5440604654_42e18de586_c

1: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:21:46.68 ID:KVG0TT2O0
司令官殺害、トランプ氏が決断するまで 国防総省に衝撃

 米軍が、イランのイスラム革命防衛隊のソレイマニ司令官(62)を殺害したことをめぐり、米メディアは相次いで、トランプ米大統領が殺害を急に決め、政権内にも驚きが広がった様子を伝えている。
「司令官が米国の外交官と軍人を攻撃する計画を進めていたため、防衛措置として攻撃した」というトランプ政権の説明にも疑義が生じている。

 イラクでは数カ月前から、米軍などがロケット弾攻撃を受けており、米側は親イラン派の武装組織が行っていると抗議してきた。
昨年12月27日、イラク北部のロケット弾攻撃で米国の民間人1人が死亡、米軍兵士4人が負傷したことで、一気に緊張が高まった。

 ニューヨーク・タイムズによると、この攻撃を受け、米軍幹部らはソレイマニ司令官の殺害を「最も極端な選択肢」としてトランプ氏に提示した。
国防総省は歴代大統領に非現実的な選択肢を示すことで、他の選択肢をより受け入れやすくしており、今回もトランプ氏が選ぶことは想定していなかったという。

 実際、トランプ氏は昨年12月28日に殺害計画を拒否し、親イランの武装組織に対する空爆を承認した。
だが、数日後に在バグダッド米大使館が親イラン派に襲撃される様子をテレビで見たトランプ氏はいらだち、その後に司令官殺害を決断した。国防総省幹部らは衝撃を受けたという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN155KGJN15UHBI00P.html

29: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:25:13.80 ID:f7uydklB0
実際、トランプ氏は昨年12月28日に殺害計画を拒否し、親イランの武装組織に対する空爆を承認した。
だが、数日後に在バグダッド米大使館が親イラン派に襲撃される様子をテレビで見たトランプ氏はいらだち、その後に司令官殺害を決断した。国防総省幹部らは衝撃を受けたという。

国防総省さん・・・

51: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:27:33.92 ID:KG9Skpya0
>>29
まぁまぁどっちも酷え案だわな

58: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:28:06.37 ID:f9kLZBLG0
>>29

15: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:23:25.89 ID:PtvGySVwd
どうせそれっぽい事言って誘導したんだろ

24: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:24:32.62 ID:7VjofHO80
普通こういう時は補佐官や長官が大統領を止めようとするんやが
トランプ政権は補佐官も長官も基本ヤバイ奴やからな

34: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:25:41.90 ID:xA52/jq+0
さすトラ

37: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:25:53.49 ID:pGK/ENN4a
ネチネチ攻撃受けてたんだから反撃しただけだろ
アメリカ加速するぞ

41: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:26:05.02 ID:jeUwrfEb0
結局ジャイアンが強いんや

43: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:26:41.42 ID:10RDrj260
トランプに何期待してんだよ

45: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:26:54.20 ID:AyWhwp/V0
一体なぜこんなに関係がこじれてしまったんや・・・

no title

no title

no title

no title

no title

54: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:27:43.80 ID:Z/V8nMwbM
>>45
安定のイギリス

78: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:29:30.95 ID:7VjofHO80
>>45
英米の親子タッグやめろ

47: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:27:13.85 ID:GKFJZ9rla
まぁ気持ちは分からんでもない
優しいめの決断した後に大使館襲撃されたらそらキレるわ

48: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:27:15.13 ID:7bM4VjJO0
まあどうせ大規模な戦争は起こらんからな

49: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:27:28.08 ID:jqhUVHsHp
こんなん何やらせてもトランプの独断だと持っていけるからやりたい放題やん

95: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:31:08.63 ID:6YKhkAJ6M
トランプの発想わかりやすいやん
イランが大使館襲撃したらそりゃこうなる
逆にイランサイドは何で大使館襲撃したんや?

110: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:32:22.91 ID:YNyCHYZB0
>>95
経済制裁の解除を求めてとかじゃないのか

119: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:33:03.06 ID:6YKhkAJ6M
>>110
経済制裁の解除求めてアメリカ大使館襲撃したらアホやん
大使館襲撃ってアメリカのトラウマやで

147: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:36:34.78 ID:91RZ6G0Sa
>>95
イラン強硬派組織カタイブ・ビズボラの組織メンバー25名がアメリカ軍によって殺害されてそれの抗議活動や

167: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:38:22.26 ID:ojcaoadQM
>>147
なんで抗議する必要があるんですか?
テロリストやん

185: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:39:23.68 ID:91RZ6G0Sa
>>167
一部の人からすればヒーローなんやろ

104: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:31:57.57 ID:gyMeFil8r
トランプがやべーやつみたいな報道やけどそんなヤバいプランを「選ばんやろw」みたいな楽観主義で出してる国防総省の方がヤバいやろ

109: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:32:19.32 ID:F0yMR19d0
イラン「殺すぞ!」
アメリカ「報復?やってみ?設定済みの目標は52ヶ所やぞ」
イラン「52?ほなワイは300や!」

究極のレスバトルをしてる最中やしな


122: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:33:29.25 ID:HXoemcrC0
>>109
レスバレベルで草

123: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:33:31.93 ID:qtHtgm6Ca
案出したって事はこの先のシナリオも検討してたと言うことや
そもそも意思決定の流れが事細かに流出する方がおかしい

124: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:33:42.75 ID:zDwBC2UX0
もうイランは引くに引けないからもう終わりやろ
戦争回避できる可能性ってどれくらいあんの?

374: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:50:57.21 ID:YNyCHYZB0
>>124
イランは戦争する気はなさそう
今回はイラン政府が対応するとか言ってるけど、これは民兵とかが暴走してアメリカを余計怒らすことを避けたいから言ってるだけ
自分達がそれなりの仕返しで済ますからお前らは余計なことするなって意思表示

130: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:34:50.53 ID:LQEDHjgHM
これって国防総省も大統領のこと信じとらんからこうしとるんか?

181: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:39:17.95 ID:XFulxx/S0
>>130
官僚なんて何処もこんなもんやし、よくある手やろ
極端なもん先に出して
比較的マシに見える案(本命)の問題点を目立たなくする

153: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:37:10.89 ID:PJh2q77s0
相手を本気で潰そうとするなら、予想外のことやるのが一番だしな

179: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:39:13.42 ID:1DJ+RQbNx
ソースがニューヨークタイムズって信用できるんか

205: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:41:30.89 ID:zqvlfjpj0
ちなみになんで爆撃の標的が52箇所なのかは、40年前に起きたイランのアメリカ大使館占拠事件でのアメリカ人の人質の数が52人だかららしい

253: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:44:18.10 ID:3k9RPVYvd
【ここ最近の流れ】
アメリカさん、大使館をエルサレムに移転でイスラム諸国が反発、核合意破棄でイランと険悪化
そしてアメリカさん、イランに制裁、制裁、制裁

12月中旬
イラク駐留軍に対する攻撃で米国人の請負業者1人死亡

12月29日
アメリカさん、とりあえず報復で親イラン派勢力に空爆、空爆、空爆

12月31日
イラン側のデモ隊がアメリカ大使館を焼討ち

1月1日
デモ隊退去

1月3日
アメリカさん、怒りが収まらずイランの英雄で次期大統領とも言われていたソレイマニを空爆で抹殺

同日
イラン最高指導者ハメネイ師「イラン政府、国家、そして私が、邪悪な米国を強く非難する」と声明
レバノン(ヒズボラ)、シリア(アサド政権)、イエメンが対米報復を警告

1月4日
アメリカさん、イランが報復したら徹底的に報復すると声明
アメリカさん、中東地域に3000人増派を決定 ←今ここ

305: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:46:51.32 ID:/WDeS1l30
>>253
倍返しかな

271: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:45:19.44 ID:h31dsJbhp
2012年のトランプ(まだ一般人の頃)のツイート



オバマはそのうち選挙に勝つ為にイランを攻撃するはず
no title


オバマは選挙で再選する為にイランを攻撃する
no title


やっぱりオバマはイラン攻撃するつもりやん
no title


ワイは毎日オバマはイランを攻撃すると言い続けとるで
no title

295: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:46:27.03 ID:moCnRpJb0
>>271
オバマがしなかったらワイがやるという新しい逆張り

298: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:46:39.66 ID:iT2s/ArUH
>>271
まだ一般人なのでセーフという風潮

359: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:50:04.33 ID:fAXNeqoq0
>>271

やっぱトランプってやべーわ

384: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:51:25.75 ID:kqfS59JA0
>>271
全然やらんやんけ…ワイがやるわ!のせいしん

286: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:46:02.01 ID:zqvlfjpj0
そもそも大使館近くまでイラン派民兵が紛れ込んでるイラクにも問題あるだろ

343: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:48:57.25 ID:C6yWVNH30
今日も動きなしか
ずっと喪に服してたらええわ

345: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:49:10.07 ID:is2i8s/60
商売でよくある手法やな
非現実的なプランBを先に出して現実的な本命のプランAを見せる
するとプランAがよりよく見える心理効果が生まれる
まぁトランプはプランBを選んだわけだが

377: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:51:09.96 ID:YJWLcA010
なんやねん非現実的て普通に実現させてるやん

410: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:53:49.65 ID:ffEywuWy0
一度決めたらそれが絶対なんか?
国防総省はツッコミ不可なん?
いやいやいやトランプ待てwみたいな

443: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:55:49.47 ID:pEh4r4G2d
>>410
事を急ぐ内容ならそんな行程いらんからな
採用者と立案者の責任や

497: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:59:46.58 ID:ffEywuWy0
>>443
大統領選は大切やね

460: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 18:57:07.45 ID:edHgVl2md
イランはキレてるけど結構冷静でどちらかというとトランプが急にキレ出してみんなドン引きしてるのが今の状況やろ

615: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:07:25.51 ID:JJoOW9+r0
機密解除された資料で
無茶苦茶な作戦とかかなり立案されてるけど大統領が止めてたりするからな
それがトランプだとこうなるわな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578302506/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事