
1: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:08:30.62 ID:zsTOxCZL0
【おめでとう】静岡学園が24年ぶり選手権V!0-2から大逆転https://t.co/ADxv3stVuY
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 13, 2020
静岡学園が青森山田を相手に、2点ビハインドから3点を奪う逆転勝利で、24年ぶり2回目の栄冠に輝いた。 pic.twitter.com/33y88fIcY6
19: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:45.26 ID:mg7WjI8m0
2ー0は危険なスコア
呪いの言葉やな
呪いの言葉やな
23: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:50.77 ID:8Wr1ECVf0
過去にこれよりおもろい決勝あるんか?
65: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:28.02 ID:2PlUVYqLd
>>23
野洲のセクシーフットボール
野洲のセクシーフットボール
7: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:12.82 ID:j9iD8aFB0
どふりーで草
【⚽️ #高校サッカー 決勝🏟】#青森山田(青森) 2 - 3 #静岡学園(静岡)#中谷颯辰 選手のゴールで静岡学園が逆転‼️🔥
— 日テレ高校サッカー公式 (@ntv_hss) January 13, 2020
📺ただいま地上波で生中継‼️⚡️
※一部地域を除く
公式HP▶https://t.co/PHRuifGoSb#キタゼ選手権#夢ツナグ未来 pic.twitter.com/OhymiPDbk3
21: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:48.75 ID:2QqQcamf0
>>7
ファーにドンピシャやからしゃーない
ファーにドンピシャやからしゃーない
29: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:56.51 ID:1Eu5yMTJ0
>>7
完璧やったな
2ゴール目もほんまもんのゴラッソやった
完璧やったな
2ゴール目もほんまもんのゴラッソやった
106: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:54.71 ID:53tKFoCZp
>>7
クロスが上手すぎる
クロスが上手すぎる
22: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:49.48 ID:kHBX1CI50
単独優勝ってなんや
146: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:16.70 ID:/C2RLcGG0
>>22
昔はPK戦なくて延長引き分けで両校優勝があった
昔はPK戦なくて延長引き分けで両校優勝があった
27: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:52.80 ID:z2MJ1l410
101: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:51.60 ID:0XKM3fCA0
>>27
どういうことやねん
どういうことやねん
128: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:05.78 ID:BCnO7bCL0
>>27
己との戦いやね
己との戦いやね
150: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:18.40 ID:MyDJaUMp0
>>27
ぜったい最初青森山田で記事に書いてやろ
ぜったい最初青森山田で記事に書いてやろ
32: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:09:58.88 ID:pkcPC8IPp
エグすぎ
#青森山田 驚異のロングスロー#高校サッカー pic.twitter.com/wWACPJVyuM
— footalk/サッカー動画紹介🎥⚽️ (@footalk0228) January 13, 2020
雪国で磨いた日本一のロングスロー
— ゆりやんbot(公式) (@KErD2Wgi3qZTPnb) January 13, 2020
青森山田諦めないで!#青森山田 #高校サッカー pic.twitter.com/MzrISPVCvT
56: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:22.19 ID:ohwcsh0k0
>>32
これはやばい
オファーくるんやないか
これはやばい
オファーくるんやないか
94: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:48.97 ID:MwGb41yK0
>>32
よく止めたわこれ
よく止めたわこれ
102: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:51.76 ID:xV9KNLkLa
>>32
これもう戦略兵器だろ
これもう戦略兵器だろ
209: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:55.35 ID:0KXmK1R/a
>>32
なんつー肩してんねん
なんつー肩してんねん
225: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:12:17.32 ID:5luexg+v0
>>32
デラッブ並みやん
デラッブ並みやん
228: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:12:18.65 ID:trsl6ZjW0
>>32
ほんまよう止めたわ
川島やったら弾いて山田の選手に当たって入ってるわ
ほんまよう止めたわ
川島やったら弾いて山田の選手に当たって入ってるわ
286: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:13:11.61 ID:G7fQpjL3a
>>32
こいつがプロ行かないのはもったいなさすぎる
こいつがプロ行かないのはもったいなさすぎる
301: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:13:22.74 ID:q3wJ0PTM0
>>32
これだけで居場所あるレベルよな
これだけで居場所あるレベルよな
40: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:09.36 ID:/C2RLcGG0
青森山田は試合の最初からロングスロー放り込みサッカーしたら勝てたんちゃうの?
109: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:56.23 ID:2PlUVYqLd
>>40
あの選手スタミナないから穴になる
あの選手スタミナないから穴になる
51: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:10:17.87 ID:s2ET1mOx0
面白かったな
セットプレーでもっと決められてもおかしくなかった
セットプレーでもっと決められてもおかしくなかった
158: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:21.11 ID:M88gWI1/0
208: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:54.40 ID:rlHuNiIId
>>158
草
草
184: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:11:40.37 ID:lhy01NPza
今年の青森山田とかいう名試合メーカー
236: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:12:28.61 ID:rmtft4jn0
え、勝ったの?
0-2だったから見るのやめたんやが
0-2だったから見るのやめたんやが
245: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:12:38.84 ID:madDYRb+d
いやーほんとに勝つとは思わんかったわ
260: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:12:50.29 ID:jG+nDlGRd
350: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:14:15.81 ID:3G/jFfIk0
>>260
いくらなんでも足遅過ぎるやろ
いくらなんでも足遅過ぎるやろ
710: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:19:59.84 ID:/C2RLcGG0
>>260
シリア 交代したフレッシュな選手がカウンターで決勝点
青森山田 交代で入ったロングスロー要員が度々チャンスを演出
交代枠の使い方うますぎやろこいつら
シリア 交代したフレッシュな選手がカウンターで決勝点
青森山田 交代で入ったロングスロー要員が度々チャンスを演出
交代枠の使い方うますぎやろこいつら
280: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:13:06.84 ID:nDW8oSqr0
面白い決勝だった・・・なあ森保?w
317: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:13:34.83 ID:bcOex8r3a
やっぱ試合分けたのは前半ロスタイムのゴールよな?
あれ無かったら3-0で青森だったと思うがどうやろ
あれ無かったら3-0で青森だったと思うがどうやろ
339: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:14:02.42 ID:tfFKBfEC0
昨日のストレスなくなるレベルで面白い試合だったわ
365: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:14:27.34 ID:2PlUVYqLd
0-2から負けるとは思ってなかったやろなぁ
369: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:14:32.99 ID:53tKFoCZp
ロングスローニキは距離もだけど落ちる場所が完璧すぎるんだよなあ
406: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:15:12.45 ID:VZI6mx3A0
これは過去最高レベルの決勝戦
420: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:15:21.80 ID:ohwcsh0k0
めでとおおおおとたううつう
421: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:15:22.13 ID:4AZuT6uVa
2-0は危険なスコアだから仕方ないね
475: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:15:57.66 ID:3hIz2xJr0
青森山田、慢心もあるかもしれんがスタミナなかったんやろ
491: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:16:10.97 ID:nQmkgREr0
624: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:18:12.64 ID:Xf0xAzwG0
>>491
そういえばすずも応援マネージャーやってたな
そういえばすずも応援マネージャーやってたな
728: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:20:20.54 ID:yzmgzUJT0
>>624
お姉ちゃんもマネージャーやってた
お姉ちゃんもマネージャーやってた
493: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:16:11.46 ID:QcHGX4lr0
いやー最高に面白かったわ
代表も見習ってほしいわ
代表も見習ってほしいわ
500: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:16:14.66 ID:VZI6mx3A0
言うて青森山田はプリンス総合優勝してるんだよな
高校サッカーも取りたかったやろうけどユースより強いし十分強い
高校サッカーも取りたかったやろうけどユースより強いし十分強い
546: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:17:02.07 ID:b1iaYCHR0
>>500
一発勝負やからしゃーない
一発勝負やからしゃーない
524: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:16:40.88 ID:Nc70Y3dD0
ぶっちゃけ2ー0で終わったって思ってた奴等が殆どやったろ
633: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:18:22.78 ID:4mzzg1ZL0
ロングスローの何がヤバいってオフサイド存在しないのがヤバい
663: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:18:57.59 ID:ESfouTHAM
>>633
あっ、オフサイドならんのかあれ…
あっ、オフサイドならんのかあれ…
766: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:11.54 ID:8huWwL510
>>663
ちな直接入ってもノーゴール
ゴールキックも
ちな直接入ってもノーゴール
ゴールキックも
683: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:19:25.86 ID:Nc70Y3dD0
高校サッカー選手権・決勝、歴代の観客動員数は以下の通り。※第95回大会(2006年-2007年)以降
第98回(2019-2020):56,025人
第97回(2018-2019):54,194人
第96回(2017-2018):41,337人
第95回(2016-2017):41,959人
第94回(2015-2016):54,090人
第93回(2014-2015):46,316人
第92回(2013-2014):48,295人
第91回(2012-2013):24,937人
第90回(2011-2012):43,884人
第89回(2010-2011):35,687人
第88回(2009-2010):43,635人
第87回(2008-2009):40,102人
第86回(2007-2008):48,884人
第85回(2006-2007):35,939人
今年凄すぎやろ
第98回(2019-2020):56,025人
第97回(2018-2019):54,194人
第96回(2017-2018):41,337人
第95回(2016-2017):41,959人
第94回(2015-2016):54,090人
第93回(2014-2015):46,316人
第92回(2013-2014):48,295人
第91回(2012-2013):24,937人
第90回(2011-2012):43,884人
第89回(2010-2011):35,687人
第88回(2009-2010):43,635人
第87回(2008-2009):40,102人
第86回(2007-2008):48,884人
第85回(2006-2007):35,939人
今年凄すぎやろ
768: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:16.07 ID:McsU/4Pgd
>>683
今年なんでこんな入ってたんや
すげーな
今年なんでこんな入ってたんや
すげーな
786: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:34.31 ID:vMxbT5fD0
>>683
91回なにがあったんや?
91回なにがあったんや?
801: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:55.05 ID:LqGVwNBt0
>>786
雪で延期
雪で延期
775: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:22.67 ID:q3wJ0PTM0
交代枠の使い方は決勝の両校監督の方が森保よりは上手いわな
36: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:28:25.59 ID:LMkB2QeB0
2-0から次の1点が相手に決まると途端に流れが行くからな
野球で5-0から中押し点が入らなくて2点返されると途端にわからなくなる感じ
野球で5-0から中押し点が入らなくて2点返されると途端にわからなくなる感じ
42: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:28:35.21 ID:Pzz8tj3T0
57: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:15.25 ID:CqE4ABgCd
>>42
昨日のキレてるやん
昨日のキレてるやん
130: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:00.93 ID:UYy1+AJhd
>>42
田嶋に直接言ってくれ
田嶋に直接言ってくれ
261: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:38:28.71 ID:wZnp8Bgc0
>>42
森保にもこの試合見てどう思った?って誰か聞いてほしい
森保にもこの試合見てどう思った?って誰か聞いてほしい
290: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:05.00 ID:NtkhEsJO0
決勝で絶対王者相手に個人技軍団が大逆転勝利て漫画でもやらんぞ
306: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:41:27.66 ID:LWJmUnsF0
>>290
山王戦みたいに燃えたわ
山王戦みたいに燃えたわ
295: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:28.00 ID:n7AQv8jQ0
昨日のU-23代表試合でモヤモヤしたストレスが晴れたサッカーって面白いモノやったなと思い出した
453: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:55:43.05 ID:zsTOxCZL0
458: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:45.87 ID:KKM+mQYfd
>>453
リプライがキツい
リプライがキツい
459: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:49.80 ID:0KXmK1R/a
>>453
ツッコミ早くて草
ツッコミ早くて草
461: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:58.88 ID:ohwcsh0k0
>>453
あなたの番ですwwwwww
あなたの番ですwwwwww
460: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:50.63 ID:NtkhEsJO0
468: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:57:36.19 ID:PddMi0+tM
>>460
森保嫌われすぎやろ
森保嫌われすぎやろ
469: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:57:37.07 ID:DWom1I1B0
>>460
しゃーない
多分皆思ったはず
しゃーない
多分皆思ったはず
372: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:46:54.49 ID:Pc5wpjr6a
ほんま良い試合やった感動したで
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578899310/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578900366/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578900366/
|
おすすめサイトの最新記事
直の批判より効くんちゃうか
攻め続けた静岡学園の気迫よ。二点リードして守りきろうとひいてしまった青森山田の失点は姿勢の差だな
こうなるのもほぼ予想してたんだろうな
決勝初スタメンの2年生というのもドラマチック。
スキマスイッチのアフロの人がそう言ってたよ
直近で糞みたいな試合した代表がいたからより輝いたまである
パスワークwショートコーナーw自分達のサッカーwという幻想
こっちが日本代表を名乗れば?と言いたくなるくらい
前回王者を個人技集団が倒す展開は野洲高校もやっている。
しかもメンバーが小中学校からチームメイト同士の公立高校だった。
あの時の延長後半の決勝ゴールと、今回の逆転優勝はどちらも歴史に名を残す決勝戦になるのかな?
試合で勝つ事より大島僚太 旗手みたいなテクニック選手をトップに輩出することを目的にしてやってるのが静学
非合理的なテクニック・ドリブル突破オンリーを押し出して優勝したのが熱い
2-0が危険なスコアだと言われる所以だな。
1点取られると、このまま守り切るのか追加点を取りに行くのか迷いが生じる。
そして1点とってそのまま同点、逆転を狙う相手の勢いに飲まれてしまう。
大量リードで油断してたのかな?それとも頭が悪かったのかな?
どーせ勉強もせずに1日中サッカーして遊んでたんだろ
これを機に少しは頭を使って生きろやサッカーオタクども
当然それ以外のプレーでも質の高い選手じゃ無ければ使われないから目にする機会はあんまないけどたまに出ると大暴れする
意識はしてなくても、余裕が生まれて若干気が緩む。一点取れれば相手は勢いにも乗るし、本当メンタルスポーツだなーって思い知る。
静岡は繋いで繋いで細かく隙を突いていくタイプ
違い過ぎて面白い
なんで真ん中のDFがフォローに行くどころか離れてんだよw
もう一人のFWが気になったのかも知れないが
リスクを考えろよwwww
と無職ニートがほざいておりますw
サッカーに限らずどのスポーツでも大会全体が引き締まったイメージで終われる
こういうサッカーのこと何も知らんのに、煽ることだけには夢中な奴ってなんなんだろ・・・
静岡学園は今も昔もテクニック最重要視してる学校なんだが・・・
それとも日本人監督=自分たちのサッカーだとでも思ってんのかな。ただ何も考えてないだけな気もするが
ガッカリ・・・
なんだかんだで最終的に試合に勝つ青森山田に競り勝って凄かった