
1: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:08:20.04 ID:3jJaSAQy0
便利すぎる
買う価値あるで
買う価値あるで
2: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:08:44.24 ID:6dCKsd9H0
乾燥どんなもんなん?シワなる?
7: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:09:20.25 ID:3jJaSAQy0
>>2
大してならん
大してならん
4: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:08:55.94 ID:riMm8sVma
キューブルやろ?
9: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:09:47.30 ID:FpNAUkrQa
洗剤いれとけるやつか?
13: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:10:42.12 ID:3jJaSAQy0
>>9
せやで
勝手に入れてくる
せやで
勝手に入れてくる
10: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:09:48.32 ID:vfntuGNa0
洗剤自動のやつか
11: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:09:48.95 ID:oRQ3i1E0r
生乾き臭とかしないんか?
55: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:14:31.67 ID:9LHNO5tz0
>>11
これ気になる
これ気になる
73: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:15:30.13 ID:d8UNCxqH0
>>11
しないぞ
完全に乾かすからな
しないぞ
完全に乾かすからな
14: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:11:13.25 ID:Z6iohEjna
いうほど干す工程端折りたいか?
23: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:12:06.96 ID:xiz56xgBa
>>14
乾燥機導入してから後悔してる奴一人もいないくらい便利だぞ
乾燥機導入してから後悔してる奴一人もいないくらい便利だぞ
621: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:40:03.05 ID:hCKuxkPoa
>>23
ワイは後悔したで
微妙にや
ワイは後悔したで
微妙にや
15: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:11:25.96 ID:N+8rIAOSr
洗濯+乾燥で何分ぐらいかかるんや?
24: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:12:10.89 ID:FpNAUkrQa
>>15
タイプによるけど一時間半から二時間半ぐらい
タイプによるけど一時間半から二時間半ぐらい
17: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:11:37.96 ID:z+KDVupR0
ドラム式の便利さやばいよな
QOLめっちゃ上がる
QOLめっちゃ上がる
18: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:11:38.11 ID:ZxsJsVild
15万くらいでなんとかならんか
26: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:12:27.60 ID:RpJyZ/I90
>>18
型落ちならそんくらいでも買えるんちゃう
型落ちならそんくらいでも買えるんちゃう
29: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:12:46.69 ID:rvowjbaaM
>>18
9月は新製品との入れ替え時期やから狙っていけばええで
ワイは最高モデルを19万で買えた
9月は新製品との入れ替え時期やから狙っていけばええで
ワイは最高モデルを19万で買えた
30: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:12:50.90 ID:eyRWjMMt0
一人暮らしだと、洗濯機=クローゼットになってしまうって聞いて買うのやめたわ
31: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:12:52.20 ID:3hxV0CETM
一人暮らしこそ買うべきやな
クッソ楽やで
クッソ楽やで
35: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:13:12.02 ID:z+KDVupR0
一ヶ月乾燥機ないとこで過ごしたらクッソ不便すぎて驚いたわ
浴室乾燥はあったけど、いちいち一個ずつハンガーに掛けてまた取り込むっていう作業がめんどくさすぎた
乾燥機のありがたみがよくわかったわ
浴室乾燥はあったけど、いちいち一個ずつハンガーに掛けてまた取り込むっていう作業がめんどくさすぎた
乾燥機のありがたみがよくわかったわ
36: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:13:13.73 ID:3vEhtZFq0
場所が許すなら洗濯機と乾燥機を別々に買ったほうがええぞ
53: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:14:28.49 ID:z+KDVupR0
>>36
別々は洗濯機→乾燥機の手間が必要なのとそのとき自分が家にいないといけない束縛があるから
一体型のほうが楽だぞ
俺は別々→ドラム式に替えたからわかる
別々は洗濯機→乾燥機の手間が必要なのとそのとき自分が家にいないといけない束縛があるから
一体型のほうが楽だぞ
俺は別々→ドラム式に替えたからわかる
60: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:14:45.12 ID:sFrweCSha
>>36
家族が多くて容量が足らないならともかく、洗濯が終わったら入れ替えないかんのは一人暮らしには向かんわ
家族が多くて容量が足らないならともかく、洗濯が終わったら入れ替えないかんのは一人暮らしには向かんわ
41: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:13:20.24 ID:zSJKnOaka
単身やと置き場がキツいんだよなあ
45: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:13:36.34 ID:TBHMS/XiH
普通に縦型洗濯機+ガス乾燥機が最強だと思う
63: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:14:54.72 ID:xiz56xgBa
>>45
うちそれやけどガチでガス乾燥機が最強やで
ガス代変わらんし乾くまでの速度が段違いや
うちそれやけどガチでガス乾燥機が最強やで
ガス代変わらんし乾くまでの速度が段違いや
85: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:16:40.40 ID:TBHMS/XiH
>>63
少人数世帯ならドラムの方が楽かもしれんけどそれでもタオル、色物とか分けて洗うだろうし洗濯、乾燥同時進行できる方が便利だよな
しかも縦型洗濯機とガス乾燥機なんて基本壊れないし
少人数世帯ならドラムの方が楽かもしれんけどそれでもタオル、色物とか分けて洗うだろうし洗濯、乾燥同時進行できる方が便利だよな
しかも縦型洗濯機とガス乾燥機なんて基本壊れないし
136: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:19:23.58 ID:xiz56xgBa
>>85
たいていのドラム洗乾って洗濯のマックス容量の半分くらいしか乾燥できないやろ
ガス乾なら縦型のマックス容量そのまんま一時間もかからず乾燥できるから手放せんわ
たいていのドラム洗乾って洗濯のマックス容量の半分くらいしか乾燥できないやろ
ガス乾なら縦型のマックス容量そのまんま一時間もかからず乾燥できるから手放せんわ
50: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:13:57.95 ID:Fgtpnb4R0
嘘つけ騙されないぞ
家電のステマには何度騙されたことやら
サイクロン式の掃除機が便利ってのに騙されて買ったけどむしろ不便だったわ
食洗機もあんまり汚れ落ちなかったし
家電のステマには何度騙されたことやら
サイクロン式の掃除機が便利ってのに騙されて買ったけどむしろ不便だったわ
食洗機もあんまり汚れ落ちなかったし
66: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:15:01.83 ID:TBHMS/XiH
>>50
食洗機はめちゃくちゃ落ちるだろ
手洗いでは落ちない汚れも落ちるわ
食洗機はめちゃくちゃ落ちるだろ
手洗いでは落ちない汚れも落ちるわ
77: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:16:08.89 ID:SpgSm5qm0
>>66
業務用でもそこまで落ちない
業務用でもそこまで落ちない
116: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:18:15.26 ID:TBHMS/XiH
>>77
panasonicの食洗機使ってるけど油汚れとかだいたいのものきれいになるけどな
適当に突っ込んで水流が当たらないところはおちないけど
panasonicの食洗機使ってるけど油汚れとかだいたいのものきれいになるけどな
適当に突っ込んで水流が当たらないところはおちないけど
65: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:14:58.24 ID:3Xmb1C0n0
電気代かかりそうなイメージ
日当たりの良くないとこに住んでたら便利だろうね
今ひとり暮らしで日当たりいいところだから今はいらないけど便利そう
日当たりの良くないとこに住んでたら便利だろうね
今ひとり暮らしで日当たりいいところだから今はいらないけど便利そう
76: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:16:02.39 ID:z+KDVupR0
>>65
日当たりとか関係なく
洗濯機から取り出して一個一個ハンガーに掛けてまた戻すクソみたいな手間が必要なくなるぞ
日当たりとか関係なく
洗濯機から取り出して一個一個ハンガーに掛けてまた戻すクソみたいな手間が必要なくなるぞ
71: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:15:11.84 ID:FpNAUkrQa
三大独り暮らしの味方
洗濯乾燥機
ルンバ
トイレスタンプ
洗濯乾燥機
ルンバ
トイレスタンプ
123: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:18:31.14 ID:38sBorNt0
>>71
食洗機は?
食洗機は?
161: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:20:53.04 ID:FpNAUkrQa
>>123
料理なんかせんやろ
料理なんかせんやろ
338: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:27:59.63 ID:CNRU4s6Ka
>>71
防カビ燻煙剤最高やで
風呂掃除めっちゃ楽になる
防カビ燻煙剤最高やで
風呂掃除めっちゃ楽になる
79: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:16:19.62 ID:3hxV0CETM
一体型のええところは予約しておけば寝てる間や外出してる間に全部終わってることや
103: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:17:24.84 ID:z+KDVupR0
>>79
これな
洗濯機と乾燥機を別々に使ってたころは洗濯開始してから洗濯終わるころに家にいるのを拘束されるのが面倒だったわ
これな
洗濯機と乾燥機を別々に使ってたころは洗濯開始してから洗濯終わるころに家にいるのを拘束されるのが面倒だったわ
87: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:16:45.77 ID:XEN8Ls9oa
時間でどのくらい違うんや
別置きかマジで迷う
別置きかマジで迷う
131: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:19:01.91 ID:z+KDVupR0
>>87
時間のこと考えるなら別置きはやめたほうがいいぞ
洗濯終わったタイミングで乾燥機に移す拘束時間が発生するから
回してすぐ出かけるとかが不可能になる
時間のこと考えるなら別置きはやめたほうがいいぞ
洗濯終わったタイミングで乾燥機に移す拘束時間が発生するから
回してすぐ出かけるとかが不可能になる
91: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:16:59.68 ID:vfntuGNa0
106: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:17:29.80 ID:XEN8Ls9oa
>>91
これなんやったっけ
これなんやったっけ
118: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:18:24.59 ID:oVuk7evda
>>106
自動洗濯物たたみ機
自動洗濯物たたみ機
204: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:22:12.92 ID:ikMAzPCuM
>>91
でも…お高いんでしょぉ?
でも…お高いんでしょぉ?
226: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:23:21.00 ID:QsH8GE7R0
>>91
これ作ってた会社倒産したみたいやね
これ作ってた会社倒産したみたいやね
96: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:17:05.75 ID:Fgtpnb4R0
ガスの乾燥機を別で買うのが一番いい
もうひとついうなら炊飯器もガスのやつのが早くておいしい
もっというならオール電化よりもコンロはやっぱりガスのがいい
ワイは全部騙されて失敗した
お風呂もガスのがいいぞ
というかガスが安くて強いのが最近よくわかった
もう電気メーカーに騙されんぞ
もうひとついうなら炊飯器もガスのやつのが早くておいしい
もっというならオール電化よりもコンロはやっぱりガスのがいい
ワイは全部騙されて失敗した
お風呂もガスのがいいぞ
というかガスが安くて強いのが最近よくわかった
もう電気メーカーに騙されんぞ
110: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:17:50.53 ID:LOGro9on0
>>96
やっぱ火力に勝るものはないんやね
やっぱ火力に勝るものはないんやね
115: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:18:11.19 ID:DF7MzPMA0
乾燥機使うと服がめちゃくちゃ痛むんやけど
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
124: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:18:40.67 ID:XEN8Ls9oa
>>115
気にしなきゃええ
誰もお前を見ていない
気にしなきゃええ
誰もお前を見ていない
129: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:18:59.35 ID:LOGro9on0
>>115
使うなや
乾燥機なんて一年で買い換えるレベルのものしか使ったらあかんで
使うなや
乾燥機なんて一年で買い換えるレベルのものしか使ったらあかんで
255: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:24:41.24 ID:AWPArGjN0
>>247
乾燥機使うのは肌着とかタオル類だぞ
普段着で使うな
乾燥機使うのは肌着とかタオル類だぞ
普段着で使うな
141: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:19:42.73 ID:3AIL69vu0
乾燥機付き買うと外に干す労力減るからほんま最高よな
天気気にせんでええし
天気気にせんでええし
151: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:20:13.23 ID:nAmT6qJa0
食洗機ライフは特殊な形の食器を捨てるところから始まる
乾燥機ライフは特殊な素材の服を捨てるところから始まる
乾燥機ライフは特殊な素材の服を捨てるところから始まる
174: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:21:20.83 ID:e4uIvPICd
故障率が気になるわね
183: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:21:44.13 ID:qWw0Aj8Ud
買ってみたが言うほど乾燥パワーなくて
結局手動で入れ直さなきゃあかんわ
結局手動で入れ直さなきゃあかんわ
209: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:22:33.28 ID:FeYnqO3h0
>>183
電気は量多かったりすると生乾きなるよな
電気は量多かったりすると生乾きなるよな
189: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:21:52.62 ID:rvowjbaaM
ワイ1人暮らしはドラム式と食洗機は揃えてる
ルンバは別にいらんわ1DKやし
ルンバは別にいらんわ1DKやし
229: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:23:34.00 ID:wc491L1Ba
便利すぎて電気代とかクソほど気にならんなるからセーフ
278: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:25:25.34 ID:UObkjTMh0
ウチも去年パナソニックの買ったで
洗剤自動投入、洗濯乾燥でだいぶ楽になった
ワイシャツとかだけおウチクリーニングや
洗剤自動投入、洗濯乾燥でだいぶ楽になった
ワイシャツとかだけおウチクリーニングや
285: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:25:48.02 ID:xd2ReVmja
ワンルーム1Kで置いとるやつおる?
引越しするし欲しいんやが入るもんなんか?
引越しするし欲しいんやが入るもんなんか?
334: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:27:40.90 ID:JkjheZOX0
>>285
今のやつはほぼ洗濯機置場に収まるように出来とる
不安やったら電気屋に測ってもらえ
今のやつはほぼ洗濯機置場に収まるように出来とる
不安やったら電気屋に測ってもらえ
290: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:26:00.40 ID:PcuDSE/X0
なお電気代
340: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:28:01.81 ID:GL9G+GGaM
327: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:27:14.56 ID:NBXAv2Uwd
メンテ頻度はどんくらい?糸くずとか
357: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:28:37.24 ID:2OJ4FccA0
>>327
数回でフィルター掃除してる
所要時間1分くらい 理想は毎回掃除らしいけど
数回でフィルター掃除してる
所要時間1分くらい 理想は毎回掃除らしいけど
339: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:28:00.43 ID:+J1J2DzX0
電気代は大したことないで実際
フィルター掃除が面倒やけど
フィルター掃除が面倒やけど
346: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:28:10.91 ID:4t994f5O0
服を第一に考えるなら除湿機が一番ちゃうか?
390: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:30:17.31 ID:dypvvnlJ0
縦型の方が汚れがよく落ちるってマジなんか?
402: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:30:55.58 ID:r3HU39jb0
>>390
それはマジ
それはマジ
437: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:32:26.44 ID:2LhvXUvaa
ドラム式洗濯機
オーブンレンジ
加湿空気清浄機
ルンバ(最上位)
炊飯器
買い揃えたらいくらかかるやろか
オーブンレンジ
加湿空気清浄機
ルンバ(最上位)
炊飯器
買い揃えたらいくらかかるやろか
450: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:33:05.88 ID:YXdZMuKfp
>>437
50万
50万
569: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:37:54.76 ID:i7k2Q6jW0
>>437
洗濯機は20〜30万
ルンバ最上位は14万
あとは5万出せばミドルレンジのやつが買えるわ
洗濯機は20〜30万
ルンバ最上位は14万
あとは5万出せばミドルレンジのやつが買えるわ
518: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:36:00.23 ID:Z2aWfoCE0
ドラム式は買い替え時のリピート率めっちゃ低いらしいで
みんな普通の縦型に買い換えるらしい
みんな普通の縦型に買い換えるらしい
524: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:36:23.33 ID:mh8dgHrEa
>>518
ま?
ま?
595: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:38:50.69 ID:Z2aWfoCE0
>>524
理由はわからんのやがヤマダ電機でそう言われた
皆さま縦型に戻られますねーって
理由はわからんのやがヤマダ電機でそう言われた
皆さま縦型に戻られますねーって
623: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:40:04.69 ID:sFrweCSha
>>595
でも今の時期の買い替えって、ドラム式洗濯機からの買い換えだからな
ドラム式洗濯乾燥機になるとまた違う傾向になるかもしれん
でも今の時期の買い替えって、ドラム式洗濯機からの買い換えだからな
ドラム式洗濯乾燥機になるとまた違う傾向になるかもしれん
730: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:44:49.27 ID:RQTqglbsa
>>518
ワイはその口やで
しゃがんで入れたり取り出したりするのと、上から手ぇ伸ばして取るのとどっちが楽かなんて分かりきった話なのにミスったわ
ワイはその口やで
しゃがんで入れたり取り出したりするのと、上から手ぇ伸ばして取るのとどっちが楽かなんて分かりきった話なのにミスったわ
571: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:38:00.00 ID:QsH8GE7R0
ドラム型じゃなくて普通(?)のタイプの洗濯機がドラム型より優れてる点てなにがあんの?
670: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:41:51.53 ID:iBQfUb+X0
>>571
安い
壊れにくい
最大容量がでかい
安い
壊れにくい
最大容量がでかい
609: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:39:31.19 ID:NU2pBLw00
なんで干しとけば勝手に乾くもんに大金払う必要があるんや
641: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:40:39.87 ID:o28Zydhlr
>>609
まあ手間賃やな
まあ手間賃やな
727: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:44:29.21 ID:Sk9xhE6k0
1人暮しで掃除機っていらんよね
ホウキの方が普通に早い
ホウキの方が普通に早い
743: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:45:07.04 ID:oOmZGrb50
>>727
草
まあワンルームとかなら
草
まあワンルームとかなら
758: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:45:42.20 ID:fiki3hYa0
>>727
ワイも一時期同じこと思ったけど細かいの取れんくて取ろうとすると水拭き必要になるからそれなら掃除機の方が労力少なくて済むと思ったわ
ワイも一時期同じこと思ったけど細かいの取れんくて取ろうとすると水拭き必要になるからそれなら掃除機の方が労力少なくて済むと思ったわ
821: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:48:52.50 ID:fmb/i6Hk0
872: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:50:57.52 ID:jwoMb1V10
>>821
これでバス・トイレ別なんやな
これでバス・トイレ別なんやな
875: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:51:05.20 ID:oAXtK8wj0
>>821
騙されて水も契約してて草
騙されて水も契約してて草
913: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:52:47.15 ID:IXr22+6T0
>>821
こんな思いまでして東京に住むメリットとは
こんな思いまでして東京に住むメリットとは
919: 風吹けば名無し 2020/02/15(土) 15:52:52.29 ID:WjZyd/Oxd
>>821
このスペースに何故水を置くのか
このスペースに何故水を置くのか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581746900/
|
おすすめサイトの最新記事
ただドラム式みたいな洗濯乾燥機にするメリットはあんまり無い気がする。
高いし故障したら両方使えなくなるし次に買い替える時も多分別々に買うと思う。
あと、花粉症持ちも、絶対に買え。
あと家事は大変って言ってる主婦さんやw
あいつら文明の利器使わずに大変大変ってアホやで
なんで無駄な金を使う必要があるのかね?
つか外人はもっと天日干ししろや
あいつらエコがどうこう言うくせに節約は一切しねーんだよな
道具は使い方知らないとちゃんと活躍してくれないよ
金持ってる奴は意地を張らずに買ってみるべき
ちょっと分かる
乾いた洗濯物の匂い、パリッとした感触、いいよな
あと音だな。
面倒だから
金で買える時間は金で買った方がいい
時間だけは二度と取り戻せない
薄い生地はシワが凄いが、それにアイロンを掛けるのは天日干しも一緒だろ?
パナソニックのヒートポンプ式を買ったけど電気代はそんなに上昇しない、水道代は縦型より大幅に下がる
音より振動が縦型より大きいから、プレハブみたいなアパートには無理
楽しみとか付加価値を見いだせないなら短くした方がいい
最上位機種のひとつ下のだけど非常に便利
洗剤と柔軟剤の容器を洗濯機周りに置かないからスッキリする
生活が変わるぞ! 買うなら新型を発表したあとの9月頭だ
デリケートモード(低温)もあるしな
クリーニングに出しても基本的に機械的乾燥はやってるからね(浴室乾燥みたいなやつ)
ズボンはそのまま履けないレベルでシワになるね。自分は気にしないでそのまま履いてるけど。あと縮む。ものぐさなんで無い生活はもう考えれんけど。
それ実は脱水の時の皺やで
ドラム式の乾燥はもう使ってないな
定価30万くらいの縦型ドラムが最高。
普通に干すのと同じ位。
シワがよりにくい機能が付いてるやつだが
シワが嫌いだけどアイロンもめんどくさいからシャツもシワが出来ないように干したいしな
結局一回も乾燥機能使ったことないし不便感じたことない
とにかく畳むって行為が嫌いだから干す行程は別に苦にならんしな
数年でホコリは詰まるし音は煩くなるし壊れる
ソースは販売してるワイ
あいつら最新型使っても大変大変言うんやで
一体型のメリット何?
あれほんと手の届かない場所へ埃が溜まる
で、頻繁に熱センサーストップ
しまいに生乾き終了で廃棄
分離式がええよ
放り込んでおけば終わる=出かけられるし一軒家なら夜中でも可
すでに書いてあるメリットだと思うけど
あと場所取らない
雨の日にコインランドリー行きたくないし面倒だから部屋干しだけど
目障りだし半乾きな感じがする
安物やな かわいそうに
カビも生えにくくなるし、夜中に干して朝には乾くからラク
いつ壊れるかしれない白物家電に15万以上はちょっと勇気いるわ
扇風機当てろや
すぐに乾燥は確かに魅力的だが・・・
二槽式はない
天気も時間も考えなくていいし、導入費も洗濯機新調or乾燥機導入と比べたら断然安上がりだしオススメ
素直に上体真っすぐ倒して作業した方が絶対に腰に優しい。
最後まで前のは乾燥すると服が傷むから、乾燥はタオル類とシーツにしか使ってなかったけど、
最新のでうっかり乾燥までしてしまったら、
意外に傷まないし、いれる量が多すぎなければシワにもならないのがビックリした。
確実に進化してる。
電気もったいないから、天気のいい日は外に干すけど。
あと洗剤自動投入は些細なことだけど、
かなり便利。
一回30円位で毎日洗って900円が高いと思うならやめたほうがいいと思うけど、干して取り入れる作業時間考えたら900円とか安いもんやなってなるで!
音はドライヤーずっと掛けてる感じ。別の部屋ならそんなに気にならない。
洗濯始まったら終わるまで放っておける所が最大のメリット。スレでも出てるけど別置の場合は最低でも洗濯機から乾燥機に移す時は人手がいる。
寝る前にセットして朝起きたら乾燥終了してる所。
それすら辛いなら日常生活辛すぎだろ
洗濯、脱水までは出来るけどクッソ不便に感じる
・ドラム式は洗浄力が少し弱い
・所詮コンセントの電気乾燥だから8時間位かかる
・乾燥して洗濯機止まると下に洗濯物ごちゃっと溜まってる
一定時間はたまに回転してシワにならないようにしてくれるが、ずっと放置しとくと回転も完全停止してそのままの形でシワになる
文句の付け所はあったけど無いとクッソ不便だわ
その辺どうなの?
夏から秋はめっちゃ陽当たりいい戸建てやから庭に干す、冬はエアコンつけっぱの部屋に干せば皆一時間で乾くし
一人暮らしだとそもそも洗濯物が少ないから中途半端な存在。
スレ内でも言われてたけど、導入するのなら別々にしてあった方が絶対いい。
構造上叩きつけが激しいから繊維の細かい服が傷みみやすいし、
下着なんかの薄物は買い替え頻度が上がる。バスタオルとかならまだいいけど。
あと部品点数が多くて壊れやすい上に乾燥か洗濯か片方壊れたら修理か買い替えになる。
Panasonicの型落ちの安めのタイプ買ったらすぐ壊れて、2回修理した。
時短の効果も無いし、もう二度と買わん。
楽さがコストを上回ってないから、イケてない家電の代表格。