
1: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:42:48.47 ID:48xwl9cc0
松本人志 邦画界を疑問視「プロモーションやりすぎ、最近の日本映画は」
2020年2月16日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/16/kiji/20200216s00041000132000c.html
ダウンタウンの松本人志(56)が16日放送のフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)で、日本の映画界に疑問を投げた。
番組では、韓国映画「パラサイト」がアジア作品では史上初めて米アカデミー賞の作品賞などを獲得したことを特集。
日韓映画界の違いついて討論する中で、松本は「プロモーションやりすぎたなって、最近の日本映画は」と指摘。
宣伝のために、出演俳優が映画のストーリーとはまったく関係のないバラエティーに出演するケースが多いことについて「日本特有でしょう」と首を傾げた。
俳優がバラエティー番組で劇中とは別のキャラクターを披露することについて
司会の東野幸治(52)も「事前に番宣(番組宣伝)番組に出演されて(意外な素顔などを披露して)
何となく素の部分が分かっているから(映画を見る側はその俳優の演技に)入り込めないのか?
何となく映画に入っていきづらい」と疑問視。松本は「それもあると思うよ」とうなずいた。
俳優の中尾明慶(31)が「僕に関してはバラエティー番組、めちゃ出てますからね…そういうことですよね。俳優としてっていうと」と恥ずかしそうに話すと
松本は「中尾君はどんな役をやろうが、この人は恐妻家なんだっていう」と解説して笑いを誘った。
5: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:43:37.99 ID:KL8/ew0dd
これは巨匠松本
8: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:43:49.55
もう映画あきらめたの?
6: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:43:39.94 ID:AKbl6gZe0
日本は国内市場で稼げちゃうからな
15: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:44:29.54 ID:Pi2Z5xp/0
洋画とか世界中飛び回ってプロモしとるやん
23: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:45:30.80 ID:00a5DJhA0
自虐もあるな
自分の映画がアレだったもんだから
自分の映画がアレだったもんだから
24: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:45:35.47 ID:HiQZvLCu0
おまいう
26: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:45:41.68 ID:xiMGl7qK0
大日本人のプロモーション
歴代でも一番多かったやろ?
歴代でも一番多かったやろ?
27: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:45:47.70 ID:AHcTylQs0
事務所ありきのシステムいい加減にやめたらどうなのかな
業界で変えていかないとクソみたいな映画しかできないよ
業界で変えていかないとクソみたいな映画しかできないよ
36: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:47:13.77 ID:sLAzhnP/0
朝とかゴールデン番組で宣伝するの草
洋画ほぼやらないくせに
洋画ほぼやらないくせに
39: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:47:31.45 ID:pYC6nKJl0
プロモーションのやり方がダサい
40: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:47:49.32 ID:LJi98wFGa
正論だわ
ドラマも一緒だぞ
ドラマも一緒だぞ
43: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:48:10.38 ID:9B+yZ4MM0
全力脱力タイムズとかいう番宣ゲストしか来ない番組
49: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:48:42.59 ID:GZ5I+F+JM
芸能事務所がゴリ推しで映画とかにねじ込んでくる
55: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:49:29.59 ID:CALQ8FHz0
俳優ありきの映画プロジェクトしかやらんで内容は二の次やからやぞ
62: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:50:16.58 ID:mk3BvNBq0
言うほど最近か?
20年以上同じやろ
20年以上同じやろ
70: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:50:38.04 ID:GNjwasjua
外国人だって日本にわざわざ来てまでやってんだろ
めざましテレビでよく見るぞ
めざましテレビでよく見るぞ
76: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:50:53.71 ID:V0Zpc/tL0
毎度毎度俳優が叩かれるけど脚本家不足やろ
そういう学校もないし
そういう学校もないし
103: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:52:29.68 ID:EL6YAmds0
>>76
専門学校や芸大はあるけど欧米は名門大学にクリエイティブライティングの学科あるからか
そこが違いやな
専門学校や芸大はあるけど欧米は名門大学にクリエイティブライティングの学科あるからか
そこが違いやな
82: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:51:12.37 ID:a5nh43JHx
松本がどんな映画つくろうとこれについては正論だろ
プロモーションをやりすぎないという海外のやり方にならって、
松本の映画も公開後は一切プロモーションしてないやろ
作品名出す事すらタブーになってる
プロモーションをやりすぎないという海外のやり方にならって、
松本の映画も公開後は一切プロモーションしてないやろ
作品名出す事すらタブーになってる
107: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:52:40.30 ID:Tjqq532ka
映画の宣伝のためにいつも共演しないさんまのまんまやから騒ぎにも出てたくせにどの口が言うてんねん
141: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:54:32.17 ID:FfAOELy50
制作にテレビ局が関わるようになってからだな
そのおかげで洋画より邦画が売れるようになった
そのおかげで洋画より邦画が売れるようになった
181: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:57:01.14 ID:jtOA7A6K0
バラエティで変な競技やらされたり俳優も大変やなと思うわ
207: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 15:58:02.71 ID:iOCk4Emep
日本の映画は俳優が1番でストーリーは二の次やろ
289: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 16:03:24.55 ID:lpMVulr30
クソつまんねえ映画作ってはプロモーションしまくってるやつが言うと説得力あるな
319: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 16:05:13.46 ID:45H9z2dur
むしろ俳優の演技は良くて問題は脚本と演出(予算の無さ)なんやけどな
348: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 16:06:29.35 ID:eFZFRHa90
388: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 16:08:53.92 ID:Dysk9nyJM
>>348
邦画界にブロッコリーポスターという侮蔑語を広めた斎藤工ほんと有能だわ
邦画界にブロッコリーポスターという侮蔑語を広めた斎藤工ほんと有能だわ
映画秘宝ワースト10の斎藤工、俳優だから立場上ディスりたくてもディスれないという前置きでの一文。前置いたもの完全にぶっ壊すストレートな『コーヒーが冷めないうちに』ディスで笑った。超正論。 pic.twitter.com/tanwNqtclG
— 秋山ナオト (@Squids_squib) January 21, 2019
330: 風吹けば名無し 2020/02/16(日) 16:05:42.83 ID:59NFdCcxd
MCする奴が言うてええんか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581835368/
|
おすすめサイトの最新記事
残りの客なんて中身じゃなくて話題にするために見てる層だから、そういうのばかりになる
デートムービーすらアニメに取られかけてる邦画に明日はあるのか
なんかなぁ
観たいものがまるでない
バラエティで素の顔みようが気にならんぞ
日本俳優以上にハリウッド俳優とかプロモーションの連続やしパパラッチに私生活暴かれてるし
良い作品もあるけどそういうのはイケメンPV映画ほど売れないという悲しみ
部外者である一般観客(俳優ファン)以外は蚊帳の外。
1、芸能事務所が強くて誰が出る映画かばかり話題になって映画の中身を向上させようという空気がない
2、左翼の啓蒙手段として利用されてるせいで政治思想のない映画は低俗で低級だと見下す風潮がある
ここいらが映画をつまらなくしてる原因かなあと感じる
シンゴジと君の名はがヒットした年、その2作品に対しての映画人たちの批判を読んで暗澹たる気持ちになった
当時映画に興味がなかった俺でも記憶に残っているフレーズ、何でだろうね?w
タイプミス。
一般観客 ( 俳優ファン以外 ) は蚊帳の外。
見どころ重視で矛盾が生じる脚本も百歩譲って許そう
だけど無駄にCGを使った演出(ギャグ・感情表現など)を多用するのはマジでやめてくれ
薄ら寒い演出を見たら一瞬で我に返ってそれ以降楽しめなくなるんだよ
それに加えて、自主規制。
些細な表現した映画にいちゃもんをつける。
韓.国人とか他国人気取りの韓.国人とかがよくやるやつ。
日本でならクオリティー低くていい理由ってなに?
どう頑張っても作れないだけだろ
「この映画は泣けます(直球)」とかいった宣伝は、週末、仕事で疲れた所で「泣ける映画」を見てリフレッシュしたい女さん向けなんだぞ
AVだって当たりか外れかもわからんよりは、例えば「このAVは○回抜けます」とか前もってあったほうが気が楽やろ?
同じことや
以前、ネットで拾い読みした漫画の描き方講座にあったんだけど
面白い漫画を描くには絵の上手さよりも画面作り(絵コンテ)の才能が重要らしいよ
だからその話、あながち大げさでもないみたい
存在感もないし価値もあるとは思えないからどうでもいいわ
あと、単純に能力が育ってない。素材はネットか外注委託で済まして番組作るし、金もないって業界くん言ってたなあ。
まあ、金かけなくても良いもん作れるはずだけどね。『コリン』は7000円ぐらいだっけ?
ハリウッドの俳優の映画の役以外を知らんし、そうゆう人なのかと想像する
日本はバラエティなどに出て来るから、いかにも映画ドラマでは演技してるのが伝わりすぎて冷める
むしろ実際にやらかした松本だから言えるんだろ
んじゃあもう少し謙虚になれんの?
絶対自分のやらかし忘れとるやろ
まあ客が入らない作品は是としない日本の芸能構造の所為もあると思うけど。是枝監督はフランスに行っちゃったし。
海外映画の日本での販促を某大手広告代理店が請け負って、
大阪某大手お笑い事務所のクソ芸人が作品紹介とかしたり声当てたりして、
海外映画を日本でゴミにしている事に対してどう思っているのかww
パラサイトだって元はアメリカで単館上映だしべつに海外志向じゃねーよ
天気の子とかシンゴジラのほうがよっぽど館数多くねじ込んでる
金かけても客入らずすぐ打ち切られるのが日本映画の海外展開
この感覚はよく分かるわ
普段ドラマとか見ないけどたまに見てると
「よくバラエティで見かける人が何か演技してる」って思って作り物感が強くなる
謙虚?何か自分で言ってる意味わかってなさそう
ちなみに俺は結構好きだぞ
狭い世界でコネコネ独占ができてるだけなんだから
タレントの意見に評論家気取りと言えば簡単にマウント取れるからお得だよな
自分は何の的を射たアイデア出さなくても上に立てる
武にはなれなかったね
日本はファンやオタクから搾り取ったり、昔は雑誌でごり押ししたように今はネットでごり押しして人気ドラマ→映画のパターンでお布施を搾り取る形。
そりゃ、出来た作品に差が出るのは当たり前。
なにで金を稼ぐか?が全然違うんだから。
ファンやオタクがキャラに投資しなけりゃいいんだよ。
そうすりゃ海外で金儲けせざるを得なくなるんだから。
自宅で配信動画見た方が楽だし沢山の作品に触れられるし。
アカデミー賞の中継の視聴率、去年の視聴率に比べて20%減だもんね・・・
だからパラサイトはハリウッド向けでも何でもないって・・・
北米で3館しか上映してなかったんだぞ?
もうそういう事実に基づかないダサイ言い訳やめろよ
日本のアニメ映画のほうがよっぽど金かけて北米投入してる、それでも長編アニメ部門にノミネートすらされなかった
「じゃあお前がやってみろ」系の返しやってる奴と一緒の事やないか
自分ができない時は批判しちゃいけないんだろ?
宮迫がお笑いについて語ったら「お前が言うな」って言われるだろ?
鳩山が政治について語ったら?
それと同じ
際立って低いパフォーマンス見せたやつは叩かれるのさ。それを止めるほうが不自然
ほんとそれ
才能があればゴリ押しもいいんだが、あいつなにやっても同じ演技だしな…
値段下げても客は来ないと既に東宝が実験済み
だからその理論は通用しないよ
映画知ってる人なら常識なんだけどね
映画に興味無い人ほど値段下げろと騒ぐ不思議
うん、たぶん客は集まらないね
君の名は。みたいなプロモーションにお金かけないで大成功した例もあるけど、あれは例としては規格外過ぎるから参考にならない
その当時はどうみてもアジア系は論外扱いしてただろ
今年から基準を大幅に変えたのに、同じ土俵で語るには無理があるぞ
今年の話だよ・・・
「天気の子」ってやつ前例のない全米1000館上映ねじ込んだやで。それでアカデミーアニメ部門まさかの選外
あいつら番組の足引っ張るから嫌いやわ。流れを堰き止めるし、周りが無理して笑ってるようにしか見えない。
言葉を区切って話す、漫画のようにオーバーに怒りなどの表情を付ける、カメラがあることを意識した演技。デーブスペクターも邦画を否定している。
主導は日本側やで
まぁ雑誌テレビそのほかあらゆる宣伝で制作側にカネ入るんやから外人も喜んで来るんやが
音楽媒体も結局日本側で販売しとるし、ガチの洋盤って最近は簡単にゲットできるが、結局はマニア用やしな
ブサイク
ブス
だらけの 邦画
宣伝でバラエティに出すぎて観客が映画見に行く前にお腹いっぱいになっちゃうんじゃないか、って
外人さんがやると、なんとなくリアリティが緩和されてアニメチックな
オーバー演技も違和感感じないけど
日本人がやると、わざとらしく感じる・・・
マーベル系とかもあんなコスチューム日本人のおっさんおばはんがきたらw
松本って裸の王様になってる
注意できる人が側にいないってかわいそう
しか作れなくなった 邦画
予算も多いし内容に口出さないし期限は多少過ぎても許されるし物作るならテレビよりネトフリの方が良いもの出来るだろ。
大作映画はアメコミ、昔の続編、昔のリメイクばっかりだし
内容もポリコレと観客の多い中国に配慮された映画ばっかりだからな
そりゃ好き放題やってるネット配信に流れるわ
1ヶ月フリーパスの話か?
あれはネット上や館内の自動券売機でチケットを購入できるはずなのに、わざわざスタッフのいるカウンターまで行かないと使用できない代物じゃん。
殿様商売スタンスだろうけどね、割引プラン減らしているし。
ネットフリックスって値段いくらだっけ映画知ってる人?
キムタクとかどの役やってもキムタク
宇多丸さん知らない人ですか?
謙虚になれは品川に言えw
四回泣ける!も追加で
その成果は日々の映画ランキングで映画を押さえて上位ランクインで表れてますよ
ただ、何度も書かれているように脚本と演出が致命的にダサくてテンポが悪い。
予算があまり関係のない部分が致命的にダメってどうしてなんだろうな
大袈裟な芝居の同じようなメンツばかり
そりゃアニメに行きますわ
見た人がどう思おうが好きにすればいいけどそれを好き勝手まとめてCMで流したりするのも同じ
たまに興味を持てそうな作品もあったりするけどこれらのせいで一気に吹き飛ぶ
感動とか泣ける以外でもね
『 別にオタク文化なんて興味なかったし知りませんでした』
『 この映画でオタ用語はじめて知りました』tってアピールして
めざましジャンケンやって
そんなクソ宣伝を観て
あのクソ映画観てみようって思う視聴者が現れるのか疑問やわ
見る側のレベルも低いんだから内容で勝負しない いやできないのかな?