1: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:36:15.54 ID:m02P/2JRr
https://www.facebook.com/chie.mikami.54/posts/4795754020499705
、、、、、、
父は4月13日に亡くなっています。8月以降の契約は自動継続かもしれませんが、遠隔に住む遺族の私たちや、そばにいてもパソコンに触らない母にはわからないことです。事情をご理解いただき、私たちを助けていただけませんか?
、、、、、、
もう父があの世に行ってから
半年が経とうというのに
日々こんな悲しい交渉が続いています
これはマイクロソフトに
さっき送ったもの
以下がチャットの返事
、、、、、、
いいえ、Microsoftアカウントとパスワードどちらもわからないと、弊社で請求の解約や停止を行うことができかねます。
、、、、、、
もしMicrosoftアカウントにアクセスができない場合は、先ほど申した通りクレジットカード会社へご連絡いただき、請求を停止するようお話しいただければと存じます。
また、大変恐れ入りますが長時間お待ちすることはできかねますため、このままお客様からのお返事がない場合は、1 分ほどでこのチャットを終了させていただきますので何卒ご了承くださいませ。
、、、、、、、、
そしてNICOSカードと
何度目かの交渉
2ヶ月後から
カード停止の措置を取るのは可能
今請求している64000円と
今後2ヶ月の請求は取り消せない
内訳は
・なかなか解約できない有料チャンネル
・J:COMを解約したら何故か
無人の家に復活していた
謎のNTT基本料金
・Spotify
・なんかの年会費
これまで50件以上の企業に電話して
購買中止
契約解除
解除できなくての名義変更
でも後から後から追いかけてくる
あらゆる請求書
葬式の後、母はすぐに引っ越し
郵便転送の手続きをしていても
DMはかなり宅配便になってて
大事な封筒も空き家に
たくさん溜まって
数週間に一回取りに行くときの恐怖
まだまだ、まだまだ
請求が来る!
お年寄りの皆さん
いや、このご時世
わたしの年代だって
あるとき入院して
それが最後、パソコンの前に
座れないという
父のような最後を
誰がいつ迎えないとも限らない
しかしメールだけでなく
メールはたぶん家族もわかるではなくて
マイクロソフトアカウントや
株や金など、資産のアカウント
そのパスワード
ネットバンクのパスワード
サブスクの内容や自動継続のタイミング
定期購入商品のリスト
なんとか見守りサービスとか
老人ビジネスの聞いたこともない契約
こんなの、すべてわかるように書いて死ぬ人って
居ます??
遺族が一からたどって行ったときに
契約の電話はすぐ取るけど
解約の電話は20分アナウンス流して
自動的に切られます
本当に電話も不自由
家族がJALカード解約したから
安心してたらJAL会員は終わっても
NICOSは解約されてないとか
ガスを止めたのに子会社の見守りサービスは何ヶ月も請求されたり
J:COMを解約するときに
NTTに戻しますか?
このままだとNTTも使えなくなります
と言われて
引っ越し間近だったので
それでいいです、と言ったのに
NTTから何も連絡なく
ずっと請求が来てて
事情を説明してもらちがあかず
請求書は黙って送り続けられてる
なんなんだろう?この社会
私たち遺族になにか
落ち度があるか?
上記の情報を
綺麗に書いておかなかった
父がルーズですか?
父のメモ帳は、それは細かく
いろんなことが書かれてます
それで助かった件も僅かにある
が
上記のものは
不用意に書けない
これだけネットを使いこなしていた
父だからこそ
その後始末が膨大になっています
本当、これからの
ネット使用者の死は
遺族は地獄ですよ
ネットだけでなく
パスワードがわからないと
本人確認ができないと
解約できません、という
アホのロボットみたいな
冷血コールセンターと
不毛な時間を重ねる虚しさ
昨日から沖縄は冷たい嵐
渡る世間は鬼ばかり
#死者から金を取り続ける企業
10: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:39:34.20 ID:i/uBVag20
銀行止めれば良いのでは?
15: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:40:46.67 ID:W0dmDot20
それ払う必要ある?
弁護士に頼めば?
弁護士に頼めば?
16: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:40:48.31 ID:1YXQAyuRr
実際こうなったら怖いわ
17: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:41:01.83 ID:aTYQJgAQ0
MSが言ってるようにクレカ停止すればええだけやのにな
何こんな深刻そうになってんねん
何こんな深刻そうになってんねん
23: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:41:39.61 ID:3sixyMao0
>>17
停止してもサブスクはとまらんで
停止してもサブスクはとまらんで
33: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:42:59.05 ID:kxYat22N0
>>23
請求が来たところで払う義務ないやん
請求が来たところで払う義務ないやん
34: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:43:24.68 ID:MQx+pq39d
>>23
引き落とし出来なくなった時点でサブスクアカウントも停止されるんやないんか?
警告来たら本人死んだんで解約したいって言えば済む気もする
引き落とし出来なくなった時点でサブスクアカウントも停止されるんやないんか?
警告来たら本人死んだんで解約したいって言えば済む気もする
38: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:43:54.39 ID:3sixyMao0
>>34
されない
されない
60: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:48:42.32 ID:MQx+pq39d
>>38
マジかよ契約書ちゃんと読まんと怖すぎやろ
MSのoffice365なんかは引き落とし出来なかった時点でサブスクどころかMSアカウント自体止めるみたいやな
流石MSや
血も涙も無い
マジかよ契約書ちゃんと読まんと怖すぎやろ
MSのoffice365なんかは引き落とし出来なかった時点でサブスクどころかMSアカウント自体止めるみたいやな
流石MSや
血も涙も無い
29: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:42:25.42 ID:4Y+7JPLYd
>>17
クレカ停止すれば先の請求はこんくなるけど今まできたやつが取り消されるわけじゃないからグダグダ言ってるんちゃう?
クレカ停止すれば先の請求はこんくなるけど今まできたやつが取り消されるわけじゃないからグダグダ言ってるんちゃう?
18: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:41:15.42 ID:IhB2Ajo+r
どんだけたくさん契約してたんやろ
19: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:41:26.56 ID:3sixyMao0
この辺拒否したらクレカ会社が翌月から支払い止める義務とか合ってもいいと思うんだけどな
21: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:41:31.86 ID:CzKOibhAd
なげーよ
死後も有効なん?
死後も有効なん?
24: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:41:58.01 ID:cXClhG9e0
アプリなんかはパスワード解らなくてもドコモなり何なりで解除出来るんだけどな
25: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:42:03.31 ID:aVzkGUb4d
調べたらこいつジャーナリストなのかよ
なんだこのまとまってない文章
なんだこのまとまってない文章
35: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:43:40.24 ID:Ztp1oUuF0
>>25
ポエマーやないんか
ポエマーやないんか
30: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:42:38.91 ID:L/4/HBCv0
落ち度しかないやろ
40: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:44:35.33 ID:WdYsCmXAp
カードだけ止めても無理やろうな
サブスクが請求するタイミングはそれぞれやし
サブスクが請求するタイミングはそれぞれやし
56: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:47:22.39 ID:kxYat22N0
>>40
金が引き落とせないのにサービス提供する事はないからダメージを最低限に抑えることは出来るやろ
金が引き落とせないのにサービス提供する事はないからダメージを最低限に抑えることは出来るやろ
41: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:44:39.60 ID:A5cUliSod
なんで口座凍結されてないんや?
61: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:48:43.02 ID:BC+UO7Z80
>>41
これ死亡したら凍結されるんやないんか?
これ死亡したら凍結されるんやないんか?
74: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:51:39.96 ID:/kdqAHGtd
>>61
自分で銀行に連絡するか新聞のお悔やみ欄とかに載せないと銀行も死んでるかわからんで
自分で銀行に連絡するか新聞のお悔やみ欄とかに載せないと銀行も死んでるかわからんで
43: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:45:04.13 ID:zRoT1xL0d
引っ越しでもこういう事態になるからな
自分が契約しとる有料サイトとか保険とか全部把握できてる奴あんまおらんやろ
自分が契約しとる有料サイトとか保険とか全部把握できてる奴あんまおらんやろ
47: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:45:51.82 ID:wRCYzkMoM
こんなん裁判やったら余裕で勝てるやろ
さっさと判例作ったらええねん
さっさと判例作ったらええねん
63: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:48:47.30 ID:Gf6apMXId
戸籍とか取ってアプローチするとかじゃ無理か
64: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:49:10.14 ID:YJw5O7YZ0
とりあえず自動更新系で切れる奴は全部オフにしとるわ
68: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:50:20.83 ID:KoxDonkra
何年後かに社会問題化するだろうな
うちも父親が契約していたまま放置してた8年前のyahoobbのプロバイタ契約をソフトバンクショップにいってやっと9月に解約できた
うちも父親が契約していたまま放置してた8年前のyahoobbのプロバイタ契約をソフトバンクショップにいってやっと9月に解約できた
69: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:50:21.77 ID:zKNGSRVc0
契約者がいないんだから不履行で払う義務ないだろ
先に引き落とされた分は諦めろ
先に引き落とされた分は諦めろ
75: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:51:40.42 ID:JwxiDRc10
いや普通に解約したらええやん
なんで大袈裟に騒ぎたててるんやこれ
なんで大袈裟に騒ぎたててるんやこれ
77: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:52:01.99 ID:jwrfLo4y0
ワイの親死んだときカード停止して終わりだったが
馬鹿は苦労するね
馬鹿は苦労するね
78: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:52:06.50 ID:SxjWsWQw0
こういうのって無視しとけばええやろ
家族の口座で払うんじゃなくてサブスク系は個人のクレジットカード作ってそっちで払っとけば死んだ時に契約解除すれば余計に払うこともないやろ
家族の口座で払うんじゃなくてサブスク系は個人のクレジットカード作ってそっちで払っとけば死んだ時に契約解除すれば余計に払うこともないやろ
79: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:52:53.96 ID:OWXPJmHza
親が年会費のあるクレジットカード持ってたけど
死んだっていったら即解約できたぞ
死んだっていったら即解約できたぞ
81: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:53:03.54 ID:N40e3sOY0
Netflix「使われてないアカウントは自動解約しとくぞ」
83: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 17:53:11.10 ID:9R2Or0I/0
カード会社に伝えるのが遅かっただけだろ
それに口座が凍結されてなかったのは銀行にも伝えてなかったのかな?
それに口座が凍結されてなかったのは銀行にも伝えてなかったのかな?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607330175/
|
おすすめサイトの最新記事
銀行に死んだの教えないで遺産分配前に引き出しまくってんじゃないのコレ
思い出のために口座を残しているとか?
公共料金の変更とか面倒かもしれんけど。
全部本人が死亡したことを連絡すれば、正しい手続き方法を教えてくれているでしょ
その連絡を怠り『既に死亡していた』という事実だけを武器に「私は被害者です!」を言いたいだけの文章だよね
こういうこと言うと『企業が行政に確認をすればいい』と言う馬鹿も居るけど、それで死亡or存命を教えていたらそっちの方が問題
以前から、こういう事例はあったわけだし。
ガイジか?こいつ
「離れて暮らしてる親が、ネットやリアルでどんなサービスを利用してるか」とか、全部把握し続けられる自信あるか?
サービス受けてない死人に請求できないし契約外の家族に請求なんてできないし
ネタに決まってんだろw
なんで、むざむざ引き落とさせてるの?
カードも同様にカード会社に連絡する。
同様に公共料金等も逐次連絡する。
ただそれだけ、何十年も前から全国の人たちが、親が亡くなった時にやってきた手続き。
本文中にもコメントにもあるように何も難しいことでも問題になるようなことでもない。
それとも釣り?
本人以外はわからんわなぁ
んでNICOSは連絡しても全然解約応じてくれんと
まぁ全部信じるならの話だけど
必要情報を伝えれば解約できるかも知れんし、タヒんだこと証明できる書類送ってよこせと言われるかも知れんけど
どこの誰か分からん奴から「○○の身内です。○○がタヒんだから解約してください」って言われて二つ返事で即対応する方が問題だわ
個別の契約は弁護士入れて請求書見せて潰していきゃいい
この手のサヨは自分が悪くても絶対に謝らないのが特徴
この件もこいつの言い分だけじゃなく時系列追えばまあ間違いなくコイツの落ち度で企業は悪くないってなるんじゃねえの
この長ったらしい文も半分くらいおかしい
スマホがアホみたいに儲けてるの見てどの商売でもマネしたいんだろうな
まともに加入されて使われると赤字だけど(食べ放題のサブスクとか)、異常な規約で雁字搦めにしたり本人が死んだり忘れたりしたら金のなる木
俺がここで「ある」「ない」どちかの返答をして、おまえ、ないしはこの記事の家庭の事情が何か変わるのか?
意味の無い質問は馬鹿が悔し紛れにする暴言だよ
それが無理ならまず銀行とカード止めろって話なんだけどなんで巻き戻すの?
この文章力でジャーナリストとか大丈夫なのか・・・
gdgd言ってるけど、さっさとクレカ止めておけばある程度は防止できたし請求も止まって
最小限の被害で済んだはずなのに半年もなにをやっているのか
さらに拗れてるのって死後請求された64000円取り返そうとかそんな事考えてるんかな?
それを人のせいにしてる様に見える
基本的にネットサービスは前払いが基本なんだからカードを停止すれば勝手に解約される。
カードを止められないとか有り得ないので、どうせすでに請求が確定している案件については取り消しできません。とか言われたのを道理が分からんアホが騒いでるだけだろ。
無人の家に復活していた
ホラーかな?
もはやブラックリスト入ったって関係ないし
ある日ぽっくり逝っちゃって何の整理もしてない様な状態だと、マジでどこの銀行に口座開いてるのかも分からんしな。
家探しして通帳やカード探しても後から請求書が郵送で来たりするし。せめて一箇所にまとめておいてくれたら楽なんやけど
役所行って、「タヒ証明書」を取っていかないと駄目なんじゃないかな。
と言うより、銀行に行く前に、「タヒ亡証明書」を持って、弁護士に相談された方が良いかなと思う。
幾らか戻っては来るかも可能性はあるかも知れませんが、弁護士費用で取られるから、+−ゼロになるかも。
通帳からどんどん引き落としになるよりはマシなのでは。
そこから個別に交渉すりゃいいんじゃないの?
外人かと思ったけど日本人なの?バカなの?
死亡診断書を役所に提出した時点で、役所のほうで本人の銀行が把握してたら、こちらが何もしなくても口座凍結することはある。あと、ひとつの銀行が凍結されれば、銀行情報は共有されてるので、本人の口座はすべて凍結される。1〜2日でな。
クレカも死亡の連絡すれば凍結。
死亡診断書のコピーを提出しないと解約できないものもあるにはあるが、支払元が凍結されれば死亡以降に死亡者宛に請求がいくことはない。
どうやったらこんな馬鹿みたいな状況になるのか、逆に聞きたいくらいだよ。
>>10
人を馬鹿にして安心してるけど、カード止めたくらいで支払い義務は消滅しない
法律事務所を通して回収されるだけだよ
自分達がいちばんのバカだと自覚したほうがいい
つか、死亡後に遺族が私的に利用や入会していた形跡があるから
逆に訴えられてるってだけなケースじゃねーの
どうも腑に落ちない文章やわ
普通は「契約者死亡時の解約方法」なんて大昔から用意している
まあその連絡をするまでの分は請求されるだろうな
これは多分、真面目に心配したのがバカらしくなるような理由でグダグダ言っているんだと思うよ
ああ、でも前に「本人死亡でも本人が来ない限り解約不可」とかいう対応をした所があったな。ソフトバンクだっけw
死亡診断書のコピー提出を要求しない辺り、MSが余りにも融通利かなすぎ且つアコギに見えるけどな
この手の請求や名義変更は、大抵は死亡診断書のコピー提出で簡単に解決するものだと思ってたわ
6年前、大手携帯キャリアは解約するには入院して手足が動かせなくなり話せなくなった人を窓口に連れてくるか、電話を代わってくれと言い放った。
だから、うーとかあーとかしか言えないけど変わった。
意思確認できないから窓口に連れてきてくれないと解約出来ないと言われた。
紆余曲折あって入院中の特例で解約に応じるとの事になったが、初めに電話してから2週間かかった。
そして、全て原本で診断書、印鑑証明、本人の住民票、窓口に来店する人との関係を示す戸籍抄本を提出した。
一番ムカついたのは、電話して解約を選択すると30分以上担当者にお繋ぎしますと言われるアナウンスを聞かされ、繋がった後、話している最中に担当者が間違って電話を切ったのにかけ直しもしてこないし、また30待って繋がったから前の担当者に変われと言っても変われないから初めから処理をすると3人に言われた事
引き落とし口座を凍結すればいい話では?
馬鹿はおめえだよw
クレカや各種料金なんて電話一発で止まったよ
銀行も死亡証明ですぐに止まる
郵便は止められて返送されてるわ
弁護士に頼んだほうがいいよ
死亡診断書出しても役所から銀行に連絡行かないしそれで口座凍結されることも無かったはずやけど確か
される場合があるの?
病気?
弁護士とか大袈裟な話じゃない
普通に戸籍とれば亡くなったことがわかるから、書類書く手間はあるが口座は凍結できる
請求に基づき引き落とされた分は諦めだが、請求書にどこから引き落としてるかわかるのだから、その口座を止めればいいだけ
高齢のお袋さんにやれってのは大変だが、投稿者が自分で動けばよかっただけ
遠方だ仕事だ言ってるが、親が亡くなったって人生最大の出来事でなに言ってるのかって話
継続的な支払いとして登録されているとクレカ解約後も普通に請求くるよ
きっちり連絡しておけば、なんとかなりそうなものだが。
MSのチャットが1分で打ち切られるってところで嘘松認定した
来た請求紐解いて一件ずつ潰してけばいいだろ
おそらくそれ、家族が勝手に引き出してる。
死亡届けのコピー提出もあるが、とりあえず家族が口座名義人の死亡を伝えた段階で口座は凍結される。
この文章
それは無理やろ
カードを止めて、将来の支払いをやめればいいだけ。
向こうの説明を曲解してるとか
利用せずに生きるのが勝ち組。
被害届だせ。
誰か死んだ時にする手続きの一覧とか方法載ってるし
ポイントはクレカの停止に申請から2ヶ月かかるけど、そこまでの請求を全部払わなくてはならないのはおかしいってことでしょ。
各企業に事情を説明して即刻解約してもらおうとしても、アカウントやパスワードがないとダメって言われて、それは無理ゲーじゃんって話。
即刻解約が効かないのは「当たり前」だ。
死んだジジババが家族に口座を隠し持っててそっちに現金資産を貯めている…
っていうレアケースでない限りこれで一発だからな
このサイトは死はタヒに書かないとNGされるほど厳しいなん?
口座凍結しても、クレカを解約しない限り、その支払いがなくなるわけじゃないでしょ?
当事者死亡により当然に契約は終了するのでまったく問題ない
終了しないケース、つまりクレカなりローンなりの残債(借金)だった場合は
どっちにしろ遺産分割協議の後に確定するからその時に払うだけ
じゃあ、なんでこの人は当事者死亡で当然に契約終了にならず、2ヶ月もクレカ解約に時間かかってるの?
あと、口座凍結っていうけど、母親もその口座使っている場合は簡単に凍結もできないよね。
親と離れて住んでる身としては他人事じゃないんだけど。
でもそれだと実家の電気とかガスとか止まらんのかな
父がが亡くなった場合は母に色々名義変更するんだろうけど面倒だね
でもみんなやってるんだからなるようになるか・・・
離れて暮らしているならこんなこと想定してなければダメなんだよ
自分の事は自分でやらなければいけないのが大人の常識
どちらにせよ父親の財産から清算することになるんでどうってことないだろ
契約と資産を明示しなかった父親に非がある。
ご近所の情報収集力舐めんな
それどこの会社か教えてもらえないか?
実はまだガラケーだが、そろそろスマホにしようと思う。
そんな会社と契約したくないからな。
知らぬ間に電気が「auでんき」になってて電力会社に言っても埒が明かないし
auに電話しても本人確認しないと何も出来ないと冷たくあしらわれるし
あんなに面倒くさいんなら普通に電力会社の契約のままの方がマシやと痛感
なんで大袈裟に騒ぎたててるんやこれ
>>77ワイの親死んだときカード停止して終わりだったが
馬鹿は苦労するね
↑
これが文盲って奴かw
散々いろんなコメントに書いてんじゃねーか
しかし馬鹿ってのは意味なく自信満々だな
警告来たら本人死んだんで解約したいって言えば済む気もする
>>38>>34
されない
↑
判例、法律、社会常識、慣習…等々
全てを無視して即答する奴w
実際どういう脳の構造してんのかね