジョー・シーウェルさん
メジャー史上最高のコンタクトヒッターと言われるバットマン
・1932年、シーズン打数503に対し、三振はわずかに3
・抜群に当てるのがうまいためかバットを折ることがなく、14年間の現役生活を1本のバットで全う。

42: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:28:00.69 ID:X0x4MKs70
>>32
バット一本はさすがに嘘やろ…
ほんまなら異常

40: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:27:50.05 ID:LiAJFTVC0
177得点って何試合の時なのかな

80: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:31:59.63 ID:e//AhhvU0
>>40
153だから今より少ないわ

44: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:28:23.48 ID:Fy5g2I/Fd
シーズン3三振の人の
通算三振
8329打席114三振 K%1.4%

84: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:32:23.04 ID:HtQAI6Ana
>>44
むしろ何で三振するんだ

125: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:35:50.46 ID:STXea8jr0
>>44
これもしかしてほとんど見逃し三振なのでは

47: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:28:42.78 ID:mgYerGVY0
262になる前っていくつだったん
大幅に超えたならほぼ可能性なんてないやろ

250: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:44:43.32 ID:xyp6U4e+0
>>47
ジョージシスラーの257安打
ちなみにシスラーが死んだ年にイチローが死んだから生まれ変わりって言われてる

254: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:45:00.30 ID:CoU3mIhj0
>>250
コレもうわかんねえな

269: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:45:41.81 ID:SzOYMMrp0
>>250
何が生まれ変わったんですかねぇ

395: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:53:23.06 ID:4HZDze0l0
>>250
あの世に生まれ変わってて草

64: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:30:11.27 ID:AAtd0C510
700打数立って打率.375行けばイチロー超えられるし
1番で四球拒否すれば余裕やろ

72: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:30:53.42 ID:XfSRjcbba
>>64
.375が無理やろ…

320: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:48:56.24 ID:9zue1xlBr
>>64
21世紀になってから.370打てたのはボンズとイチローだけなんやで

69: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:30:44.30 ID:rIGGXXJ8d
大昔の奴は技術とか道具とか諸々の要因あるから今から塗り替えるのは無理やろうな
イチローはまだ現実味ある

737: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:13:14.71 ID:LALpPUfN0
>>69
せやな
意外と近年肉薄しとる奴もおるし

1,イチロー(2004) 262
2,ジョージ・シスラー(1920) 257
3,レフティ・オドゥール(1929) 254
3,ビル・テリー(1930) 254
5,アル・シモンズ(1925) 253
6,ロジャース・ホーンスビー(1922) 250
6,チャック・クライン(1930) 250
8,タイ・カップ(1911) 248
9,ジョージ・シスラー(1922) 246
10,イチロー(2001) 242

756: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:14:06.02 ID:uGvORJA+0
>>737
イチローだけで草

775: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:15:14.08 ID:LiAJFTVC0
>>737
これの画像イチロー以外白黒だらけで一番下にやっとカラー出てきた思ったらまたイチローなのが草

78: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:31:38.10 ID:FIwGr1A20
50死球で草

102: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:33:42.94 ID:/LPdnHvh0
そういう時代的に無理なの考えたら

サイヤングの通算511勝とかNPBの金田の400勝と一緒で無理ゲーやろ

112: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:34:55.04 ID:e//AhhvU0
日本の不滅記録は
868本
投球回541.1
42勝
400奪三振
通算400勝
三冠王3回
他にあるか?

123: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:35:38.44 ID:6XQfBkkdM
>>112
400セーブ

124: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:35:45.94 ID:MK34cihM0
>>112
もっさんの盗塁

133: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:36:20.05 ID:wPTn3AcB0
>>112
24勝0負
勝率

206: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:41:13.99 ID:DOULTBAb0
>>112
投球回541.1
42勝

この2つは仮に試合数が170試合くらいになっても破れる気がせん
マーの24勝の年のほぼ2倍とか頭おかしい

346: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:50:38.75 ID:xnt9G3Fl0
>>112
シーズン161打点も無理やろ
ありえんわ

438: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:55:37.81 ID:dxSzBQRg0
>>346
白ローズが8打点差まで行ったけどな
あれでも無理やからとも取れるが

451: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:56:39.69 ID:xnt9G3Fl0
>>438
独力で達成できる記録やないからなあ

147: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:37:16.90 ID:CoU3mIhj0
2008楽天岩隈
201.2回 21勝4敗 1.87 159奪三振
被安打161 与四死球41 被本塁打3 WHIP0.98

被本塁打は日本やとコレやな

160: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:38:20.56 ID:+nf3VUW40
>>147
なんや 岩隈のほうがすごいやん

593: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:05:00.27 ID:mrwFcMkp0
>>147
違うぞ
別所毅彦の319回1/3で0被本塁打が記録

614: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:06:02.96 ID:LiAJFTVC0
>>593
凄いの出てきて草
当時だと言うほどなのかも知れんが319回1/3だけでビビる

169: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:38:46.65 ID:sXgt6dx50
リベラのセーブ数が不滅の記録になってないみたいやから400セーブは不滅ではないんちゃうか?

190: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:40:08.80 ID:6XQfBkkdM
>>169
リベラってなんセーブなの?

215: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:42:01.53 ID:sXgt6dx50
>>190
652

289: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:46:49.24 ID:gofmuSVNa
>>169
20年壊れない抑えって多分何百年か野球してたら出てくるよな
それこそ岩瀬ぐらいの頑丈さの選手が20代前半で抑えになったら抜けるわけやし議論するだけならまだ更新の余地あるわ

179: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:39:30.25 ID:r6FaqbIp0
オーレルハーシハイザー
59イニング連続無失点

209: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:41:29.48 ID:52+GsAve0
>>179
この記録は達成に至るまでが奇跡
偶然延長になるとかすごい

217: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:42:15.12 ID:R0OQIdPh0
3三振の人は四球普通に選べてるとこがおかしい

226: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:43:06.16 ID:wjbGSRcu0
>>217
こいつが見逃すということはボールやな見たいな感じか

253: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:44:59.09 ID:OfHIgc/rp
ロン・ハント (1971年)
.279 5本 38打点 5盗塁 58四球 50死球 OPS.760

嫌われてたんか…?

288: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:46:41.40 ID:qP67Sxde0
イチローって初年度で殿堂入り確実なん?

305: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:47:50.16 ID:Xyxaag6l0
>>288
アンタッチャブルレコード持ちだし確定

342: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:50:33.28 ID:zmq83ELz0
>>288
確実じゃなければMLB公式がこんなツイートしない
no title

298: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:47:19.75 ID:wjbGSRcu0
90年代前半と、お薬時代の記録は破るの難しいだろうな

313: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:48:19.23 ID:506b7QUm0
近年のプロ野球やと
1002打席連続無併殺打24勝0敗トリプルスリー×3はなかなか破られそうにない

324: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:49:19.93 ID:+3HcRqlsx
サチェル・ペイジ

通算成績は28勝31敗、防御率3.29だが1952年には46歳で12勝(10敗)
を挙げており、1952年・1953年には連続してMLBオールスターゲームにも出場し、
47歳で3勝しています。

1965年、カンザスシティ・アスレチックスと1試合だけの契約を結び、メジャー最後の登板を果たした(先発して3回を投げ無失点で勝敗はつかず)。
この時ペイジの年齢は59歳でこれがメジャーリーグ最年長出場記録です。

330: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:49:48.64 ID:SzOYMMrp0
>>324
59はやべぇわ

331: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:49:49.36 ID:A/0F9Hig0
ボンズの232とか絶対無理だろ選球眼云々の問題じゃないし

333: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:49:58.06 ID:JhQh6ZFW0
10年連続200安打の方が絶望間ないか?

345: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:50:38.69 ID:SzOYMMrp0
>>333
あるな
少しでも怪我したら終わりやし

343: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:50:34.04 ID:FespuApmd
三冠王と同レベルで達成困難な完全試合

418: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:54:33.57 ID:JOLsJTKH0
>>343
2010年にはニュージャージー工科大学准教授のBruce Bukietが数理モデルを用いた分析をしており、
その結果によれば通算311勝で殿堂入りのトム・シーバーは完全試合達成の可能性が史上7番目に
高かったというが、シーバーも彼より上の6投手も実際には達成できていない。

史上唯一となるポストシーズンでの完全試合を1956年のワールドシリーズ第5戦で成し遂げたドン・ラー
センも、殿堂入りはおろかオールスター選出経験すら一度もない投手である。また、同じ投手が複数回
達成したこともない。

運ゲーみたいやな

490: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:59:10.65 ID:SST3qT2U0
>>418
ダルがやってればなあ

368: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:51:52.90 ID:CoU3mIhj0
イチローは10年連続GGも相当ヤバいと思うわ

409: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:54:17.54 ID:qn99wUum0
タイカッブの通算打率 .366
これも無理

496: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 21:59:20.13 ID:HyIGtRGf0
96試合141イニング 8勝1敗42S 防御率0.70
これも大概頭おかしい

515: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:00:51.03 ID:GzusBSBwa
>>496
これ何?

521: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:01:17.94 ID:HyIGtRGf0
>>515
すまん
リベラのポストシーズンの成績や

545: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:02:51.84 ID:e//AhhvU0
>>496
これ一番おかしいの出場試合数だよな

528: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:01:48.50 ID:qv9PTxss0
稲尾和久(19) 21勝6敗 防御率 1.06 262回1/3 182奪三振 WHIP 0.86 最優秀防御率 新人王
稲尾はこれも凄い

552: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:03:12.64 ID:tjTDrvkka
ワイの好きな人

デーブ・スティーブ
1988.9.24 9回2アウトから初ヒットを許しノーノーを逃す
1988.9.30 9回2アウトから初ヒットを許しノーノーを逃す(2試合連続)
1989.8.4 9回2アウトから初ヒットを許し完全試合を逃す
1990.9.2 ノーノー達成

570: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:03:54.35 ID:9hjhDcfs0
>>552
西口かな?

588: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:04:33.10 ID:rnUYeE8L0
イチローの凄さが分かる

no title

592: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:04:57.76 ID:DgrTzoqG0
>>588
カラー写真ないの草

630: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:07:03.71 ID:iNyxqIwZa
>>588
3位顔写真すらないやんけ

627: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:06:37.78 ID:QeaZzChx0
1 5714奪三振:N・ライアン
2 4875奪三振:R・ジョンソン
3 4672奪三振:R・クレメンス
4 4136奪三振:S・カールトン
5 3701奪三振:B・ブライレーヴェン
6 3640奪三振:T・シーバー
7 3574奪三振:D・サットン
8 3534奪三振:G・ペリー
9 3508奪三振:W・ジョンソン
10 3371奪三振:G・マダックス
11 3342奪三振:P・ニークロ
12 3192奪三振:F・ジェンキンス
13 3154奪三振:P・マルチネス
14 3117奪三振:B・ギブソン
15 3116奪三振:C・シリング
16 3084奪三振:J・スモルツ
17 2886奪三振:CC・サバシア*
18 2855奪三振:J・バニング
19 2832奪三振:M・ロリッチ
20 2813奪三振:M・ムシーナ

90年代〜00年代が人もいる

646: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:08:06.97 ID:MZcZwgMA0
>>627
3位の薬野郎は置いといてランディジョンソンも抜かれること無さそうやな

714: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:12:01.11 ID:wFbNx7lA0
メジャーのシーズン最多イニング:ウィルホワイト

75先発75完投680回 43勝31敗

727: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:12:46.57 ID:ntDU0F/30
>>714
マ?

745: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:13:38.99 ID:wFbNx7lA0
>>727

1800年代やから参考記録やけどな

717: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:12:09.84 ID:J1H+kNzn0
プロはやっぱり出続けてこそやわ
カルリプケンjrの連続出場は1番称賛されてもおかしくないなしかも自分から出場するの止めたし

814: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:17:39.87 ID:vy6H7yJM0
>>717
今は普通に休まされるからな

732: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:13:00.37 ID:5TrWrPRld
1899 スパイダーズ
20勝134敗 勝率.130

816: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:17:45.04 ID:dxSzBQRg0
>>732
暗黒横浜の半分もかっとらんな

764: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:14:20.23 ID:zmq83ELz0
NPBで一番スゴいと思う記録が
巨人斎藤の11試合連続完投勝利

MLBでの記録は知らないけどこれ現代野球じゃ破られないやろ

781: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:15:56.34 ID:SQtll7Yc0
>>764
絶対無理やな
もし出来る奴が現れても中継ぎの調整やらあるし
リードしまくってたら普通に変えるしな

782: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:15:59.25 ID:MK34cihM0
>>764
関西地区の視聴率をダウンさせた男

807: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:17:18.21 ID:zmq83ELz0
>>782
阪神戦はいつも2安打完封してた記憶

833: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:18:58.88 ID:Hkoh6Cyg0
>>782
8時過ぎに試合終わってそっから9時まで日本記録特集とかやってたよな

799: 風吹けば名無し 2019/09/16(月) 22:16:56.85 ID:mh/+AAb+0
50死球とか殺しにきてるだろ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568636395/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事