
1: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:17:26.11 ID:HZ5ZeFd+0
皆様に知って欲しい事があります。
— カモシダせぶん(ウルトラトウフ) (@kamo_kokuchi) December 27, 2019
先日、家で火災が発生しました。
僕含め怪我人、病人0だったのが本当に不幸中の幸い…
原因は窓際に置いてたスタンドの鏡(拡大面)に日光が反射し、その光がソファーを燃やしました(収れん火災)
信じられない…冬に起きやすいそうです。
家喪失。皆様もお気をつけて… pic.twitter.com/te4WT0PvHZ
18: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:19:38.71 ID:a+Cy1FC2a
しゃーない切り替えていけ
19: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:19:41.34 ID:1S5R++a50
水入ったペットボトルが虫眼鏡の役割して火事起きるってテレビで見たことある
20: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:19:59.96 ID:uGxkhYaq0
普通にかわいそう
21: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:20:08.47 ID:2LwpafZT0
コナンでこういう話あったな
22: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:20:20.23 ID:8JEFsbBJa
Falloutみたいになってて草
23: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:20:23.19 ID:B10q62xqx
ほんと松
24: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:20:24.29 ID:T1SA06e10
火災保険入っとけば大腿戻ってくるんやろか
50: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:22:40.56 ID:sr72Sl8q0
>>24
お金は戻ってもデータやらカードやら思い出やらは戻らないぞ
お金は戻ってもデータやらカードやら思い出やらは戻らないぞ
96: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:27:08.03 ID:LQKzF6my0
>>24
太ももも燃えたんか…
太ももも燃えたんか…
25: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:20:34.83 ID:+S2XoXKgF
まさに炎上やな!
36: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:21:18.61 ID:wcWd1wC+0
花瓶ウォーターサーバ金魚鉢でも可能性あるで
38: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:21:23.89 ID:4PjMMQ3R0
実際SNSでネタにでもせなやってられんやろこんなん
ワイでも記念撮影してSNSに上げるわ
ワイでも記念撮影してSNSに上げるわ
39: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:21:24.94 ID:vmk5iLtu0
小学校で虫眼鏡で燃やしたやん
40: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:21:29.75 ID:GujaAJY30
外出する時カーテン閉めればええんやな
45: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:22:01.93 ID:3Ip7kJf90
冬にそこまで太陽でとるか?
56: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:23:23.97 ID:wQ8JBaPn0
>>45
むしろ角度的には夏より鋭く家に入ってくるから晴れた日は注意やで
むしろ角度的には夏より鋭く家に入ってくるから晴れた日は注意やで
46: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:22:04.27 ID:n2OK9k8d0
こっわ
49: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:22:32.37 ID:JjO/azPd0
このあいだテレビでやってたな
ほんとに燃えるんか
ほんとに燃えるんか
54: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:23:22.76 ID:SwzOPL18M
ギリ住めるな
66: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:24:07.48 ID:LICozqh10
炎上しすぎやろ
70: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:24:28.38 ID:s0tKtjAp0
火災保険は全焼したらかなり戻るらしいけど中途半端に燃えて住めないのに建物自体はちゃんとしてる場合使い物にならないケースが結構あるって良く聞くよな
111: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:28:52.96 ID:t73ZCEbdM
>>70
この柱残ったら半焼扱いなるから折っとくでーとかあるらしいなw
この柱残ったら半焼扱いなるから折っとくでーとかあるらしいなw
76: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:24:41.13 ID:pZOU+bbA0
はえ^〜
78: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:24:45.73 ID:as4fZApG0
はえー
88: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:26:02.22 ID:6X0qTpMWd
太陽の光が鏡で反射して確実にソファに届いてる
109: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:28:42.36 ID:RdAFtkwJp
家燃えてツイートしよ!ってならんやろ
124: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:31:00.96 ID:VNuK0YNI0
この文書はガチ
131: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:32:05.47 ID:vyXb5dvo0
ソーラレイかな
161: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:36:09.76 ID:lsRq7ZWRd
167: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:36:55.99 ID:3hXoKZas0
>>161
写真加工技術のほうが怖いわ
写真加工技術のほうが怖いわ
170: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:37:24.37 ID:mvyIc5t6a
>>161
ガラス面が曲がってた可能性もあるから......
ガラス面が曲がってた可能性もあるから......
176: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:38:07.99 ID:kiJMHdES0
>>161
草
草
143: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 02:34:03.63 ID:gjua21KPa
これ割とあるらしいからお前ら気をつけろよ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577467046/
|
おすすめサイトの最新記事
カーテンはひいて出ないとな。
あと窓硝子の結露は確実にワイパーで除去してから出掛けよう。
100年くらい前の推理小説でもすでに使われてたな。
むかしは丸い金魚蜂とか窓際に置くことあったし。
実際に気をつけてる人ってそんなに多くはないだろうなぁ
気をつけよ
これはラーの鏡
これ
具体的に何したらいいか分からんけど、とりあえず窓際からガラス製品を遠ざけてればいいのかな?
知識として知ってても
部屋の間取りやレイアウト決めるときに常に頭に置いてる人は少数やろな
油断できんで
注意喚起にはなるな
太陽光が樹脂を劣化させる力が半端無いから
日の当たる所に物を置かないレイアウトにしてるわ
そういう言ってる人ほどはやりがちなんやで
お前も俺も気をつけようぜ
ホコリが出る季節は特に