1: 47の素敵な(武蔵國) (3級) 2019/12/03(火) 14:09:41.29
西武ヴィラ苗場9号館
価格 10万円
その他費用 水道基本料/1,360円(月額)
購入時一時金 特別積立金/120,000円
所在地 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国
交通
上越新幹線「越後湯沢駅」より約21.4km 車で約33分
関越自動車道「月夜野IC」より約32.5km 車で約49分
間取り 2DK
専有面積 47.44m2(壁芯) (バルコニー面積 5.6m2)
築年月 1983年10月(築35年)
主要採光面 南東
所在階/階建 4階/16階建
総戸数 431戸
建物状況 中古
構造・工法 鉄骨鉄筋コンクリート
土地権利形態 所有権のみ
管理人 巡回
駐車場・車庫 共用駐車場〈6号館前〉250台利用可能(無料)
おすすめポイント
スキー・スノーボードのメッカ、苗場スキー場に程近く立地している
「西武ヴィラ苗場9号館」西武ヴィラ苗場5号館より苗場スキー場までシャトルバスも運行
物件の特徴
24時間ゴミ出し可
エレベーター
下水道: 集中浄化槽
オール電化
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0008562700/
3: 47の素敵な(兵庫県) 2019/12/03(火) 14:19:38.36
管理費と修繕積立金の未払いがあるんでしょ
4: 47の素敵な(兵庫県) 2019/12/03(火) 14:22:10.75
転売しようと思っても買い手がつかず維持費だけ払うことになる
7: 47の素敵な(東京都) 2019/12/03(火) 14:24:22.49
苗場って駅からかなり遠いよね。もっと駅から近いのかと思ってた
こんな大きいマンションまで作ってたんだね
こんな大きいマンションまで作ってたんだね
8: 47の素敵な(美濃・飛騨國) 2019/12/03(火) 14:30:25.62
そもそも千数百万というのが安くね
バブル期なら数千万じゃないのかな
バブル期なら数千万じゃないのかな
64: 47の素敵な(兵庫県) 2019/12/03(火) 16:07:11.40
>>8
1983年だから
1983年だから
10: 47の素敵な(新潟県) 2019/12/03(火) 14:33:10.32
新潟にあるお金持ち中高一貫校があるんだけど、そこの一貫生の結構多くが苗場のリゾートマンションから新幹線で通ってきてるらしい
噂でよく聞く
噂でよく聞く
69: 47の素敵な(SB-iPhone) 2019/12/03(火) 16:21:57.22
>>10
苗場から最寄りの新幹線駅(越後湯沢)まで車で30分以上もかかるのに?
苗場から最寄りの新幹線駅(越後湯沢)まで車で30分以上もかかるのに?
82: 47の素敵な(新潟県) 2019/12/03(火) 17:29:27.65
>>69
新潟市に毎日車で出てくるのに比べれば結構普通じゃないかな
実際に朝その制服の学生が新幹線から降りてくるの見た事あるし
新潟市に毎日車で出てくるのに比べれば結構普通じゃないかな
実際に朝その制服の学生が新幹線から降りてくるの見た事あるし
11: 47の素敵な(東京都) 2019/12/03(火) 14:37:15.62
スーパーもドラッグストアもコンビニも近くにないんだろ
タダでもいらない
タダでもいらない
12: 47の素敵な(しまむら) 2019/12/03(火) 14:37:23.65
スキー人口減ってるからな
13: 47の素敵な(ファラム城下町) 2019/12/03(火) 14:39:55.91
>>1
NGTの寮にするのに買い取れば良いじゃん
NGTの寮にするのに買い取れば良いじゃん
42: 47の素敵な(茸) 2019/12/03(火) 15:20:34.13
>>13
新潟の地図見てみろ
話はそれからだ
新潟の地図見てみろ
話はそれからだ
17: 47の素敵な(ジパング) 2019/12/03(火) 14:40:39.41
不動産は要らなくなっても放棄できない捨てられないという特性があるからそれを知らないと酷い目に合う
19: 47の素敵な(ジパング) 2019/12/03(火) 14:44:15.98
車なら気に入らなくなったら売るし売れなくても廃車にしてスクラップにしたら終わりだけど不動産はスクラップに出来ない
売れれば良いが売れなきゃ延々と持ち続けなきゃならないという無間地獄
まさにババ抜きのババ
売れれば良いが売れなきゃ延々と持ち続けなきゃならないという無間地獄
まさにババ抜きのババ
21: 47の素敵な(和歌山県) 2019/12/03(火) 14:45:40.80
いわゆる負動産てやつか
33: 47の素敵な(やわらか銀行) 2019/12/03(火) 15:09:15.48
>>21
全国で800万戸と言われる空き住宅も
九州の面積以上で北海道の面積に迫ると言われる所有者不明地も
全国で800万戸と言われる空き住宅も
九州の面積以上で北海道の面積に迫ると言われる所有者不明地も
22: 47の素敵な(ジパング) 2019/12/03(火) 14:47:39.50
誰も住まないから問題になるが地元の人が冬だけどもここで暮らすというのはどうだろう。
24: 47の素敵な(中国地方) 2019/12/03(火) 14:55:06.14
歩いて行ける距離にスーパーと本屋と医者があれば買ってもいい
27: 47の素敵な(茸) 2019/12/03(火) 14:58:09.86
>>24
湯沢は観光地だから意外となんでもあるよ
湯沢は観光地だから意外となんでもあるよ
26: 47の素敵な(東京都) 2019/12/03(火) 14:56:15.26
湯沢からちょっと離れてるのか
てか外国人そこまで来ないの?
てか外国人そこまで来ないの?
34: 47の素敵な(茸) 2019/12/03(火) 15:13:25.61
室内リフォームが必要やろし大規模修繕とかで積立て金不足してたら出来ないか居住者負担も有り得るからな
安物買いの銭失いにならんようにスルーがいちばんやな
安物買いの銭失いにならんようにスルーがいちばんやな
37: 47の素敵な(神奈川県) 2019/12/03(火) 15:16:27.30
管理費とかがものすごく掛かる罠か?
47: 47の素敵な(東京都) 2019/12/03(火) 15:24:33.54
バブルの化石1円物件なんてざらにある
48: 47の素敵な(神奈川県) 2019/12/03(火) 15:24:54.25
修繕積立も普通のマンションより掛かりそうだな
54: 47の素敵な(福岡県) 2019/12/03(火) 15:47:47.85
不動産は捨てる事が出来ないからだよ
売れないなら子供が相続するしかない
子供も維持費を払い続けないといけない
売れないなら子供が相続するしかない
子供も維持費を払い続けないといけない
57: 47の素敵な(ジパング) 2019/12/03(火) 15:56:09.89
>>54
相続放棄したら良かったんじゃないの?
相続放棄したら良かったんじゃないの?
59: 47の素敵な(大阪府) 2019/12/03(火) 16:00:17.07
>>57
放棄って全ての相続に関する権利を放棄することらしいぞ
都合よくこの不良資産だけってわけにはいかん
放棄って全ての相続に関する権利を放棄することらしいぞ
都合よくこの不良資産だけってわけにはいかん
55: 47の素敵な(大阪府) 2019/12/03(火) 15:53:07.82
管理費14,100円/月修繕積立金3,900円/月
将来何か起きた時にこれで足りうる保証はどこにもない
将来何か起きた時にこれで足りうる保証はどこにもない
63: 47の素敵な(千葉県) 2019/12/03(火) 16:03:46.32
83年建築かよ
一軒家でも壊してリフォームが選択枝に入るぼろさだな
一軒家でも壊してリフォームが選択枝に入るぼろさだな
65: 47の素敵な(福岡県) 2019/12/03(火) 16:09:41.21
マンションの相続放棄は現実的には難しいらしい
それと相続放棄しても管理はしないといけないんだよ
固定資産税は払わなくてよくなるがマンションの管理は義務付けられてる
だから結局金がかかる
これも完全に放棄するには相続財産管理人を選定しないといけない
これも金がかかるしそんなに簡単に見つからないだろう
それと相続放棄しても管理はしないといけないんだよ
固定資産税は払わなくてよくなるがマンションの管理は義務付けられてる
だから結局金がかかる
これも完全に放棄するには相続財産管理人を選定しないといけない
これも金がかかるしそんなに簡単に見つからないだろう
68: 47の素敵な(SB-Android) 2019/12/03(火) 16:18:54.14
>>65
マンション怖すぎワロタ
新しいうちはいいけど
古くなったら地雷じゃないかw
マンション怖すぎワロタ
新しいうちはいいけど
古くなったら地雷じゃないかw
71: 47の素敵な(福岡県) 2019/12/03(火) 16:24:26.05
>>68
それはリゾートマンションとかの場合
ある程度の都心にあると古くても人気ある
俺が住んでるマンションは築40年だがまだ新築の買値の半額で売れる
それどころか多数の不動産屋から売ってくれって言われる
親が買ったが
それはリゾートマンションとかの場合
ある程度の都心にあると古くても人気ある
俺が住んでるマンションは築40年だがまだ新築の買値の半額で売れる
それどころか多数の不動産屋から売ってくれって言われる
親が買ったが
72: 47の素敵な(ジパング) 2019/12/03(火) 16:24:26.36
維持費が年間で50万くらいだと確約してくれたらねぇ
いや、将来はどうなるか知りませんでは誰も買わないよ
いや、将来はどうなるか知りませんでは誰も買わないよ
73: 47の素敵な(ジパング) 2019/12/03(火) 16:27:59.34
昔越後湯沢の駅前に住んでたけど、家を出てから秋葉原の劇場まで1時間45分位で着いてたな
島崎遥香や山口鈴蘭が出てくるまで研究生公演は遠方枠でほぼ確実に当選してたんで、よく劇場まで通ってた
でもこのマンションは苗場なので、俺が住んでたとこから40分位車で山道を登ってやっと到着する場所
コンビニやスーパーなんて無いし飲食店もうどん屋一軒だけ
とんでもない僻地だよ
島崎遥香や山口鈴蘭が出てくるまで研究生公演は遠方枠でほぼ確実に当選してたんで、よく劇場まで通ってた
でもこのマンションは苗場なので、俺が住んでたとこから40分位車で山道を登ってやっと到着する場所
コンビニやスーパーなんて無いし飲食店もうどん屋一軒だけ
とんでもない僻地だよ
97: 47の素敵な(東京都) 2019/12/03(火) 21:08:04.29
苗穂なら駅あるぞ
105: 47の素敵な(茸) 2019/12/03(火) 22:25:38.20
フジロック行くからその期間だけ貸してほしい
106: 47の素敵な(東京都) 2019/12/03(火) 22:53:50.87
共益費の滞納とか多くて
補修も出来ないんだろ
ただの負債のかたまりでしかない
補修も出来ないんだろ
ただの負債のかたまりでしかない
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1575349781/
|
おすすめサイトの最新記事
関越トンネルも新幹線もなかった時代の山越えするための街道だぞ
金にならない物件は行政は受け取らないよ
別荘とか持つなら普通にホテル使ったほうが快適で金もかからないぞ
下手に温泉はつかえやがるから、管理費2万もしやがる
一年前に同じ建物で同じスレ立ってまとめてるんだよな
オリジナリティーなさすぎだろ…
具体的には駅徒歩7分圏内
これなら古くても買う不動産屋がある
これを越えるともう無理だね
ってことは1年売れてないのか
この先も売れないよ♪ こんな負動産買う奴は本当の馬鹿w
資産ゼロのホームレスに負動産を全て押し付ければ解決
またはオランダかモンゴルあたりに籍を置いた在日企業が有償で買い取れば解決
外部不経済による訴訟は全てブッチで、ペーパー乗り換えて逃げられる
支払不能を前提とした取引だと
無効判定や詐欺罪ってのもあるから注意ね ↑
固定資産税、水道光熱費、管理費が赤字で給与所得と相殺できる
タワマンは保守修繕費がバカ高くなるから払えない住民が出て修理も出来なくなる怖さがあるよなぁ
一年どころか何十年も売れていない
10万円で何百万円もの負債を売ってやると言う話
貸せばいいというやつ頭大丈夫?
数十年も人が住んでない部屋なんて貸せるほど手をいれるのにどれだけ費用がかかるか
しかもリゾートマンションは市街地から遠い僻地で週末に東京から通える箱根あたりでさえ物件だぶついてるのに新潟だよ
誰が借りるんだよ
この何もない環境から脱出したければ就職しろってな!
どうしても毎月2万くらいお金ドブに捨てたいと思ってる人にはうってつけの物件だな
一戸建て買えよ。
最近の熱海人気が原因らしいが・・・
北海道のニセコは外国人が土地を買い漁ってるらしいが、
苗場が、こういうブランド価値が付いてくれれば直ぐに売れるのだろうけど・・・
毎月二万払うなら普通に店がある場所にアパート借りた方がまし
越後湯沢駅なんて人が少ないし、物価は高いし、店が少ないからまともに物を買えないよ
人も陰湿だから、二度と住みたいと思わない
あそこは地獄だぞ…
タワマンとこう言うバブルリゾマンは全く別のもの
いくらなんでも世間を知らなさすぎでしょ
どっちも負動産だけどさー
それだけじゃないよ
金が足りなくなったら、管理組合で一時金徴収だって出来る
追加でいきなり100マン200マンの支払いがドカーン!w
滞納しようものなら、遅延損害金も上乗せでドーン!w
もうそれしかないね