
1: 七波羅探題 ★ 2020/11/14(土) 22:08:28.66 ID:JPFJArF09
高級カーシェア会社破綻でオーナーの怒り爆発 “吊るし上げ”緊急説明会を実況中継
高級カーシェア」破綻騒動で新展開だ。11月14日、破産申請の方針を固めた「SKY CAR SHAREグループ」(以下、Sグループ)の代理人弁護士が、急遽、オーナー向けに緊急説明会を実施。だが現場は大混乱で、「夜逃げしていたくせに今更なんだ!」「また逃げるつもりだろう」など、怒号が飛び交う修羅場となったのである。
14日、午前11時過ぎ。今やすっかり有名になった、埼玉県草加市の高級車240台が置き去りにされた駐車場に、20代から40代の男女が続々と集まり出した。
みな顔は強張っている。無理もなかろう。彼らは今、突如、天から降ってきた“ローン地獄”に喘ぎ苦しんでいるのだ。オーナーらは、Sグループから“費用ゼロの投資”として、高級車のオーナーになるよう勧誘され、7年もの長期ローンを信販会社と組まされた。だが10月上旬、Sグループは経営破綻。それから月々数万円から10数万円の返済に追われる身となってしまったのだ。中には、又貸しは契約違反だとして、信販会社から一括返済を迫られているオーナーもいるという。
そんなオーナーらの前に、急遽、S側代理人が現れ、説明するというのである。いったい何が起きたのか。Sグループ破綻から1カ月もの間、駐車場に訪れるオーナーたちに、ボランティアで相談に乗ってきた管理人が説明する。
「数日前、Sグループの代理人を名乗る弁護士が、鍵と車検証をすべて渡すよう、内容証明を私に送ってきました。渡さないと、刑事・民事を問わず、あらゆる法的手段を取る、という脅し文句も添えて。そして昨日、実際にやってきて、鍵を持って帰ってしまったのです」
そもそも管理人は、Sグループから車の修理などの管理を委託されていた下請け業者である。あくまで善意で、困り果てたオーナーたちのためを思い、昼夜を問わずに相談に乗ってきた立場であった。
「オーナーたちはローンを少しでも軽くするため、早く車を処分したがっています。彼らが何の権限があって、鍵を持っていくのかわからないんです。だったらきちんとオーナーたちに説明すべきだろうと話し、急遽この場を設定したのです」(同)
「まず詫びからだろう!」オーナーたちはヒートアップ
正午近くになると、弁護士らしき男性2人が駐車場に現れた。そして、集まった30人ほどのオーナー一人ひとりに、ペーパーを配り始めた。
ペーパーには「受任のご連絡」とあり、彼らの連絡先が書いてある。Sグループが、これから破産手続きを開始するにあたり、混乱を回避するため、車輌の返還等の対応を一時停止するとある。
だが、説明会が始まる前からオーナーたちはヒートアップ。弁護士に詰め寄り、
「1カ月以上、なんも連絡ないのかよ。お前らは!」
「私たちもお話を聞いたのは、10月の後半で……」(弁護士)
「知らねえよ! 破綻だかなんだか知らねえけど、人としての心はないのか? あ?」
「筋が通ってないよね。あんたたちはもう向こうの代理人になったんだろう。なのに、まず詫びの一つもない!」
「なんの権限あって、車を持ってくんだよ。じゃあ、車持っていっていいから、その代わり負債も持っていってよ」
記事全文
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11141837/?all=1&page=1
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:12:58.87 ID:pQafuqL70
かぼちゃの馬車みたいなやつか?
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:19:49.14 ID:ec7m8xbZ0
>>13
それよりもっとタチが悪いと思う。
ただし、騙されたオーナーも大概だわ。
それよりもっとタチが悪いと思う。
ただし、騙されたオーナーも大概だわ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:12:23.27 ID:PjQeZeG80
登場人物全員インチキ臭い
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:15:39.71 ID:61PVwlQm0
これか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38e949d8562315aa068fe19c3f59cd8fbfe3e7f
高級車専門カーシェア会社が破綻で600人がローン地獄 顧客が語る“詐欺的ビジネス”の全容
不動産業でも「オーバーローン」商法を手がけていた
平野さんが信販会社と交わした84回払いのローン契約書
きっかけは3年前、Sグループの代表で“会長”と呼ばれていたXとの出会いだった。
「当時、私は500万円の多重債務に苦しんでいました。
そんな時、不動産購入でオーバーローンを組めば、借金が棒引きできるウラ技があることを知ったのです。
そして、知人の紹介で仲介業者として現れたのが、Xでした」
こんな魔法のような手法が、本当にあるのだろうか。
「売主と組んで、不動産価値を高く偽装するのです。
その差額分のなかに、当初あった500万円の借金や、Xが中抜きする分が含まれている。
Xに言われるままに、私は神奈川県の一戸建ての新築物件を購入する手続きを進めました。
そして、審査が通ったのです。いまは、その物件を人に貸し、入ってくる家賃収入をローン返済に充てています」
235: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:46:30.86 ID:XyP+Luo70
>>18
>こんな魔法のような手法が、本当にあるのだろうか
あるわけねーだろwこんなクソバカだから騙される
万万が一そんな美味しい話があったとしても見ず知らずの赤の他人にそんな話を持っていく間抜けは世界中探しても存在しない
>こんな魔法のような手法が、本当にあるのだろうか
あるわけねーだろwこんなクソバカだから騙される
万万が一そんな美味しい話があったとしても見ず知らずの赤の他人にそんな話を持っていく間抜けは世界中探しても存在しない
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:15:59.88 ID:UzBFCCXf0
なんかよく分からんが、
破産会社側はなんの権利を持ってローン払ってる人から
「その車も鍵も車検証もこっちに寄越せや?」とホザけるの?
破産会社側はなんの権利を持ってローン払ってる人から
「その車も鍵も車検証もこっちに寄越せや?」とホザけるの?
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:17:46.70 ID:nqaokp8F0
>>21
ローンの名義で変わるな
借用してるだけなら権利はない
特に車検
ローンの名義で変わるな
借用してるだけなら権利はない
特に車検
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:17:09.83 ID:UQ2D6rasO
オンボロ外車だったらしいな
現物も見ないでローン組むとかイカれてるぜ
現物も見ないでローン組むとかイカれてるぜ
418: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:08:41.17 ID:vehbwGUI0
>>28
"費用ゼロの投資"なのに"ローン"という出費をしてることの矛盾に気付かなかったのか
"費用ゼロの投資"なのに"ローン"という出費をしてることの矛盾に気付かなかったのか
425: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:10:07.72 ID:jqu1f30i0
>>418
ローンの支払いは毎月の配当で無くなるよ
っていうよくある話かと
ローンの支払いは毎月の配当で無くなるよ
っていうよくある話かと
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:17:38.59 ID:W4IW7skY0
てかさ、こんなんに騙されるって、今までよく生きてこられたな・・・
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:18:36.66 ID:TKefUWG90
>混乱を回避するために、車輌の返還等を一時停止させていただきます
逃したらあかんよこれ
逃したらあかんよこれ
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:20:41.18 ID:UM1GZVpL0
そんなにうまい話あるかよ馬鹿野郎
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:21:38.13 ID:bZORQlz50
>刑事・民事を問わず、あらゆる法的手段を取る、という脅し文句も添えて。そして昨日、実際にやってきて、鍵を持って帰ってしまったのです」
意地でも渡すなよ。
意地でも渡すなよ。
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:22:15.82 ID:hIVCT4ii0
構図はかぼちゃの馬車と一緒だろ
不動産と高級車の違いだけ
不動産と高級車の違いだけ
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:23:55.09 ID:9mLsbBj40
どういう仕組みの凍死なんだか
高級車なんてモデルによってはリセールバリュー最悪なのに
高級車なんてモデルによってはリセールバリュー最悪なのに
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:27:28.44 ID:URJ2iKpi0
>>69
水没したような格安中古を割高で売りつけて 個人にローン組ませ
それをシェアすると月いくら儲かりますって幹事かな
水没したような格安中古を割高で売りつけて 個人にローン組ませ
それをシェアすると月いくら儲かりますって幹事かな
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:27:59.41 ID:ivmmphwc0
>>69
月のローンよりカーシェアの売上が高ければそれが利回りってことやろ
月のローンよりカーシェアの売上が高ければそれが利回りってことやろ
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:24:40.72 ID:ec7m8xbZ0
某ようつべでの話を聞くと、
7年落ちのポルシェとか15万キロ走っているセルシオとかを
高値で掴ませて売り抜けたとかそんな感じらしい。
最初の2か月はちゃんとリース料を払ったらしいけど3か月目で
「少し遅れる」とか抜かしているうちに破産とかやったらしい。
7年落ちのポルシェとか15万キロ走っているセルシオとかを
高値で掴ませて売り抜けたとかそんな感じらしい。
最初の2か月はちゃんとリース料を払ったらしいけど3か月目で
「少し遅れる」とか抜かしているうちに破産とかやったらしい。
741: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:50:02.34 ID:CyrbfU3g0
>>74
まんま計画倒産の手口だろ
最初のリース料はそれっぽく見せるための経費
まんま計画倒産の手口だろ
最初のリース料はそれっぽく見せるための経費
103: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:30:18.18 ID:sGbyPkAc0
そんなので儲かるならディーラーがやった方が早いのでは
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:30:22.26 ID:eyggXqky0
自分の車をカーシェア会社に貸し出すってビジネスモデルなんじゃないの?
138: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:34:50.01 ID:QuDAjWHL0
>>104
>自分の車をカーシェア会社に貸し出すってビジネスモデルなんじゃないの?
一番最初の時の記事ではタイトルでそう思ったけど違うんだよ、これが。
「ローンで高級車を買って、それをカーシェアとして貸し出して収益を得る」
というやり方。
和牛商法と似てね?と思えるかどうかだな、馬鹿と普通の境目はw
>自分の車をカーシェア会社に貸し出すってビジネスモデルなんじゃないの?
一番最初の時の記事ではタイトルでそう思ったけど違うんだよ、これが。
「ローンで高級車を買って、それをカーシェアとして貸し出して収益を得る」
というやり方。
和牛商法と似てね?と思えるかどうかだな、馬鹿と普通の境目はw
154: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:37:13.56 ID:hZDYWYNg0
>>104
実体は超高値で中古外車を掴まされて、
それもローンで法律上は所有者ですらないという。
こんなにひっかるのは、ローンの場合の所有権とか理解できない人多いだろうな
実体は超高値で中古外車を掴まされて、
それもローンで法律上は所有者ですらないという。
こんなにひっかるのは、ローンの場合の所有権とか理解できない人多いだろうな
206: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:42:26.71 ID:eyggXqky0
>>154
カタログ見せられていいことだけ言われて手続きは詐欺会社に全部おまかせコースって感じかな
詐欺会社が調達して来る車を詐欺会社の息のかかった車の販売会社からカモがローンで購入、詐欺会社と車の販売会社(表向きは善意の第三者)はグルで計画倒産ってことか
カタログ見せられていいことだけ言われて手続きは詐欺会社に全部おまかせコースって感じかな
詐欺会社が調達して来る車を詐欺会社の息のかかった車の販売会社からカモがローンで購入、詐欺会社と車の販売会社(表向きは善意の第三者)はグルで計画倒産ってことか
266: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:51:34.99 ID:kroIxOWz0
>>206
カーシェアの実績なんかどうでもよくて、
時価200万の車を500万でローン組ませた時点で仕事終わり。
詐欺会社の社員はガッツポーズか。
こんな仕事は一般人は思いつかないから、
反社半グレが入ってんじゃねえの。
カーシェアの実績なんかどうでもよくて、
時価200万の車を500万でローン組ませた時点で仕事終わり。
詐欺会社の社員はガッツポーズか。
こんな仕事は一般人は思いつかないから、
反社半グレが入ってんじゃねえの。
285: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:53:55.98 ID:pcDOqGov0
>>266
それはひどいwww
「300〜400万のアルファードを800万と偽装していた」
被害者の多くは私のような、車に関する知識がない若者ばかりです」(同)
彼が購入したアルファードの車体価格は800万円。だが、本当の仕入れ値は「300〜400万円くらいだったのではないか」という。
「中古車販売業者を絡ませ、特別仕様だとか偽装し、800万円の価値がある車として販売するのです。
完全にグルな業者もあれば、事情を知らずに委託販売しただけの業者もいます。私たちは実際に車に乗るわけではないので、車の確認すらしない。
Xから部下を紹介され、言われるままに信販会社の7年ローンの審査書類を書かされました。年収も本当は500万円でしたが、『それじゃあ審査が通らないから850万と書いて』と。
信販会社も儲けたいから、審査を通してしまうのです」
それはひどいwww
「300〜400万のアルファードを800万と偽装していた」
被害者の多くは私のような、車に関する知識がない若者ばかりです」(同)
彼が購入したアルファードの車体価格は800万円。だが、本当の仕入れ値は「300〜400万円くらいだったのではないか」という。
「中古車販売業者を絡ませ、特別仕様だとか偽装し、800万円の価値がある車として販売するのです。
完全にグルな業者もあれば、事情を知らずに委託販売しただけの業者もいます。私たちは実際に車に乗るわけではないので、車の確認すらしない。
Xから部下を紹介され、言われるままに信販会社の7年ローンの審査書類を書かされました。年収も本当は500万円でしたが、『それじゃあ審査が通らないから850万と書いて』と。
信販会社も儲けたいから、審査を通してしまうのです」
470: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:15:48.11 ID:Y1R00Rmq0
>>285
そんなもんじゃないのもいっぱいあったらしいよ
西日本豪雨で水没した車とか
そんなもんじゃないのもいっぱいあったらしいよ
西日本豪雨で水没した車とか
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:32:43.48 ID:ClZOIYHO0
>>“費用ゼロの投資”として、高級車のオーナーになるよう勧誘され、7年もの長期ローンを信販会社と組まされた。
世の中には、ここで「おかしい」と思わない人間もいるんだな・・・・
世の中には、ここで「おかしい」と思わない人間もいるんだな・・・・
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:33:05.78 ID:f2TKjSLN0
ん?所有権って信販会社だよな?
この弁護士たちって怪しくないか?
そのままカギ持ってとんずらとか
大体カギと車検証渡せって脅してくること自体違法なのでは?
もしオーナーがこのスレ見ていたらちょっと確認した方がいいぞ
この弁護士たちって怪しくないか?
そのままカギ持ってとんずらとか
大体カギと車検証渡せって脅してくること自体違法なのでは?
もしオーナーがこのスレ見ていたらちょっと確認した方がいいぞ
174: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:39:14.49 ID:hZDYWYNg0
>>124
弁護士は公平な第三者じゃなくて、
依頼人の儲け(だけ)を考えて動く代理人だからな。
弁護士は公平な第三者じゃなくて、
依頼人の儲け(だけ)を考えて動く代理人だからな。
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:33:34.78 ID:Z+l2mRwx0
車はあくまで出資者の資産じゃなかったか
なんで破綻した側が差し押さえようとしてるのか意味わからん
なんで破綻した側が差し押さえようとしてるのか意味わからん
134: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:34:21.16 ID:nqaokp8F0
>>129
まあ車検があるから警察絡んでくるし、アホな主張してるよな
まあ車検があるから警察絡んでくるし、アホな主張してるよな
200: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:42:11.19 ID:s6KdAgDp0
オーナーがバカなのと鍵を弁護士内容証明で脅して持って行ったのは話が違う
222: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:43:36.96 ID:KhGUYbjw0
オーナーって書き方が悪いんじゃね
このオーナーって人たち、車検証の所有者じゃないだろ
所有者がローン会社だったら、毎月支払ってくれればいいわけでキーなど回収しない
これはさ、所有者が詐欺会社の名義になってるんだろうね
このオーナーって人たち、車検証の所有者じゃないだろ
所有者がローン会社だったら、毎月支払ってくれればいいわけでキーなど回収しない
これはさ、所有者が詐欺会社の名義になってるんだろうね
230: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:45:26.84 ID:QuDAjWHL0
>>222
俺もそう思うわ。
車検証を良く見直してみろよ、と。
恐らくだが完済し終わったら所有権を移譲、という契約だったんじゃないかと。
俺もそう思うわ。
車検証を良く見直してみろよ、と。
恐らくだが完済し終わったら所有権を移譲、という契約だったんじゃないかと。
245: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:48:06.31 ID:tgX6eH8a0
>>222
少なくともローンの間は信販会社の所有だろうね。
だから鍵と車検証預かって完了まで時間稼ぐ予定なんじゃね?
少なくともローンの間は信販会社の所有だろうね。
だから鍵と車検証預かって完了まで時間稼ぐ予定なんじゃね?
668: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:41:22.63 ID:j4aE0+fE0
>>222
車検証上の所有者が詐欺会社になってる状態で信販会社が融資するわけないじゃん
万が一そんなヘンテコスキームだったとしてそれに協力した信販会社は詐欺の共犯になる可能性があるんだぞ
割りに合わん
車検証上の所有者が詐欺会社になってる状態で信販会社が融資するわけないじゃん
万が一そんなヘンテコスキームだったとしてそれに協力した信販会社は詐欺の共犯になる可能性があるんだぞ
割りに合わん
254: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:48:55.39 ID:/Kn1n1qo0
利回りの計算式を考えたら、
高利回りというのはボロい資産をリスキーな運用している危ない話というのは常識でしょ
高利回りというのはボロい資産をリスキーな運用している危ない話というのは常識でしょ
264: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:51:23.18 ID:ZRX4pS/90
いつも思うんだが減価償却資産が投資に適する訳なかろうて
291: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:54:38.09 ID:VqEAbuh50
意味不明な事案だが、
高級車のローン支払いをする人と、
その高級車の持ち主は別なのかな?w
それじゃあ高級車のローン支払いをするだけの人は
まるでバカみたいなんだが…?
毎月リース料が手に入り、
ローン支払いが終わったら
高級車はローン支払いを終えた人の
所有になりますよとでも
言いくるめられてたのかな?
んで途中で倒産しちゃったと…
高級車のローン支払いをする人と、
その高級車の持ち主は別なのかな?w
それじゃあ高級車のローン支払いをするだけの人は
まるでバカみたいなんだが…?
毎月リース料が手に入り、
ローン支払いが終わったら
高級車はローン支払いを終えた人の
所有になりますよとでも
言いくるめられてたのかな?
んで途中で倒産しちゃったと…
312: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:56:31.52 ID:tgX6eH8a0
>>291
ローンの時は基本的に所有権は信販会社になるよ
鍵と車検証は詐欺会社が持っていったからオーナーは金払うだけの役
ローンの時は基本的に所有権は信販会社になるよ
鍵と車検証は詐欺会社が持っていったからオーナーは金払うだけの役
304: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:55:47.59 ID:wOCkeTBQ0
どう考えても車検証における所有者がどーなのかで車の行き先が決まるでしょ、なんでそこは調べないの?>>1
349: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:00:43.43 ID:QuDAjWHL0
>>304
完全にそれ。
馬鹿オーナーの「だって自分の車でしょ!」なんて主張はどうでもよく、書類上はどうなってるのかだけが争点だろうにね。
完全にそれ。
馬鹿オーナーの「だって自分の車でしょ!」なんて主張はどうでもよく、書類上はどうなってるのかだけが争点だろうにね。
456: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:13:42.72 ID:IVFteSpr0
>>304
普通に考えたら信販会社だろうけど
車を勝手に売られたりすると困るからだろうな
信販会社の許可得てるのかで話変わりそうだな
許可なきゃこの代理人にそんな権限もない筈だと思うが
普通に考えたら信販会社だろうけど
車を勝手に売られたりすると困るからだろうな
信販会社の許可得てるのかで話変わりそうだな
許可なきゃこの代理人にそんな権限もない筈だと思うが
338: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 22:59:22.88 ID:IfZXfv8m0
てかそんなうまい話に乗る方がアホやろ。
先ずは同じ轍を踏まないよう自分のアホさ加減に気付くべきだと思う。
先ずは同じ轍を踏まないよう自分のアホさ加減に気付くべきだと思う。
353: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:01:21.80 ID:Y6phs+Hb0
車の所有者 信販会社
車の使用者 シェア会社
車のローン払う人 自称オーナー
たぶんこんな感じになってんだべ
車の使用者 シェア会社
車のローン払う人 自称オーナー
たぶんこんな感じになってんだべ
364: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:02:36.26 ID:tgX6eH8a0
>>353
そうだろうね
で、鍵と車検証渡したからオーナーはもう何も出来ない
盗られたじゃなくて渡したんだから文句は言えない
そうだろうね
で、鍵と車検証渡したからオーナーはもう何も出来ない
盗られたじゃなくて渡したんだから文句は言えない
368: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:03:01.70 ID:DVga79WF0
気の毒とは思うものの
馬鹿だなの方が先に来てしまう
馬鹿だなの方が先に来てしまう
381: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:04:05.60 ID:KhGUYbjw0
今回の件で気を付けないといけないのは
オーナーは 車を買う金のローンを組んだわけじゃない ってこと
スカイ社が カーシェアするための資金を出資するためにローンを組んだ ってところがミソ
オーナーwに車の権利は一切ないんだと思うよ
オーナーは 車を買う金のローンを組んだわけじゃない ってこと
スカイ社が カーシェアするための資金を出資するためにローンを組んだ ってところがミソ
オーナーwに車の権利は一切ないんだと思うよ
393: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:05:57.06 ID:jqu1f30i0
>>381
なるほどその仕組みか
最初から騙す気やったんやろな
なるほどその仕組みか
最初から騙す気やったんやろな
399: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:06:34.03 ID:ivmmphwc0
>>381
それだとオートローンの審査を騙した詐欺罪じゃない??
それだとオートローンの審査を騙した詐欺罪じゃない??
599: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:31:30.96 ID:oPbajWM10
>>381
TVインタでは、被害者達はみんな
「車のローンを組まされた」という認識でいるようだった
ローンを組んだら所有者はディーラーや金を貸した信販になると
知らなかったし、そういう説明も受けなかったんだろう
TVインタでは、被害者達はみんな
「車のローンを組まされた」という認識でいるようだった
ローンを組んだら所有者はディーラーや金を貸した信販になると
知らなかったし、そういう説明も受けなかったんだろう
390: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:05:36.00 ID:F5b5oPwC0
なんで弁護士なんかに鍵を渡す?
民事刑事なんの問題も無いのにつまらん脅しに乗るな
民事刑事なんの問題も無いのにつまらん脅しに乗るな
505: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:19:53.97 ID:xrIxVq1Z0
>>390
自分でその主張が正当なものか調べ終わるまで
鍵渡さずにいればいいのにな。
本当に正当なものなら裁判所経由でやってくれと、弁護士にいえばいい。
自分でその主張が正当なものか調べ終わるまで
鍵渡さずにいればいいのにな。
本当に正当なものなら裁判所経由でやってくれと、弁護士にいえばいい。
435: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:11:12.89 ID:Ldhg8Vjc0
こんな明らかな詐欺にひっかかる奴もいるんだな
448: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:12:32.27 ID:EpIm1N9x0
>>435
車乗らない人達なのかもな
外車の中古はゴミみたいな値段なのに
車乗らない人達なのかもな
外車の中古はゴミみたいな値段なのに
472: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:15:53.78 ID:TIBxW/6U0
オーナーは車を処分しても残金は我慢して払うしかないのかな
481: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:17:17.30 ID:tgX6eH8a0
>>472
鍵と車検証渡したから処分したくても出来ない
ローン拒否すれば給与や資産が差し押さえられる
鍵と車検証渡したから処分したくても出来ない
ローン拒否すれば給与や資産が差し押さえられる
497: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:18:58.80 ID:O4NeoZA60
>>472
ローン払うか自己破産するしかねーかと
まぁ詐欺られた会作って弁護士たてて逆訴訟してかぼちゃコース
ローン払うか自己破産するしかねーかと
まぁ詐欺られた会作って弁護士たてて逆訴訟してかぼちゃコース
492: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:18:41.06 ID:BBesrT3l0
>>1
こんなので儲かるなら、最初からSグループが自社で高級車を買ってるだろ
それすら気づかず、欲だけは人一倍
全く同情できない
こんなので儲かるなら、最初からSグループが自社で高級車を買ってるだろ
それすら気づかず、欲だけは人一倍
全く同情できない
517: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:21:27.35 ID:Xk5Lkh6S0
車の所有権無いのにローンだけ払う奴隷たちw
556: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:25:40.35 ID:IVFteSpr0
>>517
使用権はあるんだよ?
問題なんはそれを会社都合で強制的に徴収しようとしてるところが最高にヤバい
この代理人にそんな権限はない
そもそも所有信販使用本人になってるはずたからな
使用権はあるんだよ?
問題なんはそれを会社都合で強制的に徴収しようとしてるところが最高にヤバい
この代理人にそんな権限はない
そもそも所有信販使用本人になってるはずたからな
693: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:43:49.19 ID:02kBNOoJ0
>>556
ローン購入だから車の所有権はローン会社、使用権は購入者(オーナー)
ただし購入者はカーシェア会社(S社)に車を貸してるから契約解除まで占有権はカーシェア会社
したがって弁護士は財産保全(賃貸借権)もため車を勝手に持ち出されないように鍵を預かる
裁判で賃貸借権が解除されたらオーナーは車を取り返すことができる
でもたぶんS社は自動車販売店とグルで相場より高い価格で購入してキックバックを受け取ってるだろうから取り返して売り払ってもローンを相殺できないと思う
ローン購入だから車の所有権はローン会社、使用権は購入者(オーナー)
ただし購入者はカーシェア会社(S社)に車を貸してるから契約解除まで占有権はカーシェア会社
したがって弁護士は財産保全(賃貸借権)もため車を勝手に持ち出されないように鍵を預かる
裁判で賃貸借権が解除されたらオーナーは車を取り返すことができる
でもたぶんS社は自動車販売店とグルで相場より高い価格で購入してキックバックを受け取ってるだろうから取り返して売り払ってもローンを相殺できないと思う
723: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:48:06.01 ID:32ox5z3S0
>>693
これが一番すっきりくるな
これが一番すっきりくるな
718: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:47:29.31 ID:wpdNePJi0
よーわからんな
何が目的でこんな怪しいものに手を出したの?
何が目的でこんな怪しいものに手を出したの?
726: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:48:29.64 ID:RQkAQr/l0
>>718
安易に儲けようとしたんだろ。
良くある話。
安易に儲けようとしたんだろ。
良くある話。
748: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:50:49.60 ID:RQkAQr/l0
>>732
マジでそれだけだと思う。
マジでそれだけだと思う。
742: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/14(土) 23:50:12.90 ID:9V41biiQ0
>>718
カーシェア流行ってる(ようにマスコミが取り上げまくってる)
そう簡単には潰れないだろう(間違い)
最悪車は自分の物だし売れば赤字も少ない(間違い)
こうだろ
カーシェア流行ってる(ようにマスコミが取り上げまくってる)
そう簡単には潰れないだろう(間違い)
最悪車は自分の物だし売れば赤字も少ない(間違い)
こうだろ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605359308/
|
おすすめサイトの最新記事
実質仲間みたいなもん
もうちょい頭を使えばと思うことは多々ある
※1してるやつとかね
審査が杜撰だったりボランティアの人に詰め寄って詰ったりコイツラも無茶苦茶じゃないか
引っ掛かる方も悪いは悪いが世間知らずで1年2年で返せないような借金抱えてる状態で美味い話持ち掛けられたら正常な判断力はかなり鈍るんだろうな
最初から倒産するき満々でした。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
『マトモ』な投資案件は銀行やらファンドやらが幾らでもカネを貸すなり出資してくれる分けでカネを集めたい経営者もビジネスに自信があるなら基本的に
自己資金→銀行借り入れ→身内、知り合い、取引先→ベンチャーファンドの順にカネを調達するんだから
不特定多数の一般人からカネを集めるのなんて上記の誰彼もカネを出しませんでしたって自ら言ってるようなものだ。
「楽して金を儲けよう」なんて考える奴は、どんな目に遭っても仕方ないと思うわ。
「当たる」と考えた目に張って、「実は詐欺師でした」という「外れ」を引いただけなんだし。
これは騙した側が勝ち逃げできる。
「いいぞ、もっとやれ!揉めろ騒げwww」
↓
アホがすげえ儲かる!つって周りに勧める
↓
自転車操業で配当払いつつアホをめいっぱい集める
↓
頃合いをみてドロン
すべてこのスキームだぞ
すごい詐欺だな
自分で多少なり勉強もしないのに投資するとか信じられないわ
元手も安く済むし健康食品とかよりも一気に高額を稼げる、よう考えるわ
こういうのに騙される人達って、いわゆる知的ボーダーだったり発達障害持ちだったりなわけで
彼らに自分の能力で自分の身を守れって言っても難しい
で、騙された彼らは生活保護等の税金に頼る事になる
「騙される馬鹿が悪い」って思ってる人達は、間接的に自分達も被害を受けてるって認識を持たないとダメだわ
反社行為に対して被害者側にヘイトを向けるのは馬鹿の極み
もっと巧妙な手口ならともかく、典型的なパターン過ぎてバカ扱いされるのは当たり前だろ。詐欺師を擁護してるのとは意味が違う。
残らなきゃやらないか
誰だって楽して金を儲けようとは考えるものだ、なのにどんな目に遭っても仕方がないとは
ただの詐欺師の言い分じゃん?
馬鹿が馬鹿なのが原因で騙されたとしたら
それはやっぱり騙したやつが悪いんだよ
※1もクラピカも言ってるだろ
それなら納得。
車のローンなら、万が一差し押さえるかもしれない資産に資産価値以上のローン組まないよなって疑問だった。
>>390
鍵渡したのは車の保管してた人。車の所有権に無関係なら所有者(破産会社)に文句は言えない。
ボレンティアで相談受けてたってあるけど「会社はどうなった?」「連絡先知らないか?」「俺の車返してくれ」って文句ばかりで「知らない」「できない」「こっちも困ってる」って返答しかしてないんだろ
騙されたヤツ:無知なアホ
高級車をローン組んで購入!?言っちゃ何だが被害者はウルトラバカだな
>>19の言う通り巡り廻って自分の損になるだけなんだから詐欺師の方を糾弾するのが道理だろうに
正に事後諸葛亮の良い例だね
被害者にどんだけ落ち度があっても
加害者の罪は軽くならないんだよな
だからどんだけ被害者が批判されてても
加害者を擁護してることにはなんねーよ
そのへん理解できてないのはお前も同じだ
騙してる方を擁護してるって勝手に妄想してる1とかは何かに騙されてそう 大丈夫?
詐欺師に騙される奴が減ってほしいね
だから騙された奴は深く後悔と反省をするべきだし、他の騙され予備軍のための見せしめになってほしい
オレオレ詐欺と同じく、騙された奴を非難する見せしめにはそれなりの効果がある
金もないのに借金して投資する馬鹿はどっちにしろ馬鹿だからどうしようもないか
安いローンはまだいいかもしれない いや、良くないんだろうけど
高級車をローンで組むって怖いわ やっぱり、身のあったやつのほうがまし
下手すればかぼちゃの馬車などそういう高級ビジネスで犠牲になるかもしれない
ご利用は計画的にじゃなくてもいいから見の合うのかよく考えようぜ?
前提として詐欺師は問答無用で悪い、としてる人がほとんどだろ
一から十まで全部書かないと理解できない奴はネット向いてないわ
大人になって障害があるって分かる人も多いってテレビでやってたけど、もう少しはやく知らせてあげんと
不動産の場合は夜逃げはしないけど、家賃保証を1〜2年ごとに見直しして
そのうち、税金や管理費の方が家賃収入よりも高くなるが、転売しようにも買い手が居ない罠。
たまに、不動産会社が買い取ってくれる事もあるが、もちろん格安。
反社会的勢力に資金を供給するバカこそ、一般市民にとっては反社の同類なんですが。
君は本当に馬鹿だねw
人として屑な点では反社と君は同類っぽいけどさ
ワイなら本当にうまい話があれば絶対に一人でやる。
実際多いのよ 年収の何倍もの車を買ってローン地獄になって手放すパターン
車は買って終わりじゃないってのがわかってない 高い車ってのは部品も高いから維持費も馬鹿にならない
詐欺師を糾弾するのと、詐欺られたマヌケをバカにするのは両立するんだよなぁ。
犯罪はいけません!
でもハメられたやつはアホだよね(笑)
こっちは反社と関わりないから、ごく善良な一般人なんだよなぁ。
欲かいて詐欺の片棒担いだ自覚持つべき。
誰も同情しないし、助けることもできない。
私利私欲で招いた事態の代償は、自分で支払ってください。
金持ちがハメられても、まぁ勉強代で済むだろうが…
被害者は金のない若者が多いんだって?
信用真っ白でローンは通る、ローンの仕組みは知らない、免許すら持ってない、でも欲だけは人一倍…
いいカモでしょうなぁ。
お前の親が詐欺にあったら反社に騙された!とか喚いて
反社の被害者も同類!とコメントした事なんて忘れて顔真っ赤にして被害者面してそうww
実社会で同じような話題振られたらモゴモゴ下むいて当たり障りのないこと喋ってそう
ネット上では他人より賢く強い自分で居たい感あるわー
ただこの話知れば、振込め詐欺のように巧妙でも何でもなく明らかに詐欺ですと言わんばかりの杜撰さだよ?
朝三暮四の猿レベルの脳みそ
じゃあそんな知的障害の疑いある彼らを守ろうとすればどうしたらいいの?
ぶっちゃけこの話は、知らない人からの誘いには乗らない、という幼稚園児程度の脳みそあれば防げたようなもの
大人で有りながら幼稚園児未満の脳みそしかなく、自覚なく生活してた彼ら自身にも責任はある
この取引、どう考えても加入者側のリスクが高すぎる。
騙されたやつは頭が悪いだけで
投資マンションの電話営業に、そんな儲かるならお前がやれよwって言ったらガチャ切りされたわ
そそ。
月々のローン支払い、税金、車検・メンテナンス、ぜーんぶ平たくしてコスト管理できないとローンなんか組んじゃダメダメよ。
お前は実社会で騙される側と(笑)
こんな幼稚な手に乗るの被害者は加害者の協力者だよ
手口がかなりずさん手のこんだ騙しなら同情もするけど手口見た限り騙されちゃダメなレベル
まあ※58などの擁護者にとっては他人事じゃない騙しのテクニック(笑)らしいがなあ
いやあ俺みたいな低能よりさらに圧倒的下の人間ているんだなあ
ちょっと自信が湧いたよありがとう
そういってネット民にマウント取った気でいるお主はなんぞや?(笑)
>ネット上では他人より賢く強い自分で居たい感あるわー(キリッ
そっくりそのままお返しいたしますわwww
詐欺師糾弾したって一文の得にもならんし、他人の不幸は蜜の味とも言う。
まぁ笑い話にはちょうどいい(笑)
正義マンは色んなことに腹を立てて大変だねぇ、ハゲるよ?
楽して儲けたい!って思うのは普通だが、ホントに楽に儲かる!って考えちゃうのはアホの子だわ。
まぁ、よく言う勉強代ってやつだ。アキラメロン
それが事業拡大するときにオーナーを勧誘して購入斡旋してローンを組ませて自分のところは揚がりだけを吸い取るっていう方がてっとり早く儲かることに気付いてそちらに傾倒していったとか
利用希望者が思惑通りに増えてくれれば成り立ったかもしれないけどもうマルチ商法みたいな感じになってたから中の人には早晩破綻することは分かってたんだろうね
そもそも儲かる話は他人に伝えないのが鉄則なんだけどなぁw
だったら尚更同情できんわボケ。
なんで詐欺に騙されるマヌケの救済に俺らの税金が使われるねんてな。
カーシェア会社の破産管財人とは別の弁護士やろうし、だとすれば話のスジは通る。
きっと契約内容としては、所有者が信販会社でオーナーはあくまでも使用権を持ってるだけで毎月のローンの返済者をカーシェア会社に設定してたんだろうよ。
で、契約条項の中に「ローンの返済が遅滞した時は車の占有を引き上げられても異議を述べません」みたいなのが入ってるだろうから、信販会社の弁護士はそれに基づいて鍵と車検証の返還を請求してるんやろうな。
>>222が「信販会社としては毎月ローンの返済をしてくれたらいいわけで」と言ってるが、ほとんどのオーナーがカーシェアの運用益をローン支払いのアテにしてたんだろうし、10万20万ならともかく、こんなチンケな小銭稼ぎに手を出すようなオーナー連中が数百万のローンをカーシェアの運用益なしでこれから計画的に支払っていけるとは思えないから、さっさと車引き上げて処分して、少しでも不良債権額の減少を図ろうとしてるんだろ。
弁護士がやってることは何もおかしくも怪しくもねぇよ。
ただばか正直に応じる義理はないが
回収できるなら回収するべき
善意の第三者(全て把握してる)
てか、日本人バカ多すぎだろ?
豊田商事から晴れ着やおせちや旅行etc
「騙された方が悪い法」でも作れよもう。
「Sグループの代理人を名乗る弁護士」だとハッキリ書いてある
滞納の事実が無い状態で車を取り上げる権限は信販会社には無い
あと信販会社側の弁護士が詐欺会社の代理人名乗るメリットって何よ
騙した方が悪いのは言うまでもないでしょ。
騙されたヤツを罵るのが詐欺師を擁護してるってのも違うよ。
地雷原に火種投げ込んでどうするwww
その責任を問えるレベルに無い人達でしょって話だよ
国が無理矢理保護するかして欲しいんだけどね(本音を言うなら処分して欲しい)
現実的には期待出来ないと思っているよ
弱者を食い物にする犯罪は、加害者側にヘイトを向けて厳罰化して抑制を期待するのが一番現実的なんじゃないかな
気持ちは良く解るよ
ただ、マヌケを叩いても本当にどうしようもないからね
自分の懸念は、加害者側にいくヘイトが被害者側に流れてしまうのは犯罪者達を喜ばす結果に繋がるのではって事
知恵遅れを処分して欲しいと言ってる時点でその現実的な案とかいうのは実現不可能だな、語るに落ちてる
つーか他力本願でそういう人間の死を望むお前のほうが被害者叩きよりよっぽど気味悪いわ
成年後見制度あるけど、今回の人達ってある意味儲かると判断して自分で登録してるから責任能力あるとしか見なされないよね
自分に不都合な契約結んだ人間を片っ端から判断能力無しで登録すればパンクする
厳罰化とあるけど、今回のが詐欺か事業失敗の判断は難しい
こちらから見たら、こんなのポジンスキームだろと思うが、自転車操業前提の極めてリスクの高い経営方針で失敗しましたとか言われたらそれまで
「始めから」騙そうとしていたかどうか判断するのは難しい
じゃあ詐欺の要件を緩和したらいいと言えば、今度はその緩和された条件付いた詐欺が横行するのが目に見えてる
ヘイトっつーか、嘲笑してるだけだけどね
どっかの半島じゃあるまいに、経営破綻した時点で無理よ。
なんでそんな低レベルな無責任人間を税金で保護せにゃあかんのかって話。
騙されるやつはマヌケ。自分でなんとかせぇ。マトモな人は気をつけましょうね、それで済む話。
詐欺師は滅ぶべき。
騙されるアホウも道連れに滅べばいい。
共通してるのは、金欲しさに怪しい話に手を出したってこと。
同情の余地ないよなぁ。
こうはならぬ様にと、気をつけたいね。
必ず儲かるなら他人に話を持ちかけないで自分達だけでやるって。
わざわざ自分の利益になるようなことを他人にタダでくれてやる
バカはいない、だから持ちかけられる儲け話なんてものはリスクを
背負わせるだけの事でしか無いってな。
そもそも投資で仮に利益を出せたとしても自分の力で稼いだ金じゃ
ないから嫌いなんだよな、自分の力で稼いで貯金が増えていくのが
シンプルに自己満足出来る。
欲に目がくらんでそんな事も判らなくなる連中に同情なんかできない
そんな奴らは、案外安定した職業できっちり稼いでたりしてるんだ
そしてまたこんなのに騙される
使用権は有るが所有権は無いので売る事が
出来ない。あれ悪だよな...設定年数時で車
の状態よくなければ追金発生だし現金なら
残価で買い取りで無理なら残価ローン込み
の金額でローン支払...残価の場合は可能な
限り頭金を入れ短期で設定しないと大損す
る仕組み。
儲かるなら自分だけでやればいい
教えるってことは教えることにメリットが
あるということ
それがわからない残念な頭の人が沢山いるんだなぁ
詐欺が無くならない訳だ
詐欺師がクズなのと、騙された人が愚かだったのは全く違う問題
愚かな人が愚かだと言われるのは当たり前
もっと言えば、愚かな人のせいで悪が栄えるわけだし
バカ