
1: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:08:57.30 ID:UyrPlMuj0
3: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:09:28.85 ID:m88LTEBV0
有能
10: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:10:53.44 ID:93uMqg0/0
ダラダラ伸ばさない有能
27: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:13:08.00 ID:mO3nAla80
荒川弘ぐらいじゃなきゃゴリ押されてそういう展開になってそう
28: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:13:13.95 ID:6yCfnkt+0
マギ の編集もこんなやつだったんやろなぁ
42: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:14:24.92 ID:3JqScDsrM
>>28
サンデーで既にアニメ化しても編集には意見出来んのやなって
サンデーで既にアニメ化しても編集には意見出来んのやなって
26: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:13:06.26 ID:XdRZrMLb0
・なんか波紋はもう飽きてきちゃったよね
・ディオに比べて柱の男ってボスとしての印象弱いよね
・トーナメントだと他の漫画と同じになるからやめようか
・ラスボスDIOにするのはいいけど当初はシルエットにしといて
・3部の舞台はステージクリア型にしてエジプト目指そうよ
・エジプト着くまで24時間機内で暇だろうからこれ読んどいて→現代殺人百科(550P)
・ディオに比べて柱の男ってボスとしての印象弱いよね
・トーナメントだと他の漫画と同じになるからやめようか
・ラスボスDIOにするのはいいけど当初はシルエットにしといて
・3部の舞台はステージクリア型にしてエジプト目指そうよ
・エジプト着くまで24時間機内で暇だろうからこれ読んどいて→現代殺人百科(550P)
118: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:19:54.81 ID:0UAq8CyOp
>>26
これ有能エピなん?
これ有能エピなん?
178: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:23:40.90 ID:QGbvi2gu0
>>118
有能すぎるくらい有能やろ
有能すぎるくらい有能やろ
288: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:29:22.95 ID:rAsfF4g+d
>>26
ジョジョでトーナメントとか逆に草やわ
ジョジョでトーナメントとか逆に草やわ
622: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:43:27.43 ID:hRtfmQOc0
>>26
いや、柱の男はそれぞれキャラが立っててボスラッシュ感が半端じゃなかったんだが
いや、柱の男はそれぞれキャラが立っててボスラッシュ感が半端じゃなかったんだが
867: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:53:16.67 ID:Dsor/tF7r
>>622
ディオに比べたらラスボス感は無いわやっぱ
ディオに比べたらラスボス感は無いわやっぱ
61: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:15:28.61 ID:Ln8i03dW0
シンプルな拒絶で草
63: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:15:37.68 ID:Q9r68OL90
完結する有能
65: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:15:53.87 ID:eEvGI/HjH
旦那と子供両方難病なのに漫画かけるの凄いよなって。
84: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:17:03.61 ID:+jVUcO7lM
>>65
え、いまそんなことなってんのか
大変やな
え、いまそんなことなってんのか
大変やな
72: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:16:21.23 ID:F1W7CShn0
モンキーターンはこれきいちゃってあんなんなったんだよな
単行本で描くべきじゃなかったって後悔してたけど
単行本で描くべきじゃなかったって後悔してたけど
394: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:34:01.52 ID:EcjefZiv0
>>72
まぁでも作者の力量のせいで青島が偉い可愛くなっていったのはすごい
どう落とすのか読者の方がビビってた
まぁでも作者の力量のせいで青島が偉い可愛くなっていったのはすごい
どう落とすのか読者の方がビビってた
95: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:18:05.09 ID:gGSQ9/Dq0
何も口出ししないのが最高の編集と理解してたガンガンとかいう有能な無能
479: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:37:11.90 ID:QpYBZiLD0
>>95
ガンガンはこれは売れると判断して5巻しかでてない漫画夕方4クールとって全かけしたからな
ガンガンはこれは売れると判断して5巻しかでてない漫画夕方4クールとって全かけしたからな
517: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:39:04.59 ID:RX/THYBt0
>>95
藍蘭島に終われって言うくらいはええと思うんだが
藍蘭島に終われって言うくらいはええと思うんだが
538: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:39:58.43 ID:izIe9uig0
>>517
まだやってんの⁈って定期的にびびる漫画やわ
あれ作者が終わらせたがってないんか?病気やん
まだやってんの⁈って定期的にびびる漫画やわ
あれ作者が終わらせたがってないんか?病気やん
598: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:42:47.95 ID:gSt16/+ua
>>517
まだ島から抜け出してねえのけ
まだ島から抜け出してねえのけ
111: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:19:17.13 ID:o93dF0BN0
さすがにあっさり終わらせすぎだった感はある
本人が無理ならしゃあないけど
本人が無理ならしゃあないけど
119: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:19:56.25 ID:oh6sTGFk0
149: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:22:00.22 ID:/ZezIqr90
>>119
ダサ過ぎて草
ダサ過ぎて草
188: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:24:02.11 ID:+87iq6IU0
>>119
編集長のセンス死んとるんか
編集長のセンス死んとるんか
120: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:19:56.45 ID:ePZQgdp60
ケンイチ無理矢理終わらせたの今でも許されへんわ
132: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:21:09.59 ID:EeOUw0Wn0
最後一年があっという間にだけど面白かった
189: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:24:04.82 ID:h1aLSQyD0
有能オブ有能
何作も当ててる漫画家は流石やな
何作も当ててる漫画家は流石やな
234: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:26:36.49 ID:IM8WYYdh0
メジャーの作者「ヒロインデブにしたろ」
頭文字Dの作者「女メインにしたろ」
やっぱ編集必要だわ
頭文字Dの作者「女メインにしたろ」
やっぱ編集必要だわ
274: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:28:41.68 ID:7E2Lokmb0
>>234
頭文字Dはヒロインも自分の性癖やりすぎてて笑うわ
ワイは好きやけど
頭文字Dはヒロインも自分の性癖やりすぎてて笑うわ
ワイは好きやけど
309: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:30:25.36 ID:knE7W+Yz0
荒川的に週刊はきついやろ
364: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:32:48.29 ID:H3GwaUe60
392: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:33:53.10 ID:SWLXABsN0
>>364
うーんやや太いが好みの範囲内や
うーんやや太いが好みの範囲内や
397: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:34:04.94 ID:Tedrh+9R0
>>364
編集
編集
406: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:34:16.70 ID:4bbsmME/0
>>364
結局細くした模様
結局細くした模様
428: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:35:04.54 ID:Pz479dje0
>>364
片山は呪術の他にも鬼滅とブラクロ立ち上げた今のジャンプの数少ない有能やぞ
片山は呪術の他にも鬼滅とブラクロ立ち上げた今のジャンプの数少ない有能やぞ
395: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:34:03.43 ID:3CYa6q8+0
サンデーの編集はカスなんか
429: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:35:05.09 ID:FMUUGrdxd
>>395
焼きたてジャパンとかでクソみたいな話書かされただの言われとったやん
焼きたてジャパンとかでクソみたいな話書かされただの言われとったやん
441: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:35:41.08 ID:5sOEjqsr0
>>395
原稿なくすしな
原稿なくすしな
456: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:36:15.81 ID:oMTEz1pQp
彼岸島とかにも編集ついてるんだろうけど
読んでて笑わないんやろか
読んでて笑わないんやろか
546: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:40:21.98 ID:w2r41Zam0
>>456
大御所だともう好きにやって下さいって感じなんちゃう
大御所だともう好きにやって下さいって感じなんちゃう
476: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:36:59.07 ID:YbeAeGZi0
サンデーが真に無能なのは作品作りじゃなくてマーケティングだから
564: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:41:24.35 ID:4akXM+rE0
>>476
電波教師と境界のRINNEのアニメ被らせたのかなりの無能だった
電波教師と境界のRINNEのアニメ被らせたのかなりの無能だった
499: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:38:19.39 ID:izIe9uig0
サンデーはいまいち雑誌どうしたいんか分からんわ
ジャンプはアンケ至上主義で新しいやつどんどん入れつつ雑誌内のジャンル割合も固定しとる
マガジンは流行りジャンルに全力で乗っかりつつある程度割合も気にしとる感じするけど
ジャンプはアンケ至上主義で新しいやつどんどん入れつつ雑誌内のジャンル割合も固定しとる
マガジンは流行りジャンルに全力で乗っかりつつある程度割合も気にしとる感じするけど
665: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:45:14.11 ID:R7B8pNdn0
>>499
改革路線(○年ぶり□回目)や
改革路線(○年ぶり□回目)や
520: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:39:11.82 ID:iW2WCpp1a
550: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:40:38.77 ID:yAtWWyroM
>>520
エドモンド荒川の時点ですきだわ
エドモンド荒川の時点ですきだわ
717: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:47:19.46 ID:pLRRMXHu0
>>520
こいつメンタル鋼すぎるやろ
こいつメンタル鋼すぎるやろ
539: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:40:04.83 ID:kDWNa8bz0
そろそろガンガン助けてやれよ…
月刊禁書と化して長らく死に体やぞ
忙しいならそれこそ月刊のがええやろ
月刊禁書と化して長らく死に体やぞ
忙しいならそれこそ月刊のがええやろ
556: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:40:46.54 ID:JkjQdpNPa
荒川の好きなようにやらせたスクエニ編集有能
579: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:42:00.12 ID:QpYBZiLD0
>>556
作品としては有能だけど
結果ガンガンが死んだから編集としては無能では?
ジャンプは作品としては無能だけど金儲けとしては有能やろ
作品としては有能だけど
結果ガンガンが死んだから編集としては無能では?
ジャンプは作品としては無能だけど金儲けとしては有能やろ
596: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:42:43.79 ID:w2r41Zam0
>>556
手放してる時点で無能では?
手放してる時点で無能では?
780: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:49:53.13 ID:CRhK4MJad
・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる ・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに
こいつサムライ8に当てろよ
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる ・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに
こいつサムライ8に当てろよ
808: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:51:05.48 ID:JPCW2Tgva
>>780
漫画に編集って必要ですね
漫画に編集って必要ですね
825: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:51:43.75 ID:FMUUGrdxd
>>780
未来から来てやり直させたのかってくらいの有能
未来から来てやり直させたのかってくらいの有能
943: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:56:27.24 ID:fK3ugBFod
大学編になると新キャラいっぱい出して人間関係やりなおしになるし
あんま良い方向には転がらん気するな
あんま良い方向には転がらん気するな
959: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 21:57:06.57 ID:0WQcJp6w0
>>943
農業やそれに関する事書きたい人なら大学編の方が詳しくかけてうれしいんやろうけど
そうじゃないからなそら終わらすわ
農業やそれに関する事書きたい人なら大学編の方が詳しくかけてうれしいんやろうけど
そうじゃないからなそら終わらすわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582200537/
|
おすすめサイトの最新記事
高橋留美子と同じく女性漫画家とかいう枠に収まらないレベルでホント良い漫画描くわ
連載が決まった暗殺教室だが、最初に編集部に出した注文が
「どんなに暗殺教室がヒットしても、すでに話は作ってありますので引き伸ばしはしません」
ネウロをそれなりにヒットさせたとは言え、中堅作家にもなっていなかった作家が
編集部に対し、ヒットしても連載延長はしないと言い切れる当たり、やはり天才なんだろうと思う
当時のジャンプ漫画主人公は読者の子供が親近感を得やすい事を理由に
ほとんどが子供・未青年であったが、作者の島袋光年は子供が憧れる主人公にと
トリコを25歳設定にしたが、ここで編集部からトリコを子供にして欲しいと待ったがかかった
島袋は今回の作品性で主人公が子供では説得力がなくなる事からこれを拒否
編集部は「それでは読みきりを書いて読者の反応を見て見よう」と提案しトリコ1本目の
読みきりが掲載されたが、アンケートはかなり上位を取り、約束通り
トリコは大人でいく事になった。と思われたが、どうしても子供でやりたい編集部は
まさかの2度目の読みきりでと、約束を反故にし、2本目の読みきりを描かせた
結果はコチラもアンケート上位に入り、反論できなくなった編集部は渋々
トリコ大人設定を了承した
え?ちがう?
サンデーの編集はほんと何してんのって感じだもんなあ・・・
編集は無能揃いだわ、そのくせ前面に出たがるわ、編集部自体の方針もころころ変わるわ
全盛期と比べたら信じられんくらいつまらなくなった留美子やあだち、青山が主力ってほんとありえん
ジャンプの部数が下がるの当然やないか
結果持ち込みマンガを見るのも当然新人ばかりが担当…と
持ち込む側から見てもかなり担当による当たり外れが強かったと聞く
サンデーもコナンしか売れてないし
ジャンプとマガジン以外どれもパッとしないイメージ
ホモ路線にしたのは作者と編集どっちなんやろ
ヒットした作家の次の作品に多いケースで
「先生の描きたいものを描いてください」と言うと
一人よがりになり過ぎて失敗することを諌めた金言
ダイヤのA
フェアリーテイル
七つの大罪
五等分の花嫁
炎炎の消防隊
ヒットやアニメ化はジャンプ以外の漫画雑誌と比べたらかなりマシだと思うよ
編集にけつ拭いてもらってこのメンタルはすごいわ
出版社の編集はそれなりの一流大学出てる人ばかりでかなりの狭き門だから、
漫画や小説は生み出せても低学歴で学の無い奴に
高学歴で教養もある私が色々世話してやってる、みたいな傲慢な人はけっこう多いよ
それでも有能ならまだいいんだがね
小学館は異常だと思う。
作品失敗させてもなんのペナルティもないんだろうし、失敗したら作家のせいにして逆に評価上がるみたいなシステムなんだろうな
サンデーの編集が取分け無能なのか名アシストの話を聞いた事が無い
本筋の話進まなくなるしヘイトキャラ生むし
読む側もうんざりするだけな気がするんだけどな
週間マンガってのは、表向きには作者と編集だけで考えてるってなってるけど、
実際には出版社の配下のライター集団や設定を考える人が何人かいたり、
外注企業でシナリオ素材を考えるライター集団企業があって、
その人たちにアイデアを出させて素材にしているらしい。
「と学会」の人自身が、実は自分が某・週間マンガの設定を考えるゴーストライター的な仕事をしてたって告白してた。
マガジンだけじゃなくって、ジャンプもそうだって言ってた。
作者・編集の仕事は、実は、アニメで言う監督みたいな仕事で、必ずしもアイデアずべてを考えてるわけではないらしい。
サンデー系は、例外としてコナンを除くと、本当に編集と作者だけで考えてるんだと思う(コナンはトリックを考えるのに手間が掛かるから外部に発注するのは仕方ない)。だからサンデー系は編集がクソだけど、ときどき藤田カズヒロみたいな天才が出てくる。
サンデーはデブの編集長が復権してから結構経つけどまだどうなるか分からんのよな。
個人的には、アニメ業界も怪しいと思う。
角川系列なんて、もろにそういうシナリオ素材の外注、してそう。
特になろう系とかツンデレとか、テンプレで済むんだし。
それに講談社集英社小学館は一流企業だけに編集になりたいと思ったこともない奴まで合格するのはままあるからな
マガジンのMMR(キバヤシさんのノストラダムスの奴)でもあったじゃないですか。
金田一少年で使われたトリックが、MMRでも使われた奴。
あれ、たぶん、講談社傘下のシナリオ集団の発注の手違いなんですよ、きっと。
最近のネット小説商業化作品の編集者は本当に仕事してるのかという感じのが多い。
下手するとネット小説で出てきた誤字変換なんかがそのまま本に載ってるくらい。
サンデーもガンガンも昔からの作家頼みや
サム八もそれ言ってそうでつれえわ……
ガンガン本誌はほったらかしなのが意味わからん
ファーwww
思うのがメジャーとファンタジスタの作者の洗練されてなさよ
前者はボクシングでコケて反省したと思ったら「新展開=嫌な奴登場」ばっかり
後者はもう一人の主人公ともいえるヒロインの魅力がない。オシャレ設定の主人公も全くそうは見えんし
編集としては少しでも長く続けてもらいたいたろうし
もはや荒川をモデルにしてNHKで連続テレビ小説放送した方が面白そうだな
私は趣味で同人ゲーム作家さんのや同人ゲームなどのデバッグやテストプレイのお手伝いをさせてもらってるプログラマーなんだけど(非シナリオライター)、
実は世間のマイナーな同人ゲームのいくつかに、私のシナリオのアイデアが少しだけ取り込まれている。
開発中ゲームのテストプレイしてて分かりづらいシナリオがあったときとか、作者さんに報告してるから。シナリオ自体は作者さんが作るんだけど、でも一部のシーンのアイデアは私のアイデアなんですよ(なお、法的にはアイデアに著作権は無い。アイデアに権利がある知的財産権は特許権)
で、もしかしてマンガ雑誌の編集も、こういうテストプレイ仕事と似てるんじゃないかと思う
編集とマンガ家だと上下関係があるから分かりづらいけど、実は世間で出回ってる創作物って、名目上の作者のほかに、周囲の査読者などの協力者のアイデアも作品に取り込まれてるんじゃないかと思う
父ちゃん出したらハリウッドにもできるしw
まぁ西原理恵子とかヤマザキマリあたりもそうだけど、波乱に富んだ人生を糧に変えたタイプの作者さんだよな
藤田さんは月光条例で絵本の版権許可おりなくて伏線仕込み済みのネタがポシャった説はホントなんだろうか
本当なら編集全く仕事してないよな
って思いながらジョジョ4部読んでた
ホンマ奇跡のような出会いなんかな・・
クチ出しばっかするのが悪いってわけでもなく
ナルトみたいに有能編集のオカゲで天下取るレベルまでのし上がれたのもおるやろうし
荒川(ハガレン)はガンガンの編集やからこそ
無駄に連載、引き延ばしさせられず
30巻以内で史上最高レベルでキレイに物語 終わらせられたし。
アニメと同時終了だったのも含めてあんなに良かった終わり方珍しいわ
村上春樹も似たようなこと言ってたな
何なら恋愛自体誰もしてなかったからな
この前テレビでMMRのキバヤシのモデルの人が金田一原作の天樹征丸だって言ってたから、ネタ被りなんだと思いますよ。
自分の成果を周りにアピールしたくて改悪アドバイス言ってくるのが1番やっかいやな・・
売れてる作品はオンラインと青年誌区分の方だから…
※58
糞オタクこそが認めてる漫画家やろ
女漫画家じゃなく単に漫画家として
三角関係が人気なのはラノベもそうだから女性読者とか関係無いかと思われる
ヒロイン論争や主人公トロフィー扱いした論争がどの作品でも起こるだろ
進撃が載ってる月刊マガジンで連載中やで
間違えた別冊少年マガジンや
あー…すごいマガジンぽい
どれもメガヒットは無理と分かる
勧めてるのむしろ男編集では
三角関係っぽいやり取りを入れて、読者の反応を探っていたのかも
相性っつーか有能無能の話だと思うけどな
有能エピソード良く聞くのって特定の編集ばっかやで
途中から思いつきでやる事じゃないが
焼きたての編集は有能やろエアプ乙
へーガッシュ、うえき、焼きたて、からくりがあったサンデーが無能かよガイかよ
その内2つが無能担当(飯塚&冠)によって汚されてるんですがそれは…
テコ入れ(というかもはや脅迫)がひどすぎて高橋留美子は筆を折りかけた
散々足引っ張っておいてヒットの手柄を編集側のものと言い張って犬夜叉の終盤すら言いなりの展開描かせてたレベル
>>16
ソウルイーターの作者は「国民的漫画家」にコンプレックスもってて、なりそうでなれなかったから病んだだけだぞ
なんで炎上商法に走ったり色々ろくでもないことになってる
>>17
編集が腐女子に媚びろってテコ入れしてしまぶーなりに抵抗した結果、予定より早く急な展開でリンと結婚させたんだぞ
>>68
焼きたての編集は冠茂っていうクソ無脳&ジコチューサイコパスだぞ
アイツのせいで中盤辺りから話がおかしくなる
>>69
ガッシュは原稿なくされたりしてるんだよなぁ
お前アホだろ
アニメでシナリオの外注?
金ないのに外注費さらにかけてどうすんだドアホ
Pに監督・シリーズ構成・脚本家がいる台本打ち合わせで
脚本家が修正されていくのに外注に出したら本打ちが進まないだろ
時間がないのにどうすんだド低脳
句読点の使い方から狂ってるバカは義務教育からやり直せ
無能ってこういう人なんだろうな
同じアドバイスでも「こうしないとダメ」「できればこうして欲しい」「こうしてみては?」「いろいろ言うけど採用不採用は作家に任せる」という感じでグラデーションあるし、同じ編集でも作家Aには「こうしないとダメ」作家Bには「採用不採用はお任せ」と相手の能力を見て変えている人もいる(売り上げで変えている人もいるけど)
こんなのは一例で様々なパターンがあるのは自分が働いている業界を見ればわかることなのに、極端なモデル化をして藁人形ぶったたく
率直にいって社会人として恥ずかしくないの?
有能なのは飛び抜けて有能だからエピソードよく聞くのは当たり前
相性の場合はチラホオだから記憶に残りにくい
自分の書いている日本語を見て論理のおかしさに気づかないなら
文字でコミュケーションとれる能力ないから
ネット遮断した方がええで
め早言
ハリポタのJKローリングも最初に女って知られると売れんから、ペンネームで性別わからんようにしてたらしいわ
ゼロからタイトル出しして「烈火の炎」と「かっとび烈火」が二者択一になったら炎に勝ち目ないだろ
品位のない煽りで草なんだ
あの環境で恋愛できる奴らが異常なのでは?( ^ω^ )
昔から「無能な働き者は殺せ」という軍隊格言があってな
優秀かどうかは分からんけど担当した作品に悉く自分の分身を登場させたがる性分はどうかと思う
毎回毎回イケメンの完璧超人役だしさ
私物化感が神様の言う通りのあの編集思い出すわ
それ作ったのが冠だぞ
どこが無能なんや
はい嘘冠は焼きた育てた有能
中盤はむしろ一番人気出たろエアプ黙れ
どうでもいいわそんなん漫画の面白さに変わらん
そもそも冠って完璧超人でもないしエアプ黙れ
そもそも冠の無能エピってガッシュ作者と揉めただけじゃん
しかも冠離れたガッシュ作者なんてゴミじゃんどこが無能なんや
でもここまで有能だと原案として富と名声の一部はもらっていいやろと思ってしまってやるせなくなるレベル
もうナルト作っとるやんこの編集
いやダサいわ
そもそも烈が火部の部首であるレンガ、そして火、炎
3つの火属性の漢字使ってる方が上だろ
たぶん作者本人はそこまで考えてなかっただろうけど
無能とかいうレベルをぶっちぎってんな
俺がやった方がマシじゃねえか
本人も農大生じゃないから難しいかも。
無くして訴えられただけならまだしも、その後アタラカンガタリの作者にキレられて騒動のお咎めなしだったのがバレたからな(編集部改革で冠共々他誌に飛ばされたらしいが)
編集の言うとおりに描いてたらクッソつまんなくなったから、作者が描き直ししてんだよ
連載してたとこまで追いついたら、描き直し分の続きを掲載するとかなんとかって話
リマスター版でぐぐってみ
で、銀の匙のエンドがのらくろと同じな件について。
駒場の未来が農場も財産も愛する家族も全て失って、
ボロボロの状態で舞鶴港にたどり着く未来しか見えない件について。
展開は駆け足やがストーリーは予定通りの高校卒業でENDってことくらい分かれ
牛さんの百姓まんがとか見てると思う