esports_game_taikai

1: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:16:48.76 ID:alkfLZ1H0
6万200円と副賞3万9千800円のモニターとの事
詳しくは配信録画から

momochocoのTGSを終えてをwww.twitch.tvから視聴する

7: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:19:26.13 ID:w8AKVwL90
副賞のモニター代引かされてるの笑うわ流石に
押し売りと何が違うのこれ

8: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:19:45.58 ID:YTJ1Rpky0
足して10万かwww

11: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:20:49.71 ID:Wbl1XfFxM
10万からモニター代引いてんのかよ
どんだけセコいんだ

29: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:30:05.45 ID:hwwpzstJ0
法的にはライセンスなくても賞金満額受け取れる

JeSUは当初から消費者庁などに確認してプロライセンス制度でないと高額賞金を受け取れないと言っていた。
そこでゲーム雑誌のファミ通はeスポーツ特集の中で消費者庁表示対策課長の大元慎二氏に直接話を聞いている。
その中で消費者庁の回答は「esports大会出場者が優れた技術によって観客を魅了する仕事をし、その報酬として賞金を得る場合、その賞金はプロ・アマを問わず、景表法で言う"景品類"には該当しない。」というものでありJeSUの説明は嘘だったことが発覚した

http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/9786333.html

59: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:41:41.54 ID:Vv+g2/EY0
>>29
まじかよ...

34: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:33:34.55 ID:18zWcIW80
ただの利権団体で草

35: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:34:03.24 ID:WNeyyrCl0
大会運営

JeSU

ももちさん

って事やろ?

38: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:34:55.87 ID:jd7dJLVi0
もうライセンスなしは大会参加できなくしろよ

ライセンス拒否するやつをいじめるぐらいならさ

40: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:35:14.55 ID:VIhSnv0k0
こいつのメンタルやばくね?
稼いでるとは言え500万ほいほい捨てられるほどではないだろうに
よく我慢できるな

49: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:38:55.65 ID:AW1B2ZH20
ついでに言うと世界大会本戦も招待なのに旅費が出ないんだと
jesu側がファーストクラスを手配してたらその代金も全部ももちが出さなきゃいけないからビビってる
海外選手はいいのに日本人だけライセンスの有無で何故か待遇がここまで変わる

53: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:39:42.64 ID:OlnzFIny0
>>49
まじで糞だな
ここまで露骨な害悪組織もすげーわ

56: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:40:54.49 ID:9vPA/u4hr
>>49
ひでぇw
こんなに大会参加者をバカにする運営あるんか

71: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:43:45.31 ID:jdjG4tOq0
>>49
招待するなら最低でも旅費は出すのがお決まりやのに
てか何で当たり前のことすらできんのや

483: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 00:29:35.08 ID:T7b2+eRL0
>>49
完全に嫌がらせやん

57: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:41:01.72 ID:WNeyyrCl0
この前の中学生も優勝してもらえなかったよな?

67: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:43:18.13 ID:dquZvNg10
>>57
あれは所属してたからもらえないという全方面にわたるクソ団体
(ガキ用ライセンス賞金受け取り不可)

62: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:42:13.06 ID:Hm3hBeqY0
プロゲーマーから賞金を奪う団体w

82: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:45:55.92 ID:HryfAi3/r
法律は何も問題ないのにJeSUの犬になることを強制される
それを拒んだらあげない上にピンハネ疑惑

88: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:47:33.18 ID:L+WangZ50
別にJesuとやらに入ったらええやんけと思うけど所属したらなんかマイナスでもあんの?

599: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 03:09:05.44 ID:fyvihz2O0
>>88
>別にJeSUとやらに入ったらええやんけと思うけど所属したらなんかマイナスでもあんの?
普通にあるぞ
例えば国内でが別の大手のeスポ団体が出来たり海外メーカーのビッグタイトルのeスポゲームが流行ったりした時に
JeSUは所属しているプロライセンス持ちにそれらの大会に参加しない様に圧力かける事が出来たりするからな

87: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:47:30.99 ID:A83kOy+i0
完全にe-sportの未来を妨げてんな

104: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:52:20.38 ID:k1mZjlb9d
まずライセンスなくても賞金は受け取れると消費者庁が言っているのに
牛耳ってウハウハしたいのモロバレ

130: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 21:59:48.87 ID:NAKvb3HG0
スゲーなこりゃ…何にも言えないわ

143: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:06:30.58 ID:9J/YtKL30
てかライセンスもってないと賞金貰えない大会開いてesport盛り上がるんか?
参加する人いなくなって身内だけでやることになりそう

176: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:19:44.60 ID:7ZrTwcs+0
>>143
他の選手は喜ぶだろうけどな
このライセンスに反対してるももちってやつが他を寄せ付けないほど一番大会での実績があるし

153: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:12:44.57 ID:9YOKagxir
現状ももちが500万貰えない理由は
「JeSUライセンスが無いと高額賞金貰えない仕組みを崩したくない」ってだけだからな
それが「仮に優勝したとしても」なんだから、誰もが「…何それ?」になる

156: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:13:57.14 ID:18zWcIW80
例えば海外選手はどうなんの?

160: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:15:25.27 ID:le9kolgo0
>>156
TGSの大会規約原文ママ↓
※海外からの参加選手においては、プロライセンスの適用外として、プロライセンスを保有しない場合であっても、賞金授受を妨げることはありません。

166: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:16:50.57 ID:7ZrTwcs+0
配信見てたけど酷すぎるなこれ

171: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:18:28.38 ID:9+CQphQlp
日本の法律だから海外勢はライセンス持ってなくても満額もらえる
ライセンス貰うだけで満額もらえるのにのに拒否してるももち

181: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:21:19.51 ID:9LBWO1yux
>>171
それ法律の問題じゃなく糞JeSUの意向によるものだが

182: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:21:20.59 ID:ztBqKnIo0
JeSUは高額賞金の受け取り者を、JeSUが発行するプロライセンスを保有する選手に(1)限定する(2)限定しない――の2パターンで照会。
消費者庁は、2パターンとも「賞金が仕事の報酬などの提供と認められる場合は、景品表示法に違反しない」という回答だった。

結局は遊びじゃないことを提示できないと厳しいんじゃない

187: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:22:42.63 ID:Gf+wp/OJ0
esportsの不祥事多すぎる問題

198: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:26:25.98 ID:U7ZLG1kx0
過去にももちが語ったライセンス制度への見解
no title

no title

200: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:27:48.35 ID:Ob+H8Q8C0
何があれって2位なら副賞つかずに10万満額なんだこれ

215: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:33:21.20 ID:Ob+H8Q8C0
これ副賞が10万越えしてたらどうなるんだ

218: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:35:06.14 ID:tanNRnXw0
>>215
身銭を切るしかないだろ

220: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:36:17.46 ID:7ZrTwcs+0
>>215
自腹だろ
例えば賞金が車だとしたら600万円ぐらい自腹
自分で言ってて笑ったがやべえなこの団体
誰も支持しねえけど入らないと仕方ないから入るしかねえじゃん
1年もよく立派に抵抗してきたな

230: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:39:32.48 ID:9J/YtKL30
>>220
それだと今回の賞品はタイヤ3個になってたと思うぞ

244: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:43:00.51 ID:MbXRNJY30
>>220
ももちVSJESUが表面化したのは去年末のカプコンカップベスト8ぐらいに入った
夜にライセンスないとこれからいくら勝っても10万ですよとカプコンカップスタッフにお知らせされたのが始まりだな

カプコンカップ自体が年に何回も世界各地で大会でて上位入賞し続けてやっと権利獲得できるようなもので
ももちはもう今年のカプコンカップの出場権獲得したからスタッフにカプコンカップへの渡航費は自費です言われたらしいな

247: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:44:00.73 ID:H6pRCwKA0
>>244
そんなにカプコン嫌いなら大会出なきゃいいのにな

253: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:47:04.85 ID:MbXRNJY30
>>247
ももちはスト5大好きだしカプコン大嫌いではないから

ただ単にjesuが勝手に線引いてプロとアマチュアに分けるというやり方に嫌悪してるだけなんで

225: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:38:09.01 ID:9YOKagxir
>>215
多分そもそも10万超え商品は用意されない
メーカーが自社商品販促キャンペーンの景品で出せる限界が10万円だから

222: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:36:57.56 ID:Jf+N/7Jc0
しかし漢だなこいつ
俺なら折れるわ

232: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:39:43.29 ID:5dWrZtCtd
去年もあったな、ももち。メンタルすげぇわ……

249: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:44:24.04 ID:9YOKagxir
>>232
どっちかっつーと
ももちがここまでやってるのに、どこ吹く風で長いものにグルグル巻きになってる
他のJeSUライセンス持ちプロゲーマー達の図太さの方がすげえよ

251: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:45:55.60 ID:H6pRCwKA0
>>249
だってライセンス持っててそんなにデメリットないもの

276: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:54:49.96 ID:euHbPav10
ライセンス取りゃいいじゃない
知らんけど

281: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 22:56:22.32 ID:W9+bzeAS0
>>276
ライセンス料を取られるだけじゃなくて
jesu非加盟のゲーム大会にコンゴ一切出場できなくなるんだよ

311: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:04:32.37 ID:H1P/I0JY0
急に、ウチがプロ団体です所属してない人はプロじゃないですって。
仕切り出す方から悪いんじゃね。

342: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:15:24.23 ID:7ZrTwcs+0
ライセンス持ってない人に負けてるプロゲーマー業界がいらないまであるな

348: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:16:35.00 ID:/AogVdYB0
モニター代引いてんのギャグセンスあるわ

359: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:23:39.99 ID:rJDYWSm70
500万あげるよーって集めたんだから勝った人にあげればいいだけなはずだけど
「ライセンス受け取らないとあげないよー」とか不自然な回り道してるよな
消費者庁のOKはあるわけだし直接渡せるはずなんだが…
カプコンは何でプレイヤーにそんな回り道をわざわざさせてるんだ?

369: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:28:49.01 ID:MbXRNJY30
>>359
まだ全員ライセンス持ちならまだしも外人はライセンスなしでもいいよとやってるせいで気持ち悪い

さらに規定の10万から副賞代の3万9800円ぶん引いて6万200円にするという小物感の凄さよ

360: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:24:25.39 ID:XxjiCy3K0
中学生に負ける
非ライセンス持ちに負ける

ライセンス制度がプロゲーマーへのネガキャンまであるw

381: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:33:53.43 ID:9LBWO1yux
JeUSのライセンス取ると他団体の大会に出れないってのも痛すぎるよな
JeUSのショボい大会だけじゃプロとして飯食うのが大変だろ

388: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:36:51.62 ID:iCLxwhNH0
1000歩譲ってモニター代3万は引かれたとして

残りの490万どこいったん?

395: 名無しさん必死だな 2019/09/16(月) 23:42:38.26 ID:LivA0w1A0
これってさ
大前提として有力ゲーマーの全員の口を塞がないと成立しないよな
現役で夢見てるアホは騙して言うことを聞かせられるかもしれないが
引退して綺麗に足を洗ったゲーマー辺りがヤバそうだな

475: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 00:26:12.80 ID:qpqJrZvl0
賞金渡して普通にやってれば問題なく運営できてただろうになぁ
誰の面子か意地か判らんけど賞金ケチっただけでイメージ最悪とか大損じゃね?って思うわ

510: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 00:47:05.09 ID:+L1fYqJK0
むしろ報酬として払うのになんでライセンスが必要って考えてたのか知りたいのだが

531: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 00:57:00.05 ID:hbOsNO4cr
>>510
元々は「プロが仕事用品を買うのは一般消費に当たらないから景表法にかからない」
みたいな理屈で「誰かがプロ認定してやりゃいいんじゃん」という流れだった
そこに木曽が(親切にも)先回りして「それでもダメだぞ」と言ってきたので
無理矢理に労務報酬方式に切り替えたけどそれはプロ認定は要らんのだけど
そこを全力で黙ってた

529: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 00:56:54.12 ID:ne1Qgrunp
大前提として、
主催者は賞金を払いたい
って考えてないから変な話になる

払うためにどうすればって話なのに

538: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 00:59:11.91 ID:9QwErgS20
>>529
払いたいんじゃなくて賞金額を広告にしたいんだよ
終わった後にレギュレーションで払わずに済むのが一番おいしい

544: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 01:02:23.58 ID:ne1Qgrunp
>>538
今みたいにあーだこーだ言われて美味しいとは思えんなぁ
さっさと受け取ってくれやってスタンスかと

573: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 01:38:13.75 ID:0rzEcXvi0
外国人はノーライセンスでも賞金受け取れるように労働報酬となるように契約するけど
ももち含む日本人はノーライセンスだと却下なんだよなふっしぎだよなwww

576: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 01:44:02.55 ID:iin/jUBNp
そのうち国内の賞金大会はウチ通さないと開催出来ませんが目標だろうな。

587: 名無しさん必死だな 2019/09/17(火) 02:05:03.87 ID:Y8MhI0nK0
さすがにひでえな

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1568636208/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事