
1: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:40:14.53 ID:IPeePjYOd
「ホットドッグを値上げしたら殺す」コストコの創業者が現在のCEOに語っていたこと
コストコは1985年からドリンク付きのホットドッグを1.50ドル(約158円)で販売してきた。
コストコの現在のCEOクレイグ・ジェリネック(Craig Jelinek)氏が当時CEOだったシネガル氏にホットドッグの値上げを相談すると、 シネガル氏は「あのホットドッグの値段を上げたら、お前を殺すぞ。どうにかしろ」と答えた。
2009年、ジェリネック氏は本当に"どうにかした"。
コストコは、長年にわたってホットドッグを供給してきたHebrew Nationalを使うのを止めて、ロサンゼルスにカークランドシグネチャーのホットドッグ工場を建設した(のちにシカゴにももう1つ工場を作った)。
新しい工場によってホットドッグの生産コストが削減され、コストコは1.50ドルで売り続けることができた。
absolutely losing my mind over this pic.twitter.com/LM0vaPvnVM
— hu (@weirdcities) September 20, 2020
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000003-binsider-bus_all
5: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:42:11.60 ID:oucYROD7a
コストコ一番のウリやろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:43:40.89 ID:1afZtCcta
こういうの粋だなと思う
12: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:44:08.56 ID:U0vWe5O40
殺すぞどうにかしろの精神
14: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:44:54.77 ID:EXDCeiC20
損して得とれの精神
20: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:48:13.30 ID:4BWWrYaX0
ホットドッグの為に工場新設するこだわり
ホットドッグのサイズコロコロ変えて値上げするモスも見習うべき
ホットドッグのサイズコロコロ変えて値上げするモスも見習うべき
30: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:50:08.08 ID:bX5Qo1+h0
有能やなあ
32: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:50:14.00 ID:94o/DCNHd
草生える
おもろい会社やな
おもろい会社やな
48: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:54:43.20 ID:DZAZW4EQ0
女性でも食べやすいサイズにしました!
子供でも片手で持ちやすいサイズにしました!
冷蔵庫に入れやすいサイズにしました!
子供でも片手で持ちやすいサイズにしました!
冷蔵庫に入れやすいサイズにしました!
59: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:56:49.79 ID:F0O3Gpdz0
本当に言ってて草
68: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:59:16.16 ID:Eztm4/BU0
ソーセージ短くしようとしたらガチで殺されかけたんやろなぁ
99: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:10:33.44 ID:nY6c10SdM
ド直球の脅しで草
102: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:11:12.54 ID:J7G4sg0G0
アメリカのセブンイレブンも150円でホットドッグ売ってるらしいし暗黙のボーダーがあるっぽい
110: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:12:43.33 ID:nVO/QIuZa
>>102
ドリンクバーみたいなのもあるらしいなセブンに
ドリンクバーみたいなのもあるらしいなセブンに
156: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:22:08.46 ID:r0oMbTm70
>>110
アメリカは、なんかどこの店にも飲み放題あるで
しかも店内でガブガブ飲んで、さらにお持ち帰りOK
アメリカは、なんかどこの店にも飲み放題あるで
しかも店内でガブガブ飲んで、さらにお持ち帰りOK
166: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:23:30.79 ID:I3+0nfgM0
>>102
ツナマヨおにぎり100円みたいなもんかな
ツナマヨおにぎり100円みたいなもんかな
105: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:12:10.74 ID:jEky0rQU0
知らんけどホットドッグがブランドの看板なんやろか
まあそれやったら値上げはリスクも高いから分かる
まあそれやったら値上げはリスクも高いから分かる
109: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:12:33.80 ID:pZdNAZxc0
セブンイレブン「新商品としてリニューアルするだけで安くなるゾ」
182: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:26:58.62 ID:W9HwLT0Z0
看板みたいなもんやしな
「200円なったんか、ならええわ」って客がどんだけおるかわからんし
「200円なったんか、ならええわ」って客がどんだけおるかわからんし
190: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:27:58.23 ID:I3+0nfgM0
>>182
コストコのお得感ってホットドックだよりな所もあるしな
別に商品そんな安ないし
コストコのお得感ってホットドックだよりな所もあるしな
別に商品そんな安ないし
193: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:28:55.41 ID:qVkuti1X0
値段だけ上がってドンドンしょぼくなるとこも見習ってくれませんかね
202: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:29:56.81 ID:8AfrDMsO0
1.5ドルでドリンク付きってどういうことよ
222: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:33:40.17 ID:I3+0nfgM0
>>202
そのとおりやぞデカイホットドックとドリンクセットで150円
そのとおりやぞデカイホットドックとドリンクセットで150円
239: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 14:36:26.43 ID:sp51D4rYM
サンキュー創業者
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601268014/
|
おすすめサイトの最新記事
ただ土日にしか行けないから店がクッソ混んでて嫌だわ。
昼時なんてホッドック食べるとこは座る席確保も大変だった。
低価格帯のは割とギリギリのラインで争うからたかが数十円の話だけどこっちからしたらされど数十円だし
でもこういうこだわりは嫌いじゃない
感動するほどじゃないけど無難にうまいぞ、玉ねぎかけ放題だし
サイズはでかいしコスパはすこぶる良い
日本だとホワイト過ぎたんじゃなかったけ?
たしかコストコの給料が良すぎて周囲にあるバイトを安く使い倒したい企業が困っているとか
加えて品質も値段なりに低いという事も無い
売り場に置いてあるけど、フードコートのほうがコスパ良いから草生える
たかが数十円、こっちからしたらされど十数円、っていうけど、このホットドッグめちゃくちゃいっぱい売るんだから、この数十円ってすげーでかいだろ
あのザワークラウト刻み玉ねぎケチャップマスタード自分でかけ放題
最高だよなあ…
あれの為の会員カードだと思ってるから
おにぎり110円と同じようなもんだから
幕張店とか、部外者が普通に買えるのホントむかつくわ
買ってもいいけど会員と非会員で値段分けろよ
新宿住みだけど近くのスーパーはコストコ商品普通に買える
当然コーナー展示だから品数は少ないけど売れ筋ばかりある
ただどれも一度試せばもういいやとはなったけど
マジで 殺すぞって言ってて草……こわい。
値上げしたら脅しで済まないだろ
それを考えると、コストコもフードコートの利益は殆ど考えてなくて「飯を食ったついでに何か買ってく」客を作るのが効果的なんでしょ
ある程度損を見込んでも良いくらいには
今回の299→300はライスが値下がりしたから良しとする
しかもクソ高いからもと取ろうとして主婦にたくさん買わせる作戦よ。
まじかそんなところあるんだ
初めて知ったわサンキュー
ワタミと変わらん
CEO「よくやった!即日展開だ」
店舗によるっぽいなあ
うちの地元はカード見せて入った後じゃないと使えない所にある
うまくいってるんだから美談だろ
視野狭すぎるわ
札幌倉庫店は入会カウンターと同じところにあるから誰でも入れる構造だな
セブン詐欺はシュリンクフレーションって言って米国でも割と問題になってるで
デカいし安いし美味いしコンビニの小さい高級粗悪品とは比べ物にならんよ
サラリーマン経営者や2代目が日和って組織の本質を切り売りした結果落ちぶれるなんてよく聞く
イチから創り上げた創業者だからこそ利益度外視でもやれてその結果組織を支えるたりするんや
フニャフニャの甘ったるいビーフジャーキーなんとかしてくれ
どこにでも店わけじゃないし年会費あり、入会方法のハードルもあるからなあ
物だけの比較はできんで
「“グーグルではない、何でもいいからそう言え、それだけでいいんだ”
とバルマー氏は言いました。“グーグルです”と私が答えると、
氏はいきなり椅子を持ち上げて部屋の反対側の机に投げつけてこう言ったのです。
“エリック・シュミットのクソったれのオカマ野郎め。絶対埋めてやる。
前にもやったが、またやってやる。グーグルめ、ブッ殺してやる”」
IKEAはトッピングとドリンクバーは有料でサイズも小さくて全部あわせて200円
コストコは500ccは入る紙コップとそれに収まりきらんホットドッグにトッピングはし放題で180円
んなもんコストコでホットドッグ食うわってなるよね
新三郷 コストコは会員じゃなくても入れるの?
そうじゃなければその持ち上げはおかしい
消費者団体から訴訟されても俺たちが買った会社だぞ!クソ!と暴言吐いて何が悪かったのか分からない
そんな未来が待ってるかと思うと暗澹たる気持ちになるわ
ヘブリューナショナルって会社がずっと卸してたのか、そこも興味深いな
値段はそこまで安くないから会員なるメリットは珍しい商品買えるぐらいしかない
>今だったら「CEOに脅迫された」なんてことになるのかな。
余裕でなる
※71の筆頭株主という事であっても脅迫罪として真っ黒だし
※59
スティーブ・バルマー氏もそれパワハラっつーか完全に脅迫やん・・・
今どきの刑事の取り調べでもやらん下策をやりすぎ
結果的に当時の経営ミスからくるしくじりを全部自分が背負う事にもなったってのにこれじゃあなぁ