
1: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:22:56.08 ID:+Y2/jRKSp
@motegitaka
今ニュースでやってたけど、「9月入学」今バタバタしてる時にやるんじゃ無いってあったから、もう3月まで休校にして全員留年でもう一度やり直しがいいと思うけど
@PonImami246
全員留年がいいなあ.. 勉強も部活も行事もやり直したいよ...
@kurea_himajin
全員留年にしよほんまに 6月から1年分の勉強詰め込まんといけんとか考えるだけで鬱やし部活の大会も殆ど中止で学校行事も自粛じゃ今年3年生の人可哀想すぎん?
@incivs
やっぱ今の学生全員1年留年でいいよ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 高2の学校行事ないとか無理だし勉強も絶対終わらないし( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
@gaga46789
9月入学は無理っぽいから今年全員留年にして来年の4月からやり直せって(ry どうせ第二波も来そうだし
@87gesu_4_6
甲子園とか学校祭とか部活の大会とか軒並み中止になって皆つらくないのかな?もういっそのこと今年1年間休校にして全員留年して来年行事やった方が良くない?
@saho_urt
まあねー。 ねー。非常事態だしどうなるかわかんないけど うん。全員留年もありだわ まじで行事とかやり直せればそれでいい
あと、うちは大丈夫だけど新入生が部活にこなくてヤバいらしい😢 本当にお先真っ暗だよ…楽しいことだけ奪われるのしんどい…
@natsu_tashumi
もうさ…皆で留年でいいじゃん… 全員1年遅れで進級してさ… それが簡単じゃない事くらい分かってるよ?でも修学旅行が中止になりそうな後輩見てると悲しくなる。
早急に年度始めを9月にするよりはまだいいと思う(わからんけど)
今ニュースでやってたけど、「9月入学」今バタバタしてる時にやるんじゃ無いってあったから、もう3月まで休校にして全員留年でもう一度やり直しがいいと思うけど
@PonImami246
全員留年がいいなあ.. 勉強も部活も行事もやり直したいよ...
@kurea_himajin
全員留年にしよほんまに 6月から1年分の勉強詰め込まんといけんとか考えるだけで鬱やし部活の大会も殆ど中止で学校行事も自粛じゃ今年3年生の人可哀想すぎん?
@incivs
やっぱ今の学生全員1年留年でいいよ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 高2の学校行事ないとか無理だし勉強も絶対終わらないし( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
@gaga46789
9月入学は無理っぽいから今年全員留年にして来年の4月からやり直せって(ry どうせ第二波も来そうだし
@87gesu_4_6
甲子園とか学校祭とか部活の大会とか軒並み中止になって皆つらくないのかな?もういっそのこと今年1年間休校にして全員留年して来年行事やった方が良くない?
@saho_urt
まあねー。 ねー。非常事態だしどうなるかわかんないけど うん。全員留年もありだわ まじで行事とかやり直せればそれでいい
あと、うちは大丈夫だけど新入生が部活にこなくてヤバいらしい😢 本当にお先真っ暗だよ…楽しいことだけ奪われるのしんどい…
@natsu_tashumi
もうさ…皆で留年でいいじゃん… 全員1年遅れで進級してさ… それが簡単じゃない事くらい分かってるよ?でも修学旅行が中止になりそうな後輩見てると悲しくなる。
早急に年度始めを9月にするよりはまだいいと思う(わからんけど)
7: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:24:54.08 ID:W25pkujp0
かわいそうだけど現実受け入れるしかない
震災被害にあった同時期の子達も同じ思いしてたんや
震災被害にあった同時期の子達も同じ思いしてたんや
12: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:25:10.70 ID:mNqulayza
自分だけ留年しろ
13: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:25:18.57 ID:43lY2slg0
学費とかどうすんだよ
18: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:25:38.80 ID:m+imXLBi0
親「よくないぞ」
24: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:26:12.08 ID:66RBgenX0
実際6月から学校再開したとしたらそのまま3月卒業でいけるんか?
授業数足りるんか?
授業数足りるんか?
37: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:26:57.33 ID:kO+poPHi0
>>24
休み削って頑張ればなんとかなる
休み削って頑張ればなんとかなる
48: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:28:04.88 ID:66RBgenX0
>>37
休み削るって夏休みカットか
かわいそうやなぁさすがに
今の三年生総体もナシ夏休みもナシって結構ひどいもんやな
まぁ6月に本当に再開できそうなのかも怪しいけど
休み削るって夏休みカットか
かわいそうやなぁさすがに
今の三年生総体もナシ夏休みもナシって結構ひどいもんやな
まぁ6月に本当に再開できそうなのかも怪しいけど
69: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:29:44.06 ID:kO+poPHi0
>>48
関東と北海道は分からんが
それ以外はまあなんとかなりそうやからなあ
それ以外は夏休みも1週間〜20日くらいは最低限とれそうやけど
1週間を夏休みっていうかはわからんが
関東と北海道は分からんが
それ以外はまあなんとかなりそうやからなあ
それ以外は夏休みも1週間〜20日くらいは最低限とれそうやけど
1週間を夏休みっていうかはわからんが
89: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:31:02.03 ID:f27LRpvN0
>>24
いけんじゃね
極端な事言えば特例で内容削るのもOKにすればいいだけだし
この決定して文句言う奴はおそらくほとんどいない
いけんじゃね
極端な事言えば特例で内容削るのもOKにすればいいだけだし
この決定して文句言う奴はおそらくほとんどいない
27: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:26:22.77 ID:J1XXID1S0
一年留年かぁ…
実際のところできるんか?
実際のところできるんか?
51: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:28:25.91 ID:43lY2slg0
>>27
無理や...
次の年には下級生が入ってくるわけやしそいつらと学業とかの成績横並びにしたら地獄絵図になってまう
無理や...
次の年には下級生が入ってくるわけやしそいつらと学業とかの成績横並びにしたら地獄絵図になってまう
153: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:34:17.60 ID:J1XXID1S0
>>51
ああそうか玉突き事故発生するんか
一年留年よりかまだオンライン授業のが可能ありそうやな
ああそうか玉突き事故発生するんか
一年留年よりかまだオンライン授業のが可能ありそうやな
36: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:26:54.08 ID:w713kisD0
9月入学とか大人の都合でしかないからまあわかる
38: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:27:04.90 ID:2MEIiv2u0
ないやろなあ
全員留年させるとその世代が大学卒業するときに企業が1年間新卒採用できなくなるからなあ
経団連が黙ってるわけないな
全員留年させるとその世代が大学卒業するときに企業が1年間新卒採用できなくなるからなあ
経団連が黙ってるわけないな
40: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:27:17.51 ID:4y/QxDed0
夏休み無くして授業するぞ
68: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:29:44.26 ID:kXqhBMNM0
どうしようもないわ
運が悪かったとしか言いようがない
運が悪かったとしか言いようがない
70: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:29:53.88 ID:+01KcUDjM
留年とか損でしかないだろ。19歳で高3とか草
71: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:29:54.16 ID:Kgr7FFkp0
留年したいやつだけ留年で良くね?
なんで全員足引っ張ろうとしてるん?
なんで全員足引っ張ろうとしてるん?
79: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:30:18.76 ID:X50A42k9a
なぜ来年はセーフと思うのか
81: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:30:21.08 ID:mtpQpSWAd
文句くらいは言わせてやれや
自分が高3の時に同じことになってたら絶対文句言うやろ
自分が高3の時に同じことになってたら絶対文句言うやろ
143: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:33:46.27 ID:j8ysGMOo0
例えばスポーツの9月開幕ならデメリット分かるけど学業の9月開幕のデメリットがマジで分からん
試験をクソ寒い時から5月あたりにやれるようになる大メリットはあるのに
試験をクソ寒い時から5月あたりにやれるようになる大メリットはあるのに
172: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:34:56.43 ID:mtpQpSWAd
>>143
昔はクーラー無かったから8月に授業やると死ぬっていう理由があったんや
海外に合わせると留学来やすい行きやすいでメリット多いんやけどな……
昔はクーラー無かったから8月に授業やると死ぬっていう理由があったんや
海外に合わせると留学来やすい行きやすいでメリット多いんやけどな……
210: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:36:58.52 ID:awHfwFIZ0
>>172
クーラー導入進んどるとはいえまだまだ100%には程遠いからなあ
クーラー導入進んどるとはいえまだまだ100%には程遠いからなあ
228: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:37:35.42 ID:J1XXID1S0
>>210
未だにクーラー反対派とかいてビビるわ
熱中症で死人でまくるやろ
未だにクーラー反対派とかいてビビるわ
熱中症で死人でまくるやろ
152: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:34:16.97 ID:TNcvp/dy0
遊びてえだけのガキ
158: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:34:31.44 ID:zVwGfraQa
修学旅行
部活
体育祭
全部なくします!
でも授業だけはきっちりやります!
そら学生キレるわな
部活
体育祭
全部なくします!
でも授業だけはきっちりやります!
そら学生キレるわな
318: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:41:51.78 ID:PPS5tHsod
>>158
キレるのも分かるけど今回ばっかりは仕方ないからな
高校生活は貴重な期間だから大切にしたいけどさ
キレるのも分かるけど今回ばっかりは仕方ないからな
高校生活は貴重な期間だから大切にしたいけどさ
162: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:34:35.69 ID:aB0DbQN10
ボイコットしたらええやん
そしたらそいつら留年や
そしたらそいつら留年や
187: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:35:52.76 ID:YZrr0Ohy0
正直ここで問題になるのはガキじゃなくて教師陣やろなあ
どうやって労務管理するのかって話や
どうやって労務管理するのかって話や
213: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:37:08.89 ID:k3F4VxGK0
下級生入ってくるいうても全体留年させたらええんちゃうの
それこそ幼稚園から
それこそ幼稚園から
231: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:37:49.25 ID:1LAydgkw0
>>213
幼稚園未満はどうするんですかねぇ
幼稚園未満はどうするんですかねぇ
237: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:37:55.88 ID:LxJQ1ioQa
アホみたいに休みやって浮かれてたんやからええやろ
248: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:38:33.32 ID:aFkOlNqQM
留年の称号よりもちょっと我慢して普通に卒業する方が余程ええやろ
255: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:38:49.61 ID:KAe7Firx0
学校生活楽しくない奴もいるんやで
258: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:38:58.22 ID:UWdkP7eJ0
マジで全員一年留年したらどうなるの?
276: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:40:03.57 ID:kn7qc27Ud
>>258
新卒が入ってこない
定年退職分の補充が出来ない
つまり定年延長で解決や
新卒が入ってこない
定年退職分の補充が出来ない
つまり定年延長で解決や
271: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:39:50.28 ID:SHgF4hU9d
留年したいやつは留年すればいい
ってのは意外と悪くないかもしれんな
ってのは意外と悪くないかもしれんな
290: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:40:35.22 ID:EfG+nhh/0
>>271
同調圧力で進級しそう
同調圧力で進級しそう
304: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:41:08.95 ID:66RBgenX0
>>271
ゆーて周りの大半がそのまま進級した状態で修学旅行とか文化祭やってもつまらんやろ
全員するかしないかの1か0や
ゆーて周りの大半がそのまま進級した状態で修学旅行とか文化祭やってもつまらんやろ
全員するかしないかの1か0や
300: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:40:50.58 ID:YDP5Euynd
もうさこの際2020年もう一回やり直せばよくね?
西暦2020(二回目)を世界で統一してやろうぜ
もちろん皆年は取らないし学年も上がらない
西暦2020(二回目)を世界で統一してやろうぜ
もちろん皆年は取らないし学年も上がらない
365: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:43:44.62 ID:3GghAij9d
おもったけど留年すると次の代の競争率えぐくなるな
376: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:44:09.59 ID:faT2tL3Q0
今休んでるのは自粛のせいだからノーカンです
なので夏休み諸々は全部なくすな
休みありまくりだけど勉強はしませーん
なめてない?
なので夏休み諸々は全部なくすな
休みありまくりだけど勉強はしませーん
なめてない?
403: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:45:14.76 ID:/iSna8zj0
>>376
上と下の学力差やばいことになりそうやな
上と下の学力差やばいことになりそうやな
495: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:49:05.64 ID:oyUrjIXKd
スポーツ一筋の高3からしたら今年は最悪な年やろな
スポーツ推薦とかなくなるんかね
スポーツ推薦とかなくなるんかね
533: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:50:53.75 ID:kO+poPHi0
>>495
多少緩和されるみたいやけど
部がどれだけ欲しいつっても大学の基準で足きり食らう学生は多そうやからな
多少緩和されるみたいやけど
部がどれだけ欲しいつっても大学の基準で足きり食らう学生は多そうやからな
645: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:54:48.81 ID:zAKU1nc00
ほな今年生まれたガッキも留年で0歳カウントにするか
657: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:55:30.91 ID:WAwY698S0
こんなん笑うわw
665: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:56:05.17 ID:Thn11CEc0
>>657
ワロタ
夏に地獄やな
ワロタ
夏に地獄やな
684: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:56:39.74 ID:CxvFe7ZA0
>>657
年間のフル単位取ろうとする大学生から夏休み冬休み取り上げたみたいやな…
年間のフル単位取ろうとする大学生から夏休み冬休み取り上げたみたいやな…
711: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 13:57:48.81 ID:LJjHJi3/a
>>684
集中講義やと思えばまぁ
集中講義やと思えばまぁ
775: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 14:00:12.28 ID:EZa+vG1Md
来年の席ねーじゃん
788: 風吹けば名無し 2020/05/17(日) 14:00:34.47 ID:IKYCcDCU0
もう学校始まってとこばっかやろ
諦めろ
諦めろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589689376/
|
おすすめサイトの最新記事
崩壊するにかけるわ。
出席してたからお目こぼし貰えていたのに、再開直後からガチの実力が問われるんだからそんなこと言ってる余裕ないだろ
100%ゆとり産の高校1年目とか、中学のノリのまま2ヵ月過ごしてるのが大勢だろ
こういうのって悉く大人の事情で張ね退けられる世の中だから可哀想
幼稚園・保育園は進級・卒園、小学校・中学校は落第ないから、進学・卒業やろ。
高校が4年分の学生面倒見る、当然教室も施設も足りない。
留年騒いだ連中が「こんなに混雑するのは勘弁。授業はすし詰め、行事は短縮、もう無理!」と騒ぐ。
教える側の人員も教室といった施設も何もかも足りん
まぁ子供には言わせてあげたほうがいいってのは同意。一番理不尽な扱い受けてるわけだし
子供たちは勉強より友達や同世代と遊んで思い出作るところなんだ
お偉いさんたちは勉強しかしてこなかったから思い出を作る場所という考えがない
日本人の、高校時代が人生のピークみたいな感覚、おかしいと思うねんな
創作物も高校生が主人公のやつ大杉やねん
本来人生のピークは社会人なってある程度実力つけた辺りであるべきやろ
その時期が一番充実してるべきなんやって、高校生とか何もできんやん
アメリカのドラマとか見たらみーんな大人が主人公やん
そりゃそうやわな、一番長い大人の時期が楽しくなくてどうすんの
大人になってからが人生の本番、そういう感覚持ってたら
留年したいなんて発想は出てこない
ガキは働きもしないで学校だけいける環境っていうのがどれだけ贅沢なことかわかってないよな
だな
入試ならみんな同じ条件だから問題無いし
これから地獄だな
こういう連中は矯正施設にぶっこんで教育するべきだよ、遊びなんぞいらん
やることがまとめサイトにコメントですか?
アホだからそのへんまで考えが行き渡ってないんだろうけど
何月入学でもいいし、何年留年してもいいぞ
俺には関係ねーから
その老害中年に養っていただいてるのが貴様ら学生だろう 立場を少しは弁えろ穀潰しが
可愛そうだけどこればかりは仕方ないかな
今までがトコロテンでバカでも世に放たれるおかしな時代だったんやない?
無駄だと分かっていても文句言いたくなるほど辛いだろうね。まぁ残念な学生時代過ごしただろう人間が冷たい反応してるが
社会は行動を起こさない奴らに見向きもしない
そうやって権利を獲得していくねん
来年度新卒者倍→半数が就職不可
これはしねる
9月入学なんて半年後には誰も言ってないぞ
例え留年でもこれから1年が休みになるわけじゃないぞwww
とは言え自分が学生時代の頃に同様のことが起こってたらまあ納得いかない気持ちは分からんでもない。天災(実際は人災)に遭ったと思ってあきらめるしかないんだけどね。
大多数のお前より頭の良い人はそんなこと承知の上だぞ
だってただの甘えだし
戦時下でも同じこと言ってそう
それな。
>>4 みたいながちもんのアスペが釣られて草
義務教育の持つ、社会を維持するために必要な教育を再確認しとけ。
子供の想像力じゃ実際に起こりうるトラブルとその解決策等考えられんからしゃーない。仕事や働いてる人の事で知らん事ばかりやろ。
愚痴に対して愚痴ってるだけじゃねぇの?
自分たちは感染に強いし、感染してもウイルス出さないことがわかったのにね
休みになってもどうせ怠けてるだけなんやから同情する気になれん
まとめサイトのコメ欄にまで老害が沸くようになったか
この時期頑張って仕事したり増えた家事してくれてる親に感謝せえよ
家事の手伝いとかしとるんか?こいつら
他人に対して「甘えてる」とほざくやつは想像力が足らない
分かってて言ってるとすれば死んだほうがいい
本当に殺すべきは、東京至上主義者なんだよ。
すべての問題は上京者の豆腐メンタルが影響を及ぼし合ってこうなってる
勝ち組脳、マウント脳、責任逃れ、他人に負担を強いて自分はええかっこしたいだけ。
やはり東京が元凶なんだよ。
そら学校生活の大半ぼっちで過ごしたかオタクと馴れ合って過ごした気持ち悪いヤツらが大半やろうしただの僻みよ
全員留年は不可能だろうし、来年なら年間行事出来るとも限らんし
そこが解決できるなら 全員留年でも良いんだけど しわ寄せの解決策が現実的には難しいからなぁ〜。
さっさと大学行った方が楽しい
そもそも長期休みがズレただけのようなもんだし、まともな子供なら家で勉強してる
自分が怠けたツケを、甘えたツケを、幼稚な子供が開き直って逆ギレしてるだけ。ただの駄々っ子の愚図りでしかない
学校に遊びにいってる連中は勝手に留年すればいいんじゃない?
どういう層なのかがよくわかる
学校自体が公立で月謝が安いから入れたけど、常に勉強させられて、夏休みも無く、部活合宿も有り、ホテル貸し切り勉強合宿も有り、盆3日休みでそれも塾で埋まり、いつも疲れてたから親は食事管理大変やった。インターハイも行き、国体も推薦されたが親として高3で受験シーズンで、出場を断った。今後の人生に国体とか出ても役に立たないと思うから。
東大などレベル高い大学へほぼ合格しみんな巣立ったけど、うちは仕送りしたくないし、大学にお金掛けたく無いから、地元の国立大学へ入れた。
学科もレベル低いのにし、そこから学べばいいと適当。それが子供へプレッシャーをかけてなく良かったのか、社会人になってストレス無く、人間関係もうまくこなして、生き方が上手いと感心してる。
同調を唱える若者より、コロナ後は違う方向から異議を唱える若者が生き残れると思う。
決定しても順応性が違和感なくできる者や景色が変わったとしても動じない図太い心が最強だと思う。
優秀な奴が出来の悪い奴に巻き込まれて下げる必要などないだろ。授業はネットでいつでも見れるようにして大学入学年齢制限撤廃。優秀な奴は中卒即大学でいい。
パンピーの考えることなんて全部想定して動いてる
むしろこんな状態でも教員は学校に通ってる。
教育委員会か知らんが自粛させる気がない。
学生が一番自粛してるんだよ(当たり前だが)
一応、遊んでるわけではない。休みと変わらないと言われたら自粛しなくなるぞ?
中高生なら学校休みの方が勉強はかどるだろ
部活だってムダな時間だらけなんだから筋トレでもしとけ
大会がないのはかわいそうだが災害なんだからあきらめろ
ただ、長期休みが短くなると心の支え失って自殺するヤツとか増えそう
でもどうやってもどっかで玉突きになるんだよなぁ
7年くらい時間稼げればその間に何とかするかもしれんけど
いつの世も子供のたわごとなんか通ってないやろ。気持ちもわかるけど結局自分の立場だけでの考えだからその他大勢への配慮のない意見は通らんわ。
優先順位の問題でしょw
甘えんなは言い過ぎと思うけど、しょうがないってのは本音やろ。損害を受けてるのは学生だけじゃない、色んな立場の人が苦しんでるんだから誰もが無傷ではいられないよ。
子供だからね。そんなに大局は見る事ができんよ。
真面目に対応してくれてるだけマシなんじゃね?だーれも愚痴に耳を貸さないって世の中の方がつらいよ。
身内にも高齢者いる人もおるやろ?すべてが他人のために犠牲になったとか言ってる奴は考えが浅いおこちゃますぎるやろ。
たしかに甘えてるってのはひどいな。
ただそれだけ考えが浅いってのも理解すべきだろうな。
そんなん東京だけじゃないだろ?
だいた人間ってのはそんなもんや。
子供だからしょうがない。
全然関係なくてわらえる
最後の方は理解するけど、そこまでの9割は無駄な話でわけわからん。
現状での考えだからそこまでのことはそもそも考えてないよ
ほんならお前がコロナ問題すべて解決してみろや、そしたら誰もなんも制限せんわ
少なくとも俺が現役高校生なら、お前ひとりで勝手に留年してろと思うわ
後、高校生なら分別が付いて当たり前なので、こんな寝言は通用しない。
日本だけなわけないだろ、ハリウッド映画やテレビドラマ見ても分かるようにアメリカだって同じだw
アメリカのドラマって主人公が大人〜って見るドラマちょっと偏りすぎてないかね?
来年も2020年にしてしまおう。
社会人の大多数の人は学生より少ない日数の休みで生きているからなあ
長期休みが短くなる程度で自殺するようなクソ雑魚メンタルのキッズ達は元から要らないんやで
それっぽい事いってると、持ち上げられて錦の御旗になっちゃうのはちょいと恐ろしいね。