
1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:47:44.30 ID:YqFOy+FbM
ANAHD、佐賀に10人出向で合意 「観光や顧客対応に貢献」
ANAHDは今年度中に40歳以下の社員10人の佐賀県への出向を開始。2年間、同県で観光振興などを担当する。山口知事は「グローバル企業のANAHDでの経験を生かして、出向から戻った後もお互いに良かったと思えるようなウィンウィンの関係を構築したい」と述べた。片野坂氏は「10人からスタートしてさらに増えるのはありがたい」と述べ、今後、出向者を増やすことも県と検討していく考えを示した。
新型コロナウイルス禍で減便が続くANAHDは、社員約400人を来春までに他業界へ出向させる考え。自治体では佐賀県のほか三重県や鳥取県、民間企業では家電量販店のノジマやスーパーの成城石井、携帯電話大手のKDDIなどがすでに受け入れを表明している。
https://news.livedoor.com/article/detail/19185843/
6: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:48:47.91 ID:AEpvNddzM
佐賀県がマシに感じる
7: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:48:48.40 ID:E8KE4RAy0
佐賀行けばええやん実質福岡やぞ
15: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:49:50.62 ID:91KJftJYp
これ絶対中央に戻って来れないゾ
20: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:50:21.56 ID:YqFOy+FbM
>>15
回復したら戻れるやろ
回復したら戻れるやろ
27: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:51:03.75 ID:6Q5x/L3h0
>>20
いつになりますか…?
いつになりますか…?
29: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:51:15.03 ID:7Dp1nScXM
>>20
需要がコロナ前まで戻らないからいらないやろ
とくにビジネス需要がきつい
需要がコロナ前まで戻らないからいらないやろ
とくにビジネス需要がきつい
75: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:55:12.18 ID:QzIloWQOd
>>15
でもANA辞めるよりはええやろ
でもANA辞めるよりはええやろ
18: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:50:20.04 ID:OqcmD+Jyd
44: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:52:31.49 ID:UpXy7qrl0
佐賀県職員が一番マシやな
76: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:55:13.70 ID:3C32oYzAp
>>44
どう考えても三重の方がええやろ
どう考えても三重の方がええやろ
56: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:53:45.02 ID:KOCMYLCC0
赤字5000億円越えってとんでもないことやからね
首じゃないだけまだましなんやろうけどもさすがにこれは
首じゃないだけまだましなんやろうけどもさすがにこれは
70: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:54:39.69 ID:aVxeaZU+0
>>56
既にあらゆるものカットされとるけどな
既にあらゆるものカットされとるけどな
71: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:54:41.85 ID:+6+yYKIV0
コールセンターとかバイトでもやれるやん
ANA社員なのにコールセンター勤務とか気の毒過ぎて草
ANA社員なのにコールセンター勤務とか気の毒過ぎて草
80: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:55:24.74 ID:v7G1Yrv10
>>71
やめてもええんやで
有能やしほんまにやめた方がええんやないか
やめてもええんやで
有能やしほんまにやめた方がええんやないか
83: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:55:33.49 ID:YqFOy+FbM
コールセンターっていってもノジマだぞ
同じく出向先となる家電量販大手のノジマでは、11月から来春にかけて100人程度が横浜市内でコールセンター業務に就く予定。ノジマ広報は「航空は接客レベルが高い業界なのでこちらから声をかけた」と話す。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/28/news062.html
同じく出向先となる家電量販大手のノジマでは、11月から来春にかけて100人程度が横浜市内でコールセンター業務に就く予定。ノジマ広報は「航空は接客レベルが高い業界なのでこちらから声をかけた」と話す。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/28/news062.html
225: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:04:57.91 ID:5rB99/JH0
言うても自治体で2年言うとる佐賀県はまだ戻れそう
完全に篩にかけられたのはスーパーとかコルセンやな
完全に篩にかけられたのはスーパーとかコルセンやな
261: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:08:27.14 ID:xj2TIrXv0
三重とか鳥取も受け入れ予定らしいで
田舎ばっかりやな
田舎ばっかりやな
316: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:11:47.22 ID:uYxwC0yd0
悲しいSAGAやな
363: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:14:54.29 ID:KaU649m90
佐賀県に送って何させるんだよ
378: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:15:47.00 ID:x12kGsUB0
>>363
佐賀で自分探しや…
佐賀で自分探しや…
384: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:15:57.52 ID:5rB99/JH0
>>363
自治体で観光事業言うとるな
自治体で観光事業言うとるな
390: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:16:23.57 ID:8QehiHsJ0
でも給料ANAの給料と同じなんやろ?違うんか?
418: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:17:54.81 ID:CJAe8PhC0
>>390
変わらんのは基本給だけやろ
その他手当は…
変わらんのは基本給だけやろ
その他手当は…
432: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:18:48.39 ID:EylGv6fJM
この間羽田福岡便乗ったら8割くらい埋まってたぞ
448: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:19:20.10 ID:Yk4lW6RV0
>>432
便数減らして詰め込みや
便数減らして詰め込みや
518: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:24:17.02 ID:x12kGsUB0
CAは世界中飛び回っとるんやから佐賀に飛ばされたって問題ないやろ
自力で帰ってくるわ
自力で帰ってくるわ
582: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:28:29.23 ID:GJTe8RTE0
CA養成所みたいな高校あるけど毎日お通夜みたいになってそう
587: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:28:40.81 ID:pwlP84pX0
ワイ佐賀、ええところ教えるで
・福岡近い
・世界最大のゆめタウンがある
・空港の駐車場が無料
・福岡近い
・世界最大のゆめタウンがある
・空港の駐車場が無料
602: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:29:18.53 ID:X9RbGiu80
>>587
そう…(無関心)
そう…(無関心)
609: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:29:56.47 ID:dq/COcTma
>>587
世界最大のゆめタウンでなんか草
世界最大のゆめタウンでなんか草
605: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:29:34.09 ID://ifkdBH0
家電量販店に応援とか必要か?
閑古鳥鳴いてるやろw
閑古鳥鳴いてるやろw
624: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:30:42.59 ID:qi4WbcSe0
>>605
KDDIが参加しとるから量販店のショップだろうな
KDDIが参加しとるから量販店のショップだろうな
800: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:40:40.49 ID:gGOr8j7C0
安泰企業やと思って入ったのも多いやろうなあ
820: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 00:41:41.70 ID:yr7l4q14d
>>800
そらそうやろそもそもなんでSARSやMERSもあったのに今こんなコロナ流行ってるんかわからんし
そらそうやろそもそもなんでSARSやMERSもあったのに今こんなコロナ流行ってるんかわからんし
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604760464/
|
おすすめサイトの最新記事
ここポイント
なんでそんな攻撃的なん?笑
てなるんやろな…
会社都合で辞めさせると金掛かるねん、自主都合にさせたいねん。
いやまだ運送業と工場勤務と医療、介護は残るか。
いずれにしろ失業者急増の未来が見える。
コロナ予防で妊娠者も減るしなんか色々な物をコロナで失っている気がする。
需要戻った時にすぐに使える人材集められるとは限らんからな。
最低限はキープしとかないと。
こういう状況で受け入れしてたら受信料払う奴も増えたし同情も買えただろうに
需要戻った時(希望的観測)
メシが美味い土地やぞ
訴えられるぞ…
観光系なら伊勢神宮とか熊野古道とか南部の方の可能性高そうだし。
会社都合で辞めさせると色々都合が悪いから向こうが根負けするまでずっとこのままだろ
言い訳(赤字5000億)
ってか一度破産して経営改善化したJALですら2500億の赤字予想なのにコロナ以外で何の理由が有るのか。
航空産業では無いが、都心部しか走らない東京メトロですら300億赤字だし、
今年の公共交通機関は全社赤字なのでは?
今年の内定取り消しはしないけど、来年は新卒取らないって言ってたはず。
取り消ししないとはいえ、入ってホントに大丈夫かは悩むところだよね。
全員戻れるわけがない
改めてゴミ発言だな。人間のクズオカムラ
改めてゴミ発言だな。人間のクズオカムラ