
1: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:36:04.39 ID:CBXFJY590
上司「良いぞ!やってみろ!」
3: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:36:28.09 ID:0tScXjsK0
無能
4: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:36:30.31 ID:MbTiiA6k0
結構好き
7: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:36:58.01 ID:vgBuZ68K0
大嫌い無能すぎ
11: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:37:25.86 ID:u/NNSt9F0
そんなんあるんか?見たこと無いで?どこの村落に売っとるんや
18: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:38:21.93 ID:l82lomMGa
>>11
一時期確かにあった
最近見ない
一時期確かにあった
最近見ない
26: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:03.57 ID:U4nadBrSM
>>18
今無いんか?
ジェルになってから買わなくなった
今無いんか?
ジェルになってから買わなくなった
23: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:38:52.86 ID:PENpqiOR0
37: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:53.05 ID:VJG5ixTG0
>>23
これ容量少なくなってんじゃないの
これ容量少なくなってんじゃないの
66: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:41:25.51 ID:6pfCmy14H
>>37
その分味が濃いから
その分味が濃いから
14: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:37:39.98 ID:gzt6/9OA0
タレ「押したら出るぞ」
29: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:14.05 ID:6r0UXFWi0
>>14
これ思いついた奴は天才やわ
これ思いついた奴は天才やわ
33: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:33.44 ID:M98MhFK10
>>14
あれ飛び散りそうでドキドキする
あれ飛び散りそうでドキドキする
173: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:49:14.95 ID:OkMGg4AZ0
>>14
最新版はこれやな
最新版はこれやな
186: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:50:16.29 ID:oM2LCZCi0
>>14
割ったら出るやつとは違う?
割ったら出るやつとは違う?
323: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:57:08.49 ID:q9O84ZWUr
27: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:04.11 ID:au9HYfoL0
混ざりきらないでブニブニしたのが残るゴミ
31: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:27.06 ID:DtXkAjRY0
結局袋のタレが最強だっておかめ納豆で気づく
35: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:39:37.33 ID:Xh6tOMg40
部下「粒が大きいから小粒にしませんか?」
43: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:40:02.58 ID:xK8MnzPa0
>>35
有能
有能
49: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:40:28.07 ID:LiT8jcaH0
>>35
今の納豆はほとんど小粒しかないやんけ
今の納豆はほとんど小粒しかないやんけ
192: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:50:44.87 ID:sXk2qBvE0
>>49
大粒も割とある
マッマが適当に買ってきたのが大粒でいつまでも残ってたりする
大粒も割とある
マッマが適当に買ってきたのが大粒でいつまでも残ってたりする
50: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:40:29.95 ID:ApuncwMl0
69: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:41:29.48 ID:AcGPu90j0
>>50
有能やぞ
有能やぞ
127: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:46:10.40 ID:0JU377g8a
>>50
タレがそもそもまずい
タレがそもそもまずい
61: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:41:17.79 ID:GC0CSsC00
しそ味のタレってどうっすか?
87: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:43:30.48 ID:u/NNSt9F0
>>61
たまに浮気するけど結局普通の納豆に戻ってまう
やっぱあのタレが王道なんやなあって
たまに浮気するけど結局普通の納豆に戻ってまう
やっぱあのタレが王道なんやなあって
124: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:45:55.34 ID:QE1QTvF2M
>>61
出世しまくりやろなぁ
出世しまくりやろなぁ
77: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:42:45.22 ID:a3cNZogr0
なぜか嫌われてるひきわり
91: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:43:56.06 ID:dDtj5sPV0
>>77
ひきわりは納豆巻きならええけどご飯にかけるのは違う
ひきわりは納豆巻きならええけどご飯にかけるのは違う
80: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:42:51.01 ID:ossbSxWy0
混ざりにくいし汁感なさすぎや
85: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:43:19.01 ID:iHKCch5Xa
どこのメーカーか忘れたけど大根おろしのやつぐう美味い
98: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:44:22.42 ID:PENpqiOR0
252: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:53:46.68 ID:W8/SVCYA0
>>98
なんの商品かわからんくなってて草
なんの商品かわからんくなってて草
97: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:44:20.93 ID:fcbV1lxHa
・増量
・入れ物の強化
・中のビニール無用化
これらが急務
・入れ物の強化
・中のビニール無用化
これらが急務
115: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:45:30.04 ID:dtU+5SVL0
安売りしてるの適当にローテさせるから
あんまこだわり無いわ
あんまこだわり無いわ
208: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:51:37.21 ID:HLUzPIafp
291: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:55:30.94 ID:4tLm0P5U0
>>208
なんでタレにこざかしい小細工してくるんや?
普通でええやろが!
なんでタレにこざかしい小細工してくるんや?
普通でええやろが!
213: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:51:50.04 ID:vykfZEpT0
でも大手なら失敗を恐れずにこういう冒険もして欲しい
214: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:51:53.21 ID:P+BBXqOW0
276: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:54:42.92 ID:W8/SVCYA0
>>214
ワイは好き
ワイは好き
294: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:55:35.48 ID:B7UpCL8Ga
>>214
微妙にたまご感が中途半端なんよな
微妙にたまご感が中途半端なんよな
748: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:30:20.27 ID:8736bqmE0
>>214
これにさらに卵黄入れると旨いんよ
これにさらに卵黄入れると旨いんよ
231: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:52:47.95 ID:ibmD4s4Qd
668: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:21:36.73 ID:cDyW0pV20
>>231
これな
つゆのおかげで糸引かないし味もおいしい
これな
つゆのおかげで糸引かないし味もおいしい
350: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:58:28.74 ID:s8TtfHGd0
ミツカンって豆いっぱい扱ってるから豆腐作ればええのにって思ってたけど
豆腐って中小企業分野調整法に守られて中小企業しか作ったらあかんねんな
豆腐って中小企業分野調整法に守られて中小企業しか作ったらあかんねんな
375: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 09:59:36.09 ID:Zsu6q7r80
>>350
まじかよ
まじかよ
533: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:09:32.29 ID:ddsn43Jld
>>350
ぜってえ本当っぽい嘘やと思ったらガチやんけ
中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律
https://ja.wikipedia.org/?curid=2154413
ぜってえ本当っぽい嘘やと思ったらガチやんけ
中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律
https://ja.wikipedia.org/?curid=2154413
549: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:10:40.46 ID:W8/SVCYA0
>>350
またひとつ賢くなってもうた
またひとつ賢くなってもうた
393: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:00:44.38 ID:czaG4bq0a
定番やけど好きな刻んだ漬け物混ぜて食べるのぐう美味い
437: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:03:13.73 ID:czaG4bq0a
472: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:06:08.65 ID:B7UpCL8Ga
>>437
どこにでも売ってるし安いから大体こいつやな
どこにでも売ってるし安いから大体こいつやな
672: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:21:46.30 ID:Cw3GhkrXa
>>437
これでいい
これでいい
571: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:12:46.50 ID:37Qykzura
流行らなかったな
590: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:15:33.66 ID:gtOtuvXr0
美味しんぼ山岡「おいおい混ぜる前に醤油入れるとか正気か?」
言うほど変わるか?
言うほど変わるか?
597: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:16:54.49 ID:/Tj5liXQ0
>>590
変わる
これはガチ
変わる
これはガチ
600: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:17:03.30 ID:717dy6awa
>>590
先にタレ入れるとネバネバが弱い気がする
先にタレ入れるとネバネバが弱い気がする
656: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:20:37.70 ID:lrPfLrAd0
カラシがないやつほんま無能
683: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:22:09.19 ID:fcbV1lxHa
知り合いに納豆を嫌いな人が多いのでダイマします
— サオトメ(鮫類)Bバンチ (@ouzisama) March 8, 2018
これ以外にもおすすめがいっぱいあると思うのでぜひ教えてほしいです pic.twitter.com/afCfbvlIsP
692: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:23:12.51 ID:VQcGigNkd
>>683
油揚げのやつマジでうまい
油揚げのやつマジでうまい
725: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:27:01.17 ID:ebkybQS50
761: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 10:32:39.50 ID:RWxdA2Tj0
>>725
タレ別売りしてほC
タレ別売りしてほC
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571445364/
|
おすすめサイトの最新記事
嫌いというほどじゃないけど、毎日食うなら粒の方やな。
メレンゲ食ってるような感じで歯応えがないんや。
>美味しんぼ山岡「おいおい混ぜる前に醤油入れるとか正気か?」
このネタ、古畑任三郎でも使ってたな。
納豆は一定数混ぜてからが旨いのにあれは無い。
後ジュレタイプは納豆に混ぜた時の風味が悪い。
もう面倒くさいからタレだけで売ってくれ
梅肉と大根おろしと大葉でめんつゆかけて食う
やっぱたれ自体使わない人もそれなりに多いせいかな
糞無能。
ミツカンのチャレンジスピリットは好きやで
そもそも納豆はこれ以上の工夫のしようのないもので
弄れるとしたらタレくらいやわな
と、言い出したらタレを小ボトルで別売りしたらいいのにってなるわな
めかぶが2回ある
ちょっとお高いが試してもらいたいわ。自分は3割引きとかの時に買って食べてる
だからこその飽くなき商品開発。しかし熱意が味の方に振れない所に社内の部署の力関係をうかがわせる
ジェルじゃなく ジュレじゃね?
なんならちょっと検索すれば自作レシピもゴロゴロ出てくるぞ
普通のは噛んだあと豆臭くて好きじゃない
安いけど豆が不味いしすぐ黒くなってシャリシャリする
他はそうでもない、おかめだけ
手につくし、量も自分で調整しにくいやろが
自分で柚子胡椒入れて調整すると塩っ辛くなるんじゃ
奇をてらっちゃダメ 納豆はシンプルなのがいい
納豆が好きな人間からすればかき混ぜすぎるとせっかくの風味が無くなって台無し
あれ気づきにくいけど容器カス散って納豆に混入する
やっぱ欠片飛ぶんだな
ひきわりしか食わん
かけないしな
そのままケースから食う
メシには海苔インしてある
人気商品すぎて山積みになってて温度管理できてない
賞味期限内なのに発酵しすぎててもう買わなくなった
叩かれた理由が未だに分からん
常温だと違ったのかな
「ゲル」や「ジェル」って、ローションみたいなヌルッとした奴の事だぞ
「ジュレ」「ゼリー」が半個体の奴
「ゲル」や「ジェル」って、ローションみたいなヌルッとした奴の事だぞ
「ジュレ」「ゼリー」が半固体の奴
より納豆菌を活性化させる方向だから、粘りと臭みはむしろ強くなるぞ
インスタントの油ソバに入れるのも、普通の納豆より断然いいな
強いて言えばジェルのがいい…
そうだった!失礼!
あれ、置いとくと醤油味になるんだよな…そうなったら、どうせなら!と揚げてるよ…
さらさらになって食べやすくなるから、それはそれでありかな?
ジュレね…(^-^)
あと、ささっと食べたいときに、熱々の味噌汁にぶちこむけど、気味悪がられる…旨いけどなぁ…
俺がそれ止めたあと「旨いよ!」
と言われたときは引いた…(´・ω・`)
醤油味がしてそのまま食べられておいしい…
油揚げに入れるとさらにいい!
タレを別売りにしてほしい!
いろいろな味を試したいし!
代用で「ゆかり」ふりかけ使うよ。
それだけでご飯何杯でもいけるよ!
旨すぎて、おかず作る腕が鈍る弊害があるわ…
タレを別売りにしてほしい!
肉まんや餃子、焼売やおでんとか食べるときとか応用効くから別売りでほしい…(´・ω・`)
ちょこっと使うときに便利なんだよなぁ…
同感!別売ほしい…
旨そう!
うちの近傍のスーパーでは売ってない…(´・ω・`)
だよな…
本体は豆のサイズで分けて、タレはミニボトルで売ってほしい…
おかめはタレだけを小ボトルで売り出してるけど、取り扱い店舗や数量が少ない上にいつの間にか消えてるからなぁ…そんなのもあるから、タレだけの販売はあまり無いんやろね
醤油と鰹節で食べる
納豆巻き専用だわ
納豆嫌い「無理なものは無理!」
納豆らしさを楽しみたいならひきわり
小粒が異常に人気がある意味が分からないわ
奴らは納豆が好きなつもりの自分が好きなんだろう
このシリーズ総じてマメがまずいんじゃ!
3年前やけどマジレスすると
ひき割りは値段が倍ぐらいするから単に安くてうまい小粒が重宝しとるだけや
値段いっしょやったら好きな方食うわ