
1: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:46:45.90 ID:+dCZZKb70
兄が頼もしい助っ人だったり立ちはだかる壁だったりするのに対しあんまり印象がない
6: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:48:41.61 ID:GUPGwVSma
たっちゃん
8: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:49:03.22 ID:+dCZZKb70
>>6
死ぬやん…
死ぬやん…
4: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:47:35.14 ID:xVOhkeuqd
弟で強キャラって源義経ぐらいな気がするわ
5: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:48:24.20 ID:+dCZZKb70
>>4
頼朝より義経が主人公な感じやしな
頼朝より義経が主人公な感じやしな
313: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:11:38.77 ID:ml1holcKM
>>4
頼朝って主人公のパターン少なくない?
頼朝って主人公のパターン少なくない?
9: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:49:21.16 ID:NA/R+Ihjr
兄より優れた弟がいるわけ無いやろ
49: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:54:16.42 ID:xHpSNEKm0
>>9
おはジャギ
おはジャギ
12: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:49:40.54 ID:+dCZZKb70
主人公の弟自体あんま思いつかん
兄はわりとすぐ三、四人挙げれるのに
兄はわりとすぐ三、四人挙げれるのに
15: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:50:11.79 ID:/J9Jv+j/r
アルフォンス
22: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:51:01.48 ID:+dCZZKb70
>>15
もう一人の主人公やし「主人公の弟」とはちゃう感じする
もう一人の主人公やし「主人公の弟」とはちゃう感じする
413: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:29:30.97 ID:vPjW2qdBd
>>15
これでも主人公の弟としてはかなり活躍してる部類だよな
これでも主人公の弟としてはかなり活躍してる部類だよな
19: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:50:42.81 ID:4T9Hr1uN0
無限のリヴァイアス見ろ
23: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:51:36.86 ID:XlsoYZwG6
NARUTOだと弟キャラのが強い
180: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:01:57.08 ID:wgzU6CAtd
>>23
サスケの方が強いはずだけどイタチが負けるとこ想像つかんわ
サスケの方が強いはずだけどイタチが負けるとこ想像つかんわ
199: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:03:02.82 ID:pBRDOexH0
>>23
マダラや柱間のが強いしサスケも最終的な強さは上やが本人のアホっぷりと主体性のなさのせいでイタチより格下にしか見えんわ
マダラや柱間のが強いしサスケも最終的な強さは上やが本人のアホっぷりと主体性のなさのせいでイタチより格下にしか見えんわ
219: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:04:11.96 ID:XlsoYZwG6
>>199
インドラとアシュラの転生体として見れば柱間は弟やし
インドラとアシュラの転生体として見れば柱間は弟やし
25: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:51:48.25 ID:lDuJNS0Vd
これ悟空だろ
41: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:53:27.89 ID:x0LKmXiFa
>>25
ラディッツ主人公ちゃうやん
てかスレタイ読んでる奴全然いなくて草
ラディッツ主人公ちゃうやん
てかスレタイ読んでる奴全然いなくて草
291: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:09:21.41 ID:d1+Ati9Ya
「主人公の兄キャラ」は主人公の目標だったり主人公を守って死んだりするのに
「主人公の弟キャラ」はそれに比べてパッとしないって話やろ?
「主人公の弟キャラ」はそれに比べてパッとしないって話やろ?
305: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:10:51.75 ID:+dCZZKb70
>>291
そんな感じや
兄に比べるとあまり出番も見せ場もなく終わる感じ
そんな感じや
兄に比べるとあまり出番も見せ場もなく終わる感じ
30: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:52:23.21 ID:TkCgh+bZ0
逆説的に長男主人公が少ないとも言える
一人っ子や妹は除く
一人っ子や妹は除く
32: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:52:41.02 ID:lmK0W9X70
弟の主人公ちゃうで
主人公の弟やで
主人公の弟やで
36: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:53:10.00 ID:W0LtgseO0
そもそも弟がいる主人公がそんなにいない
56: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:54:33.98 ID:BCMaoYt2M
GANTZはひどかった
59: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:54:51.31 ID:PvKbz63hd
兄より優れた弟だとだいたい兄が闇落ちするイメージ
70: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:55:11.72 ID:818Q/k+td
宇宙兄弟定期
79: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:55:40.13 ID:eHU4CI2t0
魔王があるやん
84: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:55:54.80 ID:XlsoYZwG6
主人公だけどアルとエド2人ともそんな強いわけじゃないからな結局
105: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:57:35.46 ID:tbRlpX9lH
両津勘吉 巡査長 独身
両津金次郎 個人事務所持ちの弁護士 嫁は社長令嬢
どうして差がついたのか
両津金次郎 個人事務所持ちの弁護士 嫁は社長令嬢
どうして差がついたのか
119: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:58:22.81 ID:ScDU2TOMa
>>105
ただ両津は何度も大富豪になってるんだよなぁ
ただ両津は何度も大富豪になってるんだよなぁ
134: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:59:07.80 ID:+dCZZKb70
>>105
なお出番
なお出番
106: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:57:35.65 ID:cPwqiMxdr
GANTZの弟は主人公がひねくれた原因の一つやから設定的には重要
なお活躍
なお活躍
112: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:57:56.73 ID:XlsoYZwG6
>>106
なんか適当に殺されててくさ
なんか適当に殺されててくさ
108: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:57:45.82 ID:NwVo2jGvd
妹の優遇っぷりは異常
120: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:58:26.97 ID:+dCZZKb70
>>108
絶対可愛いし時には正ヒロインまでやるからな
絶対可愛いし時には正ヒロインまでやるからな
110: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:57:49.89 ID:+dCZZKb70
ハットリくんも弟おるけど泣くのが強いだけで未熟
116: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:58:07.00 ID:sVlTkxqap
ガキ「うわああああ!ヒョウだ!」
ケンシロウ「な…何?」
いうほど似てるか?
ケンシロウ「な…何?」
いうほど似てるか?
130: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 15:59:01.17 ID:ryQ5F1d70
サザエさんよりカツオの方が人気ありそう
156: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:00:26.82 ID:+dCZZKb70
>>130
カツオは確かにパッとしとる
カツオは確かにパッとしとる
165: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:01:04.48 ID:TkCgh+bZ0
弟主人公が悟空やケンシロウを筆頭に有名なのが多すぎる
176: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:01:43.82 ID:Qb4Fk4pxp
>>165
悟空はほぼ一人っ子みたいなもんやろ
悟空はほぼ一人っ子みたいなもんやろ
186: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:02:13.77 ID:+dCZZKb70
>>165
キン肉マンもそうやな
キン肉マンもそうやな
166: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:01:05.14 ID:NA/R+Ihjr
青エクあるやん
169: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:01:16.85 ID:otmu86rLa
ノゴローの弟とか雑魚やしな
まあ血繋がってないけど
まあ血繋がってないけど
183: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:02:06.79 ID:deuFKuAo0
闇落ちした弟「弟には兄を超えていく権利がある!」
兄「兄には弟を守る義務がある、邪悪から守る義務がな」
アンリミテッドサガのこの会話くっそ格好良かったわ
ゲームはクソゲーやったけど
兄「兄には弟を守る義務がある、邪悪から守る義務がな」
アンリミテッドサガのこの会話くっそ格好良かったわ
ゲームはクソゲーやったけど
196: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:02:49.50 ID:RWYDgLvI0
>>183
アンサガにそんなのあったか?
サガフロ2やないか
アンサガにそんなのあったか?
サガフロ2やないか
209: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:03:25.51 ID:deuFKuAo0
>>196
キャッシュ編のラスボス戦の前座やで
キャッシュ編のラスボス戦の前座やで
185: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:02:11.53 ID:pOwVPHm40
こごでアンディ・ボガードなし
210: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:03:34.66 ID:+dCZZKb70
>>185
パッとせんやん
可愛い彼女はおるけど!
パッとせんやん
可愛い彼女はおるけど!
191: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:02:41.60 ID:cz4/0aIba
ていうか主人公の弟ってことは兄が主人公なんやろ?そんなん勝てるわけないやん
214: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:04:00.93 ID:9vGh8PBXH
主人公が弟の場合は兄を目標だったりライバルだったり敵だったりに出来るけど
主人公が年下の弟を目標にしたらクソだせぇからしゃーない
主人公が年下の弟を目標にしたらクソだせぇからしゃーない
259: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:06:57.86 ID:mTgWL5N+0
弟がすごすぎると途中で死ぬしかなくなるからな
266: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:07:46.74 ID:xhjsoZoZ0
ルイージは人気やん?パッとはしないけど
281: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:08:56.48 ID:wr9oC+Old
>>266
むしろパッとしないところがアイデンティティやしな
むしろパッとしないところがアイデンティティやしな
285: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:09:04.79 ID:FjGnmeUT0
弟が主人公で兄が敵ならよくあるけど主人公の弟ってたしかにあんまおらんな
297: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:09:56.81 ID:uhIiUuj/0
マキバオーの弟のブリッツは作中最強やったやろ
まぁ、競馬での弟は多すぎてアレやけど
まぁ、競馬での弟は多すぎてアレやけど
328: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:13:09.12 ID:AOBdWWgFM
ジャックハンマーとかいう主人公の兄でありながら日に二度敗れるのを何度も繰り返す雑魚
335: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:14:43.20 ID:+dCZZKb70
>>328
それでも最大トーナメントではラスボス張ったし十分やろ
それでも最大トーナメントではラスボス張ったし十分やろ
350: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:17:53.77 ID:w3dTL+Y+0
バカボンの弟はガチの天才やで
まあギャグ漫画的にはパッとしないけど
まあギャグ漫画的にはパッとしないけど
354: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:18:26.49 ID:+dCZZKb70
>>350
ハジメちゃんか
なお主人公の親父が強すぎる模様
ハジメちゃんか
なお主人公の親父が強すぎる模様
377: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:23:24.85 ID:McWRgPgO0
年下に負けると途端に情けなくなるからなぁ
ゲームやとテイルズオブグレイセスの序盤やな
ゲームやとテイルズオブグレイセスの序盤やな
472: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:39:48.00 ID:VCUyLNJD0
>>377
あれみると
情けなさを味にしていくくらいしか展開させようが無いなとおもう
あれみると
情けなさを味にしていくくらいしか展開させようが無いなとおもう
385: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:24:57.28 ID:Oq6WVXhM0
主人公の兄のくせにパッとしないラディッツさんさあ…
399: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:26:46.42 ID:+dCZZKb70
>>385
とはいえ出た当初は主人公とライバルのタッグを圧倒する強ボスやで
とはいえ出た当初は主人公とライバルのタッグを圧倒する強ボスやで
406: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:28:55.45 ID:m8maD3Vu0
>>399
悟空がまじで戦うのビビったくらいだからな
戦闘力も3倍以上離れてたしそんなやつは後にも先にもラディッツだけ
悟空がまじで戦うのビビったくらいだからな
戦闘力も3倍以上離れてたしそんなやつは後にも先にもラディッツだけ
400: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:26:51.85 ID:yxmQ2HYgH
豊臣秀吉とかいう自分も弟もめちゃくちゃ有能な奴
なお子供
なお子供
401: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:27:44.11 ID:ml1holcKM
>>400
つーか、自分と弟以外ロクなのいなさすぎやろ
つーか、自分と弟以外ロクなのいなさすぎやろ
449: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:35:03.50 ID:yxmQ2HYgH
ラディッツは最初にきて死んだのが運のつきやな
ベジータポジなら良かったのに
ベジータポジなら良かったのに
464: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:37:17.35 ID:+dCZZKb70
>>449
普通ならサイヤ人の尖兵をなんとか倒して
次来たサイヤ人ボスが「俺はお前の兄だ」ドーン!ってなるとこやな
普通ならサイヤ人の尖兵をなんとか倒して
次来たサイヤ人ボスが「俺はお前の兄だ」ドーン!ってなるとこやな
478: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:41:05.56 ID:VKInoYN/M
>>464
鳥山明のセンスよなぁ 兄貴がゴミ扱いの鉄砲玉という絶望感よ
鳥山明のセンスよなぁ 兄貴がゴミ扱いの鉄砲玉という絶望感よ
480: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:42:19.35 ID:EafaxSh+a
ヒストリエの兄貴はクソしょぼかったな
そもそも血が繋がっとらんかったけど
そもそも血が繋がっとらんかったけど
491: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:44:25.90 ID:jhbhNTB20
「主人公の兄」でパッとしてる奴だいたい最初は失踪してる説
492: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 16:45:12.28 ID:+dCZZKb70
>>491
素性を隠して主人公を助けたり敵対してくるな
素性を隠して主人公を助けたり敵対してくるな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577342805/
|
おすすめサイトの最新記事
マジで「もう一人の主人公」以外にいないんじゃないか
ただし主人公が女の場合は対姉関係ではショタ的な役割をこなしつつ同学年ではモテモテ陽キャラのイメージ
「主人公の弟」じゃなくて「主人公」の弟なんだから当たり前だよね
主人公より有能なのでは…と疑われて主人公の影が薄くなりそうだな
一点突破型で◯◯だけは主人公より優れる弟くん、ならまだいいが
コピーはオリジナルが生きてるうちは活躍出来ないのはどの作品でも変わらん普遍の法則。
※4のとおり、「主人公」の弟なんだからパッとしなくて当然だし、これが「主人公」の兄でも同じだわ
スレ主がいったい何を言いたかったのかが良くわからないスレッド
とはいえ、史実を基にした創作以外だと、弟が兄だったり子供が親を打倒するのが特にバトル漫画では展開として普通になりがち。特に親の子殺し漫画はまずないと思う。
ヒーローものでは主人公になりにくい
ゆえに、主人公は次男が多く、弟がいない
リヴァイアスみたいな暗い人間関係になるから避けられてるんとちゃうか
ファンタスティックフォーのクリエバも弟キャラだっけ?
バットマンちのロビンさんたちもジェイソンとかダミアンとか弟で強キャラ出てくるし
アメコミだとあんまり…って思ったけどアクアマンとこは弟がびみょうな悪役やな。兄弟愛もないし。
双子の弟は甲子園も出た期待のルーキー
主人公である兄は弟のバーターで入団したポンコツ
弟は期待通りの活躍をしつつもこの兄が良いところで活躍するってんだから熱いわ
わいもこれが一番しっくりくるな。って思ったのにスルーされてて草生えたわ。
わりと物語的役割は果たしてる気がする、頑張ってるし
あと、最近見たのだと炎炎の弟がラスボスっぽくなってるのとか?
末子成功譚、きょうだいの末っ子が兄や姉を出し抜いておいしいところを持っていくパターンのお話だな
童話だと三匹の子豚とかシンデレラとかが該当するやつ
これが物語として語られるという時点でリアルでは末子の成功は難しかったんだろうなという見方もあるが…
珍しくもなかったら物語にはならないしね
最近だと炎の消防士なヤツとか
スレタイでひねって何がしたいんや
第一子はサッカー日本代表だと、毎回23人中3人ぐらいしかおらん
漫画で少ないのは、追い越される兄をどう描いていいか困るからやろ
アル中でトラブルメーカーだったり兄のライバルになったり活躍してるぞ
両方闇落ちすると悲劇になる
「倒すべきライバル」と「守るべき弟」を兼ね備えるにはやっぱ弟闇落ち→ライバルルートが一番なんだろうが
ギリシャ神話のゼウスとかクロノスも末弟が王になるパターンやけどこれは末子相続の概念から来てるからな