
1: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:41:41.15 ID:Ux7r1UZt0
ものすごく簡単な基準ですが、表紙に著者の顔写真が載ってる本には手を出さない。これだけで驚くほどQOL上がる。 pic.twitter.com/pbWEp5F4nJ
— モン・アカ (@djarum1973) December 15, 2019
3: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:42:39.34 ID:wJFzydxw0
一理ある
10: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:44:26.09 ID:on502uXd0
本にも帯にも顔ついとるのあるやんけ
14: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:45:07.42 ID:C4PAP1Qd0
帯はいいと思うが
17: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:45:37.07 ID:hgxY3CFS0
ホリエモンの本はクソって言ったらシュバってきそう
20: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:46:11.03 ID:owkxrugtM
アスリートの本買えないやんけ
23: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:46:46.33 ID:qaaFYZOW0
>>20
本人書いてないからセーフ
本人書いてないからセーフ
22: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:46:41.18 ID:Ux7r1UZt0
88: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:00:31.72 ID:GINstCaQ0
>>22
漆原晃はぐう有能だから許してやってや
漆原晃はぐう有能だから許してやってや
134: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:07:10.66 ID:yq4lt0nra
>>22
これアニ豚絵の方死ぬほど有能なんよな
これアニ豚絵の方死ぬほど有能なんよな
27: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:47:39.23 ID:o2Jq0ewn0
>>1
この中やとたけしの本面白そうやん
この中やとたけしの本面白そうやん
51: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:51:22.09 ID:C4fs4LvT0
写真集はQOL上がるぞ
52: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:51:49.04 ID:C4PAP1Qd0
>>51
草
草
54: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:52:01.96 ID:vafcTVtvd
新書全般読まなくていい本やろ
67: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:55:35.03 ID:xFdmg4aNd
本屋にて
ワイ「何か視線を感じる……落ち着かないなぁ」
佐藤優「 <●> <●> 」
ワイ「何か視線を感じる……落ち着かないなぁ」
佐藤優「 <●> <●> 」
112: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:03:43.58 ID:xhmosvHEa
>>67
分かる
分かる
71: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:56:46.15 ID:kacX+v3V0
確かに学術書に著者の顔が表紙になってるには見たことないな雑誌系はともかく
78: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 05:58:50.12 ID:XjF2uJIr0
まあわかるっちゃあわかる
95: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:02:15.32 ID:Qrl8cDEJ0
104: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:03:17.90 ID:XjF2uJIr0
>>95
やっぱ自己啓発本ってクソやわ
やっぱ自己啓発本ってクソやわ
106: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:03:25.54 ID:p3g7Z4ZR0
>>95
磯野家の相続は面白そう
磯野家の相続は面白そう
126: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:05:41.44 ID:Ma6WNwfn0
東野圭吾とかもたまに出しとるやろ
129: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:06:25.66 ID:Lhd9nHGc0
出版社である程度判断する
130: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:06:40.33 ID:97Nzgpsu0
電車に広告貼ってあるやつ
読者の声みたいのちりばめられてるの
読者の声みたいのちりばめられてるの
135: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:07:17.68 ID:1eZTACV90
人生は○○したら良いとか
裏技本みたいに生き方書いてる奴が
実際に役だったことはない
裏技本みたいに生き方書いてる奴が
実際に役だったことはない
254: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:18:59.79 ID:32UsL8qXa
新書は当たり外れの差が大きい
255: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:19:26.92 ID:W1ULOz/k0
ホリエモンにこれに対してほんとクソな見分け方だよなって言ってて草生えたわ
271: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:21:53.86 ID:knOWSjTyd
いわゆるタレント本って奴か
277: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:22:58.57 ID:VIHWAZLa0
>>1
これは一理あるわ
これは一理あるわ
283: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:23:29.90 ID:ZLnCxJ/10
ビジネス書は目次だけ読んどけば大体わかるよな
292: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:25:46.61 ID:CN0psc1YM
この基準だと帯の佐藤優回避できないやんけ
300: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:26:42.12 ID:4wLzvXDga
303: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:27:21.41 ID:2aAp0SIX0
>>300
あっ…
あっ…
304: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:27:21.80 ID:pazz6yXS0
>>300
いきりステーキ
いきりステーキ
339: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:33:19.73 ID:dAFVIlxF0
>>300
言うほど不滅か?
言うほど不滅か?
312: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 06:28:41.15 ID:GrQkO+kC0
著者の顔が載るようなのは所詮タレント本だから読むに値しないって事か
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576528901/
|
おすすめサイトの最新記事
新書は平積みされるようなのは読む必要ゼロ
あとマネージメントとか あいつらドヤ顔でデカデカのってるで あと7つの習慣のハゲ
俺はここ数年エロ小説しか読んどらんで
高確率でゴミをはじけるから時間の無駄がなくなり
人生がより豊かになるだろ、アホなのか?
ネットの情報も、それはどんな人がいつ、どんな資料を基に書いたのか、その正誤は?もあると、事前に読むか読まないか取捨選択できていいんだけどね
稀に良書があるのかもしれんが探す手間を考えれば割に合わんだろうし
人生の豊かさや時間の無駄をなくすよう説くのもなぁ
意図的に無駄に時間を使うのは「休息」だが、役に立つことを求めて本を読んで、それが時間の無駄になったら、本当に「ただ無駄なだけ」だからなあ。
個人的な経験則だけど。
動物図鑑や恐竜図鑑なんかは。責任編集とかの責任の度合いが人類超えててワクワクできそう
強 運
こうやって否定だけして自分の答えを持って来ない奴の意見を聞く必要が一番ゼロなんだよなw
本ももっとインスタ映えするくらいの表紙にしないと売れないでしょう
写真集表紙かってくらいでもやりすぎではない時代なのにね
ただ、顔面に価値があるのはアイドルとか俳優だから知識人の顔面ドアップは逆をいってる
出版社って古い企業だから老舗感から脱却できないんでしょう
ずっと和菓子を売ってるみたいな感じで笑
ほぼほぼアウトなんだなw
顔写真付けて出すのは執筆業以外の仕事やっているのなら効果がある
これよ
結局パラパラめくるのが失敗少ない
顔が出てるか出てないからなんて編集の意向で決まるんだから、それで決めるのはもったいない
それが高確率かどうかの保証ないじゃん、お前の妄想以外で。
低脳ほど急に興奮するからきもいわ