1: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:27:32.41 ID:tnOYO2VA0
Adobe、加工された顔を検知して元に戻す技術「Project About Face」披露
米Adobe Systemsは、ロサンゼルスで開催された自社イベント「Adobe MAX 2019」で11月7日、製品に未実装の11の技術を集めた「SNEAKS」を披露。
その中で、写真に写った顔が加工されたものかどうかを検知し、それを元に戻す「Project About Face」デモを行った。
読み込んだ写真ファイルから顔を検出し、機械学習によりその顔が加工されている可能性(probability of manipulation)をパーセンテージで表示。
一定以上の比率になると、×印が付いて、加工されていると判断する。
引き延ばし、歪み、ピクセルの脱落などから加工されたかどうかを決める仕組みだ。
対象画像の加工具合はヒートマップで表示され、さらに元写真がない状態でもオリジナルの無加工の状態に「戻す」こともできる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/07/news086.html
4: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:29:46.48 ID:tnOYO2VA0
怪しい部分はヒートマップで表示される模様


メタデータではなくビットマップの分析から、加工が、Photoshopされているかがわかる技術。#projectaboutface #MAX野郎 #AdobeMAX
— Risa Yuguchi @Adobe MAX堪能中 (@risay) November 6, 2019
どこがどれだけ変化しているかを調べられ、もとにも戻せる。もとにも戻せる!
人は奇跡の一枚にすがるしかないw pic.twitter.com/G5qrsL2u0Z


2: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:28:50.92 ID:tB1HEFeB0
面白いやんけ
5: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:30:12.87 ID:tnOYO2VA0
グラドルやアイドルのヒートマップ画像貼る新しい煽りスタイルが流行るで
21: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:36:29.89 ID:y9TrFdiL0
>>5
ヒートマップだけ切り抜いた画像無言で貼る煽り増えそう
ヒートマップだけ切り抜いた画像無言で貼る煽り増えそう
24: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:37:34.04 ID:tnOYO2VA0
>>21
想像するだけで草生えるわ
ヒートマップ真っ赤で草
想像するだけで草生えるわ
ヒートマップ真っ赤で草
6: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:30:48.03 ID:y9TrFdiL0
フォトショ加工で地雷引いたAdobe社員がこれ以上悲しい思いをする人が出ないように神機能入れたんやな
9: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:31:33.55 ID:tnOYO2VA0
>>6
社内でも意見割れたやろうなぁ…
社内でも意見割れたやろうなぁ…
7: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:31:13.11 ID:tnOYO2VA0
170: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:11:49.02 ID:qKJSc81C0
>>7
ちがいがわからん
ちがいがわからん
12: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:33:04.02 ID:izPFnMel0
修正できるのは顔だけなん?
17: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:33:54.29 ID:RjO10fCx0
他のフォトレタッチソフトで加工すればいいだけだな
19: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:35:22.70 ID:tnOYO2VA0
>>17
ビットマップデータからレタッチの痕跡を解析するらしいからおそらく別のソフトでもダメなんやないかな
ビットマップデータからレタッチの痕跡を解析するらしいからおそらく別のソフトでもダメなんやないかな
31: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:38:51.31 ID:RjO10fCx0
>>19
マジかよ
新型フォトショップにばれない加工をするソフトの登場が待たれる
マジかよ
新型フォトショップにばれない加工をするソフトの登場が待たれる
35: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:39:21.84 ID:tnOYO2VA0
>>31
マッチポンプで草
何がしたいねん
マッチポンプで草
何がしたいねん
18: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:34:33.97 ID:CRYlMmptM
面白いことになりそう
34: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:39:20.40 ID:/h6ThabF0
mattピンチで草
37: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:39:43.95 ID:7qB43HQW0
どうせまた見破れないような技術が開発されるだけやん
48: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:42:44.11 ID:MFHj/NZ20
他の加工アプリも戻せるなら朗報やな
55: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:44:03.48 ID:uQItszyga
元に戻すって、シミとかホクロとか消したのも戻せるんか?
66: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:48:10.63 ID:0bxIu4VrM
>>55
それはさすがに無理ちゃうかな
これは骨格とかから特徴を見つけ出して加工したかどうか判定してるんかな?
それはさすがに無理ちゃうかな
これは骨格とかから特徴を見つけ出して加工したかどうか判定してるんかな?
71: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:48:45.34 ID:tnOYO2VA0
今のフォトショマジですごいからな
ちょっとクリックすれば人物切り抜いてくれるし邪魔なものがあれば囲ってコンテンツに応じた塗りつぶしすればいい感じに無かったことにしてくれる
ちょっとクリックすれば人物切り抜いてくれるし邪魔なものがあれば囲ってコンテンツに応じた塗りつぶしすればいい感じに無かったことにしてくれる
90: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:53:40.24 ID:9vSod6LrM
アドビ的には顔を加工するのはNGだったんか?
割と批判受けそうなのに英断やな
割と批判受けそうなのに英断やな
96: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:55:58.49 ID:1x+R5fPo0
>>90
CCになってからフィルタにワンタッチで顔とか弄れる項目を追加したくらいやぞ
CCになってからフィルタにワンタッチで顔とか弄れる項目を追加したくらいやぞ
98: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:56:51.47 ID:xkgPmg610
>>96
武器商人かな
武器商人かな
105: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:58:35.80 ID:ofDyJRAm0
まあ顔認証とかこれから活用広がるやろうし
こういう技術が金になる時代なんやろな
こういう技術が金になる時代なんやろな
106: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:58:39.94 ID:uQItszyga
最近って、動画から人物丸ごと一人消す技術とかもあるよな
デモの動画を見ただけだけどもう商品化してるんやろか
デモの動画を見ただけだけどもう商品化してるんやろか
111: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 15:59:23.83 ID:tnOYO2VA0
>>106
AfterEffectsのコンテンツに応じた塗りの事やな
もう機能としてはあるけどあんま精度は高くないです
AfterEffectsのコンテンツに応じた塗りの事やな
もう機能としてはあるけどあんま精度は高くないです
128: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:02:40.45 ID:uQItszyga
思ったんやけど、加工した画像を劣化保存したりして判別できなくしてから使うのが流行るようになるんやないか?
162: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:09:57.52 ID:K/IqwZOoa
めんどくさいけど加工してそれキャプってあげたらバレんやろ
166: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:11:06.35 ID:tnOYO2VA0
>>162
フォトショで操作したメタデータを読み込むわけやなくて画像自体を解析しとるから多分無駄やで
フォトショで操作したメタデータを読み込むわけやなくて画像自体を解析しとるから多分無駄やで
174: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:14:46.08 ID:K/IqwZOoa
>>166
画像そのものを解析してるんかそりゃ凄いな
画像そのものを解析してるんかそりゃ凄いな
211: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:27:15.94 ID:1PaXxxzZa
元に戻せるとかいう畜生機能
213: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 16:27:35.96 ID:1UHM85vm0
血も涙もない鬼畜の所業
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573108052/
|
おすすめサイトの最新記事
フォトショにバレない自信ある。
参考画像はきっと歪みフィルタで
いじってるから結構不自然。
鼻と口回りの影薄くするだけで
だいぶイメージよくなるし、
けっこう髪の毛大事で、輪郭を直接
イジらずに、輪郭回りに
あまり毛描くだけで
かなり印象よくなったりする。
デジタルデータから粒子の差異を抽出するんだろうからコラ技術は関係ない
面白いことになるぞーw
化けの皮剥がされるん楽しみやな