
1: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:29:26.11 ID:Za249wop0
「ラーメン1杯800円」は高い? 安い? みんなの意見は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010004-tokyofm-life
部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?
Q.ラーメン800円は高いですか?
高い 73%
安い 27%
(回答数:370票)
◆「高い」派の意見
「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」(東京都 21歳 女性)
「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」(東京都 26歳 男性 会社員
「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、
外食をする機会はほとんどありません!
仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」(茨城県 34歳 男性 会社員)
◆「安い」派の意見
「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」(東京都 30歳 女性 会社員)
2: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:30:16.52 ID:k1Ga6JeWa
味しだいでは?
5: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:31:51.47 ID:lUHvmbFo6
めっちゃ高いよね
6: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:32:06.71 ID:E5QTRN4Q0
むしろ1000円のラーメンってラーメンの皮を被った別の何かやろ
12: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:33:48.15 ID:SRC05rNrM
3割は情報代やぞ
242: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 21:05:28.04 ID:rynNGMcQp
>>12
今や5割ぐらいちゃうか
今や5割ぐらいちゃうか
15: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:35:31.84 ID:zgRCrPxh0
できれば600台に収めてほしい
16: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:35:36.33 ID:U3BIJHK1a
800円が限度やわ
21: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:36:30.60 ID:E+vMV8pH0
800円なら普通やわ
1000円でも抵抗ない
1200円は高いと思う
1000円でも抵抗ない
1200円は高いと思う
22: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:36:35.15 ID:TIdgXOVR0
まあちょっと高い
700円以下じゃないと
700円以下じゃないと
23: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:36:35.42 ID:fNS0oHDf0
ラーメンごときに1,000円も払いたくねえってことやろ
25: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:37:07.28 ID:zdDTRv950
ラーメンの内容によるだろ
しょぼい日高屋みたいなラーメンが800円だったらありえんだけや
しょぼい日高屋みたいなラーメンが800円だったらありえんだけや
27: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:37:21.32 ID:obJKk9B7a
最近1000円がデフォになってきてるよな
うどんなら2~3杯食える
うどんなら2~3杯食える
33: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:38:26.64 ID:jaJWpup50
そら安い時代を知ってるからな
昔はもっと安かった
昔はもっと安かった
34: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:38:59.71 ID:ySHf4fGPa
でもチャーシュー丼を頼むから合計2000円以内ならセーフやわ
37: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:39:16.55 ID:+431+2oR0
チャーシュー麺850円
半ライス無料
これくらいは頑張ってほしい
高くてもチャーシュー麺で1000円こえるのは萎える
よっぽどしっかりしたチャーシューやないとよ
半ライス無料
これくらいは頑張ってほしい
高くてもチャーシュー麺で1000円こえるのは萎える
よっぽどしっかりしたチャーシューやないとよ
40: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:40:07.97 ID:h+UBOvC70
なんで高いor安いなんだよ
適切はないのかよ
適切はないのかよ
58: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:43:59.07 ID:1YE3Ai/A0
家系が大体650〜750で収まってる事を考えると800は高い
81: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:47:32.21 ID:r/Rihu6X0
上手けりゃ800円でもええよ
ただこれならカップ麺でいいやってレベルのもの出してきたらな
ただこれならカップ麺でいいやってレベルのもの出してきたらな
84: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:48:01.82 ID:ugVad3VIp
地域の価格目安
札幌 900円
仙台 880円
埼玉 800円
千葉 800円
東京 1080円
神奈川 980円
新潟 900円
富山 800円
浜松 960円
豊橋 980円
名古屋 980円
岐阜 880円
京都 850円
奈良 750円
大阪 900円
和歌山 820円
神戸 980円
姫路 780円
香川 500円
高知 780円
広島 680円
尾道 650円
山口 800円
福岡 800円
熊本 780円
長崎 800円
札幌 900円
仙台 880円
埼玉 800円
千葉 800円
東京 1080円
神奈川 980円
新潟 900円
富山 800円
浜松 960円
豊橋 980円
名古屋 980円
岐阜 880円
京都 850円
奈良 750円
大阪 900円
和歌山 820円
神戸 980円
姫路 780円
香川 500円
高知 780円
広島 680円
尾道 650円
山口 800円
福岡 800円
熊本 780円
長崎 800円
110: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:50:57.24 ID:E+vMV8pH0
>>84
全体的に西日本の方が安いんかな?
全体的に西日本の方が安いんかな?
131: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:53:18.69 ID:Gt5/LAyga
>>84
香川はこの値段でもうどん食べに行くわ
香川はこの値段でもうどん食べに行くわ
198: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:59:40.16 ID:dk4/Yg9wd
>>84
尾道のコスパは最強やね
尾道のコスパは最強やね
90: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:48:19.93 ID:J5laCKVr0
都心部なら普通
101: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:49:31.79 ID:MhgXr9Dha
高いっちゃ高いな
平均的には600円から700円くらいじゃね
平均的には600円から700円くらいじゃね
167: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 20:56:19.37 ID:EOv3wfMYd
同じ800円ならラーメンと定食やと定食取ってまうな
211: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 21:00:37.02 ID:2rcLxDma0
高いけど慣れたな
そんなしょっちゅうラーメン屋入らんし頻度で調整すればええやろ
そんなしょっちゅうラーメン屋入らんし頻度で調整すればええやろ
226: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 21:02:42.96 ID:aeDYs25W0
ラーメンが行列してまで食うものではないものだけはたしかや
259: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 21:07:28.60 ID:3IsZMXak0
ここ数年で値上げしすぎだわ
261: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 21:07:47.70 ID:XNsMnt5s0
びっくりラーメン「時代が俺を求めてるんやなって」
263: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 21:07:57.06 ID:vBwNvfJr0
800円は高めやけど味次第ではありやね
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572780566/
|
おすすめサイトの最新記事
「ラーメン」なのにデフォルトでトッピング沢山入って800円超え
選択肢の無いチェーン店、お前らはダメだ
500〜600円台でそこそこ美味い店を見つけてよく行くけど、どこも数年で閉まっちゃうんだよな
材料の選定から始めて自分のとこで何時間も炊いてるなら安い
美味いんだが、海鮮ダシだからスガキヤの強化版にしか感じないのが惜しい
「それだけ美味しいラーメンがそうそう無い」
ってだけの話
「普通に美味しい」ラーメンでも650円が限度
それを越える額なら「普通に美味しい」を越える美味しさが無いと駄目ってだけの話
要は巷に溢れるラーメンが不味いって話だよw10件中9件が入ってガッカリって店やん…
それでも9店が経営してるんだから自分の舌を疑った方がいい
1000円超えは一部の有名やチェーン店位だな。
昔500円以内が普通だっただろ。
2000年代入ってから一気に高くなった。
750円はどんなに美味しくても不味い
逆に500円ならよほど不味くない限り美味い
もち外食とか論外
10年前の感覚で値段言ってる奴いるよな
10年前の700円が今800円だわ
うどん一杯250円で食えるのに900円はないやろ。どこの鶴橋やねん。日本人からぼりすぎやろ。
チャーシュー麺とかプラスアルファ乗ってる奴としてなら普通
500円が基準だわ、300円でも割とまともなラーメン食えるぞ
ラーメンの良いところなんてSNSでアピールくらいしかねーもん
そもそも大体食うのは1000円くらいのばかりだけどな。
トッピング入れずに味も変えずにそこまで行く?
札幌 900円
旭川ラーメンや函館ラーメンはそこまで高くない。200万都市札幌の驕りなのかどうかは知らないけど、奇抜が故に手間がかかる(つまり高くなる)ラーメン売ってるイメージ。
おススメセット39.98ドル(¥4,398)ー$1=¥110 税金とチップを加えると50ドル(¥5,500)!日本で同じセットを頼むと1,900円。。。
ラーメン+半熟塩ゆでたまご:¥1,010 トッピング特集:¥500 抹茶杏仁豆腐:¥390
香港(価格は日本の約2倍)
一蘭 HK店
た、高い!! 油断して替玉・玉子・ねぎトッピングしちゃうと約2,000円!
世界一高いラーメン
藤巻激城 東京(日本)1万円(かつてw)
現在中目黒にて奮闘中。
予算(口コミ集計)¥3,000〜¥3,999 皇帝麺
外人相手にしか商売できなくなったラーメン店ですから。
派遣が増えたのもそうだけどとにかく庶民に金が無いからな
まったくだ。素で700円台なら自分の好みのトッピングができる。それなら800円台でも文句はないんだけどね
ラーメンなんて適正価格350~500円だからなぁ
東京はショバ代高いから仕方ないのかも
いや それでも何度も通いたいと思わせる味なら許せる(家の近くにも1軒ある)けど、
残念ながら大半は1度食べればいいやで終わってしまう。
ラーメン屋だって仕事してるんだから、物価や税金や土地代があがれば昔そのラーメンを500円前後で出してたとしても稼ぐ為には値上がりさせるしかない。
ちなみに日本で800円台の味のラーメンと同じものEU圏で食えば3000円取られる。
あっちはきちんと経済成長合わせて賃金もあげてるので3000円でラーメン食っても普通の値段。
ダイアモンド10万円が高いっていうのはまるで意味が違うんだよなぁ
俺はラーメンについては後者だと思う
結局はある程度贅沢品よ
安く済ませたいなら安いチェーン店に行けばいい
700円以内で出来る程度のラーメンでいい。
具もほぼないし量も少ないのにぼりすぎやであのクソラーメン屋
良くなったら教えて。
それに日本は外食が安すぎることで有名な先進国だし
おかげで価格に対する満足感は「福しん」のが上になってもうた
家系や二郎は普通にお腹にたまるから満足感ある。
オサレはとこは美味しいけど、満腹感少ないから、もうちょい安くしてほしい