1: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:07:39.90 ID:UAc12bVm0
4: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:08:01.26 ID:40JdGQ3LM
意外と浅いんだな
6: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:08:09.09 ID:gzwCrV1od
水抜いてみましたってかww
5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:08:07.18 ID:HflcYfnMd
前水没してなかったかここ
603: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:36:25.55 ID:CjJmpMMMa
>>5
いつも潮位あがると広場も沈むで
だから沈む前に長いす並べて通路にしとる
いつも潮位あがると広場も沈むで
だから沈む前に長いす並べて通路にしとる
8: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:08:16.55 ID:xZn23ZWk0
ドブやんけ
10: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:08:24.03 ID:hNUXHSOe0
つーか汚ねぇしなここの水
22: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:08:56.12 ID:RPGA2p1+x
くさそう
25: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:09:00.91 ID:txdLq1Ib0
RPGのイベントでありそう
752: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:44:45.71 ID:MXomYcP20
>>25
原因を解明させられて、解決に必要な物質を山に取りに行かされるんだよね
原因を解明させられて、解決に必要な物質を山に取りに行かされるんだよね
34: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:09:12.67 ID:ESwu56pK0
丁度いいから掃除したら
37: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:09:21.98 ID:ViZGM4cc0
ベネチアの水全部抜いてみた結果
66: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:10:17.25 ID:OF9l9zxR0
>>37
すごいお宝出て来んかな
すごいお宝出て来んかな
48: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:09:44.45 ID:Hj92dvYBM
てかむしろ高潮に悩まされてなかったか?
90: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:11:00.26 ID:HlDvkOkmM
>>48
アホみたいにでっかい堤防作って潮位上がらないようにしたはず
アホみたいにでっかい堤防作って潮位上がらないようにしたはず
103: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:11:42.82 ID:UAc12bVm0
元からドブみたいな色なんか
これを機会にディズニーランドの池見たく床を水色に塗るのはどうや
あれだけでかなり綺麗に見えるぞ
これを機会にディズニーランドの池見たく床を水色に塗るのはどうや
あれだけでかなり綺麗に見えるぞ
122: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:12:34.81 ID:Gchm0M9h0
>>103
掃除せな水濁るし無駄やろ
掃除せな水濁るし無駄やろ
123: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:12:35.87 ID:KrnPkbwiM
>>103
マジで泥水なんだな
今のうちに掃除しろ
マジで泥水なんだな
今のうちに掃除しろ
104: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:11:43.66 ID:K1eY+f++0
ベネチアの水全部抜く!
234: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:17:56.88 ID:nN9s/G9J0
270: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:19:33.93 ID:IccPmrPLp
>>234
命を刈り取る日本の水の都
命を刈り取る日本の水の都
285: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:20:27.72 ID:fVyTmtbja
>>234
これマジでブービートラップだろ
なんで柵付けないねん
これマジでブービートラップだろ
なんで柵付けないねん
295: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:20:56.29 ID:7i3nn0hP0
今日ARIAの新作映画公開なのにどうしてくれんだよ…
縁起悪すぎだろ
縁起悪すぎだろ
411: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:27:04.99 ID:llkBer6LM
ARIA見てた時は本当にヴェネツィア行きたかったんだよなぁ
448: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:28:25.36 ID:FSwBTawZH
>>411
ARIA見てヴェネツィア行ったけどすげえ良かったぞ
ARIA見てヴェネツィア行ったけどすげえ良かったぞ
445: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:28:18.78 ID:fgwBcYgcp
去年観光客が激減して水が綺麗になったって聞いたけど
552: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:33:50.21 ID:wHCb5gCfd
アンチ乙汚染の原因は観光客の方だから
人が消えたベネチア、運河がきれいに 新型ウイルスの意外な影響(字幕・18日) pic.twitter.com/KKdNXTmYCt
— ロイター (@ReutersJapan) March 18, 2020
573: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:34:45.63 ID:aq3IQWtb0
>>552
透明のハードルが低くない?
田舎のドブ川やんけ
透明のハードルが低くない?
田舎のドブ川やんけ
587: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:35:29.84 ID:hpY1J9BY0
>>552
単純に泥が舞うか舞わないかの違いなんじゃないですかね
単純に泥が舞うか舞わないかの違いなんじゃないですかね
609: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 13:36:38.76 ID:5RDIxa5za
溢れたり枯れたり忙しいな
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614917259/
|
おすすめサイトの最新記事
ラティアスさんサヨナラ
下水路だよ?
あと残るのはベネチアンガラスくらいなもんだろ
なんで干上がるんや
あれ馬鹿でかい干潟のうえに建ってるんやで
泥水じゃなくて泥の上に立てた都や
>>14
干潮って分かる?
海の水は引いたり満ちたりするんや
時期によってはこうなる
ヴェネチアに、サメは、いない。 いいね?
個人的な落とし物レベルだったらガンガン出てきそうだな
取り戻すには今がチャンス
常にウンコだらけです
マジですか…
だから船が通らなければ全部沈殿するから綺麗な見た目になる
でも、汚れの原因が無くなった訳ではないから船が稼働し始めれば当然すぐに濁る
多少でも掃除すれば結構変わりそうだけどね
つまりドブ川だぞ。
そうなのか
今は整備されつつあるけどちょっと前までは家庭用の排水をそのまま流してたとか聞いたから、
泥水も仕方ないのか…
干潟と言うよりは潟の中の島と言う方が正しいかもね
だから時期ではなく条件が整わないと水路は干上がらない
舌に何か張り付いているぞ
あと温暖化で氷が溶けて水が溢れて住めなくなるってほざいてた人らはどう反応してるんだろwww
その排水は全部川に垂れ流したりしてるから汚いだけや
中国レベルのドヤ街やな
これと温暖化を一緒くたに考えるのはさすがに頭悪すぎ
バカかガイジしかいないからじゃね?こういうのは
花の都パリもクソ汚えらしいよね?
○○の都呼ばりする街は大抵汚い定期
「『カサノバ』のマスク」を手に入れられる
彼らなら絶対しないに賭けれるw
「そうなったらきれいに掃除するんだけど、そうはならないからなー。本当は俺、やる気はあるんだけどなー」っていうのが日本の発想だと思うなあ。
ヨーロッパ人にそんな能力はないだろうけど。
新宿でゴミ拾いしてきて
お願いします
お前らのことやぞ。
ゴミ拾いしたいけど、その後の集めたゴミをどうすればいいかわからないからなぁ
今日の新宿が燃えるゴミの日か分からないし
ゴミ持って帰るのは嫌だし
やる気はあるんだけど残念だなぁ
基本的に一般大衆の外人は日本人みたいに民度高くなくて、その辺にゴミ捨てまくからなぁ。
極一部の優秀な奴はホントに天才だけど、大多数はカス。
外国で暮らしてみればすぐわかる。