
1: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:49:27.46 ID:6YhL6E710
なんで
3: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:49:50.27 ID:BDrW3KJn0
再利用や
5: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:49:53.99 ID:Uw+O0IeJ0
買いだめしておいたから
22: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:51:06.63 ID:U12wAObvM
花粉症やからストックしてたわ
あと二箱しかない
あと二箱しかない
24: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:51:06.79 ID:uELAnd6Dp
使いましてるよ
マスクはドレスコードやねん
マスクはドレスコードやねん
36: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:52:37.77 ID:N0ngSQhnM
マッマに作ってもらえ手作りマスク😷
67: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:55:27.50 ID:hWsabf9r0
会社で配られて貰ったわ
72: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:55:39.06 ID:MZFMSQPG0
体力に自信あるならノーガード戦法でええやろ
82: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:57:12.80 ID:uT512PqU0
>>72
ノーガードいっぱいおるやろ
子どもとかおっさんとか
ノーガードいっぱいおるやろ
子どもとかおっさんとか
74: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:55:54.04 ID:YVUgblCPM
たまたま騒動前に60枚入り買っててまだ残ってる
無くなったら実家から送られてきたマッマお手製マスク生活の開始や
無くなったら実家から送られてきたマッマお手製マスク生活の開始や
83: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:57:14.81 ID:ZKu9y4GC0
マスクなんて一箱50枚入りなのになんで売り切れるんや?
一回買ったら終わりやろ
一回買ったら終わりやろ
136: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:00:38.61 ID:nJzOgJ6X0
>>83
そうでもないんだよ
少なくない人がストック抱えたがるんだよ
トイレットペーパーだって日に使う量知れてるのに2袋も3袋も買うんだよ
そうでもないんだよ
少なくない人がストック抱えたがるんだよ
トイレットペーパーだって日に使う量知れてるのに2袋も3袋も買うんだよ
148: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:01:18.63 ID:OkX0c7Hs0
>>83
もともとマスクなんて日本国民全員が毎日つけること想定して生産されてないからな
月六億枚じゃとてもたりん
もともとマスクなんて日本国民全員が毎日つけること想定して生産されてないからな
月六億枚じゃとてもたりん
198: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:04:15.61 ID:fZaScNC50
>>83
欲しがる奴は1箱じゃ済まないから
2〜3箱あったとしても更に欲しいって奴が多い
欲しがる奴は1箱じゃ済まないから
2〜3箱あったとしても更に欲しいって奴が多い
87: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:57:27.84 ID:yAhOYRBNa
意外と皆ちゃっかりしてるというか、何気にマスクもってるよな
91: 風吹けば名無し 2020/03/19(木) 23:57:34.91 ID:Od0cecSRp
今乗ってる山手線のマスク率7割くらいンゴね
147: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:01:11.58 ID:Z472q3gu0
マスク意味ないとかほざいとるアホおるけど確実につけた方がリスク下がるからな
179: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:02:57.96 ID:C5scXSwn0
ワイはアルコールティッシュでマスク拭いてる
流石にこれで3回ぐらいは持ってくれや
流石にこれで3回ぐらいは持ってくれや
189: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:03:44.05 ID:fmMeE6Mna
>>179
石鹸で洗っても良いと思うぞ
石鹸で洗っても良いと思うぞ
182: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:03:05.98 ID:UTrY5/JS0
マスクよりアルコールなさすぎてヤバい
193: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:03:59.93 ID:nYUUcyhT0
冬始まる前にストックするよね普通
210: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:05:07.44 ID:MrwzKKjEa
どこに売ってんねん
236: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:07:04.52 ID:QO+DXeJ30
>>210
朝並びたくない/並べないならコンビニで運ゲー
トラックと追いかけっこや
朝並びたくない/並べないならコンビニで運ゲー
トラックと追いかけっこや
281: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:10:32.17 ID:wmTJ5uyB0
みんなマスクしてるから売ってないんやろ
売ってないのに誰もマスクしてなかったらそれこそマスクどこ行ったんやってなるやん
売ってないのに誰もマスクしてなかったらそれこそマスクどこ行ったんやってなるやん
380: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:17:55.76 ID:CUoUhbwqd
マスクの生地よりもウイルスの粒子の方が全然小さいってどっかで見たんやがほんまなんか?
393: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:18:46.00 ID:OkX0c7Hs0
>>380
ウイルスの粒子が小さいのはそのとおりやで
ウイルスの粒子が小さいのはそのとおりやで
430: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:20:52.72 ID:CUoUhbwqd
>>393
はえー
なら感染者が咳したら普通にスルーして飛んでいかんか?
はえー
なら感染者が咳したら普通にスルーして飛んでいかんか?
509: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:25:04.04 ID:OkX0c7Hs0
>>430
咳で飛び散るとき水滴中にあることが多いからある程度は防げるってのが一つの理由やな
あとは保湿、保温、汚れた手で口元を触る
などの意味が考えられる
咳で飛び散るとき水滴中にあることが多いからある程度は防げるってのが一つの理由やな
あとは保湿、保温、汚れた手で口元を触る
などの意味が考えられる
624: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:31:16.13 ID:CUoUhbwqd
>>509
新コロがマスクの隙間の30分の1サイズやから、1.7mの人間が直径51mのゲートを通り抜ける想像してたけど
水滴の中におったらそんなことないんやな
新コロがマスクの隙間の30分の1サイズやから、1.7mの人間が直径51mのゲートを通り抜ける想像してたけど
水滴の中におったらそんなことないんやな
658: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:33:23.23 ID:OkX0c7Hs0
>>624
水滴が大きいからな
そもそもめっちゃ軽いから静電気とかの影響もうけるしマクロとミクロではやっぱちゃうよ
空気感染スルスル言われとるけど、ライブとかでよう見つかっとること考えるとやっぱり飛沫感染メインなんちゃう?って考えとる人が多いんやろ
水滴が大きいからな
そもそもめっちゃ軽いから静電気とかの影響もうけるしマクロとミクロではやっぱちゃうよ
空気感染スルスル言われとるけど、ライブとかでよう見つかっとること考えるとやっぱり飛沫感染メインなんちゃう?って考えとる人が多いんやろ
391: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:18:39.59 ID:Z1fFXqB50
コロナに関しては無症状感染有るらしいしマスクするのが正しいと思うわ。
423: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:20:21.28 ID:wYjmN8pmp
440: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:21:12.29 ID:K/RpMRaq0
>>423
世間の目をガードできるからセーフ
そこが一番大事だからよ
世間の目をガードできるからセーフ
そこが一番大事だからよ
442: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:21:19.76 ID:7Eh6Nq4v0
>>423
マスクのフィルターには静電が帯びてるからそれで吸着させる効果はあるよ
洗うと劣化する
マスクのフィルターには静電が帯びてるからそれで吸着させる効果はあるよ
洗うと劣化する
501: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:24:32.56 ID:XKI205kMa
>>423
空気感染はほぼないって言ってるし
自分もいつ感染してるか分からんから拡散防止に役立つなら
空気感染はほぼないって言ってるし
自分もいつ感染してるか分からんから拡散防止に役立つなら
489: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:24:02.71 ID:zakDAhxs0
いや普通会社からマスク付けろって指示されて
備蓄用のマスク箱で配られるやろ?
備蓄用のマスク箱で配られるやろ?
500: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:24:32.34 ID:yA8soFuia
>>489
配られへん
ちな出向
配られへん
ちな出向
525: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:26:03.45 ID:vntlGpEsd
今日めちゃくちゃ久しぶりにマスクつけたけど暑苦しいし息苦しいしめっちゃ不快やな
おまえらよくこんなもんつけて一日中過ごせるな
おまえらよくこんなもんつけて一日中過ごせるな
541: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:26:46.18 ID:UTrY5/JS0
>>525
ワイもめっちゃ苦手やったけど花粉症とかのときに我慢してつけてたら慣れたわ
ワイもめっちゃ苦手やったけど花粉症とかのときに我慢してつけてたら慣れたわ
558: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:27:32.61 ID:XSPQfbKD0
>>525
わかる
マスクってそこがキツイんだよな
波紋の呼吸だと思い込んで誤魔化してるけど
わかる
マスクってそこがキツイんだよな
波紋の呼吸だと思い込んで誤魔化してるけど
533: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:26:25.70 ID:+cm39zWMr
電車乗るときだけ付けて降りたら捨ててる奴ってどんだけマスク余ってるんだろうな
555: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:27:20.61 ID:j2LEajjJa
>>533
正しい使い方やで
人混み以外では必要ないし1日中同じマスクじゃ意味ない
正しい使い方やで
人混み以外では必要ないし1日中同じマスクじゃ意味ない
552: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:27:12.71 ID:L9Zvslzl0
まぁマスクは拡散防止やろ
いつどこで自分が感染してるかも分からん状況で症状出てなくても感染してる可能性もあるから
くしゃみとかでの拡散は防げるからマスクは付けるにこしたことはない
いつどこで自分が感染してるかも分からん状況で症状出てなくても感染してる可能性もあるから
くしゃみとかでの拡散は防げるからマスクは付けるにこしたことはない
553: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:27:13.88 ID:v0ITvSN00
健栄の商品はちょこちょこ入るようになってきたからチャンスはあるで
マスクはホンマあかんわ
泡ハンドソープの詰替が一部発注不可になっているのが地味に怖いわ
マスクはホンマあかんわ
泡ハンドソープの詰替が一部発注不可になっているのが地味に怖いわ
595: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:29:32.44 ID:t0D9EBUC0
>>553
ポンプ容器入りのやつは容器が無いとかで品薄になるのは分かるけど今は詰替も品薄なんか?
そら怖いわ
ポンプ容器入りのやつは容器が無いとかで品薄になるのは分かるけど今は詰替も品薄なんか?
そら怖いわ
589: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:29:14.60 ID:R10eh26J0
マスクしてるとメガネ曇るんだよ
結局うざくてすぐ外すわ
結局うざくてすぐ外すわ
683: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:35:08.83 ID:qM4lLELqM
ワイのバイト先は従業員にマスク支給してくれないくせにマスク全員着けるの強制になったからムカつくわ
売ってねーんだよ
売ってねーんだよ
690: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 00:35:47.22 ID:QDdA6jVzp
>>683
接客業あるあるやな
本部もしっかりしたとこでないと買えないからしゃーない
接客業あるあるやな
本部もしっかりしたとこでないと買えないからしゃーない
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584629367/
|
おすすめサイトの最新記事
効果あるなしよりもはやポーズや
咳やクシャミしただけでも人混みじゃにらまれるし
花粉症シーズンしか使わんからいつも中途半端に使った挙句忘れて新しいのを買ってたようや
エチケットとしてマスク付けるべきだと思うから。
花粉症の夫には毎日新しいもの使ってもらってます。
(1月末にたまたま100枚入り買ってたので)
ちな俺は1000枚以上ある。
アルコールも余裕で毎日使っても半年分はある。
遅くても晩秋には何箱か用意してる
それ買い溜めに走ったやつの先遣ってだけじゃねえか
多めに買ってたらこんな騒ぎになった
何もしないよりはマシだろうし
毎年花粉が飛ぶより早めにマスクをまとめ買いする
例え3人家族だったとしても毎日1枚使っても1年近く使える量を持ってるなんて冷静に考えたらただのアホなんだよなぁ
アホなの?
12月後半には既に危ないって認識したら、品薄になるのは簡単にわかるだろ。
買い占められて買えなくなる前に買っておけばいいだけ。
米だってまとめて買うだろ。洗濯洗剤も備蓄するし、歯磨き粉・歯ブラシその他の商品だって必要なものって思えば備蓄は普通。
品薄になってから買いに走るのはバカの行動。
じゃいつこの騒動終わるか知ってるんだよな?
治療薬がないって知っていれば、ワクチン・治療薬の開発期間分は必要だろ。
こんなことも分からないやつが買えなくて文句いってんだろうなw
鼻も口も覆うんだから口呼吸とか関係なくね?
これが無くなる前にもう一箱くらい買いたいと思ってるけど難しいかな…
買い物程度なら他人と喋らなくて良いし、出入口に消毒液あるし、店員もマスクしてるから
マスクはあるけどマスクはしてないわ
マスクより店を出る時の消毒が重要だと専門家が言ってたよ
そもそもマスクは予防にならず、感染者がせき・くしゃみで飛沫を飛ばさない効果しかないからせきくしゃみ時にハンカチ・袖で押さえればマスクしなくてもいいのよ
気持ちは分かるけど抽選とか何らかの形で少しでいいから買わせてくれよ 花粉症なのにもうマスク無くなって絶望してる
飛沫感染・接触感染があるから消毒だけじゃ意味ないぞ。
マスクあるなら口と鼻は隠したほうがいい。
あと花粉メガネもしていればほぼ問題ないと思う。
まぁ顔を触る癖のない人は感染リスクさがるかな。
全くってことはないよ。
ウイルス対応マスクなら予防効果はあるよ。
こういう人多いと思う
色々想像つくような防具付けないのって「効果がない」ってのより「めんどくさいから」だよね?
「常識では」って話だ。
普通は、「3人家族で毎日使っても1年、シーズンだけ使うなら2年以上もつ」なんて量は、備蓄したりしない。
今回の事態が常識を上回ってただけで、普通は、それだけの量をストックするのは異常だ。
今回の騒動では買ってないからもうあまり持たないが、外出は最小限だからあと1か月分ってとこか
※20
ウチには年寄りがいるから、俺のせいであの世逝きなんて事にはしたくねぇからな
自分の命の面ではともかく、周囲に与える脅威に対する怯えはしゃーないやろ
前レスとか必死すぎだろ
コロナより花粉の方がよほど深刻だわ。
手持ちが無い人は別として、お花畑が付けないんだよ
この「お花畑」は「自分は感染しない」ではなくて「自分はまだ感染してない」方のね
マスクは人にうつさない方に効果が高い
そして新型コロナは無症状でも感染源になる
ならマナーとしてつけておくべきで、最低でも密集地帯でおしゃべりはしないようにする、そんなマナーの度合いを計る道具にもなっているのよ
中国の転売ヤー(組織)はまだあきらめずに高額転売つづけてるのか?
って思うだろ?
おれ花粉症じゃないけど、花粉症の知り合いは常に一人でも1年分くらいあるって言ってたぞ。
わりと花粉症だったり、風邪予防・乾燥対策で使う人は結構備蓄している人多いみたいだぞ。
腐るものじゃないからあっても困らない。
何言ってんだ?
必死って言葉学んで来いw
もし知ってて言っているなら、お前の中での必死って言うのは安いもんだなw
追記
ちなみに何で一日一枚計算なの?時と場合によっては一日に5枚以上の時もあるけど。それに備蓄の範囲は個人に依存するからねw
腐るものじゃないからね。
ちなみに俺は歯磨き粉は1年分買う。
洗濯洗剤は半年分くらい。
ゴミ袋は2年分。
汗拭きシート(汗かかなくても脂取り・オシボリかわりに使ったり)毎日5枚くらい使うけどこれも半年分くらい買う(一個40枚入り)
などなど他にも色々。
絶対に使うってわかる物は備蓄しておくタイプなんだけど俺w
買い物回数減らせるからね。
無くて困るって大変じゃん。
有っても使うなら困らないものだからね。
別にお前が医者の言葉も科学的根拠に基づいたマスクの予防効果も信用しない底辺のアホでもいいが
自分を知的生命体の仲間だと勘違いして他のまともな人間にデマは流すなよ
インターネットには正しい情報を取得できないお前並に頭の悪い同類が多少はいるだろうからな
キモ過ぎて草
これはガイジw
相変わらず武漢肺炎のウィルスにマスクが有効と思ってるヤツがいて笑える
気休めに過ぎんのにねえ
爺婆が毎日朝から並ぶせいで 必要な人は買えない
朝から売るのを止めれば 行き渡る 爺婆の買い占めが原因。
風邪の症状出たら毎日マスク交換するつもり
洗えるマスク注文してるし
いざなれば布製手作りマスクするわ
マスク触った手で顔をかいたりしたら同じ
マスクは拡散予防になるけど
自分を守るには
やはり手洗いが一番ウイルス減らせるのでは
単にうっかり咳やクシャミしてしまった時の免罪符じゃね。つーか感染防止というよりも周囲の目が気になるからって人の方が多い気がする。
まぁ自分への感染は防げなくても他人へ感染させるリスクは激減するからマスクして間違いじゃないよ。
大き目の輪ゴムはホームセンターで買った。
まー,のどを乾燥させないことの方が重要だけど・・・
1時間に1回うがいをするかお茶を飲むだけで大分違う
日本でも感染者右肩上がりで増えてて増加率が一定で下がらないのに、
完治者がその四分の一しかいない、
今後も感染者が増えていったらどうなると思う?
その上に我が家の洗濯機がオゾン殺菌できるし元々趣味の手芸欲に駆られて手縫いを量産してる
電車乗ったり病院行ったり以外のときは手縫い使ってるわ
買い替え品を順次減らして足りない時は一時的に備蓄を取り崩すか薬局で追加購入する。
加えて急いでいる時にマスクを忘れて高いお金を出して枚数が少ないコンビニで買う事もある。
最近は忘れても買えないので予備を数枚持ち歩いて連日忘れても対応できてる。
備蓄で消費期限の近いドーバー酒造のパストリーゼ77を両面に噴霧した使用済みを1〜2日時間を空けて再利用しているので分母が急激に減らない。
サランラップ大中小もそれなりに備蓄しているし食料飲料水も非常用電源+充電池に加えてGoalZeroなどの太陽光発電キット、先日12万1805円のamazonギフトを買ってヤマハ発電機EF1600iSとエンジンオイルと燃料携行缶も買った。
発電機のレビューを見るとスタンドの給油制限や意外にも延長コードが普段の生活ではあり得ないほど必要と書かれていたので順次買いそろえる予定です。
宅内配線を延長コードで代替すると考えたら確かに数や長さが必要なのは理解できる。
急に揃えるのはお金が掛かりますがある程度揃えば古い順から消費して買い替えで済む。
もし感染したら全力でバラ撒け
ソースは近所のおばさん達
ワシも洗剤で洗ってハイターに浸けて煮沸消毒して
何回も使いまわしてるぞ。
いま主力で使っているピッタマスクは洗って繰り返し使えるから
少しづつだけど知り合いに配っている
お前は無駄な行動好むタイプだな。
買い物の回数を減らせば、無駄に買い物しなくなるんだぞ。
お前は金を貯められないタイプだなw
たまたま買ったやつに付いてきたり、大学生の子が気まぐれ起こしてドラッグストア回ったり、知り合いがちょっと微妙なやつなんだけど、ってくれたり
うちも別の知り合いに、小さいサイズの古いマスクを譲ってる、勿論タダだよ5年前のだし
リスクは減らそうって話だもの
自分がクラスター感染源になるのが嫌なだけ
まわりには免疫抑える薬飲んでる人、ばーちゃんもいるから
マスクは別になくてもいいが飛沫拡散を抑える工夫はしよう…
ハンカチよりフェイスタオルがいいよ
音も飛沫も押さえられるし、苦しくない
あれは事故で火が出た時のための耐火防炎マスク。