a717e6ca6a538568aa1a8f7f41f2c0c3_s

1: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:17:18.34 ID:MdMEhX0f0

■1円玉の悲しみ

「営業妨害になります。」
閉店の10時には余裕があったが、広い店内にはわずかに数人の客しかいない。
何千円かと75円。

75円分を1円硬貨で払えないか、との私の問いに前にも後ろにも並ぶ客の絶えたレジの女性は眉根を固くした。

短い夏の間に貯まった1円玉を集めて秋祭りの準備の小物のを買いに行った友人は、青ざめた顔を横に振った。
小銭は20枚が限度で、それ以上は受け取れない。数えるのも面倒だというのが理由らしかった。

金さえあればいつでも、何でも手に入る便利な世の中にはなった。
何百台もの駐車場を完備した大型スーパーの、これでもかという明るい出口に向かいながら思った。

1円足りなくても売ってもらえぬが、1円玉を集めての老人の買い物など、初めから彼らの了見に入っていないのだ。

「次からはお断りします。」うつ向いた2人に声が飛んだが、言われなくても2度と行かない。
自分たちの都合でいるといわれたり、不要だ、もう相手にしないと―。

1円玉の悲しみ、だ。
https://imgur.com/xtSqlMF

4: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:18:48.93 ID:Fqk3djY90
法律かなんかで銀行以外で出していい上限なかったっけ?

6: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:20:08.64 ID:qknO0J6n0
>>4
20枚以上やと受取拒否できるかなんかのことか?

9: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:21:15.88 ID:Fqk3djY90
>>6
あったわ


お金には使用できる枚数の制限はありますか

【答】
日本銀行券(いわゆる紙幣、お札)は、「日本銀行法」第46条第2項で「無制限に通用する」と規定されています。

一方、貨幣(いわゆる硬貨)は、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されています。つまり、20枚までは貨幣による支払いが行っても良いということです。

これは、貨幣は、小額な取引きに適しているものの、あまりに多くの数が使用された場合、保管や計算などに手間を要し、社会通念上、不便となることから、上限を設けています。

ただし、取引の相手方の了解が得られるならば、それを妨げるものではありません。
http://www.mof.go.jp/faq/currency/07ab.htm

10: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:21:24.35 ID:JTUurqPu0
セルフレジ使え

14: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:25:38.91 ID:kMrjqJef0
老人が新聞に投書するほど腹に据えかねてることがこれってよっぽど平和なんやなこの国

211: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:12:48.45 ID:DmyaRny20
>>14
たしかに

20: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:28:23.35 ID:Qo8EYQjDd
他人の気持ち考えてくれよ
店員を機械扱いしてる心がないと扱ってるのはあなたではないでしょうか
その機械はやってくれるがな

22: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:30:06.78 ID:5VPdqvCTH
逆ギレしてて草
二度と来なくて店側も助かるやろな

23: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:30:21.54 ID:hZQhuGaW0
一回銀行行って両替してこい

26: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:31:09.97 ID:JJGPqzKV0
>>23
流し込めるレジのある店行ったらええねん

27: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:31:35.54 ID:VTzOb/Ph0
まーた晒してるのか

31: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:32:32.08 ID:istsHM490
こいつに1円玉でお釣り渡したら憤死しそう

34: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:33:46.02 ID:zo/YNVC10
店に客は数人しかいないしレジに並んでる人もいないんだから融通きかせろってことか

43: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:36:59.75 ID:a2rFzSdxp
>>34
その辺を強調して書いてる辺りが
性格悪いよな

36: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:35:21.10 ID:/sdrczyu0
こういう老人は若い頃からずっとこう

46: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:38:46.97 ID:C3vhTYu60
>>36
これ
若い頃から修正できないまま老人になっとる
老人になったからこうなったわけやない

112: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:51:52.01 ID:X69am8dg0
>>36
それはちゃうやろ
若いときはこういう奴も理性で周りのこと考えられてはいたんや
老いると思考能力が落ちて地が出るんやで

39: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:35:39.40 ID:gsovLd8Lp
同一硬貨20枚以上は店側に拒否権発生するやろ

40: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:36:05.60 ID:GabDRAPU0
「相手の立場に立って考える」事が出来ない奴は年齢に関わらず迷惑なもんや
子供なら無知や未熟で許容されるが高齢者は…

44: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:38:21.50 ID:Fc4pknRRa
時代に適応することを怠ったツケやな

45: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:38:28.55 ID:SUkKbhWY0
まーた虚を突かれてしまったのか

58: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:41:12.94 ID:m51MBSSr0
結局使わせてもらったうえで二度と行かないとか長々と文句書いてるくせにクソ都合良くて草

59: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:42:20.97 ID:Z3J3uMxxa
こんなん掲載するからまた調子に乗るやん
徹底的に黙殺しろ

62: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:43:10.82 ID:C3vhTYu60
>>59
晒し者にして反面教師にするとかそういうものちゃうんか?

74: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:44:39.14 ID:Z3J3uMxxa
>>62
少なくとも投稿者は自分の意見を新聞が拾ってくれたと大喜びやぞ

60: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:42:54.13 ID:PSZUk5W30
最終的に受け取ってもらえてんのになんやその態度は

69: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:43:47.12 ID:t1/Se4U/a
二度と来ないなら助かるやろな

89: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:48:06.98 ID:f91Dlb+10
なんやこれ…

102: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:50:34.73 ID:hcT/TO4Z0
この老人が同じことされたらキレそうだよな

103: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:50:38.62 ID:6J83zzVS0
セルフレジで使えとか言ってる奴おるけど
あれだって75枚も入れられたら硬貨フルでエラー起こすわ
毎回50枚くらい入れてるババアがしょっちゅう止めて
20枚以上入れるなって貼り紙されてたわ

116: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:52:58.87 ID:4Up28Rph0
>>103
そういう人間がいるからおおげさな張り紙がしてあるのか
店の人は大変やな

134: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:55:10.69 ID:C3vhTYu60
>>116
説明書きあるのに読まずに店員に丸投げしてくる客なんて結構おるで
お前ら読まないで使っとるんかいと

120: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:53:38.77 ID:x08bLcUQ0
小銭75枚で勘定が許された時代なんてねーわ、お得意の昔は良かったが通用しなかったら今度は寂しい世の中とか抜かすんかこいつら

154: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:58:23.63 ID:mUUoRw0Ra
こち亀の寿司屋思い出した

158: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:58:45.24 ID:KuMMv8sD0
ミナミの帝王でもこの手の話があった
ヤクザが嫌がらせのために大量の小銭で支払おうとする話

163: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 05:59:45.79 ID:UYdqhbowp
こち亀の寿司屋の場合は店側が了承してるからセーフ
あれどうやって数えたんやろな

168: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:00:50.75 ID:e+XLZTMja
内容の前に文章が下手くそやな

179: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:04:57.69 ID:UYdqhbowp
来月から軽減税率絡みの投書が増えるのかと思うと胸が熱くなる

180: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:04:59.37 ID:Jmq2yI5q0

さすがにないでこれは

216: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:13:55.57 ID:gT5hPD51d
75枚も数えてる時間をじじいも待たなあかんのやからな
自分にとってもプラスじゃねーわ

217: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:14:01.24 ID:I493bT020
コンビニの年齢確認にブチ切れする老害
https://imgur.com/SnKczEt

226: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 06:15:15.29 ID:KteSRfeVp
>>217
こいつら沸点低すぎやろ
そういうもんやと受け入れろや

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568665038/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事