saiyuki_characters

1: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:27:41.79 ID:599yMIJm0
たしかに女の丸坊主はおかしい

7: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:29:08.09 ID:IhvdM1vG0
玄奘って名前の男やで

14: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:30:22.80 ID:7w3eV9raa
夏目雅子だよね

8: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:29:09.03 ID:qFh1Si1i0
ドラマとドラえもんとドラマのせいやな日本は

12: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:29:51.72 ID:ObDsk6so0
>>8
ドラえもんは一応男やったやろ

16: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:30:28.72 ID:qFh1Si1i0
>>12
本物は男やけどしずかが三蔵役やったから…

no title

27: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:31:50.45 ID:ObDsk6so0
>>16
そんなこと言ったら観世音菩薩が未来から来た猫型ロボットになってまうやんけ

32: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:32:16.77 ID:qFh1Si1i0
>>27

20: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:30:44.87 ID:HseRISE60
女だったら絶対猪八戒に襲われてるだろ

45: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:33:52.55 ID:eVcYXDVDp
>>20
転生する度に「精通前」の三蔵法師を殺して食う沙悟浄が一番ヤバいんだよなあ…
首にかけてる頭蓋骨全部三蔵法師なんやで

54: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:35:00.25 ID:yLVcX3t90
>>45
これマジ?
仲良し旅仲間じゃないんかい

72: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:37:35.53 ID:eVcYXDVDp
>>54
マジや
なお創作(一般に知られるような西遊記)ではない三蔵法師は虎を連れて天竺に向かってる

94: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:39:45.76 ID:aZyI/fAVd
>>54
嘘やぞ実際は天上から下界に落とされた際飢えと渇きに苦しんで河通る人食ってたけど何故か9つの髑髏だけ水に沈まないから首飾りにして持ってただけやで
そのされこうべに法かけて河渡すんやで

160: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:46:50.94 ID:dECfRoKxa
>>45
おい豚野郎人喰いはてめーやろ
沙悟浄の罪は器を落として割ってしまっただけやぞ

22: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:31:05.10 ID:7w3eV9raa
ドラゴンボールもブルマが三蔵法師だよね

251: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:57:07.91 ID:Ddc/YBs/r
>>22
悟空とウーロンは分かるが…ヤムチャが沙悟浄なん?

26: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:31:19.66 ID:fK6OJpED0
普通あのドラマ見る前に絵本とか読んでるから男ってわかってるやろ

28: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:31:53.53 ID:ml4V9Bb10
大体これのせい

no title

37: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:33:02.94 ID:qFh1Si1i0
>>28
子供の頃再放送してて世代ではないのにけっこう知ってる

80: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:38:11.64 ID:2rbJXDpHp
>>28
左端の偽悟空みたいなの誰や

98: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:40:11.13 ID:AsXUmOGv0
>>80
三蔵法師の馬やで

88: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:39:06.16 ID:mukMeLEE0
>>28
岸部シローが岸部シローとして海外で取材受けてたらあれ?あなたサンディ(沙悟浄の英語名)か?って言われて盛り上がった話すき

101: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:40:34.05 ID:CpbxRUXM0
>>88
欧米でやってたのかよこれ

116: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:42:06.75 ID:XtelZCg20
>>101
むしろ海外でヒットしたんやぞ

34: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:32:20.66 ID:HGbx7Jj/0
三蔵法師はループ系主人公でいつも沙悟浄に殺されてたらしいな
沙悟浄は強キャラらしいな

44: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:33:51.33 ID:5gcIgV0/M
三蔵法師はいかりや長介やろ

47: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:34:14.86 ID:hdcvQiTK0
そこに行けばどんな夢も叶うってマジなのですか?

52: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:34:49.08 ID:02yNryYJp
ゴゴゴ西遊記のせいや

56: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:35:16.42 ID:/iYtBToiM
ワイが知ってるのは男やな
なんか銃打ってた

60: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:35:34.97 ID:qFh1Si1i0
>>56
イケメンばっかでてくるやつやな

57: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:35:19.75 ID:ObDsk6so0
三蔵法師が辿ったルートが険しすぎてびっくりするという

82: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:38:15.61 ID:ldBV7/elM
沙悟浄が女の作品もある

97: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:39:53.40 ID:sOcaY5TZ0
むさいおっさんどもの旅なんか見たないやろ

115: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:42:06.04 ID:fK6OJpED0
中国人「えっまって!織田信長って女じゃないの?」

148: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:45:49.13 ID:ObDsk6so0
>>115
そいつは現代の高校生やったり犬やったりもするから日本人でもわけわからんねん

126: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:43:15.93 ID:TGLMWFl3M
今香取慎吾の西遊記再放送したらそこそこ流行るやろ

129: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:43:50.42 ID:tfSOCWPz0
三蔵法師の歩いたルート
no title


三蔵法師が歩いて超えた山
no title


こんなん男でも無理あるやろ

144: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:45:21.32 ID:fK6OJpED0
>>129
東回りルートで行ったらアカンかったんかこれ

150: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:45:59.51 ID:ugKetGUjr
>>144
未開拓やろ

173: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:49:00.63 ID:ObDsk6so0
>>144
途中まではシルクロードらしいから安全なルートやったんやろ
三蔵法師が旅立ったころは唐の成立初期やしまだ安定してなかったんちゃう?

177: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:49:17.45 ID:uz4jGlcL0
>>144
道中に親交のある国がたくさんあってそういうとこの支援を受けながら旅してたんや
あと半分はシルクロードに沿った隊商での交易が目的やから

170: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:48:26.87 ID:7I1Vgoul0
>>129
三蔵法師に限らず旅人全般そうやけど旅費とか食費とかお金どうしてたん?
クレジットカードもATMもない上に紙幣もない時代やし千両箱背負ってたんか?

179: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:49:29.12 ID:ljTpgtKKd
>>170
基本途中にある民家なんかで托鉢貰う感じやないか

199: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:51:13.30 ID:bKXpOMRI0
>>170
レジャー感覚で旅をする奴はおらんやろなぁ
三蔵法師みたいな奴なら寺院あれば面倒見てもらえるんちゃう?

265: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:58:46.77 ID:7I1Vgoul0
>>199
そういや昔の任侠映画によく出てくる「お控えなすって」の口上ももともとは全部噛まずに言えたらその土地の親分がしばらく面倒見たる義務が発生したんやっけ
どの国も同業者がとりあえず旅人の面倒見てくれることは良くあったんやね

297: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:02:40.98 ID:hGlkL1Zqa
>>265
噛んだらどうなるんや?

304: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:04:13.66 ID:7I1Vgoul0
>>297
最悪死ぬらしい

260: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:58:19.20 ID:hGlkL1Zqa
>>170
ガチの三蔵法師は幾先の西域の国々の王様にええ話をして感動させて
旅費や宿泊先を出させてたぞ

旅の終わりに集めた情報を唐政府に売って
脱走した罪を許してもらい
唐はその情報を元に西域の国々を滅ぼした

277: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:59:50.44 ID:7I1Vgoul0
>>260
スパイやんけ!!

147: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:45:30.31 ID:3ij2BHzh0
原作の性別を勝手に変える邦画の悪しき風習の走りだろ

154: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:46:18.53 ID:n3CU3n0r0
>>147
沙悟浄も日本だけ勝手に河童にしたからしゃーない
なお遡れば河童も中国産の模様

158: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:46:36.81 ID:zY7/I8Ms0
>>147
三銃士もやな

204: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:51:37.97 ID:d/jeZAslp
往復30000キロ徒歩16年

210: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:52:05.83 ID:Ne/KT7HCp
と言うかドラマも中性的な印象にする為に女優が演じてただけで、女に設定改変してるわけじゃないぞ

233: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:54:31.85 ID:o1VFf2ka0
沙悟浄も河童じゃないとか嘘やろ

242: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 16:55:26.84 ID:g0jePxoe0
曹操や関羽も美少女だが?

303: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:03:57.02 ID:AsXUmOGv0
>>242
今は戦艦だって美少女の時代やぞ

281: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:00:32.61 ID:ih0Ac8LIa
手塚も描いてた?なんか記憶あるんやが

374: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:10:09.82 ID:AsXUmOGv0
>>281
悟空の大冒険やな
アニメにもなっとった

no title

284: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:00:50.81 ID:NKGFIMJkd
えっまって!三蔵法師って金髪で拳銃ぶっぱなす奴じゃないの?

こうやろ

285: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:01:02.42 ID:4QClDBif0
玄奘三蔵って伝記としてだけじゃなく仏教史でも重要なポジションだよな

296: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:02:39.19 ID:3ffcE+420
>>285
玄奘が訳さなかったら我々のところに届いてない経典いっぱいあったからなあ

312: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:05:03.41 ID:GC7k50DRd
アホみたいな本当にあったアホドラマ


323: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:06:24.43 ID:7I1Vgoul0
>>312
ガキの頃これ見てたぞ
ワイ的には孫悟空の実写といえばこのキャストやわ

360: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:09:06.56 ID:TyLrP7pO0
>>312
これ主題かめっちゃ良いよな

368: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:09:45.84 ID:z7qlKXPxr
>>312
面白かっただろ!

376: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:10:22.87 ID:hGlkL1Zqa
>>312
ウッチャンのアクションがキレキレやったイメージ

314: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:05:25.25 ID:yVwMS9/+a
三蔵法師は9回転生してその度にインドに行くが毎回沙悟浄に殺される
沙悟浄の首の頭蓋骨は前の三蔵法師のもの
その9回のなかで三蔵法師は一度も戒律を犯していないほどに徳が高いのにキントウンには乗れない

338: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:07:39.32 ID:8YGlr2j10
西遊記って意外と読んでないんだな
悟空→妖気石から生まれた石猿
八戒→天の川の監督
沙悟浄→天帝の守護者

385: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:10:57.53 ID:KMcSAbRxd
小学生の時にこれ読んでたのもある

no title

438: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:16:38.09 ID:q57LLAnP0
>>385
これ

347: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:08:01.47 ID:XUAfjszP0
コロコロコミックの西遊記の漫画で男って知ったわ
その漫画では男性と偽ってる女性という設定やったが

418: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:13:35.60 ID:WKOrena+d
ギャグ漫画日和のイメージだから男やったわ

437: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:16:25.99 ID:QcfaEDmh0
no title

445: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:17:27.28 ID:Ifr3CnlM0
>>437
歴史に残るクソゲーになった模様
たけしとか目じゃねぇレベル

441: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:17:12.20 ID:ObDsk6so0
沙悟浄「天帝の宝壊してもーた」→罰として800回むち打ちの上下界へ流刑
→さらに7日に1回脇腹を鋭い剣で貫かれる罰も与えられる
→結果極限状態から人を食うように

天界側も酷い事実

470: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:22:05.39 ID:yVwMS9/+a
>>441
徳の高い人を食うと不老長寿になれるって言われてたので三蔵法師のこと食いたかったみたいね

458: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:20:08.90 ID:QO1XXZUga
話題にも上がらん藤原カムイ版西遊記の知名度の無さよ

no title

463: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:20:53.25 ID:9wpjOEMz0
>>458
悟空が三蔵と合流して終わりとか何処が西遊記なんや?

467: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:21:55.02 ID:RBdyDI1b0
>>463
始まりの始まりかな?

485: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 17:26:00.67 ID:4XDvIxV3F
三蔵に会うまでの悟空クソDQN野郎で草
天竺への旅よりこっちに焦点当てた方が面白いやろ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597390061/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事