trolley_problem

1: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:05:20.03 ID:LJJ4VGps0NIKU
死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪
2019年9月29日 11時51分

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、 児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、 分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。
「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり
「何もせずに5人が死ぬ運命」と「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、トロッコ問題で回答は求めなかったという。

しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。
スクールカウンセラーによる授業については資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。

https://mainichi.jp/articles/20190929/k00/00m/040/044000c

3: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:05:55.89 ID:+QMR5Gh60NIKU
教師側もなんのために教えてるのかわかってなさそう

4: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:05:56.84 ID:LJJ4VGps0NIKU
画像
no title

5: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:06:00.27 ID:gLIPaJarpNIKU
ナイーブ過ぎやろ

176: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:02.72 ID:JLn8Lljq0NIKU
1: 名無しさん@おーぷん
2017/04/06(木)03:26:59 ID:7bD
・線路を走る人が乗ったトロッコが制御不能になった。
・ワイだけがギリギリ線路の切り替えスイッチを動かして、A線かB線に引きこめる。
 放置するとトロッコが脱線転覆、乗り込んだ人が死ぬ。
・しかしA線には一人、B線には五人の作業員がいて、どちらも負傷して動けず、
 どちらも俺を助けてくれと叫んでいる。
・ワイはスイッチを動かして誰かを助ける必要に駆られる。
・どうすべきか・・というテスト。

ワイの出した答え
・五人が怪我してるB線の方に、ややスイッチを寄せて、完全には切り替えないで放置。
これ以外の答えなんか無いと思うんやけど、なんであかんのや・・・


2: 名無しさん@おーぷん
2017/04/06(木)03:40:09 ID:7bD
>>11
まず、スイッチ動かさなかったら、トロッコに乗ってるヤツが死んで
ワイは線路上の六人に怒鳴り散らされるんや、決断も出来ないんかとか
それでAにスイッチいれたら、Bの五人は助かるけど、一人死んで、
数の多い少ないで命を計るなとか説教されるんや
その逆だったら、生き残った一人が「俺一人助けて五人見捨ててお前はアホか」と絶叫するんや
それやったら、トロッコ乗ってるやつと五人をまとめて死んでもらったっら
残りひとりやから、そいつどうにかしたら、目撃者おらんし、ワイを責めるやつもおらんし、
ワイは次の日も普通に仕事できるやろ

285: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:24:57.53 ID:QEW8XtKL0NIKU
>>176
これすき

12: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:08:03.84 ID:ZRdJT43b0NIKU
これは白熱教室

31: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:20.37 ID:OaCynoht0NIKU
いやどんだけ過保護やねん

35: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:32.25 ID:2Twtbj79aNIKU
なんかサイコパスチェックみたいに勘違いしてるけど
トロッコ問題って数段階にわけて倫理と功利主義の度合いを測るってだけやからな

その極北にサイコパスがいるだけで

37: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:10:54.27 ID:0en+yURi0NIKU
これやらせて何の意味があるわけ?

45: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:52.54 ID:wY01sj270NIKU
>>37
きれい事だけでは片付けられないという現実

88: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:56.82 ID:XDdXf0Xr0NIKU
>>45
社会的責任がある地位におるなら義務を負うかも知れんけど鼻垂れにこれやらしても道徳的多数に落ち着くだけやん

699: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:44:39.76 ID:c5WCLk++MNIKU
>>88
ほんこれ
ガキにやらせる問題やない
最近流行ってるから教師がドヤ顔したかっただけ

39: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:19.37 ID:WmG1b74X0NIKU
保護者がめちゃくちゃ功利主義者だったんでしょ

915: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:57:38.53 ID:CqdndTFpaNIKU
>>39

40: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:29.96 ID:5hupFIObMNIKU
哲学のさわりとしてならいいけどそこまで教えないなら意味ないわな
道徳ならもう少しマイルドな題材用意できるし
親にお弁当作ってもらったけど友達に外食誘われたとか

43: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:11:44.72 ID:p3o39rK1rNIKU
正解

no title

64: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:09.15 ID:zzvdNfRz0NIKU
>>43
なるほど、絶対に人が死ぬなら全員平等に殺せということか

72: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:38.30 ID:8xXPASKo0NIKU
>>43
模範的回答やな

61: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:13:03.71 ID:FvOtEfXH0NIKU
1人の方が自分の大切な人だったらとかどんどん条件つけられていくよな

82: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:41.31 ID:C14KBP4J0NIKU
何もせず5人死んでも関係ないけど1人殺したら殺人だからね
やるなら覚悟してやらなあかん

85: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:48.12 ID:2Woh2EAF0NIKU
どっち殺すべきとか流石に学校でやるのはどうかと思うがな
やるなら改変して死ぬとかじゃなくすべき

89: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:14:59.58 ID:z0YzX6rsdNIKU
道徳の授業って本来こういうのやろ

104: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:15:47.40 ID:e7w4Lv2O0NIKU
この教師トロッコ問題の意義なんて理解してないしサンデルすら読んでないやろ
そら批判されて当たり前やわ

114: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:47.77 ID:REWQM89C0NIKU
>>104
子供相手にニチャりたかっただけやろな

184: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:20:26.69 ID:e7w4Lv2O0NIKU
>>114
原義を知ってりゃ「大学で大人が一年間学び続ける講義の導入として使われる小噺」を「中学で子供相手に一コマの授業だけの為に切り取る」なんて真似したら誤解しか残らないことなんて当たり前に理解できることやからな

110: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:16:26.67 ID:nxS1NVBLdNIKU
no title


124: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:17:25.00 ID:Vorp867h0NIKU
>>110
つき落とそうとする思考回路おかしいやろ

140: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:18:17.60 ID:zg6URHp70NIKU
>>110
シンプルなトロッコ問題からなんでこんなわかりにくくしとんねん

203: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:21:28.34 ID:5uCjDav0aNIKU
>>140
無関係に5人死ぬのと間接的に1人殺すのどっちを選びますか?
の後で
ほんなら直接的に1人殺す、に変えたらどうする?
って追加で聴くのがこれやぞ

363: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:29:10.67 ID:lI2Hm8ZZ0NIKU
>>110
no title

382: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:30:13.22 ID:RRQd7cSJ0NIKU
>>363
サンキューデブ

152: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:18:45.28 ID:byRarhb5dNIKU
これを授業でするのもおかしいしいちいちクレーム出すのもおかしい

159: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:19:07.86 ID:KmmIb61f0NIKU
トロッコ問題なんて実利ないお遊びやぞ
教師の自己満足や

251: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:23:14.96 ID:hP3p0O8bdNIKU
こっちを寧ろ教えるべきでは

no title

289: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:25:04.73 ID:R8cJB5VraNIKU
>>251
取り敢えず2等分にしてみたけどそっから3等分にする方法が分からんかったんやろ

312: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:26:26.24 ID:i8sDBdGQ0NIKU
ガキを過度にガキ扱いする風潮クソやわ
そらナイーブな面はあるが大人が思ってる以上に子供は賢いわ
大人のしょーもない配慮(笑)だって見抜いてるもんやで

316: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:27:02.72 ID:CwhK6+ZtaNIKU
別にこれを小学校で教えること自体は悪いことやないんやで
これの問題はなぜ教えたのか親に説明できなかった事や
そこで親を納得させられるならいくらでも教育すりゃええ

325: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:27:17.29 ID:2Twtbj79aNIKU
あとこれベストな答え〜みたいなの導くものやないで
ドヤッてる奴には悪いけど

414: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:31:47.47 ID:r/w2/QMY0NIKU
トロッコ問題って別に道徳を教えたり考えたりする為のもんじゃないだろ

426: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:32:38.14 ID:5KHW3K86pNIKU
全部沈黙しとけばいい

562: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:38:41.31 ID:UKUQlfu30NIKU
こんなん正解無いし小学生に考えさせても大学生に考えさせても同じやろ

566: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:38:59.37 ID:SmplFDmgaNIKU
モンペやけど、よく考えるとトロッコ問題授業でやる必要あんまない

602: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:40:22.53 ID:6bwQBSbe0NIKU
>>566
別段道徳に絡む話でもないしな
功利主義がーとかの説明をするならともかく

670: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:43:04.54 ID:8C5pypNS0NIKU
考えたところで仕方ない話やし
道徳的な正解ってなんなんや

693: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:43:54.32 ID:QoFSSkX3dNIKU
>>670
そら"全員助ける"に決まっとるよ

742: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:46:59.03 ID:1BlxHv070NIKU
>>693
主人公かな

717: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:45:37.84 ID:e7w4Lv2O0NIKU
>>670
サンデル的にはこの話を持ち出すのは「全ての問題に正解を求めなきゃいけないって思考から脱却しましょう」ってのも狙いのひとつ

750: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:47:31.91 ID:rSc8eophdNIKU
考える時間あるなら叫ぶよね

745: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:47:10.53 ID:B7KbvKuBMNIKU
いくつかの正義は対立しうるから自分で選ぶんやで〜ってことや

746: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:47:13.10 ID:1bHZx5Fo0NIKU
同じような問題でもっと小学生向けにアレンジすればよかったんやな

836: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 14:52:38.97 ID:+Vbbcf5H0NIKU
シニカルすぎるねんな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569733520/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事