a189cddfad6de57fba2f71a8561fa7c4_s

1: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:03:12.12 ID:DKSK4F5pMHLWN
郵便局幹部2人が切手着服、5.4億円換金 別納を悪用

東京都内にある2カ所の郵便局の幹部2人が、「料金別納」郵便の支払いで使われた切手をそれぞれ大量に持ち出し、金券ショップで計約5億4千万円に換金していたことが、関係者の話でわかった。
本来は処分しなくてはならない切手を着服し、売り払っていた。
日本郵政グループの「日本郵便」は昨年、2人を懲戒解雇としたが公表はしていなかった。

悪用されたのは、個々の封筒やはがきに切手を貼る代わりに、料金相当額を現金や切手で一括して支払う料金別納の制度。
社内規定では、別納の支払いで使われた切手は、窓口の郵便部で「使用済み」を示す消印を押したうえで、総務部で細断処分することになっていた。

関係者によると、同時に大量に出すと料金が割引になる郵便物の支払いで、シート状になった切手が持ち込まれた場合、郵便部の担当者が「どうせ細断されるから」と考え、消印を押す手間を省いて総務部に回すことがあった。

芝郵便局(東京都港区)で総務部課長だった40代男性は、こうした消印のない切手を不正に持ち出して換金。
総額は2014〜16年度の3年間で計約1億4千万円に上った。
当時は出納責任者で、切手の細断処分を実行する立場にあった。立会人も置いていなかったため、持ち出しが可能な状態にあったという。

さらに、神田郵便局(東京都千代田区)で郵便部課長代理だった50代男性は、総務部に回る前の未消印の切手を持ち出していたとみられ、換金額は14〜16年度で計約4億円に達したという。
換金された切手は回収されておらず、通常の切手として再び流通した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000005-asahi-soci


3: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:04:04.18 ID:DKSK4F5pMHLWN
本来破棄しないといけない支払い用の切手を破棄せずに換金したら
これは少額ならほとんどバレへんやろ

6: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:05:40.09 ID:DVxEq/x5HHLWN
下手こかんかったらばれんな

12: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:07:53.38 ID:mXqvJuenrHLWN
自浄が全く無い組織

13: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:08:34.76 ID:+JpIJeJ+aHLWN
モラル無き世界やな

14: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:08:36.56 ID:cHZGryHi0HLWN
てかわざわざ切手で支払うやついるんだな

21: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:09:31.66 ID:pJpYqQCBMHLWN
>>14
大量持ち込みの奴らは金券ショップとかで大量に購入するからな

23: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:10:03.95 ID:cHZGryHi0HLWN
>>21
そういうことか
現金より安く済ませるんだな

17: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:09:08.62 ID:Xlbu+J+F0HLWN
なんでバレたんや?

191: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:29:18.41 ID:waNVRFAN6HLWN
>>17
さすがに謎の資産が1億増えたらバレるやろ

20: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:09:30.59 ID:MZKpNE/f0HLWN
月1万くらいなら退職まで絶対ばれんかったやろ

26: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:10:30.14 ID:42eU3jNz0HLWN
部署も局も違う2人が同じような事してバレたって
こいつらに面識あるわけじゃなくて
ガバガバ切手管理してたら
たまたまクズが2人生まれたってことか?

32: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:11:28.95 ID:pJpYqQCBMHLWN
>>26
みんなやっとるけどこいつらは度が過ぎてたからばれたってだけやないの
月数万くらいならやっとるやつ大勢いそうや

66: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:16:57.28 ID:G07rQAiqaHLWN
>>26
多分できる立場の奴らはみんなやってる
立ち会う人間もいないし会社で抑止する仕組みが無いと

27: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:10:35.99 ID:iTsKgowc0HLWN
これどこかに損しとる奴らおるんか?

31: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:11:16.51 ID:cHZGryHi0HLWN
>>27
郵便局の売り上げやね
着服の額そのまんま

34: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:11:35.74 ID:WbmKJpUJ0HLWN
4億はやりすぎやろ
味しめたな

38: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:12:32.92 ID:wldUviKB0HLWN
本来存在しないもんやからバレにくいしやってるやろなあ

43: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:13:31.42 ID:dW8beqh90HLWN
【切手の流れ】
金券ショップ
 ↓
企業
 ↓
郵便局
 ↓
金券ショップ

49: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:14:40.51 ID:pJpYqQCBMHLWN
>>43
最低一回のループやけど
同じやつが購入して同じ奴が持ち出してたらずっとループするな

53: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:15:21.32 ID:ORSMCp7c0HLWN
>>43
三店方式かな?

59: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:16:04.54 ID:2rJCNgUGMHLWN
一見誰も損してないように見えて郵便局が本来得るはずの4億円がコイツに渡ってんな
金券ショップで切手買われたら入らんやろ売上

103: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:20:41.45 ID:OJOHoIY2dHLWN
>>59
本来得るはずだった収入が減ったというより
本来払うべきでは無かった支出が増えてるのがミソやね
バレにくいし、他の郵便局でもやってそうやで

67: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:17:07.93 ID:DKSK4F5pMHLWN
なお当の本人の言い分

「他の人も絶対やっている」 1億円分切手着服の元課長
朝日新聞 2019/10/31 5:23

https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBZ6VT6MBZUTIL07C.html
有料記事やけど

そらそうなるわ

80: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:18:25.81 ID:JioU1y6TaHLWN
というか身内では常識やったんやろな
やりすぎたアホのせいで禁止になったとか言って愚痴ってそう

96: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:20:12.14 ID:FBqzus5a0HLWN
数年で億単位で換金したらバレるやろ

108: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:21:16.27 ID:F1MNTKDiaHLWN
4億円貰える代わりに懲戒解雇になるボタン

112: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:21:36.24 ID:gp46tRcF0HLWN
>>108
押す

118: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:22:09.98 ID:LyAxbdtQ0HLWN
>>108
4億あったらもう働かんしリスクないな

125: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:22:30.88 ID:CSeXfi82dHLWN
>>108
みんな押すやろ
もう働かなくてええし

140: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:24:11.30 ID:lj3lF0KM0HLWN
ちょっとくらいならバレへんやろ…

151: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:25:11.18 ID:55T6jld70HLWN
よく考えたら切手の発行って現金刷ってるみたいなもんなんやな

177: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:27:44.25 ID:qESNaj2t0HLWN
やってるやつ全国の郵便局にいそう

188: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:29:06.30 ID:h42smm7AdHLWN
今頃肝冷やしている奴他にいるやろ

206: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:30:39.10 ID:FD7Z7RQBHHLWN
うまくやればバレないやろに億単位はやりすぎやろ

217: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:31:43.51 ID:jtJvA/Bw0HLWN
これで誰も損してないとか言ってるやつら大丈夫か?
本来郵便局が得るはずやった配達料金が消滅してるのわからんのか?普通に横領やからな

263: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:35:46.95 ID:yEjEhnj06HLWN
童話逸話でありそうな話やな
ちょっとずつだったら問題なかったのが欲が出て大惨事みたいな

277: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:36:48.55 ID:8td3qQ+JMHLWN
いやこれ凄いわ
84円の切手シートを金券ショップに売ると93%買取らしくて
金券ショップからは多分95%ぐらいの値段で買い手に渡る
その切手は売られた瞬間に100%の84円に戻るんやろ
そんでまた回る
金券ショップが儲かってんのか?これ
no title

296: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:38:23.34 ID:438LgoNz0HLWN
>>277
軽く二、三週してる切手あるやろw

309: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:39:25.78 ID:Xlbu+J+F0HLWN
>>296
企業が料金別納用の切手を金券ショップで買うと思えないから無いやろ

318: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:40:49.25 ID:438LgoNz0HLWN
>>309
まあそれはそうやな

305: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:39:12.30 ID:qQ0h44gDaHLWN
>>277
金券ショップは買った金額より高く売れてるんやらからそらそうよ
将来的に損するのは郵便局やな

303: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:38:54.82 ID:dsKGIo7c0HLWN
あとで横領で告発されるでしょ
懲戒解雇だけですむはずがない

421: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 09:54:14.65 ID:vcGsyNUp0HLWN
最後が廃棄ならバレにくいわ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572480192/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事