
1: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:42:01.32 ID:GlK3/LRp0
賛成パブコメ、同じPCから多数投稿か 香川ゲーム条例
全国で初めて子どものゲーム利用時間を定めた香川県ネット・ゲーム依存症対策条例へのパブリックコメント(意見公募)で、寄せられた「賛成」2269件のうち1700件以上の発信元を示す識別情報が、4種類だけだったことがわかった。
専門家は「これだけの数の投稿で4種類に限られるのは不自然」と指摘している。
条例は議員提案で3月に成立し、今月1日に施行された。
パブコメは1月下旬から15日間実施され、朝日新聞が情報公開請求で得た文書を分析した。
県議会はパブコメに際して、意見の送信先としてメールアドレスを指定し、問い合わせフォーム形式の県議会ホームページの「ご意見箱」は案内していなかった。
だが、賛成意見の約1900件が、「ご意見箱」から送られていた。「反対」の401件はほぼ全て指定アドレス宛てだった。
県議会事務局によると、ご意見箱では送信者のアドレスはわからない。
ただ、「ユーザーエージェント(UA)」と呼ばれる情報が記される。
サイバーセキュリティーに詳しい神戸大大学院の森井昌克教授によると、UAは、送信者が使ったOS(基本ソフト)やブラウザー(閲覧ソフト)がわかる情報で、開示された文書にも残っていた。
ご意見箱の約1900件のUAを朝日新聞が集計した結果、1700件以上が4種類に集中。
1種類あたり約100〜850件で、あるUAでは、2月1日午後3時47分から約10時間で約440件が投稿されていた。
森井教授によると、UAは、OSやブラウザーのバージョンや組み合わせや、パソコンかスマホかによって異なる。
別の端末でもUAが同一になる可能性はあるが、森井教授は「1700件以上の投稿で、UAが4種類だけなのは明らかに不自然」と指摘する。
賛成意見には、「ゲーム依存により、判断の乏しい大人を生み出さない為(ため)」といった同じ表現が同じUAで送られたものも多数あった。
森井教授は「同じパソコンで投稿された可能性が非常に高い」と話す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000069-asahi-soci
香川県「パブコメ募集するで」192.168.7.21「!!!! 」シュババババ←走り寄ってくる男
3: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:43:36.34 ID:paSSAEtpd
暇人やな
15: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:45:14.91 ID:DcH5efqLp
しかもローカルアドレスという
19: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:45:45.64 ID:yjyKZyO00
議員の実績づくりに動員されたんかな
20: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:45:53.40 ID:uZi6PKLs0
やってることが中学生くらいのそれなんよな
これだけの賛同が得られた!決定!終わり!ってな感じ
これだけの賛同が得られた!決定!終わり!ってな感じ
21: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:45:59.14 ID:i/DND0Iw0
29: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:46:39.26 ID:UZ8UjNC40
>>21
たまに正気に返るのほんと草
たまに正気に返るのほんと草
293: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:04:23.42 ID:1/CtRDr20
>>21
政治家以外できる男鳩山
政治家以外できる男鳩山
32: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:47:20.44 ID:cDWjFzqta
内容がゲーム規制だからそんなに騒がれてないけどこれかなりやばいやろ
なんでも偽造できるやん
なんでも偽造できるやん
39: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:47:53.22 ID:vGLGbvUaa
香川にパソコンが4台しかない可能性もあるから…
56: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:49:20.75 ID:iOMSBXpd0
議員は1日1時間パソコン勉強しろ
58: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:49:29.50 ID:Q0mL0ic90
不正に手を染めるってゲームより悪くないか?
77: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:50:54.73 ID:szqeGiKQ0
普段からこんなふうにパブコメ操作してるんかね
116: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:53:53.96 ID:vGLGbvUaa
>>77
普段は0〜4件しか来ないんやで
普段は0〜4件しか来ないんやで
89: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:52:12.24 ID:nubaUSKyp
こんな形で条例通したって事実がクソすぎる
104: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:53:11.69 ID:7W+t3YkX0
条例の発想も実現方針も実際の手法も全てがお粗末すぎる
143: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:55:33.81 ID:aCGnQq6tD
166: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:56:32.79 ID:i312HbDF0
>>143
香川県民のガソリン
香川県民のガソリン
158: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:56:11.82 ID:mtKBReOi0
IT知識を県民に持たれると不利になるので、やっぱり規制が必要やわ
悪政を盤石にするために民に知識は不要で無知であれ
悪政を盤石にするために民に知識は不要で無知であれ
198: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:58:38.03 ID:hUtj7EjGa
>>158
ポルポト思想やめーや
ポルポト思想やめーや
189: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:58:11.88 ID:hQkPEC2ga
これで誰もお咎めなしとかやったらほんま笑えるな
190: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 20:58:13.36 ID:qY/LzN9f0
IPも知らずにネット規制とかほざいてたのかよ
220: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:00:19.67 ID:2FhsWi5A0
魅力もなければ信用もないとか香川県終わってるな
249: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:01:56.16 ID:i/DND0Iw0
277: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:03:20.75 ID:V7CKBOVt0
>>249
これも一人による多重投票だろ
これも一人による多重投票だろ
323: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:05:45.93 ID:hUtj7EjGa
>>277
草
草
346: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:06:48.65 ID:jMMRwxKK0
普通不正あっても可決前に調査するだろ
そもそもパブコメの数で条例の可否決めること自体おかしいし
そもそもパブコメの数で条例の可否決めること自体おかしいし
358: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:07:44.33 ID:Z2Xus873M
わりと大事件なんやが波及までに時間かかるな
374: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:08:16.16 ID:fuBp2KULa
ていうかIP関係なく同じ内容重ねてたらバレるに決まってるじゃん 情報開示請求されて時点で腹括ってるやろこれ
397: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:09:40.41 ID:FP9QDyT80
こんな捏造で条例って作れるんやな
あまりにガバガバすぎひん…?
あまりにガバガバすぎひん…?
420: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:11:06.23 ID:O7JBm5NvM
IPを統一 文章統一どちらかだけなら疑問点出るの分かるけど
両方完全一致するってそう言うことやろ
両方完全一致するってそう言うことやろ
428: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:11:35.40 ID:nhi164ssa
パブコメって別にこれで賛成云々決めるもんやないし
どうでもええっちゃええんやがだからこそ県民からの
賛成が得られてる!というための格好の宣伝に使われた感がある
どうでもええっちゃええんやがだからこそ県民からの
賛成が得られてる!というための格好の宣伝に使われた感がある
434: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:12:02.05 ID:kNVb64vh0
ゲームとかどうでもいいけど
香川市議会のレベルの低さとITレベルの低さの方を問題にしたほうがいいやろこれ
香川市議会のレベルの低さとITレベルの低さの方を問題にしたほうがいいやろこれ
425: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:11:22.01 ID:WNqE4BTo0
手打ちへのこだわりやぞ
436: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:12:03.00 ID:2M9b04Bo0
>>425
草
草
446: 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 21:12:29.33 ID:Qli6ltmld
>>425
うまいやんけ
うまいやんけ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586864521/
|
おすすめサイトの最新記事
こいつら選挙も不正してるだろ
2013年に本当に不正してるんだよなぁ...
後の祭りってやつだ
何がそんなに問題かっていうと、和ゲーはお前らみたいなくっそしょーも無い雑魚糞クズが偉そうにしてるってだけであって。むしろお前らみたいなバカみて我が振りなおせる経験にもなる。
嫌な予感しかしないわ
こんなん職員に文章とかの指示を出し、後は帰宅後に自分のPC、あるいはスマホから投稿させればIPアドレスは違うのでいくらでも言い逃れできたのに…
PCのスキルなんか絶望的な俺でも分かることが理解できていないのが論外。
わざわざ自己紹介しなくていいですよ
議員様のメンツの為にはこんなゴミ工作…聞いて呆れるわ
なんで普段は2.3コメのパブコメに4000件も来てるんだよw
賛成168
反対401
だったってことだな
地方分権だ何だと言うけれど、現実の地方自治体なんてこんな程度だからねえ
町内会なんかでオッサン同士で勝手に盛り上がって無責任に物事決めちゃうのと何等変わらないよ
IPは朝日が県から渡されてコピーにそのまま見える形で印刷してあった
報道のときにそこは触れられなかったけど、報道でそれ見た人らがSNSでIP一緒やんけ!ってなった
リモート学習始まったら、大山一郎条例で香川県学生は
夜九時過ぎたら勉強できなくなるんやから
特に進学校は他府県から差を付けられたらええやんけ
ゲームしない方が頭悪くなるって証明してどうする。
うどんで糖分とっても頭に回らないから成人病になるんだよ。
それだけはやめようや
投稿はコピペやんけ!
これは教育にいいわw
地方議会は定員割れで選挙すらせず議員になったようなのばっかりだからな
腐敗しきってる
バレて赤っ恥晒すとこまで一緒
うどん以外
役人なんだから。
ご意見箱からならまあそうなるかもなと。
百条委員会を設置してWebサーバーのログから
発信元IPを特定すべきだけど
やりはしないでしょうね。
メディア規制の対象は書籍などのオールドメディアにも及ぶから検閲制度は復活させなければならない
県内を情報的に孤立させる条例が出来たんだから、あとはそれをどんどん推し進めるだけで、逆は有り得ない
ゲーム脳なんていう似非科学でもってIT関連産業排斥するってあたりがザ・田舎としか
そもそもあの異常なパブコメ数の時点でバレバレだってのもわかってなさそうだしな
まさかほんとにここまで拙いとは思わなかったが
地方自治なんて無駄の極みだからもうやめろよ。テドロスみたいなアフリカ人に席くれてやってるのと変わらんぞ
香川は地方議員どころか参議院選挙で不正してるで
ずるがしこい議員よりバカな議員のほうが市民を落胆させる
県政、県イメージまで冒されてるんだぜ
一体何にのめり込んだらこんな異常行動を起こしてしまうのか?
賛同した議員らは調査が必要 主に頭部の。
だとメアドという証拠が残るからフォームでの連続投稿にしたのかな
想像したら笑えてくる
香川だもんな
民意って言葉だけ掲げて好き放題
その上の世代か、勉強しかしてないようなやつかかね
議長だかの、ゲームのせいで娘に無視された話が表立って出ている訳だから、それが大元だろうけども
歳を取って上に立つと平気で管理・支配・統制しようとするようになる
捏造しようとする選管がいる地域だからな。そっちが問題にならない方がすごい。
自民党議員への票が、ある区域の票が全部白票に入れ替えられてるのに気づかれて
発覚してる。やった奴が馬鹿なだけで、こういう不正選挙爺はそこらにいるんだろな。