
1: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:17:48.11 ID:UPLOiVFi0
大坂なおみが人気アニメ『NARUTO -ナルト-』の主人公を好きな理由
テニスの元世界女王である大坂なおみ(日本/日清食品)は、子供の頃からずっと見ていた人気アニメ『NARUTO -ナルト-』の主人公に共感していると語った。Tennis World USAが伝えている。
22歳の大坂は言う。「落ちこぼれと思われていたナルトが努力する姿がかっこいいと子供心に思ったの。最初は相手にされなくて、でも彼は自分の価値をみんなに証明して見せて、みんなも彼を信じるようになる。彼のような意志の強さは、私にも少しあるかも」
岸本斉史によるマンガ「NARUTO -ナルト-」を原作とした同名のアニメは、落ちこぼれの忍者だった主人公・うずまきナルトが、里一番の忍を目指して、仲間たちと共に苦難を乗り越え成長していく物語だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1afe73ea41668ad28a27ad5614334706a2f0a6a0
8: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:18:58.73 ID:L59JEJRWd
エリート血統なんだよなあ
25: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:20:44.43 ID:C9ftQQn20
いうほど落ちこぼれか?
22: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:20:22.50 ID:xMXvpfiPp
一巻しか読んでなさそう
32: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:21:27.49 ID:39/wQV87p
落ちこぼれ(留年する事もなく同い年のエリートと一緒に中忍試験を受ける)
34: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:21:48.82 ID:ZHIRJYRGr
落ちこぼれって最初だけやん
37: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:22:01.28 ID:hvz4VAc00
次回作の主人公の方が落ちこぼれやろ
47: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:23:08.90 ID:VtxQsLAD0
落ちこぼれやなくて異様に陰湿な村で村八分にあってた話やろ
52: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:23:49.98 ID:f20uwMhGp
>>47
なお幼い頃から友達がいっばいいた模様
なお幼い頃から友達がいっばいいた模様
53: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:23:59.01 ID:yhsWOjeda
努力したのはサクラだぞ
59: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:24:26.29 ID:e0CP+Ac3p
>>53
確かに
確かに
54: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:23:59.72 ID:UHKzIjiX0
落ちこぼれ(火影の息子、膨大なチャクラ量の一族、アシュラの祖の転生者、伝説の三忍の弟子)
努力(チャクラ量を活かして影分身を使って効率化)
努力(チャクラ量を活かして影分身を使って効率化)
159: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:34:58.62 ID:6r0/MLkI0
>>54
草
草
55: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:24:09.68 ID:lPjCFLEYd
そもそもナルトは血統というか血統による運命のせいで落ちこぼれになってた側面があるんやから落ちこぼれやったのは間違いないやろ
才能があっても落ちこぼれになることはあるんや
そこから努力と生まれ持った才能で這い上がったんや
才能があっても落ちこぼれになることはあるんや
そこから努力と生まれ持った才能で這い上がったんや
84: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:26:05.61 ID:kjDub8vw0
リーが主人公だったらな
102: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:28:32.60 ID:3Iw625rC0
血統だのエリートだのじゃあナルトに生まれ変わりたいか?って言ったら絶対嫌だよね
127: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:30:48.44 ID:nv2Gt7A90
>>102
ナルトやなくても嫌やろ
あの里クソしかおらんやんけ
ナルトやなくても嫌やろ
あの里クソしかおらんやんけ
109: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:28:57.60 ID:l/Iz+r95d
もう…散体しろ!
117: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:29:35.04 ID:rVc6QORC0
落ちこぼれってのはキバのことやろ
NARUTOは封印のせいで能力発揮できなかっただけやしなんか違うわ
NARUTOは封印のせいで能力発揮できなかっただけやしなんか違うわ
122: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:30:16.83 ID:+j1mR/VA0
>>117
ネタにならないのでNG
ネタにならないのでNG
135: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:31:46.84 ID:EPyblXWxd
>>117
中忍試験で犬に化けたナルトに騙されて犬殴ったのは草
嗅覚が良い設定すら無駄にする落ちこぼれ
中忍試験で犬に化けたナルトに騙されて犬殴ったのは草
嗅覚が良い設定すら無駄にする落ちこぼれ
264: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:49:24.36 ID:vXWQYyExa
>>117
でもキバの奥さん可愛いじゃん
勝ち組
でもキバの奥さん可愛いじゃん
勝ち組
123: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:30:22.39 ID:nmpj81SUd
三代目火影に虐められた過去があるから間違いやないやろ
それでも努力したから本当の才能に気付けたんじゃん
それでも努力したから本当の才能に気付けたんじゃん
134: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:31:35.50 ID:lPjCFLEYd
>>123
なんか醜いアヒルの子みたいやな
白鳥やなくて本当にただの醜いアヒルの子やったら物語の主人公にもなれずに惨めに生きていくんやろうな
なんか醜いアヒルの子みたいやな
白鳥やなくて本当にただの醜いアヒルの子やったら物語の主人公にもなれずに惨めに生きていくんやろうな
179: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:38:26.73 ID:GpjX5qyD0
主要人物でサクラだけは「悲しき過去が・・」とか由緒ある血とかなんも無い
よく最終バトルまでいったよ
よく最終バトルまでいったよ
193: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:39:44.53 ID:r+tXN63Q0
>>179
こいつが一番努力の人なんだよな
こいつが一番努力の人なんだよな
182: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:38:58.19 ID:jEVeXnIF0
初期の頃から不器用なだけで体力お化けだから全然才能ない落ちこぼれじゃないよなナルト
189: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:39:25.01 ID:on3FRJov0
>>182
リーとかのが才能無いよな…
リーとかのが才能無いよな…
285: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:51:11.10 ID:ylL9NHiLa
努力ならガイとガイの親父やろ
336: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:55:51.93 ID:jGaUIr6ka
どう見えるかだ、まだまだ心眼が足りぬ
341: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:56:04.47 ID:JbcF6FzPa
349: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:56:52.44 ID:NF3eAtuj0
>>341
他のやつ大体生き残ったけど
こいつ殺す必要あったんか?
他のやつ大体生き残ったけど
こいつ殺す必要あったんか?
507: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:12:35.28 ID:T6yWCtTD0
>>349
こいつは分家のくせに天才という鼻つまみ者だから
こいつは分家のくせに天才という鼻つまみ者だから
351: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:56:56.37 ID:GZxaUE960
>>341
読み返すとロジハラしまくってて草生えた
読み返すとロジハラしまくってて草生えた
479: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:09:28.46 ID:OTsrGWzba
>>341
その通りやったなあ
その通りやったなあ
345: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:56:13.66 ID:cKiA60rVd
勇を失ったな
365: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 08:58:30.15 ID:vRmro1MN0
ナルトは努力家だっただろ
ただその努力は他人に真似出来ず他より数百倍報われてただけで
ただその努力は他人に真似出来ず他より数百倍報われてただけで
406: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:02:07.27 ID:f4tlMfXt0
>>365
膨大なチャクラ量に物を言わせて大量の影分身作ってその経験値を本体にフィードバックします
とか他の人からしたらズルみたいなもんやな
膨大なチャクラ量に物を言わせて大量の影分身作ってその経験値を本体にフィードバックします
とか他の人からしたらズルみたいなもんやな
428: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:04:33.52 ID:mYWYuvqed
>>406
しかもあれチャクラが多ければできるわけちゃうからな
うずまき一族の生命力と人柱力の生命力還元がないとやったら死ぬまである
しかもあれチャクラが多ければできるわけちゃうからな
うずまき一族の生命力と人柱力の生命力還元がないとやったら死ぬまである
458: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:07:07.76 ID:f4tlMfXt0
>>428
割と軽いノリでやってた記憶があるけどあの修行そんなに危険やったんか…
割と軽いノリでやってた記憶があるけどあの修行そんなに危険やったんか…
439: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:05:43.83 ID:vRmro1MN0
まぁ序盤はミナトというか封印術のせいでチャクラコントロール難しかったハンデあったし可哀想っちゃ可哀想だよな
452: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:06:41.35 ID:0BjYwu370
卑劣(二代目)
↓
ヒルゼン(三代目)、ダンゾウ(悪い人)
↓
自来也、綱手、大蛇丸(テロリスト)
↓
ミナト(四代目)
↓
カカシ(六代目)、リン、オビト(テロリスト)
↓
ナルト(七代目)、サクラ、サスケ(テロリスト)
メンタルケア下手くそかな・・・?
↓
ヒルゼン(三代目)、ダンゾウ(悪い人)
↓
自来也、綱手、大蛇丸(テロリスト)
↓
ミナト(四代目)
↓
カカシ(六代目)、リン、オビト(テロリスト)
↓
ナルト(七代目)、サクラ、サスケ(テロリスト)
メンタルケア下手くそかな・・・?
472: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:08:39.66 ID:Niv30R5d0
落ちこぼれイコール才能がないとは限らんからしまあ
491: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:10:46.76 ID:ZKhkRpvcd
本編読んでないやろこれ
492: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:10:48.26 ID:TjqNbo0K0
リーとかどうなん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599347868/
|
おすすめサイトの最新記事
スポンサーの日清が全部創作してる
ナルトで言えばサスケかネジ
最初の頃のテーマを作者自ら否定していくのは本当ガッカリしたわ
読んでたらこの書き方にはならない
史上初尾獣封印に耐えうる「何か」を得た人柱力だぞ
孤独に耐え、自分を殺そうとした友も許した
ビーがいなけりゃナルトも挫けていた
両親いなくて迫害受けてめげずにやっていけたのは凄い
九尾のお陰でチャクラ量多いが九尾のせいでチャクラの扱い下手だし仲良くなれたのは腐らずにやってこれたから
才能はあっても開花させるまでが超ハードモード
原作読んでないか、忘れてる。あいつ、異様に頭良いって設定だから
中忍の筆記試験の回見直してみ
九尾持たされとるせいで普通のことすらろくに出来んほど弊害大きかったんやし
才能どころか障害に近い
これを修行や和解で使いこなせるようにしたのを努力にカウントせんのはアホのすることや
でも大阪なおみはそこまで読み込んで無いだろうけどもな…
>ラスボスとやりあうまでになった木ノ葉の気高き碧い猛獣
は普通に忍術使えるで、口寄せや、幻術返しとか
その弟子のリーが体術オンリーなだけで
黒人は犯罪者を神として崇めたりするし
読解力もないのね
大阪なおみはホント気持ち悪い
地球温暖化っていうひのきの棒じゃ黒人という最強武器には勝てんって事よ
ちゃんと飯食ってないからめっちゃ老け込んでた
初期の頃は、教科書通りの事しか出来ない優等生みたいな扱いだったじゃん
初期の頃準拠のゲームだと、内なるサクラみたいなギャグ必殺技しか貰ってなかったぞ
努力で這い上がる×→血筋と九尾のチャクラのおかげ○
九尾のせいで分身すらまともにできなかったんだよなぁ
普通なら忍者諦めてる
日本枠に入り込んだクズやん
遺伝的優位を当たり前だと思ってるからナルトが努力の人だと勘違いしたんだろうね
所詮はサム8の作者がまぐれで当てただけの駄作やし
トラップしか出来ない頭でっかちのイメージだったけど、応用をすんなり出来ちゃう辺り天才肌なんだよなぁ
やっぱり周りの環境は大事なんやなって
だからネジという正論吐きが作者にとって邪魔なのでムリやり退場させたんだろ
グレタさんは復学したから勉強で忙しいはず‥‥‥はず‥‥
ビックサーブは
血統のおかげであり
努力ではない
口寄せの亀は特に大した能力持ってるわけでもないし幻術返しは初期シカマルも出来たんだからせいぜい忍術は中忍レベルだろ
だから実質体術一本ってことでいいんじゃね?
それとリーは偽の鬼鮫戦でチャクラで水の上に立ててたからまあ小技程度なら忍術使えるようになってるんじゃないか?
ナルトは曲がりなりにも分身は出せたからな
全く分身を出せすらなかったのに諦めず頑張ったリーは惨めな扱いで終わった悲しい漫画
ネジ「頑張って独学で身に着けた技でチャクラを封じたで!」
ナルト「九尾さんチャクラくれ」
ネジ「」
この流れは子供ながらにネジ可哀想と思ったわ
幼少期耐えたのは偉いけど、その後はカカシに自来也に蛙の仙人たちと師匠には恵まれてたから
一概に環境に恵まれてないとも言えないだろ
完璧な仙人モードになるには己の内に膨大なチャクラがあることが条件とジジイ蛙が言ってたが、
ナルトのチャクラが素でカカシの4倍もあるのは九尾も一つの要因らしいな↓某wikiより抜粋
第二部中盤の性質変化の修行を開始した時点でも、ナルト自身の普段のチャクラ量だけでもはたけカカシの4倍。
干柿鬼鮫はそんなナルトの3倍以上(つまりカカシの12倍以上)のチャクラ量を誇るが、さらに九尾の封印のために抑えている分も動員すればカカシの約100倍、鬼鮫の約8倍という、文字通りに桁違いな量になる。
四代目火影が漏れ出す九尾チャクラをナルトのチャクラに還元出来るように封印式を組んでいるためにこれほどの量となっている。
そのため55巻の尾獣玉の修行において八尾に「尾獣モードになって九尾のチャクラを使っている間は一旦棚上げされてるお前のチャクラを取られるリスクがある」と説明された時も
「俺のチャクラは漏れ出した九尾のチャクラが還元されたおかげでたくさんあるから大丈夫だ」と豪語するほどだった(直後に九尾の力をなめるな、調子に乗って九尾のチャクラばかり使いまくってるといつのまにか自分のチャクラが0になって死ぬぞと忠告されている)。
トビ(オビト)の能力を初見で見破ってたんだよなぁ…
うずまき一族はチャクラ量が膨大って設定そもそも何巻のどこで出てきたんだっけ?
クシナ香燐カブトが生命力が強いやら特殊な質のチャクラを持ってるやらは言ってたけどチャクラ量のことは何も言ってなかった気がする
まあ生命力が強いなら常人よりかはチャクラ量多いだろうけど
修行や任務を通して火影になりうる存在の裏にコンプレックスから悪に転ぶ仲間がいるって
ある意味リアルすぎる設定だ
これやった時に
「これで分身した分の経験がフィードバックされるんなら、
戦闘でやられた分身の感覚もフィードバックされて発狂してるんじゃね?」て言われてたの思い出したわ。
日本人の血筋が入ってる時点でテニスじゃかなりのハンデだぞ
あの封印術が原因でチャクラをうまく制御できないとかなんとか
お前も十分気持ち悪いわ
元からユーリ!!! on ICEやテニプリが好きと公言してたぞ
特にあの作品は恵まれた血統から闇堕ちするやつが多かったし初代ですら最後は友より里をとった。ナルトはそこらへんが違ったのが主人公たる由縁だろ
忍者モノが人気なのは、自分の努力でなんとか出来るという話だからとか。
ニワカがどや顔で語ってる点にもどうぞ
白人に射殺されてえか
努力家はサクラだろ
エリート天才とバケモノのチームで自分に出来ることは何かを考え
それに向かって何をすればいいか、そしてそれを実践したのは賞賛したい
適当にアニメの特番とか見てそう思ってるだけだろ
肉体だけな
頭は黒んぼだから才能無し
八門なんて捨て身技を除けばなにもないから努力の才能()とか言って誤魔化すしかないのに
毎度こういうところで名が挙がらないのは不人気だからなのか、忘れられているのか
まあ、師匠のほうが目立っちゃってるしな
初期から才能は見えてた
黒人がラッパーやってるだけで、
黒人=ラッパーのイメージなのか!
とかガガイも極まっとる
両方だな、
本当に努力のゴリ押しだけでのし上がった奴挙げる方がええな
バカか?
純日本人と比べろよw
木の葉の里の傘にかまけて他の里に酷い事するやつは多分ぶん殴るタイプだぞナルトは
悩み苦しんで自ら生み出した技はお色気だけ
他人を理解せず自分の思い通りに行かないのが気にくわない危ない思想の持ち主