
1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:08:22.43 ID:hC9eEfqZ0
2021年2月より新たに大手クレカ会社から複数出版社に対して商品表題に特定の表現がある場合扱えなくなる旨通知が。「○○殺人事件」等のマンガや小説も引っ掛かると相談が関係者から多数。表現の自由とカード決済会社を含むプラットフォーマーの在り方について関係府省、また党内で検討を続けています
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) February 21, 2021
「成人誌販売はクレカ決済NG」 突然の通達で利用者困惑、与党議員も問題視 https://t.co/zGks3exAgK
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) February 21, 2021
4: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:09:22.89 ID:lNLGQ/mMr
もうアガサクリスティ買えないねえ
10: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:11:29.63 ID:dJVHnIhfa
オリエント急行殺人事件逝ったあああああああああああ
12: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:12:05.22 ID:yL1xXDyf0
一律書籍扱いでええやん
何がしたいねん
何がしたいねん
19: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:14:17.42 ID:LuOFEPNl0
頭おかしなっとる
24: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:15:27.34 ID:CwGUIxpP0
なんであかんねん
29: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:16:14.01 ID:YAM1P+RI0
謎すぎて草
クレカ会社は暇なんか
クレカ会社は暇なんか
33: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:17:02.44 ID:8aC+Ur8la
もしかしてDMMから催眠のタグが消えたのもこれと同じ原因か?
36: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:18:22.83 ID:NHEVw+6Jd
>>33
タイトル●ばっかで草
タグも機能しなくなりそう
タイトル●ばっかで草
タグも機能しなくなりそう
38: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:18:33.71 ID:RJchudXK0
〇〇殺人事件なんて直球よりもっと練った作品名にしてこそ表現やろ
48: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:20:38.85 ID:yYwXwJnIp
実際合理的な関連性あるんか?
クレカ作れる年齢層にこの手の規制は無意味やろ
クレカ作れる年齢層にこの手の規制は無意味やろ
50: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:20:46.82 ID:1Cep7HicM
ようやくビットコインの使い途見つかったな
51: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:20:51.65 ID:gqQeD4opr
ほんまに世界があかん方向に向かってるんやな
53: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:21:19.30 ID:JDPmVQzI0
だから推理小説のタイトルは○○の謎にしとけよ
56: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:21:50.61 ID:ji7eV+Aza
完全自殺マニュアルもアウトかな
60: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:22:35.78 ID:ftcJUca0d
クレカ会社あほすぎひんか?
68: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:23:17.06 ID:6TNQqBu4M
クレカ会社って買ったものの題名というか中身わかるんか…
明細に上がってくるのはamazonとかそういう大雑把な括りやからそうとは知らんかった
明細に上がってくるのはamazonとかそういう大雑把な括りやからそうとは知らんかった
79: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:25:29.49 ID:Ile/i6mz0
>>68
買い手側の話やなくて売り手と信販会社の間での話やで
そもそも買い手の目に入る商品ラインナップに並ばなくなるって話
買い手側の話やなくて売り手と信販会社の間での話やで
そもそも買い手の目に入る商品ラインナップに並ばなくなるって話
101: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:28:42.90 ID:kuJrYoMXp
>>68
基本的に本買ったとか家電買ったとかそういうのはわかるけどそれ以上はわからんで
QR決済とかやと違うけど
基本的に本買ったとか家電買ったとかそういうのはわかるけどそれ以上はわからんで
QR決済とかやと違うけど
70: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:23:33.03 ID:0Q5kkhSjM
なんでわざわざ客逃がすんや
74: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:24:29.93 ID:A2grIhpS0
>>70
他に逃げ道ないやろ
こんなんでJCBに移す人殆どおらんしな
他に逃げ道ないやろ
こんなんでJCBに移す人殆どおらんしな
82: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:26:01.28 ID:GL/lb0MGa
虚構じゃないのかよ
86: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:26:48.78 ID:HGvuxPZgM
これからはオリエント急行●●●●みたいな表記になるんかな
87: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:26:52.03 ID:Pqidd7Kh0
でもJCBわりと使えんことあるやん😢
93: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:28:03.13 ID:On9TnNQm0
106: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:29:15.55 ID:5hrbKgZiM
>>93
草
草
94: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:28:05.44 ID:r6mxN+oFM
異体字の組み合わせとかで回避するしかなくなりそうやな
99: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:28:35.11 ID:hju7gKvz0
タイトルが不穏なのはQRコード決済かJCBで買えってことやな
102: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:28:58.22 ID:3egMqSM/0
PayPalとかかましてもあかんのか?
113: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:30:22.38 ID:Ile/i6mz0
出版物に関しては電子書籍とネット通販がタゲなんやろけど
それ対応で出版社自体がそういう内容やタイトルの出版そのものを差し控える
結果そもそもカード決済すらせん実際の書店にすら並ばなくなるのコンボがくるんやろな
それ対応で出版社自体がそういう内容やタイトルの出版そのものを差し控える
結果そもそもカード決済すらせん実際の書店にすら並ばなくなるのコンボがくるんやろな
133: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:32:50.28 ID:c60ESEY+M
表題の話やから適当に変えて売ればええんちゃうのか
殺人とかそういうのが表に出てたらアカンのやろ?中身まで検閲しとるんか?
殺人とかそういうのが表に出てたらアカンのやろ?中身まで検閲しとるんか?
144: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:34:51.95 ID:iJ1fhGcAM
>>133
クレカのために表題変えるのがもう表現の不自由なんやで
クレカのために表題変えるのがもう表現の不自由なんやで
137: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:33:33.17 ID:Tgzw22Zzd
だいたい殺人なんてワードを規制して意味あるんか
まさか殺人キットが売ってあると思ってるんか
まさか殺人キットが売ってあると思ってるんか
141: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:34:19.86 ID:CpzhlDkgM
クソアホNGワード実装したのは草
180: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:39:15.01 ID:P37py8MGM
クソアホロボットかな
207: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:43:39.22 ID:IvarjFu90
オリエント急行殺人事件ダメなん??
まじかよハム戦あかんやんけ
まじかよハム戦あかんやんけ
230: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:48:03.42 ID:I+B+B5A1a
子供がクレカ使うわけねーのになんでこんなことするんや
236: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:48:54.26 ID:06+fYniE0
本屋で買おうや
252: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:51:18.69 ID:s/9jV3y90
流石にそれは嘘だろどうやって拒否しとんねん
257: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:51:57.08 ID:u2aYYNOLM
>>252
AIで自動的にやってる
AIで自動的にやってる
305: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:57:37.06 ID:CpzhlDkgM
>>257
AIではなくてただのプログラム
純粋にNGワードリストのワードがマッチングしたらアウトなだけやろ
AIではなくてただのプログラム
純粋にNGワードリストのワードがマッチングしたらアウトなだけやろ
313: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:58:50.78 ID:li8V90qa0
>>305
それで推理小説ひっかかるって中学生でもやらんやろ...
それで推理小説ひっかかるって中学生でもやらんやろ...
335: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:01:33.13 ID:3M4lJiB2M
>>313
欧州ではホラーもスプラッターもポリコレの規制対象になりつつあるんや
間違えて規制してるんじゃなくちゃんと意図通りに規制してる
欧州ではホラーもスプラッターもポリコレの規制対象になりつつあるんや
間違えて規制してるんじゃなくちゃんと意図通りに規制してる
346: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:03:16.29 ID:li8V90qa0
>>335
暴走しすぎやろ...
暴走しすぎやろ...
350: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:04:12.06 ID:hXxdxtCd0
>>346
暴走でもなんでもないで誰か一人のわがまま許したら他の人間のわがままも通さないといけなくなるだけや
一つ規制したら他も他もってなるのは何も不思議なことではない
暴走でもなんでもないで誰か一人のわがまま許したら他の人間のわがままも通さないといけなくなるだけや
一つ規制したら他も他もってなるのは何も不思議なことではない
360: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:06:02.92 ID:u5GcNziq0
>>350
それを暴走っていうんや
それを暴走っていうんや
263: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 08:52:35.38 ID:PSk3OdYIM
>>252
既にDMMとかこれと似たことになってるし
既にDMMとかこれと似たことになってるし
351: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:04:13.15 ID:pcM0nYWs0
出版社っていろいろひどい目に逢ってるよね
税込表示の義務化とか
税込表示の義務化とか
352: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:04:37.05 ID:ei9diI2F0
これ見てきたら決済代行サービスやん
GMOやSBの
名前や理由も出てないからカードブランドのせいかどうか分からんな
というか2019年夏のニュースやん
今になってまた厳しくなったってこと?
GMOやSBの
名前や理由も出てないからカードブランドのせいかどうか分からんな
というか2019年夏のニュースやん
今になってまた厳しくなったってこと?
365: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 09:07:53.72 ID://jINy6B0
実在の事件扱ったノンフィクションもアウトやんけ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614208102/
|
おすすめサイトの最新記事
コンテンツそのものの規制は表現の自由の侵害になるから無理筋ってことで
ことごとく失敗したから「じゃあ販売するのを邪魔したろ!」って路線に
切り替えて攻めてきた
Buy now!
審判を下すべきなのは信販会社ではないが
変な奴の企画提案にポリコレに俯いて何も言えないでそのまんま通ってしまったのか
良し悪しはともかく私企業が表現弾く分に表現の自由って関係あるんか
表現の自由は禁止されてなかったわ
表現の自由を侵すのがや
そういう商品を直ちにラインナップから消さないと
取引自体を止める、と決済代理店から通告が来てるという話。
というガバガバ設定で笑わせてほしい
犯罪率が上がる科学的根拠何十年も証明出来てないだろ
声のデカい少数派の意見で何故多数派が迷惑するんだ
民主主義的におかしいだろう
電子円導入してくれればクレカは完全に用済みやろ
Googleとかもそうやけど大きくなりすぎた企業が思想の暴走し始めたら手に負えんわ
マジで何とかしないといけない時期が来とる
俺たちはもう自由に商品や情報を選べなくなる
そりゃ多数派が声あげないからよ
お前らネットに愚痴って満足するじゃん
プロ野球(略)もな…(^∀^;)
せやからクレカみたいな手数料ビジネスとかいうピンハネしてるだけのエゲツない側面を持ってるサービスに力持たせたらアカンのや
どんなに便利だろうとビジネス的に素晴らしいアイディアだ!なんて持ち上げてたら碌なことにならん
最終的に子作り以外の性行為は禁止で、それ以外のときは常に貞操帯つけろってレベルまで行くんじゃないか?
マジでそろそろマジョリティ大正義主義に戻りそう
今はある種マイノリティに理解を示すマジョリティの私、思想が世界基準の私なんて優越感がこうさせてる気がするけど、もういい加減にしてくれって思ってるやつら腐るほどいると思うんだ
セクシー大臣のレジ袋有料もそんな感じで生まれたモンスターよな
「面倒だから買わない」で、売り上げ落ちたりしたら、出版社気の毒だな。
キャッシュレス推進してきた道中に、いきなりこんな落とし穴を掘るとは。
2000年頃だっけかな、クレカ会社が法や倫理に反する性的コンテンツと取引するのは、これを助長する行為だってんで、欧米で集団訴訟と解約運動を起こされたからね。
この時は(一部の国では合法だった)子供や動物系なんかが消えたけど
「こういうアホなことはしない」って掲げてサービス作れば日本人はみんな移行するんじゃないかね
黒人なら犯罪者でも英雄とか、自称女性なら男性でも女性の大会で優勝とか、自国の犯罪者を放置して日本の創作物を犯罪の温床と言い出すとか
未熟な海外に合わせず日本独自でいこうよ
それやると海外向けの決済妨害してくるし、国民運動レベルで日本人への差別始めるぞ
海外のレベルなんてそんなもん。BLMに続いて大喜びで現代の魔女狩り解禁
というより、レーニンが愚民を操る為にでっち上げた「共産主義優性論」と同じく、
「思想だけで優劣を決める」お手軽な選民カルトそのものなんだよね。
どんな無能でもその思想や主義に賛同してるだけで上に立った気でいられるんだから、
ハマってる奴は絶対に自発的に抜け出せずに、扇動してる奴等の駒であり続けるという
えげつない利用法だよ。
魔女狩り大好きなこどおじが何を批判してるんだよ
俺らが不快だから!って理由で罵詈雑言リプで送って一人の女性を死に追いやっただろ
同じようなこと今度は自分等がやられてるだけ
悔しかったら木村花さんと同じ方法を取れよw
それ流行ってるの?
見当はずれなコメント残してマジで恥ずかしいな
一体お前は何と闘ってるんだよw
国外追放や
クレカが駄目ならデビットになるのか?
コンビニ前払いやな
なお使える店舗
ミステリはタイトルが伏線になってるケースも多いから、タイトル変えると持ち味が消える事もあるんよ。
例えば「〇〇殺人事件」というタイトルの場合、「実は自殺だった」というオチは作品名で嘘ついてるのでアンフェアと言われる。
逆にこの決まりを逆手にとって、「殺人とタイトルに入ってるけど、実は殺人事件では無く、かつタイトルが嘘をついていない」という作品もある。
図星突かれて単芝煽りかぁ
気を悪くしたらゴメンナサイ子供部屋おじさん
コンボイの謎…?
・・・ポリコレとかが行き着く先はこうなんだよ、完全なディストピア
今に、アガサ・クリスティーの小説単純所持しているだけで、ガン=カタの達人が家に来る時代になるぞ
ポリコレに毒されて暴走するグローバル企業を敵に回して各国独自の価値観を残すことができるのか
ガチガイって話のつながりが意味不明だから困るわ
名曲中の名曲なのに!