
1: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:07:46.28 ID:UnbZDoAD0
褒め言葉?
8: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:08:26.76 ID:Q5c4AZbFa
なんの苦労もしてないねってことやない?
306: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:41:08.94 ID:4eCsHRhp0
>>8
これが正解
京都だけじゃなくどこでも使われる嫌味言葉
これが正解
京都だけじゃなくどこでも使われる嫌味言葉
9: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:08:43.79 ID:583L6Jlg0
手がシワシワ?
19: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:09:24.01 ID:vLu0dpW70
京都人の言葉にはすべて裏があるみたいにいうんじゃない
31: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:11:56.50 ID:Prt4H6oka
>>19
裏しかないやろ
裏しかないやろ
82: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:16:43.48 ID:cbGQYYYc0
>>31
よっぽどムカつくことやないと遠回しに言わん
よっぽどムカつくことやないと遠回しに言わん
21: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:09:36.72 ID:WVyFdxcY0
ニート煽りやぞ
44: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:13:30.15 ID:DQJzJKeE0
イケメンやねが好意100としたら手が綺麗やねは8ぐらいやな
47: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:13:49.35 ID:d/5BxnHe0
苦労を知らないお子様なんやなって意味やで
65: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:15:04.79 ID:qZJsin7x0
71: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:15:56.15 ID:YZpKLkH/0
>>65
わかんねえ…
わかんねえ…
72: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:15:57.78 ID:s6dcjW75d
>>65
Dか?
Dか?
75: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:16:21.27 ID:mXLw8oW3a
>>65
Bか?クッソ薄めたインスタント出されそうやけど
Bか?クッソ薄めたインスタント出されそうやけど
80: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:16:34.12 ID:NI783pMOM
>>65
Cやね🤔
Cやね🤔
84: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:16:44.34 ID:NyokO1aE0
>>65
選択させてくれてるBや
選択させてくれてるBや
101: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:17:32.83 ID:jpmaQCy80
>>65
Dははよ帰れやろな
Dははよ帰れやろな
111: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:17:59.48 ID:qZJsin7x0
119: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:18:35.65 ID:v4A7XDvb0
>>111
わかるわけないやろ
わかるわけないやろ
123: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:18:48.71 ID:mXLw8oW3a
>>111
ぶぶ漬けばっか注目させといて罠に嵌めるとかほんま陰湿
ぶぶ漬けばっか注目させといて罠に嵌めるとかほんま陰湿
124: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:18:49.32 ID:rONiydB/d
>>111
これもうわかんねぇなぁ
これもうわかんねぇなぁ
140: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:20:51.64 ID:SnmF9O0uM
イギリス人と皮肉対決させたらどっちが勝つん?
143: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:21:31.84 ID:n9BY+obtM
>>140
あっちの皮肉はウィットに富んでいるが京都のはただの嫌味だから質が違う
あっちの皮肉はウィットに富んでいるが京都のはただの嫌味だから質が違う
161: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:23:00.58 ID:zumzS7Un0
>>143
こーゆうのすき
ロンドン近郊にある老舗リッチモンド・ゴルフ・クラブ
第2次世界大戦中の1940年8月のある夜、とうとうゴルフ場にも爆弾が落ちた
普通なら営業を見合わせるところなのだが
・プレーヤーは草刈機の損傷を防ぐために爆弾や榴散弾の破片を見たら片付けることが推奨される
・競技中の銃撃・爆撃の際にはプレイヤーは中断のペナルティなしで隠れることができる
・爆撃によるクレーターにボールが落ちた場合はボールとホールを結んだ直線のホールより遠い側にドロップする
・ショットの瞬間に爆弾が落ちて影響を受けた場合はやり直すことができる。ただしペナルティはワンストローク
などと言った皮肉な暫定ルールを7項目ほどつくり発表、激しい空襲にさらされていたイギリス人を勇気づけた
これにナチスドイツの宣伝相ゲッベルスは皮肉な声明で応酬した
「これはイギリスの気取り屋どものたわ言である。ゴルフをプレーするのになんの危険もない。
なぜなら我がドイツ空軍の爆撃は正確無比、軍事的に重要な施設のみを狙っているからだ。」
これに対するリッチモンド・ゴルフ・クラブのコメント
「すると先日破壊された私どもの洗濯小屋、
あれはナチスの方々にとって無視できない重大な軍事的脅威だったことになります。」
こーゆうのすき
ロンドン近郊にある老舗リッチモンド・ゴルフ・クラブ
第2次世界大戦中の1940年8月のある夜、とうとうゴルフ場にも爆弾が落ちた
普通なら営業を見合わせるところなのだが
・プレーヤーは草刈機の損傷を防ぐために爆弾や榴散弾の破片を見たら片付けることが推奨される
・競技中の銃撃・爆撃の際にはプレイヤーは中断のペナルティなしで隠れることができる
・爆撃によるクレーターにボールが落ちた場合はボールとホールを結んだ直線のホールより遠い側にドロップする
・ショットの瞬間に爆弾が落ちて影響を受けた場合はやり直すことができる。ただしペナルティはワンストローク
などと言った皮肉な暫定ルールを7項目ほどつくり発表、激しい空襲にさらされていたイギリス人を勇気づけた
これにナチスドイツの宣伝相ゲッベルスは皮肉な声明で応酬した
「これはイギリスの気取り屋どものたわ言である。ゴルフをプレーするのになんの危険もない。
なぜなら我がドイツ空軍の爆撃は正確無比、軍事的に重要な施設のみを狙っているからだ。」
これに対するリッチモンド・ゴルフ・クラブのコメント
「すると先日破壊された私どもの洗濯小屋、
あれはナチスの方々にとって無視できない重大な軍事的脅威だったことになります。」
200: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:27:15.50 ID:CQp1xwMUM
>>161
こんなジョークの応酬のなかでガチで殺しあいしてる欧米人て頭おかしいと思うわ
こんなジョークの応酬のなかでガチで殺しあいしてる欧米人て頭おかしいと思うわ
181: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:25:12.07 ID:MDAtIY+g0
>>140
ドイツの戦争記録の本に向かって
負けたって書くだけなのにって言うのすき
ドイツの戦争記録の本に向かって
負けたって書くだけなのにって言うのすき
148: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:21:59.09 ID:mXLw8oW3a
京都人創作マナー講師とかやばそう
158: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:22:48.29 ID:vIjqD+iU0
ポル・ポト「手が綺麗やね」
298: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:40:11.64 ID:55VbFIdB0
>>158
アカン。
アカン。
162: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:23:03.59 ID:XCBkuoNgM
おもろい人やなぁと言われた時に何がどうおもろいのか言わん限りは悪口や
172: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:24:21.09 ID:lmVPpZj0a
京都に限ったことじゃないけど、基本的にお言葉に甘えて〜はしたらアカンてことやな
188: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:26:08.19 ID:Owqng3wDa
>>172
マッマ「夕飯食べる?(もうすぐご飯の時間だから帰れ)」
あっくん「うん!」
ワイ「一緒に食べよ!」
マッマ「夕飯食べる?(もうすぐご飯の時間だから帰れ)」
あっくん「うん!」
ワイ「一緒に食べよ!」
213: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:29:07.97 ID:TOPfomXp0
>>188
自分のマッマが食事用意してるはずだから、帰るのが普通だよね
自分のマッマが食事用意してるはずだから、帰るのが普通だよね
215: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:29:15.01 ID:TUUeUZfD0
>>172
毎回それなら言うなよって感じるんおれだけ?
無責任すぎやろ
毎回それなら言うなよって感じるんおれだけ?
無責任すぎやろ
182: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:25:15.04 ID:mEKpkBVnd
言うほどみんな京都に関わりもってないやろ
元々ごく少数のイメージがネットの中で一方的に膨らんでるだけやで
元々ごく少数のイメージがネットの中で一方的に膨らんでるだけやで
191: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:26:33.44 ID:d/5BxnHe0
>>182
京都の人は実際かなり風評被害にあってそう
まぁワイが今まで関わった京都人はカスやったけど
京都の人は実際かなり風評被害にあってそう
まぁワイが今まで関わった京都人はカスやったけど
226: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:31:05.05 ID:midw8GjIa
苦労してない、いいご身分ですこと
みたいな意味
みたいな意味
373: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:50:11.34 ID:U9Pf3vQ2H
>>226
いい身分マウンティングし続けとる洛中が何言っとんのや?🤔
いい身分マウンティングし続けとる洛中が何言っとんのや?🤔
227: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:31:09.50 ID:n9BY+obtM
逆に言われてみたいけどな、都市伝説検証する感じで
243: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:33:56.59 ID:BxO/3rWA0
274: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:37:35.00 ID:Prt4H6oka
>>243
外国に察する文化ないのに伝わるわけないやん
外国に察する文化ないのに伝わるわけないやん
282: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:38:42.92 ID:MQlyNfpNa
>>274
というか京都人以外には伝わらねんだわ
というか京都人以外には伝わらねんだわ
312: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:42:10.89 ID:jzDnXXBe0
ずっとネタやろうなって思ってたら京都人がガチで地元人の皮肉叩きまくっててガチなんやなと
326: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:43:17.24 ID:GlftVpKEd
ぶぶ漬けとか実際今でもあるんか
332: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:44:04.18 ID:N2kY16Ntp
343: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:46:32.47 ID:qqMQfUP10
>>332
結構良い言い回しもあるやん
「よく勉強してはる」とか「(子どもに向かって)元気やな」は、ワイなら使ってもええわ
結構良い言い回しもあるやん
「よく勉強してはる」とか「(子どもに向かって)元気やな」は、ワイなら使ってもええわ
344: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:46:46.94 ID:4ozNfgXfp
>>332
ピアノ上手になったなぁはマジで怖いわ
お前いつも聞こえてるんだぞ殺すぞって意味やからな
ピアノ上手になったなぁはマジで怖いわ
お前いつも聞こえてるんだぞ殺すぞって意味やからな
387: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:51:50.35 ID:lDuvcODZr
吉良吉影「手が綺麗やね」
409: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:55:33.79 ID:GxeJ7ULqM
じゃあ本当に手が綺麗だったらなんて言うんだよ
412: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:55:59.29 ID:iuIMSKyLM
>>409
京都人が人を褒めるわけ無いやろ
京都人が人を褒めるわけ無いやろ
421: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 08:56:52.51 ID:lDuvcODZr
>>409
手が汚れるような仕事を押し付ける
手が汚れるような仕事を押し付ける
465: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 09:02:10.97 ID:mh+XQVlWa
誹謗中傷の厳罰化が進むとネット民が全員京都人みたいに皮肉言いまくりの世の中になりそう
491: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 09:04:44.75 ID:loaJ9P+nM
ワイも云われたけど器用そうって云われたから人による
486: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 09:04:08.06 ID:pST/p32J0
スレタイはわからないでもないけどお茶漬けはマジで謎
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608246466/
|
おすすめサイトの最新記事
(いわゆる「京都人」ってのは、戦国時代から代々京都の都心部「洛中」に住んでいる人達。京都市民の大多数はこんなのでは無い。一方、大阪人は3年住めば促成栽培可能。)
京都の小学校は皆陰湿だったって言ってたぞ。
その時、京都人は子供の頃からそう育てられてるんだなと思った。
一番楽しかったのは大阪だったそうだ。
なんにも格式を支えるものがないのに
文化人ぶってただ嫌味なだけ
むしろネットの勝手なイメージということにしたいのかね
バトル漫画で例えたら拳で会話してるようなもんよ
京都人は愛情や友情すらも嫌味で伝える事が可能
あんなところに帰りとうないって天皇陛下が零したから周囲の者もなんとしなきゃ!と立ち上がって陛下は東京にいることになったのよ
……嘘やで〜
自分が皮肉に気付いてなかっただけかも
見た目はニコニコ、でも中身は陰湿
だからレビューとかでも日本だけ書き込み禁止だったりするし
実家が京都のど真ん中で〜って言うてたのも印象的
勝手にニューチャレンジャーで乱入して来るイメージ
ときメモの藤崎詩織くらい面倒くさい
イギリス人とオランダ人の会話でググれ
京都人への疑心暗鬼凄すぎない?w
少年マンガなら10週持たずに打ち切り確定のクソ展開
現実だと1000年持つんだからおぞましい
疑心暗鬼を煽る言動が多々あること自体は事実だからね。
本気で言っていた時であっても、今回もどうせと思われたって仕方がない。
それが嫌なら、地域ぐるみで長い年月をかけて信用を取り戻せるよう行動で示していくしかないね。
頑張れば今の子供が中年に差し掛かる頃には何とかなるだろ。
陰湿なやつらのせいで自分まで疑われるんだから
話としては面白いよね、ではぐらかされたな
一時が万事、この調子なんだよな
ハッキリと物を言わない
どうして何百年も京都に帰らないんでしょうかねぇ(笑)くらいは言ってやりたいねw
別に京都人と会話するのなんて難しく考える必要ないよ
要は京都人に一般的な気遣いを受けたら大抵「帰れ」か「黙れ消えろ」だと理解すれば間違いない
京都人が他人を誉める最上級の言い回しが
「見られん事もない」「食べられんこともない」「耳を塞ぐほどでもない」「時間の無駄と言うほどでもない」なんだぞ
あと未だにどこに住んでるかでマウント取り合ってるのはガチ
それどころか逆にこちらの気遣いが嫌味になってる恐れもあるんだ
警察呼ばれた外国人のように
これはDだろ、と思ったらどうにも一番の地雷だった
プライドに品性が追いついていない状態なんよな
何回何回もやったら味しないって
随分昔の事だが イイ思い出はほとんどない 不思議とイイ人やイイ出会いがあったのが広島
地元採用の社員やバイトにはいろいろ助けてもらった
ポル・ポトはん
こんなめんどくさいこと未だにやってるならもう町ごと焼き払おうぜ。
一回京都人は絶滅させたほうが日本の為や
あの歌、「帰れ!」って意味だったんか。
昔から特ア系の人種が住み着いてるらしいね
そう考えると京都人ってああ・・・そういう・・・
ってのがよく分かるわ
都落ちして久しいとはいえ
日本語まで劣化して伝わらなくなったらおしまいやね
性格悪すぎやで
明治天皇は一度帰ろうとしたんやで
でも、京都人は自分等を捨てていったからと、御所を守らんで荒れ放題のまま打ち捨ててたから戻れなかった
実際はクズなんて少数派なんだけど、そいつらがあまりにも濃いからね
どすえ星人ぶぶ漬けはみ出してんぞ
夜の街にそういう言い回しがあると言う事実
下手くそ野郎って事だぞ
綺麗にブーメラン刺さってて草
河原乞食が昔から当たり前にいて、今は特アに集落化されとるからね
もはや伝統よ
京都ただの嫌味、陰湿で嫌い
ブリテン野郎と同じメンタルしてやがる
ブリカスは舌を使い分けるけど、京都人は同じ舌でやるからもっとやべーぞ
しばらくしてからとなりからCDで同じ曲のバイオリン演奏が流されてきて
gkbrしたわ
うるせぇって意味だよな
けっこうすきw
ドМなのかも
観光くらいなら京都人と深く関わること無いから大丈夫だよ
※7
なにこれこわい
連れてくんなってこと?
すごい厭味ったらしい上に、田舎もん丸出しで、気持ち悪かった。
さっさと会社辞めてくれて、みんなホッとしたわ。
田舎者に僻まれて何か問題でも?
それは全く違う。
腰が低い・気を遣う至上主義がカルト化しただけだから嫌味ではないよ
一週間の出張で大阪弁を伝染させられたわ
まじで分からん人いるんだな。Dは気心が知れてない間柄なら日本のどこでも早く帰れって意味だぞ。
いいんすか!あざすー!
伊勢崎出身だけど群馬オバチャンのストレートさは異常
人の見た目とか持ち物とか立ち居振る舞いにやたら感想(という名のイヤミ)言う感じする。
B、飲み物出してやるけどコーヒー以外無いからな
C、いきなり来て無礼、空気読んでさっさと帰れ
D、疲れてるんだよ。分かるだろ?家に帰って飲めよ
こんな感じでOK?
話としては面白いね
って言われたってはぐらかされてないじゃん
激おこぷんぷん丸だぞ
話としては面白いね=つまらない話をするな=お前は面白くない(気に入らない)って意味だぞ
何も言えなくて…京觥
特に理由はないのに、餓死者がたくさん出る(しょっちゅう)。
田舎から出てきた武士団になんとなくで火をつけられて全焼する(日常茶飯事)。
味噌好きと馬鹿にしてた大名に乗っ取られて、元の住人はいないもののように扱われる。
平和な時代になったら影が薄いが、幕末は反対に殺戮の巷と化す。
明治になって天皇と貴族を東京に持って行かれる。
戦後、共産党に制圧され、現在は嫌味の通じない外国人に好き放題荒らされる。
田舎の人間からすると「それでエエんか?」って気持ちになる。
通じとらん時点で会話やないねん
この嫌味は子供には無理やろ
俺も子供の頃やられて分からず好意だと思ってたら
キッタネー貧乏くさい赤いウインナーだけ出てきたわ
京都人は単に性格が悪い
何か勘違いしてるアホ
俺が京都へ車で行ったときに道聞いたら
こちらを一瞥もしないで被せ気味で「あっちで聞いて!」とババアにほざかれた
祖父世代が開拓に加わり、親父世代が街作りに携わり、三代目で商売する、っていう江戸初期の話だがね