
1: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:44:03.07 ID:9vwTod9Od
https://video.twimg.com/tweet_video/ERZWyMuUcAEe83J.mp4"Duck troops" gather at the border to face locust swarms pic.twitter.com/1J4r3dmmJk
— CGTN (@CGTNOfficial) February 19, 2020
6: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:44:56.00 ID:nonOw+h3a
10万鴨緊急集合!で草
8: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:45:02.16 ID:ZRb//gp+0
絵面がもう面白い
9: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:45:02.31 ID:0EMdd2gA0
アヒルが過去最高に頼もしくて草
23: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:45:45.51 ID:llGAJbAO0
別の問題が起こりそう
24: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:45:46.43 ID:DScNYIyL0
アヒルは増えたら食えばいいだけやしな
27: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:45:51.39 ID:3yoj7ZAi0
絶対追いつかない
29: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:45:55.07 ID:Db45cMO6d
めっちゃ行軍してる感ある
61: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:47:24.90 ID:49RbfPLJp
一騎当千の軍勢が10万とか夢のようだな
95: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:48:46.42 ID:M40Wu5PH0
>>61
全然足りてないんだよなぁ…
全然足りてないんだよなぁ…
640: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:09:15.26 ID:hsDFsgac0
>>61
一騎当千で10万羽なら1億までしか対処できんやんけ
一騎当千で10万羽なら1億までしか対処できんやんけ
67: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:47:39.32 ID:o5Fi7sY+d
確かこのバッタめちゃくちゃ硬いんやろ?
アヒルさんで食べられるのか?
アヒルさんで食べられるのか?
85: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:48:17.36 ID:NETvmFhoa
196: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:51:58.23 ID:pJ5dlLLi0
>>85
さかなクンのバッタ版やぞ
さかなクンのバッタ版やぞ
318: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:56:52.05 ID:RppQ4F1j0
>>85
ハーバード卒のエリートなんだよね
ハーバード卒のエリートなんだよね
94: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:48:45.45 ID:ZwgrneBNa
ライヴ中継して欲しい
103: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:49:00.71 ID:Zbvnf0UUd
大戦争やでこれは
128: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:49:41.34 ID:EAxZWfzw0
センスありすぎる
129: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:49:42.49 ID:6YEvWmPZ0
10万鴨軍緊急集合!
やっぱ漢字って偉大だわ
やっぱ漢字って偉大だわ
142: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:49:59.78 ID:5o0bUFNBd
人類の砦がアヒルとはたまげたな
167: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:50:51.40 ID:J4Fe+ne20
アヒル軍援軍ひつようやろ
こんなん負けるで
こんなん負けるで
193: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:51:54.53 ID:A4mlnXiw0
包囲殲滅陣の完成である
🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆
🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆
🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆
201: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:52:09.71 ID:RkbuSR8H0
>>193
かわいい
かわいい
211: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:52:33.07 ID:1dsEuS8U0
>>193
飛び越えそう
飛び越えそう
213: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:52:34.81 ID:mA97ujoG0
>>193
この周囲全部バッタやぞ
この周囲全部バッタやぞ
393: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:59:38.46 ID:iSUVu7Ebd
>>193
なお現実
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦗🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦗🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
なお現実
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦗🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦆🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦆🦗🦗
🦗🦗🦗🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
949: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:22:56.21 ID:pCXcy5490
>>393
スターリングラードの戦いやんけ
スターリングラードの戦いやんけ
206: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:52:17.71 ID:sPDQi8EO0
239: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:53:19.68 ID:llGAJbAO0
>>206
かわよ
かわよ
212: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:52:34.49 ID:G+1myKig0
バッタの数が多過ぎる
243: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:53:26.54 ID:CwSUnBOZ0
てか中国人動員すれば人数的にいけるだろ
293: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:55:50.46 ID:xU9ZMxGa0
鴨さんトコトコで可愛い
304: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:56:26.58 ID:xuDaaVYi0
こういう大群同士戦わせるシミュレーションソフトあったよな
963: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:23:31.27 ID:viA+MSY0a
>>304
スペクトラルフォースやな
あれおもしろかったわ
スペクトラルフォースやな
あれおもしろかったわ
400: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 09:59:56.95 ID:yn6kPBVS0
戦地に向かっていくアヒルで爆笑してしまったわ
401: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:00:06.66 ID:1ybJ57h+0
映画化やな
ドキュメンタリーとして映像残してくれ
ドキュメンタリーとして映像残してくれ
407: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:00:18.14 ID:RzXjPK7kd
今まで大量発生した場合どうやって収まってたんや
453: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:02:07.30 ID:sT6/kd9r0
>>407
バッタ増え続ける
↓
食糧なくなる
↓
餓死or共食い
↓
収束
バッタ増え続ける
↓
食糧なくなる
↓
餓死or共食い
↓
収束
464: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:02:30.03 ID:yn6kPBVS0
>>407
食糧難になって終わり
こういうのは初動が肝心やねん
食糧難になって終わり
こういうのは初動が肝心やねん
435: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:01:08.40 ID:ARja+rvd0
冷静に考えると、害のあるバッタよりも先に地域の美味しい虫さん根こそぎ狩り尽くして終わるんじゃないですかね?
509: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:04:09.06 ID:re2QZ+Qe0
今年の中国試されすぎやろ
577: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:06:54.11 ID:NcNWAUkXp
統率取れすぎてて草
訓練されてるやん
訓練されてるやん
624: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:08:37.30 ID:7AjF03j30
こうもうエイジオブエンパイアやん
726: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:14:02.21 ID:5CbOvX0R0
群生層のバッタが増えるのっていく先々のバッタを仲間に引き入れていくから増えるん?
749: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:15:03.39 ID:yn6kPBVS0
>>726
普通に卵産むだけ
相変異は幼虫期に起きるもんや
普通に卵産むだけ
相変異は幼虫期に起きるもんや
772: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:16:11.16 ID:5CbOvX0R0
>>749
ヒェッそれやと食べるもんあったら無限に増殖していくやんけ・・・
ヒェッそれやと食べるもんあったら無限に増殖していくやんけ・・・
770: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:16:07.83 ID:2YrVhJnLa
>>726
多分いく先々のバッタは食われとると思うわ
多分いく先々のバッタは食われとると思うわ
782: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:16:36.58 ID:E+Xxk0B/0
>>726
過密状態だと群生相に育つ
巨大な群れが行き先で大量に卵産んでそいつらが生まれたらまた過密状態やから群生相に育つ
過密状態だと群生相に育つ
巨大な群れが行き先で大量に卵産んでそいつらが生まれたらまた過密状態やから群生相に育つ
810: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:17:40.23 ID:XjHsB0w2a
B級映画の予告みたいですこ
873: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 10:20:14.69 ID:aX4JT8Rpa
歩き方が軍隊っぽくて草
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582505043/
|
おすすめサイトの最新記事
中国人が我先にとアヒルを鶏肉目的で持ち帰っちゃうからね
神は怒っておられる
アヒル食われて終わりそう
アヒルがイナゴを食う前にアヒルが人間に食い尽くされるんやろな
家畜の飼料くらいにはならんのかね
ちょっと緊迫感が足りないよね
わかりやすくゴジラとかエヴァとかがいいと思う
筆箱くらいあるデカさじゃ食べられない。
火炎放射器で焼くしかない。
しかも1日150kmも移動するんじゃ捉えられない。
人民解放軍「バッタ焼こうとしたら何故か病院が焼けたアル」
糞や羽毛による病害発生とかね
やることなすこと場当たりの奇天烈が中国の本質
逆に食われかねないくらい凶暴なうえ
鳥がこんなに密集してたら疫病が発生しておかしくない環境になる
キンペーの長期外遊中にクーデタとかやんねえかな
一人バッタ40匹食べれば問題ない
ソレ全然関係ない南米のバッタの画像を使ったデマ
本物は普通のトノサマバッタ位のサイズとのこと
Twitter見てたら「こういうデマは悪質で許せない」ってプンスコした人のRT回ってきたわ
地形効果
あひる 陸D 空E
バッタ 陸E 空C
勝ち目ないだろ…。
アヒルのエサも食われてしまうんじゃないのか?
そもそも硬くてスッカスカやからアヒルからしたら食べる意味がない。
鳥インフルですか?
よし!食糧難は解決したな!!
公式では14億。戸籍ない奴ら合わせたら20億とも言われてる
鳥にとってはそれでも手間をかけて食うに値するのかな
バッタが食ってきたものによっては毒すら持ってることがあるらしいが
そんなデカくねぇよw
「4000億匹」のスケール分かってないだろ。
2000億匹のときで、2400平方キロメートル。
東京23区の4倍だ。
それが、1日150kmの速度で移動する。
「それだけの面積に人員配置して、全員に火炎放射器渡して」なんて不可能。
(今のとこありえないけど)中国にバッタが行くとしたらインド13億人の食料がすでに食い尽くされたってことだぞ?
キャッキャ喜んでるやつは想像力なさすぎる
冬虫夏草みたいに漢方薬にすればなんとなく効きそうな感じ
中国の砂漠化を防ぐために日本人が植えた木を片っ端から薪にした奴らだぜ?
どうせこいつらコロナは出始めたころは笑ってたんだろうけどな。
今でも笑ってるんかな。
家族がコロナで氏にでもしたら深刻さがわかるかな。
アフリカ東部の個体群は別個だぞ?
たまに勘違いしてる奴居るけれど。
それなら日本まで来るかどうかは常時監視しないとな
来るなら食糧備蓄や作物の早期刈り入れや、意外と覆いでふせげるなら育成中の作物覆うとか、ちゃんとやる事やらないと
呑気はだめ
コロナの二の舞はいかん
バッタより新芽食いつくしそうだが
あひるさん
ガーガーガーガー♪