
1: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:26:40.97 ID:3zxCJr+K0
なにがええねん
3: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:27:12.11 ID:ZKaoLD4Ra
信念がこもってるらすぼす
4: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:27:31.71 ID:+UnMza8vp
ぽっと出のラスボスはクソ
6: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:27:51.26 ID:KTnYTBqna
ただ「悪いことする」舞台装置みたいなやつはつまらん
8: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:28:21.37 ID:CDpnYaDH0
死んだ娘を蘇らせるために闇堕ち
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
555: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:11:13.16 ID:xDRgG6Lw0
>>8
だいたい闇堕ちするのはそんな感じだろ
ダース・ベイダー、ジョーカー。。。
だいたい闇堕ちするのはそんな感じだろ
ダース・ベイダー、ジョーカー。。。
11: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:29:35.85 ID:ZKaoLD4Ra
それより人間は悪論で人間滅ぼそうとするラスボスに対して理で堂々と返せてない主人公一派多すぎてそっちのほうが嫌やわ
毎回うるせぇ!人間の言うことをきけ!人間は偉いんだよ!俺は人間を信じてんだよーの感情論ぶっぱで発狂してラスボスに殴りかかってるからどっちが悪かわからんわ
毎回うるせぇ!人間の言うことをきけ!人間は偉いんだよ!俺は人間を信じてんだよーの感情論ぶっぱで発狂してラスボスに殴りかかってるからどっちが悪かわからんわ
18: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:30:35.16 ID:a56YwWIea
>>11
だってほんまに相手納得させるほどの論用意して改心させたらそれはそれで叩かれるもん
だってほんまに相手納得させるほどの論用意して改心させたらそれはそれで叩かれるもん
58: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:36:05.93 ID:X0lya09T0
>>11
ザンボット3で人間から迫害されまくって家族の殆どが戦死した主人公が「みんな良い人達だっ!」って返したのは良かった
ザンボット3で人間から迫害されまくって家族の殆どが戦死した主人公が「みんな良い人達だっ!」って返したのは良かった
253: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:51:07.00 ID:O8yc+F+L0
>>58
あれこそラスボスに完全論破されてるやろ
あれこそラスボスに完全論破されてるやろ
276: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:52:56.28 ID:6pSb9C0P0
>>253
論破されてるかどうかではなく彼なりにちょっとは言い返したことを評価してるんじゃない?
結果論破されたとしても
論破されてるかどうかではなく彼なりにちょっとは言い返したことを評価してるんじゃない?
結果論破されたとしても
83: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:38:45.81 ID:5aSF+pW/a
>>11
人間が何しようが地球の寿命は太陽の超新星爆発でしかないやろとか言われて納得するラスボスみたいか?
人間が何しようが地球の寿命は太陽の超新星爆発でしかないやろとか言われて納得するラスボスみたいか?
88: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:39:21.34 ID:ZKaoLD4Ra
>>83
それを早めてるのが人間定期と言い返されて終わりやぞ
それを早めてるのが人間定期と言い返されて終わりやぞ
600: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:14:14.27 ID:iyj16h5C0
>>11
なるぼどなぁ…と思ったけどとくに思い付かんかったわ
なるぼどなぁ…と思ったけどとくに思い付かんかったわ
19: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:30:43.03 ID:gnSjo/yn0
ケフカ
457: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:03:53.17 ID:sezY9sqFa
>>19
ケフカも元々はまともだったのに、帝国による魔導注入によって頭が狂ってしまったという同情要素があるからダメ
ケフカも元々はまともだったのに、帝国による魔導注入によって頭が狂ってしまったという同情要素があるからダメ
493: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:07:12.48 ID:SCAR174Sr
>>457
元の人格なんてわからんやん
元の人格なんてわからんやん
20: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:31:00.68 ID:E8UkNRNla
やっぱからくりサーカスのラスボスってすげえわ
24: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:31:59.35 ID:OmOzGVm6a
普通に悪党でええわ
27: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:32:32.70 ID:46FLZtPJd
敵「悪役に悲しき過去はクソ」
32: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:32:58.87 ID:sMrzmY9tp
ラスボス「人間を救うわ」
主人公「うるせぇ!よくも弟を殺しやがって!復讐だ!死ね!世界がどうなろうと知るか!」天変地異起こす
弟「僕はラスボスに殺されたんじゃないよ。人間を救うんだ」
主人公「もうよくわからんけどお前ら死ね!」
ベルセリアのストーリーな
主人公「うるせぇ!よくも弟を殺しやがって!復讐だ!死ね!世界がどうなろうと知るか!」天変地異起こす
弟「僕はラスボスに殺されたんじゃないよ。人間を救うんだ」
主人公「もうよくわからんけどお前ら死ね!」
ベルセリアのストーリーな
47: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:34:57.13 ID:vJdRM+NWd
>>32
やりたいようにやっただけたからセーブ
やりたいようにやっただけたからセーブ
70: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:37:28.73 ID:gnSjo/yn0
>>32
これクリアしたけどそういうことやったんか
プレイしてても意味がわからんかったわ
これクリアしたけどそういうことやったんか
プレイしてても意味がわからんかったわ
34: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:33:06.97 ID:5sb9jyDv0
滅ぼしたいから滅ぼすでええねん
35: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:33:19.72 ID:kkyx4cxv0
富野ガンダム見習え
723: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:21:42.07 ID:Vu1JW9pX0
>>35
Zのラスボスシロッコは納得いかなかったが?何であそこまで誹謗中傷されなあかんねん
富野の評論家に対する当てつけっぽかった
Zのラスボスシロッコは納得いかなかったが?何であそこまで誹謗中傷されなあかんねん
富野の評論家に対する当てつけっぽかった
785: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:25:33.38 ID:CzNQQ1+a0
>>723
ワイはシロッコこそ理想のラスボスや
作中で急に誹謗中傷されすぎなのはわからんでもない
ワイはシロッコこそ理想のラスボスや
作中で急に誹謗中傷されすぎなのはわからんでもない
50: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:35:13.21 ID:2lcIrCw30
かといって破壊するものや暗闇の雲みたいなお前誰やねん系も微妙やろ
52: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:35:23.86 ID:upIiSzoz0
志々雄とかディオみたいなんがええわ
53: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:35:31.37 ID:CDpnYaDH0
悪役を悪者として描く必要あるか?
ないと思うんや、ワイは
死んだ娘とか妹のために世界滅茶苦茶にしようとするやつ好き
ないと思うんや、ワイは
死んだ娘とか妹のために世界滅茶苦茶にしようとするやつ好き
60: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:36:08.82 ID:ZKaoLD4Ra
>>53
悪者で草
悪者で草
125: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:42:04.12 ID:5KCML2Ydd
>>53
それこそ嫌だな
結局「身近な人間への愛が大事」ってことだもん
悪役にはギレンや逆シャアのシャアみたいに「(地球のためには)人間を減らしたほうがいい」的な思想がほしい
それこそ嫌だな
結局「身近な人間への愛が大事」ってことだもん
悪役にはギレンや逆シャアのシャアみたいに「(地球のためには)人間を減らしたほうがいい」的な思想がほしい
71: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:37:51.26 ID:hhd7JWCg0
ズレた正義感みたいなやつやろ
72: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:37:51.76 ID:ZURav39S0
新桃太郎伝説のカルラみたいに突き抜けたクズならええんちゃうの
73: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:37:51.95 ID:ZO5PlF3k0
やっぱ悪のカリスマが求められてるんや
76: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:38:10.54 ID:rI4ykSSda
ピサロは理性のない醜いモンスターになって倒される末路で終わってたらまだ良かった
85: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:38:46.86 ID:OmOzGVm6a
>>76
4リメイクの追加シナリオほんとゴミ
4リメイクの追加シナリオほんとゴミ
98: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:39:58.41 ID:D+dVhEA80
ガンソードみたいのでいいんだよ
103: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:40:09.70 ID:t9KxUXzzM
大魔王バーン
307: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:54:38.28 ID:RGisTHpnd
>>103
書こうと思ったら既に出てたわ。
書こうと思ったら既に出てたわ。
121: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:41:46.19 ID:WqZzLH8o0
理想はプッチ神父
133: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:42:32.94 ID:MsTZeDCd0
>>121
ネウロのシックスもいいぞ
ネウロのシックスもいいぞ
122: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:41:52.66 ID:ZKaoLD4Ra
物語の規模が小さいほうがラスボスははえるよな
132: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:42:24.81 ID:eI5dgEcF0
最悪は単なる概念
138: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:42:56.87 ID:+4gJ23380
シシオくらいの信念とそれに至る過去を以て悪に突っ走るラスボスがいい
163: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:44:38.67 ID:9EtuBHzXd
168: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:44:57.08 ID:4uw1rYHuM
>>163
それ理想の上司やん
それ理想の上司やん
183: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:46:06.97 ID:rI4ykSSda
>>163
ユニクロン「めっちゃボロボロやんけ!おっしゃ修理改造したるわ!」
ユニクロン「めっちゃボロボロやんけ!おっしゃ修理改造したるわ!」
219: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:48:16.82 ID:uqDZxGJ20
>>163
裏切りに寛容すぎる
裏切りに寛容すぎる
169: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:44:58.82 ID:a41DBwX2a
白面の者さんだわ 嫉妬だからな
173: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:45:21.24 ID:6pSb9C0P0
ネウロのシックスってあんま好きじゃないわ
他の章のがおもろかったし葛西とかおるし
他の章のがおもろかったし葛西とかおるし
217: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:48:10.06 ID:SZrhC1y50
魅力的ならなんでもええわ
224: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:48:29.89 ID:Kl9JvG240
吉良吉影みたいな価値観が狂ってて会話が通じない奴すき
248: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:50:12.86 ID:ncG5Jnefa
>>224
価値観狂ってて話通じない
ジョニィやんけ!
価値観狂ってて話通じない
ジョニィやんけ!
256: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:51:24.83 ID:U6JFncG3d
>>224
敵としてはええんやけどラスボスとしては微妙や
ボスはカリスマ性が欲しいのにジョジョのは小物ばかりや
敵としてはええんやけどラスボスとしては微妙や
ボスはカリスマ性が欲しいのにジョジョのは小物ばかりや
300: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:54:08.13 ID:+9MWBTHg0
>>256
四部だけはそれでもええやろ
吉良は追い詰められる追い詰められないなしに最初から思想が小物やし
四部だけはそれでもええやろ
吉良は追い詰められる追い詰められないなしに最初から思想が小物やし
329: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:55:39.01 ID:WGQmpnrWM
>>256
ジョジョというか荒木の理論で悪い奴なんてのは結局心が弱いって言ってたはず
そういう意味では意図が一貫しててああいうのも好きやで
ジョジョというか荒木の理論で悪い奴なんてのは結局心が弱いって言ってたはず
そういう意味では意図が一貫しててああいうのも好きやで
231: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:49:04.26 ID:kkyx4cxv0
「そうか…!しかしこの暖かさをもった人間が地球さえ破壊するんだ!それを分かるんだよアムロッ!
「分かってるよ! だから、世界に人の心の光を見みせなけりゃならないンだろ!」
「ふん、そういう男にしてはクェスに冷たかったな…えっ!」.
「俺はマシーンじゃない!クェスの父親代わりなど出来ない!…だからか?貴様はクェスをマシーンとして扱って…」.
「…そうか?クェスは父親を求めていたのか。それで、それを私は迷惑に感じて、クェスをマシーンにしたんだな」.
「貴様ほどの男が、なんて器量の小さい!」.
「ララア・スンは、私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララアを殺したお前に言えたことか!」.
「お母さん?ララアが…? うわっ!」.
やっぱり主人公とラスボスはしっかり口論してケリつけてほしいわ
「分かってるよ! だから、世界に人の心の光を見みせなけりゃならないンだろ!」
「ふん、そういう男にしてはクェスに冷たかったな…えっ!」.
「俺はマシーンじゃない!クェスの父親代わりなど出来ない!…だからか?貴様はクェスをマシーンとして扱って…」.
「…そうか?クェスは父親を求めていたのか。それで、それを私は迷惑に感じて、クェスをマシーンにしたんだな」.
「貴様ほどの男が、なんて器量の小さい!」.
「ララア・スンは、私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララアを殺したお前に言えたことか!」.
「お母さん?ララアが…? うわっ!」.
やっぱり主人公とラスボスはしっかり口論してケリつけてほしいわ
265: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:52:21.82 ID:CzNQQ1+a0
>>231
最後、ドン引きしたように聞こえるのホント草
最後、ドン引きしたように聞こえるのホント草
232: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:49:10.68 ID:SZrhC1y50
シックスとかなんの魅力もないやろ
254: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:51:09.80 ID:WcmymK0aa
>>232
魅力がないところが魅力なんだよなぁ
魅力がないところが魅力なんだよなぁ
260: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:51:59.16 ID:DYV1uTXmd
前作があったら主人公やってた風のやつ
262: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:52:07.19 ID:AbiX6IdXp
スターウォーズの皇帝って実は意外と理想のラスボスポイント高いんちゃう?
強さ思想バックボーン悲しい過去そんなやらない感じ
強さ思想バックボーン悲しい過去そんなやらない感じ
282: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:53:14.17 ID:mklxnXWs0
>>262
出番少なすぎてそうなっただけやぞ
悲しき過去はベイダーが担当してたし
出番少なすぎてそうなっただけやぞ
悲しき過去はベイダーが担当してたし
291: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:53:46.84 ID:5KCML2Ydd
>>262
そうかも
敢えて言えばシス思想の実践家
でも人気ないよね
そうかも
敢えて言えばシス思想の実践家
でも人気ないよね
569: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:12:02.23 ID:G5WYj3ERd
>>262
昔の設定やと生まれながらの邪悪や
プレイガスの弟子になる前から親父(貴族)の車乗り回して庶民ひき殺してもみ消しとかやってる
昔の設定やと生まれながらの邪悪や
プレイガスの弟子になる前から親父(貴族)の車乗り回して庶民ひき殺してもみ消しとかやってる
267: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:52:26.63 ID:l8pc/kZ40
序盤から暗躍描写あるラスボスすき
271: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:52:37.25 ID:WqZzLH8o0
どんなやつでも死ぬ時は無様っていうリアルさがええんちゃうのジョジョは
ディアボロとか最初から小物やったしな
ディアボロとか最初から小物やったしな
285: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:53:24.30 ID:rhCgnRI9d
なんJで人気のある悪役
シャア
DIO
無惨
雅
ジン兄貴
これが全てよ
シャア
DIO
無惨
雅
ジン兄貴
これが全てよ
288: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:53:38.34 ID:pmLcSwTEH
明らかに主人公が絶対勝てないのに急に弱体化するラスボスは嫌いだわ
ハガレンのお父様とかな
ハガレンのお父様とかな
334: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:55:57.79 ID:KKK58DeW0
353: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:57:35.86 ID:NtnBRLNGa
>>334
こいつほんとすき
こいつほんとすき
370: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:58:33.75 ID:IUBDkv5aa
>>334
MGR最大の功績やな
シナリオはアレやったけど
MGR最大の功績やな
シナリオはアレやったけど
342: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:56:33.63 ID:DYV1uTXmd
決別するのを分かってても一時的に主人公とラスボスで手を組む展開あるやつない?
350: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:57:16.31 ID:IUBDkv5aa
結局利用されてただけだからラスボスって言えるか微妙だけどメタルギアのソリダスが好きだわ
381: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 08:59:21.34 ID:zqpSSe2/d
バックボーンの無いただ悪いだけのラスボスの何がいいのか
403: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:00:48.74 ID:4mufoUOh0
やっぱ頭おかしい奴がラスボスすべきやな
夢はいつか叶う!
夢はいつか叶う!
429: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:02:25.59 ID:XIaSfh0Wa
バックボーンも何も無いのにラスボスの地位にまで上り詰めることは不自然だろ
どこにモチベーション見出しとるかははっきりさせとけよ
どこにモチベーション見出しとるかははっきりさせとけよ
442: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:03:17.56 ID:ImG4BBPpd
最後の敵はこの国だとかこの世界だとかの展開の方が嫌だわ
449: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:03:36.06 ID:QpEnawAZ0
FF10のジェクトは最高やろ
463: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:04:41.00 ID:tqL13c1pd
モズグス様みたいなのも好き
472: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:05:09.13 ID:xxpCeJ7Vp
ここまでカツマタ君への言及なし
510: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:08:33.01 ID:SCAR174Sr
>>472
あれはあれでまあええやろ
面白くないけど
あれはあれでまあええやろ
面白くないけど
479: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:06:08.90 ID:BsB4kZJ00
グリフィスとかいう一切同情する要素がない敵すこ
498: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:07:33.43 ID:SZrhC1y50
>>479
グリフィスの乙女心を理解できんかったガッツが悪いんだよなぁ
グリフィスの乙女心を理解できんかったガッツが悪いんだよなぁ
521: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:08:50.81 ID:9pzgYbmH0
>>498
ガッツ「グリフィスの隣に立つためにこのままじゃダメなの!!」
グリフィス「私のそばから離れないで!!!!」
どっちもどっちやろ
ガッツ「グリフィスの隣に立つためにこのままじゃダメなの!!」
グリフィス「私のそばから離れないで!!!!」
どっちもどっちやろ
511: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:08:34.42 ID:SZrhC1y50
グリフィスは受肉してからは魅力ねーわ
ただのなろう主人公やし
ただのなろう主人公やし
482: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:06:19.63 ID:zPSQ0LS70
スポーツ系はそういうのないから楽やな
叩かれるのは試合内容だけやし
叩かれるのは試合内容だけやし
513: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:08:38.07 ID:ahFwRqgId
>>482
はいアイシールド21
はいアイシールド21
539: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:09:52.62 ID:WqZzLH8o0
>>482
メジャー高校編とかはやっぱ眉村ラスボスやからハリ出た感あるやろ
ラスボスって概念が薄くなるプロからは微妙やし
メジャー高校編とかはやっぱ眉村ラスボスやからハリ出た感あるやろ
ラスボスって概念が薄くなるプロからは微妙やし
489: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:07:05.39 ID:hDAd/cK00
設定的には魔界塔士サガの神が好き
あの時代に創造主をラスボスにするのはすごいと思う
というか今でも創造主がラスボスはあまり見ないな
あの時代に創造主をラスボスにするのはすごいと思う
というか今でも創造主がラスボスはあまり見ないな
583: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:13:02.88 ID:WqZzLH8o0
>>489
メガテン2は衝撃的やろ
メガテン2は衝撃的やろ
614: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:14:52.65 ID:AapYGraZ0
>>489
デビサバ2
創造主ぶっ殺したけど世界復元してないからどうしうようもありませんでしたルートあるぞ
デビサバ2
創造主ぶっ殺したけど世界復元してないからどうしうようもありませんでしたルートあるぞ
500: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:07:47.68 ID:sbsa8isr0
最初もしくは割と序盤のうちから目的=ラスボスの作品は名作多い気がするわ
507: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:08:14.09 ID:efTP+cp00
motherのギーグはいい線いってるやろ
ただのどころやない純粋悪や
ただのどころやない純粋悪や
541: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:10:15.48 ID:pZiM3uAZ0
このスレで言えば走れメロスの王様とか最糞の悪役やな
553: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:11:03.46 ID:ARv5RLjP0
>>541
なに大団円で終わろうとしてんねんって感じやな
なに大団円で終わろうとしてんねんって感じやな
550: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:10:55.52 ID:MRF27nmt0
ヴォルデモートの完成度高いよな
568: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:11:59.54 ID:MRF27nmt0
ヴォルデモートよりも優しいおじいちゃんの仮面を被ってハリーを生贄にしようとしたダンブルドアのほうが怖いわ・・・
585: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:13:15.40 ID:HWg3m4xd0
>>568
作中の殆どが想定済みとかいうやべー爺
作中の殆どが想定済みとかいうやべー爺
589: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:13:32.01 ID:p195hzA30
要はネガティブな要因なく悪役の美学を持って欲しいんやろ?
ほんとにトレーズ様ぐらいしか思いつかんけど
ほんとにトレーズ様ぐらいしか思いつかんけど
607: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:14:27.61 ID:DpGWfzYh0
アーマードコアとかいうラスボスがどいつもこいつも何考えてんだが分からない作品
636: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:16:01.02 ID:Xp7W9yZf0
人類を管理しようとする系は大体敵が正しい
708: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:20:49.63 ID:mnUetn9p0
>>636
正しくはないと思うわ。特に人間キャラがそういう思想で行動しとるとしたらおこがましい
正しくはないと思うわ。特に人間キャラがそういう思想で行動しとるとしたらおこがましい
757: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:23:43.11 ID:zWCZNyMw0
>>708
正しくはないけどこのパターンって大抵ノープランな主人公サイドがなんとなるやろ精神でラスボス殺すから相対的にラスボスの方が正しいパターン多くね?
正しくはないけどこのパターンって大抵ノープランな主人公サイドがなんとなるやろ精神でラスボス殺すから相対的にラスボスの方が正しいパターン多くね?
643: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:16:21.19 ID:WqZzLH8o0
ヒロアカって轟のが主人公感あってデクのがラスボス感あるよな
662: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:17:30.39 ID:+9MWBTHg0
>>643
最強ヒーローの個性に加えてさらに複数の個性とか主人公の持つもんじゃねえな
最強ヒーローの個性に加えてさらに複数の個性とか主人公の持つもんじゃねえな
664: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:17:35.83 ID:RGisTHpnd
禿げの鬱の産物
カテジナさんこそ最凶
カテジナさんこそ最凶
676: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:18:26.42 ID:IqJYLVy20
恨みがあるので人間滅ぼす→わかる
世界征服のため人間界侵略→わかる
無がどうこう全てを無にうんたら→は?
世界征服のため人間界侵略→わかる
無がどうこう全てを無にうんたら→は?
692: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:19:41.28 ID:PCISbbkW0
>>676
分かるけど似たようなアンチスパイラルは好きやわ
分かるけど似たようなアンチスパイラルは好きやわ
733: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:22:11.33 ID:fTobNJ03a
>>692
行動に理屈が通ってるよな
一方でそれを否定したくなるから大グレン団に感情移入できるし
ああいう設定はええな
壮大やし
行動に理屈が通ってるよな
一方でそれを否定したくなるから大グレン団に感情移入できるし
ああいう設定はええな
壮大やし
747: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:22:51.75 ID:IqJYLVy20
>>692
自分たちの行動の反省やからかな
自分たちの行動の反省やからかな
684: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:19:02.93 ID:g9BBt4qYH
703: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:20:21.68 ID:Fz6LoqvOp
>>684
ラスボス(中ボス)
ラスボス(中ボス)
736: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:22:21.24 ID:hB9tId0Ma
>>684
せや夜襲かけて、パーティ総勢18人でタコ殴りにして、逃げた所を弓矢で撃ちまくったろ!
からの主人公と決闘
どっちが敵なんですかね…
せや夜襲かけて、パーティ総勢18人でタコ殴りにして、逃げた所を弓矢で撃ちまくったろ!
からの主人公と決闘
どっちが敵なんですかね…
717: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:21:17.56 ID:DYV1uTXmd
主人公とラスボスの友情とか特別な感情すこ
765: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:24:05.61 ID:SZrhC1y50
>>717
ラスボスだけが主人公のことを理解してくれてるみたいなのすこ
作品思い浮かばんけど
ラスボスだけが主人公のことを理解してくれてるみたいなのすこ
作品思い浮かばんけど
727: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:21:49.85 ID:j6Gxi36id
750: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:23:21.32 ID:f4KX7clg0
>>727
助けてもらっておいてこの言い草
助けてもらっておいてこの言い草
790: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:25:45.58 ID:g9BBt4qYH
>>727
そもそも仲間じゃないしな
ロザリー救った褒美に今までの無礼許して家来にしてやってるだけだし
そもそも仲間じゃないしな
ロザリー救った褒美に今までの無礼許して家来にしてやってるだけだし
794: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 09:25:59.47 ID:SVP/ef3Y0
こんなんもう感情論やろ
どんな過去があろうがただの悪だろうがなんかこいつ好きやってなればいいラスボスでええんちゃうか
どんな過去があろうがただの悪だろうがなんかこいつ好きやってなればいいラスボスでええんちゃうか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575070000/
|
おすすめサイトの最新記事
正論じゃなくて間違った理論を頑なに信じてる狂信的なヤツ
宇宙人凶悪犯罪者を好きにさせてる時点でタダのクズやろ
あれこそ爆破しろよ
ジョジョの各部のラスボスやシックスとかね
でもこじれてネジ曲がりながら強くなろうとして成り上がるのも好き
伊良子清玄とか黒騎士とか
最後は相打ちになることが多いのも良い
コレジャナイラスボスの典型が縁
歪んだ正義は大好きなのだ
ラスボスの掘り下げや和解の可能性や思想や善悪がうんたらかんたらに尺を割かなくて済むから、その分主人公サイドの掘り下げや仲間との絆やバトル描写そのものに尺を割けるという利点がある。
モンスターパニック映画みたいなもんだ。
サメ映画でサメが人を襲う理由や悲しい過去とか書かれてもしょーがないだろ。
そんなの書く暇があるならサメとの息を呑む攻防を描いた方が面白い。
種族が違って立場としても元々相容れない敵同士だから仕方ない。
ああいう超然としてる奴じゃないと
ラスボスはつとまらんわ
絆とか生い立ち語るなら相対する事象も出してくれないと
そもそも勝った奴が正義やで歴史ってそんなもんやろ
種族として人間を排除しようとしたわけで個別の悪は利用したんだと思う
毒を以て毒を制すの精神やね
物語としておもしろけりゃいいだけ
伏線も無し、心理描写も無し、そこに至れる程の説得力(表現力)も無し
そういう一貫性の無いキャラクターにうんざりってだけ
物語から読者を放り出す前触れのない展開に飽き飽きってだけ
だから別に主人公が思いついたように宇宙破壊しても別にいいんだよ
ff9のペプシマンでも「誰?」感強いけど破綻はしてないから良い
マイナス要因って敵よりむしろ味方の方にあると思う
味方が致命的なレベルで足引っ張るのとヒロインとくっつくのを強制される方が嫌
人類の為とか平和の為とかいらんのじゃ
これ別にいいんだけど感情移入できる余地をきちんと作って欲しい
本当にゴミカスみたいなキャラにしといてこれだと本当に萎える
「そうとは限らない」だけでも十分成立してる反論なんだよなぁ
だって、その「人間は悪論」っていうのが、そもそも破綻してるケースがほとんどだし…
ラスボスが猫(の悪魔)で
行動原理も猫そのものの気まぐれだからどうしようもない
そう、、だろうか、、、?
ほんこれ
「おもえばピサロというものもあわれなおとこでしたね」で終わってほしかった
大抵人間だけ差別するからな
同レベルのことやってる神や他種族をスルーして
イタズラし放題したいがために星を支配しようとするラスボスとかがいるカービィシリーズ
なお最新作でしれっと仲間面している模様
俺「ハイ!僕もそう思います」