
1: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:14:34.16 ID:/0A6Vxaqa
逆に見てみようと思うのでマジレスでお願い
7: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:15:16.16 ID:Eyv+aDUna
827: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:14:32.06 ID:3FpAJ9eHa
>>7
CMからダメやったな
CMからダメやったな
9: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:15:28.78 ID:U11bpMyq0
デビルマン定期
133: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:29:48.71 ID:Yc65hT0Dp
>>9
あれに携わった人は後に企業を立ち上げた人が多いんだよね。
あれに携わった人は後に企業を立ち上げた人が多いんだよね。
11: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:15:40.46 ID:UU+deNp0a
ファイナルファンタジーしかないやろ
会社が潰れかけたんやぞ
会社が潰れかけたんやぞ
15: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:15:52.45 ID:3yJ11d730
55: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:20:59.98 ID:2bvNOQYwr
>>15
『長江』はコケたというか撮影費が膨大になりすぎた
『長江』はコケたというか撮影費が膨大になりすぎた
22: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:17:03.18 ID:UU+deNp0a
ただFF映画のおかげで世界のCGのレベルが数段上がったという功績
23: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:17:04.38 ID:x/5w+9df0
DINNERS
原作の良さを何一つ再現できてなくて草生えた
原作の良さを何一つ再現できてなくて草生えた
27: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:17:35.57 ID:GGn4g3g20
松本三部作
769: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:11:31.12 ID:YJFrr8/p0
>>27
これ
映画から足洗った
これ
映画から足洗った
28: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:17:36.53 ID:neEDvu640
さだまさしが大負債を背負った映画って
映画的にはどうだったんだろう
映画的にはどうだったんだろう
72: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:22:37.90 ID:mIaaZVse0
>>28
三峡ダムに沈む前の長江流域の風景が満載で
本場中国でも「資料的価値の高い映像作品」として再評価されてるとかなんとか
三峡ダムに沈む前の長江流域の風景が満載で
本場中国でも「資料的価値の高い映像作品」として再評価されてるとかなんとか
29: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:17:39.19 ID:mF0Kd6+pa
30億使って5億の回収
これを理由に角川内で兄弟喧嘩
最終的に弟が角川飛び出して電撃レーベルを作る
エピソード的にもルビーカイロさんが一番やろ?
これを理由に角川内で兄弟喧嘩
最終的に弟が角川飛び出して電撃レーベルを作る
エピソード的にもルビーカイロさんが一番やろ?
32: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:17:47.10 ID:JPgBjTNMp
74: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:22:44.40 ID:oENQT3Pu0
>>32
2週目に見に行ったら
1週目と2週目の特典両方貰えた記憶
2週目に見に行ったら
1週目と2週目の特典両方貰えた記憶
243: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:39:07.83 ID:KjHxUUUna
>>32
SW7と時期が被ってたからセーフセーフ
SW7と時期が被ってたからセーフセーフ
267: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:41:02.96 ID:z5g61DEZp
>>243
ちなみに半年前公開の君の名は。に完封されてたで
ちなみに半年前公開の君の名は。に完封されてたで
36: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:18:22.13 ID:mMx2DYt70
カールスモーキー石井監督
河童
河童
642: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:03:57.82 ID:YfII2uwTr
>>36
河童はそこそこだったんじゃないの?駄目なのは次のアクアだっけ?
河童はそこそこだったんじゃないの?駄目なのは次のアクアだっけ?
44: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:19:14.76 ID:7GlTiFNH0
かけた金の割に大コケってなるとFFやろ
45: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:19:25.07 ID:V0HlJ1rE0
幻の湖とか北京原人とかそういうやつ?
49: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:20:17.12 ID:3CpMHwxQ0
安達祐実と恐竜が仲良くなるやつ
56: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:21:17.99 ID:Y2vyuHUjd
64: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:21:56.24 ID:mMx2DYt70
>>49
REXか
超絶大つまんなかったな
REXか
超絶大つまんなかったな
52: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:20:39.85 ID:Fyov5DZs0
今は知らんけどFFは赤字映画のギネスにずっと載ってたで
68: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:22:32.10 ID:QC6M1LM6d
松本人志の映画ってなんでどれも評価されてないん?見た事ないからわからん
112: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:26:42.38 ID:xW9zHwXT0
>>68
しんぼるとさや侍見たけどほんと酷かった
しんぼるは自分の得意分野であるはずのお笑いの部分でことごとくスベってたのがどうしようもなかった
さや侍はただただ陳腐で見てられへんで途中でやめた
しんぼるとさや侍見たけどほんと酷かった
しんぼるは自分の得意分野であるはずのお笑いの部分でことごとくスベってたのがどうしようもなかった
さや侍はただただ陳腐で見てられへんで途中でやめた
158: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:31:27.72 ID:/4YqyRnna
>>68
あれ多分映画やなくて劇場版ひとりごっつや
あれ多分映画やなくて劇場版ひとりごっつや
678: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:05:51.47 ID:I2W7xmxG0
>>68
面白くないからやで
面白くないからやで
69: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:22:33.95 ID:xW9zHwXT0
高畑勲のかぐや姫の物語
50億円以上かけて半分しか回収できずジブリを潰した戦犯や
50億円以上かけて半分しか回収できずジブリを潰した戦犯や
111: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:26:41.58 ID:0Z3omB/Zd
>>69
アニメって50億もかかるんか
アニメって50億もかかるんか
123: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:27:55.13 ID:xW9zHwXT0
>>111
高畑が特別に金かけたらしい
仕事が遅いのに完ぺき主義という老害状態がかぐや姫では許容されたという
高畑が特別に金かけたらしい
仕事が遅いのに完ぺき主義という老害状態がかぐや姫では許容されたという
114: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:26:58.05 ID:HLGSVKo0a
圧倒的にヤバいのは幻の湖だぞ
東宝50周年記念作品だし、一流があれだけ力入れてコケたのがヤバい
東宝50周年記念作品だし、一流があれだけ力入れてコケたのがヤバい
124: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:28:11.59 ID:jUVEKML3d
プリンス of レジェンド
一人のヒロインを多くのイケメンが取り合うって映画
20代くらいのイケメン俳優集めまくって1作目やる前から映画続編や舞台化や実写ゲーム化のプロジェクトまで進んでたのに異例の大爆笑
一人のヒロインを多くのイケメンが取り合うって映画
20代くらいのイケメン俳優集めまくって1作目やる前から映画続編や舞台化や実写ゲーム化のプロジェクトまで進んでたのに異例の大爆笑
693: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:06:27.33 ID:HWvawPud0
>>124
なにわろとんねん
なにわろとんねん
135: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:29:53.06 ID:LMxYOb/0a
ここまでホワイトアウト出てないとか
157: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:31:27.07 ID:Sq9qSxpa0
これはアニメゴジラ
しかも3部作とかいう地獄やぞ…
しかも3部作とかいう地獄やぞ…
168: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:33:01.76 ID:u2LPe0Nj0
>>157
三部まで見たやついんのかな、二部でリタイアしたわメカゴジラシティの発想は好きだったけど
三部まで見たやついんのかな、二部でリタイアしたわメカゴジラシティの発想は好きだったけど
179: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:34:00.81 ID:Sq9qSxpa0
>>168 殆どいないから大爆死やったんやで
シンゴジが大ヒットやったからその落差ほんまヤバかったわ
シンゴジが大ヒットやったからその落差ほんまヤバかったわ
170: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:33:10.01 ID:o882/djXd
>>157
前日譚の小説の方が遥かに面白いというね…
前日譚の小説の方が遥かに面白いというね…
178: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:33:48.01 ID:/Kbl6xpq0
進撃の巨人
182: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:34:06.65 ID:JydymRIu0
>>1
極道大戦争
これほどまでにひどい映画を観たことがない
極道大戦争
これほどまでにひどい映画を観たことがない
183: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:34:10.48 ID:rsjloyrgp
R100やろ
大日本人しんぼるさや侍は観られてるはいるがこれは誰も観てない
大日本人しんぼるさや侍は観られてるはいるがこれは誰も観てない
647: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:04:11.51 ID:C3+K27zr0
>>183
「お前らの批判なんて全部想定済みやで(ニチャァ」
「あえてやってるんやで(ニチャァ」
今までの3作に対する終始言い訳という驚きの作品
「お前らの批判なんて全部想定済みやで(ニチャァ」
「あえてやってるんやで(ニチャァ」
今までの3作に対する終始言い訳という驚きの作品
189: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:34:29.67 ID:oY12lPHOd
ガッチャマンとかいう誰も語らない映画
194: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:34:46.57 ID:I0pXTmD8M
書道ガールみたいなやつ
203: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:35:14.18 ID:5Ifitu7+0
デビルマンはクソとの噂が先行しすぎてて見たことない
正直キャシャーンはそんなに嫌いじゃなかった
正直キャシャーンはそんなに嫌いじゃなかった
210: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:35:56.86 ID:Yc65hT0Dp
>>203
あの監督の中ではキャシャーンが一番マシだったからな。
あの監督の中ではキャシャーンが一番マシだったからな。
206: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:35:30.03 ID:SrmwdZNx0
ユアストーリーは前評判知った状態で行く分には全然見れるぞ
221: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:37:12.53 ID:pRJdQ5eY0
アマルフィ
邦画の悪いところ欲張りセット
邦画の悪いところ欲張りセット
248: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:39:41.99 ID:u2LPe0Nj0
>>237
景観と音楽だけは楽しめたから…
景観と音楽だけは楽しめたから…
274: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:41:41.96 ID:eNKrQf980
>>221
実は続編はそれなりに頑張ってたんだよな
まぁそれでも微妙やったけど
実は続編はそれなりに頑張ってたんだよな
まぁそれでも微妙やったけど
223: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:37:14.04 ID:LQaf8itO0
天と地ととかじゃね
230: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:37:36.98 ID:7Zu0iLvxM
FFが邦画って言われるとなんか違和感が…松ちゃんはべつに映画人じゃないしやっぱり笑撃度は北京原人だわ
236: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:38:19.83 ID:o882/djXd
本能寺ホテルも酷かった
信長出てこんでも話成り立つし
信長出てこんでも話成り立つし
246: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:39:35.80 ID:z5g61DEZp
邦画ってそもそも上位はアニメ作品ばかりやしな
実写最高は踊る2やし
実写最高は踊る2やし
252: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:39:53.21 ID:9J0rM7Fud
箱庭映画なら面白いのあるのに変にスケールデカくしてしょぼさがバレる
256: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:40:27.51 ID:Y2vyuHUjd
カイジ2とファイナル
280: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:42:02.21 ID:rvTP+9kz0
>>256
ファイナルはほんと酷かったわ
今の福本に脚本やらせんなよ
ファイナルはほんと酷かったわ
今の福本に脚本やらせんなよ
273: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:41:35.73 ID:Y2K8PJnO0
どうしても最初にデビルマン思い浮かべるよな
反面教師としての教材で名前挙げられるくらいやし
反面教師としての教材で名前挙げられるくらいやし
292: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:42:38.89 ID:ZX/NX7+Cd
FFとかわざわざ海外にスタジオ作ってやからな
そら会社傾くわと
そら会社傾くわと
306: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:43:56.46 ID:vAISG9uq0
何とは言わんが第1章ってタイトルについてるのに2章が作られる気配がない奴
319: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:44:32.65 ID:ToX7nC6Aa
>>306
おっとジョジョの悪口は
おっとジョジョの悪口は
406: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:49:51.04 ID:vAISG9uq0
>>319
分作の1作目って今後に備えて初期投資めっちゃかけてるやろ
それを1作で終わらせた方が赤字が少ないって判断するの相当な事だと思うわ..
分作の1作目って今後に備えて初期投資めっちゃかけてるやろ
それを1作で終わらせた方が赤字が少ないって判断するの相当な事だと思うわ..
315: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:44:24.22 ID:rOP9BHYj0
宣伝大して打たずに興収低いのはコケたとは言わんやろ
336: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:45:44.90 ID:ZX/NX7+Cd
変態仮面とかいう何で企画通ったかわからん癖に何故か成功してしまった作品
350: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:46:43.85 ID:LRXHuHtSd
>>336
鈴木亮平の肉体いう説得力
鈴木亮平の肉体いう説得力
342: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:46:16.20 ID:9J0rM7Fud
362: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:47:11.69 ID:nhG3pCWh0
>>342
堀北真希がかわいい
堀北真希がかわいい
373: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:47:59.98 ID:xthNYpji0
>>342
これ結構面白かった
全力で島本和彦を再現しようと頑張ってたし
これ結構面白かった
全力で島本和彦を再現しようと頑張ってたし
346: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:46:19.44 ID:wBnebXl8p
アニメ映画史上最大の問題作といえばガンドレスやな
ポッピンQ?未来のミライ?SHIROBAKO?そんなん雑魚雑魚
ポッピンQ?未来のミライ?SHIROBAKO?そんなん雑魚雑魚
359: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:47:01.27 ID:ZX/NX7+Cd
邦画ホラーは当たって続編やる度に劣化なるからシリーズ評判悪いよな
377: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:48:18.00 ID:ZRSGzZTd0
>>359
いうてホラーが劣化するのって邦画に限らないやろ
いうてホラーが劣化するのって邦画に限らないやろ
368: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:47:26.28 ID:5LVUxPqU0
441: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:52:01.84 ID:GLVMmYnz0
450: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:52:28.61 ID:617fcHeo0
>>441
これすき
これすき
662: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:05:13.56 ID:8n6+SaQB0
>>441
俳優でもここまで思い切って言えるもんやねんな
俳優でもここまで思い切って言えるもんやねんな
414: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:50:04.18 ID:eNKrQf980
シンゴジ製作時に庵野の脚本を読んだ東宝側が自社のプロの脚本家に書き直させたんだけどそれが本当にクソみたいな内容で庵野がブチギレた話好き
436: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:51:24.24 ID:o882/djXd
>>414
どうせ恋愛とか家族ドラマ入れ込もうとしたんだろ
どうせ恋愛とか家族ドラマ入れ込もうとしたんだろ
446: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:52:21.28 ID:JPy/SjJ10
邦画の9割くらいが「これもともと2時間テレビ枠で作られたものやで」で納得してしまう出来
461: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:53:21.06 ID:Kb9JxlhQ0
この手の糞映画ってだいたい「〜が感動した」とか「大ヒット上映中」とか
誇大広告かましまくるのに「絶賛公開中」「公開開始」に留まった北京原人が
印象に残ってる
誇大広告かましまくるのに「絶賛公開中」「公開開始」に留まった北京原人が
印象に残ってる
485: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:55:29.64 ID:hioC/Z7i0
デビルマンの雪山が一番大変だったって演者が答えてるのに雪山のシーン無いの本当にすき
予算の無駄使い感半端ない
予算の無駄使い感半端ない
497: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:56:10.66 ID:qrhnfiBe0
20世紀少年は金かけすぎただけで、内容は中の下くらい
516: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:57:18.95 ID:6NvnIT+E0
>>497
最近見たけどテーマのわりにはチープすぎる
最近見たけどテーマのわりにはチープすぎる
526: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:57:48.25 ID:iZp7yLHup
>>516
原作がそうやからしゃーない
原作がそうやからしゃーない
544: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:58:51.27 ID:xW9zHwXT0
>>526
でも原作100とすると映画20やからなあ
でも原作100とすると映画20やからなあ
530: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:58:02.76 ID:9+j+8UTk0
実写版ブリーチ
ジョジョ、ハガレン以下の大爆死
ジョジョ、ハガレン以下の大爆死
553: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 11:59:11.83 ID:qrhnfiBe0
>>530
ネタにすらなってないのがやばいな
ネタにすらなってないのがやばいな
577: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:01:01.13 ID:8CU2MsGu0
理由 宮部みゆきの
596: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:01:46.14 ID:75ZlzI7da
>>577
宮部みゆきは映像化したらもれなく失敗するからな
名もなき毒はまだマシやった
宮部みゆきは映像化したらもれなく失敗するからな
名もなき毒はまだマシやった
648: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:04:19.99 ID:Ctj72vB/0
>>596
ドラマやけど蒲生邸事件はよかったぞ
ドラマやけど蒲生邸事件はよかったぞ
584: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:01:17.47 ID:l3xaEVBvp
619: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:03:03.43 ID:Q+9s9r/H0
683: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:05:57.80 ID:ToX7nC6Aa
>>619
ハヌマーンの虎の威を借る狐っぷりほんといわ
ハヌマーンの虎の威を借る狐っぷりほんといわ
587: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:01:25.62 ID:ZRSGzZTd0
お前ら完全新作アクション時代劇やって観に行くか?
行かんやろそういうとこやぞ
行かんやろそういうとこやぞ
594: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:01:43.15 ID:Eyv+aDUna
逆に興行収入良かったけど一回見て騙された映画はゲド戦記と言われてるね
617: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:03:01.14 ID:5Ifitu7+0
>>594
そもそも原作知ってたらあれのどこ切り出したら映画として面白くなるやろかってレベルの話やしな
最後フェミに目覚めてBBAんほ〜するのは原作の忠実な再現や
そもそも原作知ってたらあれのどこ切り出したら映画として面白くなるやろかってレベルの話やしな
最後フェミに目覚めてBBAんほ〜するのは原作の忠実な再現や
668: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:05:24.10 ID:Y2K8PJnO0
>>617
影追い掛ける話を大筋でやればハリーポッター的なウケは取れたやろ
そのハリポタの参考資料的作品でもあるし
いきなり竜の話されても原作についての知識皆無やと世界観が分からんからコケたってのも要因やわ
影追い掛ける話を大筋でやればハリーポッター的なウケは取れたやろ
そのハリポタの参考資料的作品でもあるし
いきなり竜の話されても原作についての知識皆無やと世界観が分からんからコケたってのも要因やわ
711: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:07:53.62 ID:5Ifitu7+0
>>668
そこを大筋でやるとヒロイン不在になるからな…
そこを大筋でやるとヒロイン不在になるからな…
758: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:10:50.94 ID:UY80JBe9r
>>711
いうてロード・オブ・ザ・リングも
おっさん!おっさん!チビ!ジジイ!と女っ気まるでなかったやろ
いうてロード・オブ・ザ・リングも
おっさん!おっさん!チビ!ジジイ!と女っ気まるでなかったやろ
597: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:01:46.90 ID:/D9lxl2kp
彡(゚)(゚)「クレしんの戦国大合戦とかあれしんちゃんである必要ないよなぁ?」
「バラッド名もなき恋の歌」爆誕
「バラッド名もなき恋の歌」爆誕
614: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:02:55.79 ID:xthNYpji0
>>597
そびえ立つ糞じゃねぇか
そびえ立つ糞じゃねぇか
605: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:02:19.33 ID:105C8alv0
「宇多丸 酷評」
で検索すればいっぱい出てくるぞしかもなぜか見たくなる
で検索すればいっぱい出てくるぞしかもなぜか見たくなる
626: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:03:13.47 ID:o882/djXd
>>605
食堂かたつむりとレンタネコは凄く観たくなる
食堂かたつむりとレンタネコは凄く観たくなる
695: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:06:38.20 ID:mIaaZVse0
色々言われがちやけど山崎貴って
企画段階から敗戦処理みたいなのばっかりあてがわれてる割にはどれもそこそこようやっとる方やろ
企画段階から敗戦処理みたいなのばっかりあてがわれてる割にはどれもそこそこようやっとる方やろ
722: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:08:53.85 ID:ZUeSfnVO0
>>695
敗戦処理をそこそこの売上にできるからこそクソ映画請負人みたいになってる節はある
敗戦処理をそこそこの売上にできるからこそクソ映画請負人みたいになってる節はある
712: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:07:54.51 ID:l3xaEVBvp
ワニの映画どうなるんかな
コロナのせいで頓挫したことにしたほうがええやろ
コロナのせいで頓挫したことにしたほうがええやろ
763: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 12:11:08.74 ID:3EHehTu9a
製作費<興行収入の時点で大コケ界ではザコよ
失敗映画名乗るなら製作費すらリクープできないレベルやないと
失敗映画名乗るなら製作費すらリクープできないレベルやないと
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590113674/
|
おすすめサイトの最新記事
こんなアニメがやってる事すら初めて知った
他の映画は名前だけは知ってたり、噂には聞いたことあったけど
ロイコクロリディウムに寄生された見たいなファンシーなマスコットキャラがすげえ気になる
ガラスの花と壊す世界なんてほんま誰も覚えてすらおらんやろ?
ロケットが埃採取して地球に帰って来るやつは
2週間で公開打ちきりで
20年近くソフト化されなかったから
触れる機会が全く無くて作品その物が幻になっていたと言う
劇場に持ってかれる分や宣伝費を考えると三倍くらいは興行収入ないと赤字
小学生の頃、なんでか知らないが友達と見に行ってしまった
そもそも予算が限られるのは勿論、力量のある監督の不在や俳優事務所のしがらみとかか?
実際、インタビューとかではゴジラオタクの瀬下監督と脚本の虚淵は、もっと怪獣モノのお約束を重視したり、メカゴジラ合体させて派手にやりたかった痕跡がある
そこにゴジラをほぼ知らない静野監督が絡み合って、ゴジラなのに人間ドラマ重視というどうしようもない作品が生まれてしまった
必要な時にスタッフ(下っぱ)集める方式だよ。
資料としての価値は再評価されてたりするけど、興行としてはこけまくってる。
新聞記者っていうんですけどね
ギャグ映画としては上質だったからセーフ
スペースバトルシップヤマトは超イケてただろ
パの連中には大人気だから!(なおパ連中すら観に行ってない模様)
黒澤に憧れたハンパもんどもが上っ面だけ真似て下らない拘りに固執した結果後進が育たなかった。
4本目なんか存在しない。いいね?
あれは安達祐実人気だけで何とかした作品やな。俺は当時から安達祐実大嫌いだけど
かぐや姫半分も回収できてるのか
すげぇな
クレイジーな作品
見ろ
橋本忍の脚本家人生を縮めてしまった作品だな。
2作目は都市がメカゴジラという建てつけで、怪獣同士の決戦のない超絶肩すかし。
3作目はギザギザのヒモ(ギドラ)だけで、もうゴジラがまともに動かない……。誰も期待しとらんかったしな。
ポッピンQも、実写パトレイバーは小話含めて全部、ブレイブストーム(レッドバロン)は4DMAXしか公開されておらず仕方なくそこで、全部劇場で観た。
赤字かは知らんが期待度との落差で神山監督の「ひるね姫」、湯浅監督の「きみと、波に乗れたら」が近年のガッカリ。
松本映画シリーズは北京原人やシベリア超特急のような往年の
レジェンド達と同じで純粋に見所が無いデジタルの飢餓刑だったな
それで負った借金を、引退止めてコンサート回数記録まで作って返済したんだ。
立派な人だよ。
もっとも、それ以降中国への憧憬みたいなモノは全く語らないけどな。
あっと言う間に上映回数減って消えていったな
あれ日本アカデミー賞(笑)受賞してなかった?
そんなメジャー作品が大コケなんてしたわけないだろ言いがかりはやめて差し上げろ
いろいろ設定カブってない?
映画の出来については知らん
制作費の四倍興行収入がないとペイ出来ない。
それ考えたら、スタッフ全員にパーティして、一万円の商品券配った「君の名は」は異常よ。
どんなにつまらなくても、そういうのは大コケって言わんだろ
稲村ジェーン、松本作品と同じパターン、別ジャンルの天才でも映画の素人が作って失敗した典型例
13人の刺客万歳!
実際見るとさほど悪くないという感想が多いのが悲しいんだよなぁ
失敗するのわかりきってるのに映画化のGOサイン出す責任者
その責任者が失敗しても責任とらなくていいシステム
黒田福美にとっての韓国や雁屋哲にとってのオーストラリアみたいなもんだな、最大限に褒め称えていたのに現地人に無茶苦茶されてその国が嫌いになるの
フジのドラマ版は原作を改造して「会社内戦隊モノ」とでもいう一種のヒーロードラマにしてたからな 映画版はあえて原作に忠実に作ってテレビと違いをだそうとしたんだろうが、それが裏目に出た
ショムニはテレビ版の人気や知名度が原作を凌駕してしまってて、原作者が「ショムニに原作漫画があることが全然知られてない」とボヤいてたほど
同じ監督が直後に実写キングダムを大成功させたから無能が作った訳ではないのは確実
ただただ鰤という題材がオワコンだった
客が求めているものと違い過ぎたのとオチが悪いってのはあるけど、作品として出来が悪いとは思わないけどな
少なくとも2作目までは楽しめたよ
アニメゴジラなんかもそうだけど出来の良し悪し以前に客層と方向性が噛み合ってないんだよなぁ
アニゴジ3作目は、今思い返すとエヴァ旧劇みたいな感じだったな
ギドラ呼んだ理由も、パシャパシャ死んでくところも
高畑監督はホルスからそうだし
作品的にはエポックだから問題ないわ
最新作でお前ら揶揄されてたぞ
制作費30億円の興行収入は14億円の大爆死。世界60カ国での上映予定だったけどそれもぶっ飛ぶ
海外ロケの多い作品は見えてる地雷だな
となりのトトロに続くとなりのシリーズですと銘打った
「ホーホケキョ となりの山田くん」は完全に忘れられたな!
高畑勲監督作品では面白い部類なのにその宣伝文句のせいで
ハードルが上がったせいで当たらなかったんじゃないか説
地上波放送1回しかしてないが深夜でいいからもう1回やって
あと同監督の『かぐや姫の物語』は劇場に見に行ったが
劇場だと「筆の走り」感が伝わっていい感じだったんだが
テレビで見ると陳腐なリミテッド・アニメーション感なのが謎
あれを当時映画館で見たわ
極めて実写に近いCGで陳腐なストーリー。しかもFFの悪いところが出た近未来設定。コケて当然の作品だったよ
「加藤清正の朝鮮征伐!」
今上映したら大ウケだと思うけどな〜
途中北上しすぎて満洲族とも小競り合いしたらなおよし。
主役は島津義弘でもいいけど。
うちの本棚にいまも見えるところに収まっとる中々のツワモノ漫画や
ひまやしまたよもかな
もはや名前すらあがらなくなった北京原人
映画は面白いか派手なものしか無理
あれ客入ってんだわ
ほんとに駄目なのは初日舞台挨拶後に誰もいなくなった映画で客が0の回が何回もあった映画だ
出てないのだとアニメの餓狼伝説
名前知らんけど名脇役っぽい渋いオッサンの俳優も、こんな演技なんだ・・ってショックだった
企画はジェラシックパークのが先で公開はちょっとレックスが先
当時の話としてアメリカで内容が出てないが恐竜物やるから日本でもやろう安達使おうなら家族向けで可愛い感じにしよう
でああなったらしい
内容出始めてからスタッフ真っ青になったとさ
北京原人は特番だけ見たな
CGは当時頑張った所を宣伝してたがまずタイトルで見に行く奴おらんだろって気づけよ
コスプレ映画は早急に何とかしてほしいよなぁ
あ、あれを大ヒット?
なんて優しい奴なんだ。
あれを機に角川コケたと思っている。
えー、でも敦煌は良かったよ。
伊集院光が面白いから見てくださいって絶対に言わなかった(つまらないとも言わなかった)から
角川春樹が「面白いって言え!」と怒って喧嘩になった。
伊集院光は自分の発言でリスナーの中高生がつまらない映画で1000円失うのが嫌だった。
織田裕二といえば、ナイスガイだろ。
和製トップガン、のようなもの。
3作目は駄目だ。あの内容で行くのだれも止める人いなかったんかヒドすぎる
ポッピンQが2回見に行ってBDも買った身としては残念だった
虎も出そうw
馬鹿でかいやつw
あんなもんに15億もの製作費を使うくらいなら、
山本周五郎原作の「雨あがる」とか「海は見ていた」を撮らせればよかったのに…
風立ちぬとの「業」対決だったんだよ
完全な月の世界(ディストピア)からかぐや姫は地球に憧れちゃったんだよ
でも、地球の嫌なことに耐えられなくなって死のうかと思って
野山にばあっと走っていくけど時間戻されてまた生きる
最後には月の世界に帰るけど完全に綺麗なはずの月で赤ちゃんを産んでしまうwwwwwwwww
というめっちゃ面白い映画です
50億は人件費。
高畑が脚本書こうと机に向かうも全く筆が進まず
スタートから8年もかけてしまって、
他のスタッフも出勤したけど何もすることがなくてその期間の人件費を計上したから製作費50億ということになった。
ラブガス使うぞ。
ありがとう
割とヒットしてたけど見たらびっくりするほど面白くなかった記憶がある
ジュラシックパークとの違いは何やろね
「まあこんなもんでええやろ」
感があるというか、なんというか・・・
自分もレックスと河童観に行った。
たぶん生まれて初めて観に行った映画。
大人になってから臭映画扱いされてるのを知って切なくなった。
そういうとこやぞ。
もうずっとあてにならないライターだけど
東映はライダーと戦隊とプリキュアで稼いだ金をお抱えのクソ監督のクソ映画で吐き出すのが仕事だからな
ライダーの春映画が無くなって本当に良かった。夏と冬で十分だよな。
消防団のやつか!
いじめを助長するとか批判無かったのかな(笑
20世期は正義は勝つ!
悪い奴はやっつけろ!精神やぞ。
アニメの飢狼って舞のマンマンがやけに細かく描き込まれてたアレ?
あれ元は20億行けば御の字な想定だったからな。そらその10倍も行けばウハウハですわ。
あれセリフで説明しすぎや。もっと絵で示せよと
あほか、俺は小学生の頃あの映画見て安達祐実と結婚しますって作文に書いたぞ
節子、それベストガイや
題名が思い出せない
どんだけバラ撒いてるねん
あれを見た評論家が、カポネ大いに泣くよりも、映画会社が大いに泣く事になりそうと言ってたわ。
今でも20位ぐらいキープしてる
キャシャーンの映像は良かったよ。
ゲドも音楽は凄く良かった。
むしろゲドに関してはあの音楽のために付け足された映像だと思ってる。
CMで流しすぎ!
(酷いこと書いてもたけど映画そんな嫌いじゃなかったよ…でも音が勝つんや)
自分が観たうる星は同時上映がオオカミ少年ケンだった
どっかの組織が最高だって言ってたけど
面白かったやないか
もともと残す気もなければ価値もない物を上げればキリない
あと大体地味な映画は客が深掘りしてくれないからつまらない扱いもされる。洋画とは完全に生き方が違うものになってしまった
泥沼化した事の方が大きいな
予告編見たけど意味不明だし吐き気するくらい
気持ち悪かった あれ否オタがオタクばかにしながら企画して作ったんだろうなーって
気持ち悪さが予告編だけでにじみ出てたけど
どんなストーリーだったんだ?
ドラゴンハイパー・コマンド. ユニットやぞ!
コロナの影響でエンタメ関連はさらに世界から転落しそう
昔の日比谷映画だったかみゆき座だったか千代田劇場だったか忘れたが丸一日客が一人も来ない日があったとかいう噂だったぞ。
次点でダイアンレインとユンピョウが出てるにっかつの「洛陽」
社運を賭けて原作者の映画素人に監督させて大爆死するという。
>スペースバトルシップヤマト
あ〜、キムタク=ヤマトね。キャッチコピーが『ハリウッドよ、これが日本のSFだ!』だっけ?原典シリーズのファンとしては、巫山戯るな‼︎としか言えない。
アニメの宇宙戦艦ヤマト(原典シリーズ)の1ファンとしての意見だが、CGは其れなりに見る事が出来たが、それ以外は全てク○!ストーリーは原作ヤマト第1作と第2作(さらば)のチャンポンで、其処に銀河鉄道999(映画版第1作と第2作と原作ラスト)を加えた代物。変な設定改変をするな!と言いたい。
自分は逆シャアだった
観終わった後虚無感で語る言葉すらなかったのはこのクソだけ
土竜の唄汚したの絶対許さねぇからな。
ひぐらしは子供の頃に見て酷すぎてアカン…って思ったな。
そうだったー!
ワシがコケた。
どうしても最初にデビルマン思い浮かべるよな
反面教師としての教材で名前挙げられるくらいやし
俺結婚したての頃、観たい観たい言って嫁とうっきうきで観に行った
すんげぇ申し訳ない気持ちになったよ…
同じ流れでサラマンダーだっけ?を見に行って、やっぱり申し訳なくなったな
ガンヘッド、興行的には大失敗かもしれないけど俺は大好き。
初めて見たのはテレビ版だったけど面白くて、録画したビデオテープが擦り切れるまで繰り返し見てた。
宮部みゆき本人があれはトイレ行きたかっただけって言ってるぞ
?
クライベイビーの事だよ
もちろん海外のB級は資金もかかってないし、褒められる部分ばっかりだけどさ
北京原人の逆襲、は香港版キングコングって感じで
なかなかの佳作だゾ!
どうなるんだろ気になる
下水道に流された100ワニが地下水路で
いつの間にか全長三メートルに成長し
人喰いワニとして猛威を振るう
ゴジラである必要は?と聞かれたら何も言えんけど
高いよ。
観に行ったらガラ空き自分等と他二組しかいなかった
竹内結子綺麗で良かったから勿体無かった
何年か前にCD化されて飛びついて買ったわ
「REX恐竜物語」の原作「恐竜物語」は
真っ当にアカデミックな空想科学小説でなかなかの傑作や思う
ムー文明とか出てこない 出てくるのT-REXじゃない
ちゃんと科学的な理屈付けした上で現代に恐竜登場させてるし
従来&将来の恐竜関係の学説と整合性が取れなくならないような配慮まで見せてる
ムツゴロウ先生は動物好きすぎる変態だが
それ以前にちゃんと学者でもあるんだという証明にちゃんとなってますわ
なお、現在絶版
古本屋か図書館で見かけたらお前らにもぜひ読んで欲しい
混ぜるな危険
鈴木P、山田くんでやりたい放題の高畑にうんざりして
絶対ヒットさせてやらねー!という意気込みでプロモ戦略立てた、とかなりとんでもない事を白状してるな最近
大金をかけてじっくりコトコト煮込んだような汚物「落陽」
序盤から飛ばしてたな
全部観に行った
あれの脚本やってた福田がいまやヒットメーカー
あれがあるから町山と宇多丸の映画評はあてにならない
何故本編であれが出来なかったのか…
あれ以降、福士蒼汰干されてる気がする
あったなぁ
テレビキャストでやってたら50億は軽くいっただろうに
ご都合主義とさえ呼べないデタラメな設定とデタラメなプロット。
アンドロメダを醜悪に改造した空母も酷ければ、イナゴのようにバカスカでてくるコピーアンドロメダも酷い。
小林誠なんぞを関わらせるからダメになるって何度目の失敗だ。
いや、少林少女は許さねえけど
原作ファンは石を投げていいし劇場で観るのは地獄だと思うけど
あれはあれでいいと思う(小声)
原作者死去以降は新作もリメイクもカス同然。
存命中の映画も品質は原作以下、本の方が臨場感がある。
良いのは存命中映画のエンディング曲しかない。
本当に映像化には泣かされっぱなしだわ、ドラえもんは。
大コケ間違いなしなのに子供が泉ピン子とプロモーションして不憫でならなかった
頼むからみんな観に行ってやってくれ!って鼻ほじりながら思ってた
よく見るとティラノサウルスの腕が太くて手の指が多い。
ティラノサウスって手が貧弱で指2本しかなかったよなぁ。あれはティラノじゃないくて架空の恐竜なのか??
序盤の麻生久美子が可愛いからセーフ。
映画館に行くな! テレビ録画の飛ばし見!
要はプロデューサーの集まり
1人で10億工面して失敗するより、10人で1億ずつ出し合った方がハズレた時の1人当たりの損失が少ないって考え方
それぞれのプロデューサーが好き勝手言うから頓珍漢な作品が出来上がる
踊るプリキュアを作ろうとして失敗
黒星紅白がプリキュアおじさんじゃなくなってしまった
人生掛けた結果何故か生み出してしまった意味不明電波映画だからな
損失額はともかく経歴に傷が付いたって点では1番だわ
WOWOWで観た!
君の名はにシンゴジラにこの世界。あの年凄かったな
2年くらいで削除されてしまったな
曲好きだったわ
あれだけゲームも人気あってアホみたいに稼いでたのに、あの映画一本で会社が傾くとかほんとすごいと思う
あとcmですら見る気にならないレベルなのもすごい