1

1: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:27:54.44 ID:Sjjq110m0
やったぜ

2: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:28:09.35 ID:gmhUWQc3a
スタジアム満員になってたな

5: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:29:09.63 ID:3whqW0q4a
>>2
全試合チケットほぼ完売やからな

4: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:28:51.13 ID:NseUxCqv0
ガチムチロシア相手に圧勝って感じやったし
これなら優勝いけるで!!

9: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:31:10.47 ID:+nhQs5Ryp
>>4
無理やぞ

42: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:37:44.97 ID:54bPKC540
>>4
ニュージーランドとかスコットランド代表みてみ?
あれ人間ちゃうで

8: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:30:55.97 ID:Sjjq110m0
一般人にもわかりやすい松島というアイコンを印象づけることにも成功してしまった模様

10: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:31:12.02 ID:jRNFydtK0
初めて真面目に見たけど普通におもろそうなスポーツやったわ

14: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:32:28.86 ID:mn43FS8h0
次の試合一週間後とかラグビーってこんな感じなんか?

18: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:33:17.38 ID:3whqW0q4a
>>14
前は試合間隔もっと短かったけど選手はボロボロやった

21: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:34:02.09 ID:mn43FS8h0
>>18
たしかに体ぶっこわれそうやもんなぁ

17: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:32:58.10 ID:uanBP74v0
勝ったしな

26: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:35:11.40 ID:g4SgitvV0
試合自体は見れば面白いんだよ

46: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:38:38.34 ID:J1tKLqdc0
(アカン選手の名前わかるやつが誰もおらへん…)

49: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:39:18.60 ID:b0zeu0ny0
>>46
リーチマイケル言ってとけば大体大丈夫や

74: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:41:47.64 ID:AWvmZNkGM
ルールはたしかにやってるやつじゃないと何が起きてんのかさっぱりよなとっつきにくいスポーツやと思う

81: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:42:57.86 ID:qcKf0obp0
>>74
ノックオンが前にボールを落とす反則だということだけ覚えた

97: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:44:31.28 ID:JzMXBLfq0
>>81
あとボール前に投げるスローフォワードってのとタックル受けて倒れたらボールを離さないといけないノットリリースザボールってのを覚えとけばなんとかなるで

122: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:47:31.33 ID:mn43FS8h0
>>97
タックル受けてボール離したら敵に取られるんちゃうの?
何秒間はセーフみたいなんがあるんか?

129: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:48:28.00 ID:JzMXBLfq0
>>122
だからみんな密集して妨害する
倒れた奴もただボール離すだけじゃなく味方の前に置く感じや

151: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:49:48.10 ID:I8br6u4i0
>>122
何秒っていうのはないけど抱え込んじゃうと1発や
だから周りが孤立しないようにすぐサポートしてやって
ボール持ってる奴に群がってる相手を退けるんや

85: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:43:31.54 ID:a3V2Fn+Td
でも後は全敗の可能性あるんやろ??

103: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:45:06.48 ID:I8br6u4i0
>>85
サモアは個人の能力は高いけど連携がイマイチやからいけるとは思うで
アイルランドはまぁ無理や
スコットランドも厳しいけどまだアイルランドよりは可能性はある

87: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:43:37.99 ID:+nhQs5Ryp
4時からずっとラグビーとかどんな局やねん
ここはラグビー大国か?

121: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:47:06.80 ID:Mz9Ksief0
昔のが大学社会人でラクビー人気あったやろ
それがW杯で虐殺されて人気落ちて代表強化して今って感じやないの

128: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:48:27.22 ID:I8br6u4i0
>>121
ただ単に社会人ラグビー全体の企業支援が減ったから縮小して行ってるだけやろ
ラグビーに資金入れられる企業が殆どない

132: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:48:57.27 ID:dcCiSrGBd
試合に迫力満点のパフォーマンスするチームどこやっけ?

143: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:49:21.30 ID:h7zqUeg70
>>132
ニュージーランド
オールブラックスのハカやろ

153: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:49:54.75 ID:5B69R5dM0
>>132
ポリネシアの国はどこもやるで
一番有名なのはNZのハカ

175: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:51:28.28 ID:4OC1FwYXp
>>153
NZのハカ中にエキサイトしすぎて
相手チームもウォークライをやり始めて
ラップバトルみたいになる映像ほんと好き

404: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:06:40.59 ID:YuOAwBBJ0
>>175
これやね
https://youtu.be/8eGCsEQ15L4


148: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:49:36.96 ID:xNJOyBQu0
ニュージーランドいつお披露目や?
ハカ見てみたい

155: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:50:07.72 ID:h7zqUeg70
>>148
今日南アフリカとやるやろ

168: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:51:05.44 ID:Mqq2hVIVa
4年前ワイ「ラグビーって以外と面白いんやな人気出そうやわ」

今ワイ「ラグビーって以外と面白いんやな人気出そうやわ」

4年後ワイ「ラグビーって以外と面白いんやな人気出そうやわ」

195: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:52:43.02 ID:IBJSZ/Cqa
>>168
カーリングかな

211: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:53:40.79 ID:3c6VbaQ3d
>>168
ルール覚えても4年見ないとリセットされる

204: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:53:03.73 ID:4eFsTxWg0
初戦勝てたのはでかいな
弱いと盛り上がるもんも盛り上がらんし

238: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:55:55.82 ID:vQmlUQXE0
→○←
こうやって押し合ってるときになんで脇から取らないんやろアホちゃう?
ってずっと思ってたけど
 
→○←
 ↑
こういったら反則らしいな初めて知ったわ

250: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:56:44.75 ID:qcKf0obp0
>>238
マ?
斜め45度から行ってもあかんの?

259: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:57:32.46 ID:+nhQs5Ryp
>>250
まっすぐ行かないと反則やで

275: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:58:36.44 ID:qcKf0obp0
>>259
つまり押し合ってる2人がいる場合味方の背中に突っ込むしかないんか?

265: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:58:01.61 ID:h7zqUeg70
>>250
ボールより前から行くとオフサイドや

251: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 08:56:46.63 ID:I8br6u4i0
>>238
スクラムはわかりにくいかもなぁ
意図的にスクラム崩したりするのも反則やし

333: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:02:13.07 ID:rbLeEpcVa
125 ラガマフィン(兵庫県) [FR] sage 2019/09/19(木) 16:27:29.61 ID:bPmjrU7O0
ルールに関しては「陣取りゲーム」って説明が一番わかりやすいと思う
ボールの位置が「国境線」で、その移動は「持って走ること」が基本ルール
んで、プレイヤーは基本的に「自分の陣地」でプレーしないといけない
(キックでボールが空中にあるときは、「国境線がない状態」)
ノックオンもオフサイドも前へのパスの禁止も全部この「相手の陣地でのプレーだから反則」と覚えればいい
この「国境線」を完全に押し込んで相手の陣地をゼロにした状態が「トライ」

この説明ほんとわかりやすい

342: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:03:04.80 ID:jRNFydtK0
>>333
ええな

347: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:03:23.83 ID:2EqU8QbG0
開幕戦大勝利かつハットトリック決めたスター誕生でラグビー関係者ウッキウキやろなあ

358: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:03:51.84 ID:OPvHUaPmd
実際日本ベスト何位くらいまでいけそうな

369: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:04:43.32 ID:I8br6u4i0
>>358
取り敢えずリーグ突破出来たら大成功や
アイルランドとスコットランドどっちかに勝たんとあかんしな

433: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:08:13.43 ID:b0zeu0ny0
アメリカってラグビー強いんか?

442: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:08:50.95 ID:b0zeu0ny0
>>433
みんなアメフトやりおる
あとはわかるね?

452: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:09:36.07 ID:oQbwsfwa0
>>433
7人制は強いんや
アスリート系の足速いのが多いで

471: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:10:36.16 ID:/ty0L1G80
>>433
多分ちょっと本気出したらあっという間にそこそこまでは強くなる。けど本気にならないだろう

599: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:17:17.36 ID:nj0cOVIta
今日のNZvs南アは勝てば決勝トーナメント初戦が日本orスコットランド
負ければ決勝トーナメント初戦がアイルランドやから相当気合い入れてくるやろな

684: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 09:20:59.52 ID:0vyQNRhpM
ガチムチの男たちが見られるだけで楽しいだろ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569022074/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事