1

1: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:41:17.30 ID:qOM6Zz0Jp
なに?

2: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:41:50.42 ID:AnH7eO8c0
割と手間がかかる

14: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:44:35.34 ID:qOM6Zz0Jp
>>2
文字書くだけやろ?

37: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:47:09.67 ID:AnH7eO8c0
>>14
シナリオが分岐してくし、それに伴いグラフィックも用意せんといかんからな

3: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:41:58.20 ID:9BLHjfzd0
企画が通らないから

4: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:42:01.70 ID:4qdJgbyt0
一個変なの混じってるぞ

6: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:42:28.85 ID:8+u+pNLLM
2を抜くな

21: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:45:28.16 ID:qOM6Zz0Jp
>>6
かまいたちの夜2が抜けてたわすまん

7: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:42:43.24 ID:Vc5DyTMJ0
428じゃなくて48なのか…

9: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:43:41.26 ID:lA7drMTM0
スマホと相性良さそうなのにな

11: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:44:26.34 ID:QiSHPSPr0
せめてがっこわでしょ

13: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:44:33.98 ID:7FO1uhuC0
あーあ、春夏秋冬、北海道をバイクで回って楽しめるサウンドノベルがあればなぁ……

23: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:45:52.87 ID:4qdJgbyt0
>>13
風雨来記やないかい

17: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:44:57.87 ID:wtdm4dqC0
真かまいたちはマジでがっかりだったな
発売日に買って翌日には売りに行った数少ない1本や

22: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:45:33.89 ID:nwa5XWcoa
萌え絵やないと買わんからな

40: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:47:30.82 ID:4qdJgbyt0
>>22
????「しょうがないなぁ・・・」
no title

49: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:48:24.03 ID:qOM6Zz0Jp
>>40
違う

25: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:45:59.03 ID:7FO1uhuC0
悪趣味なホラーに走るやつは、いらん

30: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:46:24.13 ID:T6N1C3k/0
スマホってサウンドノベルに向いてそうやけど
ブームにはならんな

32: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:46:45.09 ID:0F3zoG3L0
売れんやろ
動画でええゲームの最たるもんやないか

33: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:46:49.93 ID:oSe6q7z3d
街は続編の予定あったんよな
もったいない

35: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:46:54.24 ID:nVFj8g6zM
弟切草は?

38: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:47:09.79 ID:Lw+jiPYRa
昔のゲーム業界は、本当は映画とか作りたかった人間が仕方なく入る業界だったんだよ
だからゲーム以外の視点も持ってる
映画だけじゃなく小説とか歴史とかね

サウンドノベルってジャンルは、だからこそ生まれ得たゲームだと思う

39: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:47:25.54 ID:vQbF1jIu0
シナリオ書くヤツがいないんじゃね

58: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:49:37.99 ID:HRyxFolK0
同じような時期にあった学校の会談みたいなやつもよかった
違うシリーズなのかな?あれ

84: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:52:10.02 ID:4qdJgbyt0
>>58
多分これやろ?
no title

97: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:53:17.58 ID:HRyxFolK0
>>84
あ、それだめっちゃ懐かしい

60: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:49:53.30 ID:5DEQqk5CM
すぐネタバレする輩がいるからな

68: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:50:37.81 ID:V43gVcgpp
>>60
これはでかい
ネットやとすぐ検索するやつとかおるやろうし、作り手の意図が全く通らんな

69: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:50:40.50 ID:oSe6q7z3d
>>60
確かにネタバレされたら一瞬で終わるジャンルやな

70: 風吹けば名無し 663ページ 10番 2020/12/05(土) 05:50:52.18 ID:m4A8G4rZ0
街2やりたいな
今のスパチュンには期待できないけど

72: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:51:01.89 ID:EVATVnhD0
良作だから売れるとかも無さそうだしな

83: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:52:08.70 ID:dtroHfml0
サウンドノベルから離れるけどやるドラは一瞬だけ跳ねたよな
ダブルキャストが面白すぎたせいなんやけど
あれ季節を抱きしめてが本当は先に出るはずが延期で順番変わったって聞いたけど
ダブルキャストが先に出て次の期待がデカくなりすぎて
季節を抱きしめてが微妙すぎたせいでシリーズポシャったやろ

110: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:55:23.98 ID:4qdJgbyt0
>>83
元々春夏秋冬テーマで4本出る予定で4本出し切ったし変わらんと思うけどな
他二本もつまらかったわけでもないし

90: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:52:53.94 ID:pPr0KLAma
金八先生サウンドノベルではないけど好き

91: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:52:54.16 ID:5DEQqk5CM
かまいたち1こそ至高
これを超えるものが未だに出ていない

122: 風吹けば名無し 207ページ 31番 2020/12/05(土) 05:56:38.24 ID:m4A8G4rZ0
春 季節を抱きしめて
夏 ダブルキャスト、かま2
秋 街
冬 かまいたちの夜

季節に合わせて遊ぶのが良い

125: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:57:34.30 ID:Ro876ZBC0
作るの大変な割にマニアしか買わんし実況で内容全部ネタバレされるからやぞ

128: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:57:43.70 ID:d2pf5x2q0
この手のゲーム好きなやつは推理物が好きなんやろ?
逆転裁判とダンガンロンパが強すぎて他が霞むんよなぁ
銃声とダイヤモンドはかなりの名作やったけど

132: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:58:52.36 ID:z50L+bK40
>>128
推理物ならクロス探偵物語

135: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 05:59:34.36 ID:BiF798QF0
>>128
銃声とダイヤモンドって何故か埋もれてるよな

179: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:05:05.87 ID:9BLHjfzd0
街の画像は時代を感じてええな

181: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:05:25.45 ID:z+08MdFL0
428は面白かったな
後半のゲームオーバーラッシュ埋めるのだるかったけど

202: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:07:47.78 ID:/3GtbFdA0
がっ怖作ったやつがなんでヨンパチなんて言うゲーム生み出されるんやろうか

207: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:08:58.11 ID:z50L+bK40
>>202
全国網羅しようとしたからシナリオが薄過ぎたんやな

215: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:10:28.47 ID:/3GtbFdA0
>>207
動画しかみとらんから強くはいえんがそういう次元やったか?

225: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:13:04.50 ID:z50L+bK40
>>215
なんか都道府県の取材行って案内してくれた人の好感度でシナリオの良し悪し決まったとか噂あったな
まぁ良いシナリオってのがあるか微妙な出来だけど

234: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:14:04.33 ID:/3GtbFdA0
>>225
ヒバゴンの広島は印象最悪やったんやろか

204: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:08:27.65 ID:4qdJgbyt0
ノベルではないが今見ると絶対ゲーム出ないような人がいるヤツ
no title

278: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:23:40.84 ID:QDuhB0ova
>>204
これほんま豪華やったよな
榎本加奈子と中島礼香好きやったわ

208: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:09:04.25 ID:VRrH56ELM
街とか428みたいなんは今のが受けそうな気もするんやけどな

226: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:13:09.01 ID:pVzOw2Xla
>>208
どっちもやらなきゃ面白さわからないのが痛い
個々のシナリオだけ見れば地味な話だからな

251: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:19:18.48 ID:dvtmOt0w0
いうてノベルゲー全盛期がスーファミやps1だからな
20年前くらいから既に息切れしてるジャンルや

255: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:20:14.15 ID:7+WZ1/E6M
サウンドノベルじゃないけど御神楽少女探偵団すこ

263: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:21:12.42 ID:BPbHdc8w0
夜光虫とかいう三番煎じくらいで全く売れんかったソフト
覚えとるやつおらんのか

no title

269: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:22:09.07 ID:TKDhM8yC0
>>263
やったけど内容忘れた

284: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:25:03.12 ID:pSBrEQOd0
伏線厨のワイが満足できたノベルはルートダブルが最後や
綺麗にまとめすぎてて語られんのが欠点や

285: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:25:32.38 ID:HBw0UZkq0
最終電車とかいうワイしかやってなさそうなノベルゲー
スライムやら大男やらおっそろしかったわ

no title

288: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:26:38.70 ID:2EGmCahk0
>>285
ワイもやったで
ハイジャック編が割と好き
普通に最終電車をハイジャックとかあり得へんやろ

296: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:27:53.97 ID:4qdJgbyt0
考証ガバガバだけど分岐IFがあって歴史好きならそこそこ面白い奴
no title

297: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:28:12.82 ID:QDuhB0ova
ルートレターの名前が出てないな

313: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:30:26.46 ID:pVzOw2Xla
>>297
マックスの暴言が酷すぎる

302: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:28:53.17 ID:wudzX0rq0
デトロイトや十三はこの系譜だろ

311: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 06:30:12.11 ID:UsZl4gTar
ファイナルファンタジータクティクスのミニゲームのサウンドノベル語れる奴はおらんか?
あれミニゲームにしとくにはもったいないくらい完成度高かったよな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607114477/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事