
1: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:39:51.64 ID:u4p1Bg7wa
【大相撲】横綱鶴竜が現役続行 3月場所は左足負傷で休場
https://news.yahoo.co.jp/articles/88dbe0c18ec825d16d8d654d56f6e0cc7d6f894d
大相撲3月場所(14日初日、東京・両国国技館)を休場する横綱鶴竜(35=陸奥)が
11日、現役を続行する意思を示した。
鶴竜は昨年の5場所のうち4場所で休場。横綱審議委員会から
史上初の「注意」を決議された。今年1月の初場所も持病の腰痛のため全休。
今場所で進退をかける意思を示していたが、9日の稽古で左太ももを負傷。
出場が絶望的な状況となっていた。
この日、鶴竜と今後について話し合った師匠の陸奥親方(61=元大関霧島)は
「今場所は出ないということで決まった。まだ気持ちは切れていない。
本人がやりたいと言っている」と説明した。
【横綱・鶴竜さんのこの1年】
2020年 *5月 新型コロナ感染症拡大により場所中止
2020年 *7月 0-2-13(2日目から休場)
2020年 *9月 0-0-15
2020年 11月 0-0-15
2021年 *1月 0-0-15
2021年 *3月 0-0-15←New!
2: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:40:36.31 ID:Hmiii72y0
まあもう無理やな
3: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:40:44.23 ID:qWMGQzEHd
絶対出るって言ってたのに
6: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:42:04.89 ID:ydT9N6xP0
幕内休場数ダントツなのに見苦しいわ
そもそも1月場所の時次はないって言ってたやんけ
そもそも1月場所の時次はないって言ってたやんけ
10: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:43:14.52 ID:MC5+oPoDa
8場所連続休場したやつがおるからセーフ
まだチャンスあるぞ
まだチャンスあるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:45:26.09 ID:ZFJkJ32na
稀勢の里はまだ出場していたから…
26: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:48:31.37 ID:vQdqxa1Id
白鵬まで全休キャラになるとはおもわなんだわ
今場所は出るけど
今場所は出るけど
29: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:49:12.22 ID:ZFJkJ32na
稀勢の里は8連続休場の間に29番出てるがこれは…
37: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:51:18.93 ID:d8Rd3RlH0
稀勢は全休4場所(連続全休は3場所)
中途半端に出場して醜態晒すことが多かった
中途半端に出場して醜態晒すことが多かった
142: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:18:16.92 ID:rvSFBodZM
>>37
見たいというプレッシャーに負けたよな
見たいというプレッシャーに負けたよな
45: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:52:24.16 ID:ZFJkJ32na
稀勢の里の8場所はハードル高いなあ
あと7月でも届かないわ
あと7月でも届かないわ
60: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:56:00.29 ID:wJE/fly+K
北の富士が言ってだけど横綱は散り際が大事ってマジやったんやな
65: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 06:57:13.21 ID:saOIaxwH0
まだまだやすんでも大丈夫やで
https://i.imgur.com/OP6H6Cw.jpg
https://i.imgur.com/OP6H6Cw.jpg
85: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:01:37.01 ID:PYb3bvjXp
>>65
こう見ると鶴竜の方が酷いわ
鶴竜はここ1年だけの話じゃないからな
こう見ると鶴竜の方が酷いわ
鶴竜はここ1年だけの話じゃないからな
74: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:00:03.77 ID:CXddjqjRa
白鵬は今までの貢献あるから休んでええけどコイツは休みすぎだわ
75: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:00:06.16 ID:PYb3bvjXp
普通に3番くらい出て勝てなくて引退すると思ってたわ
ここまで辞めたくない理由が分からん
ここまで辞めたくない理由が分からん
77: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:00:17.85 ID:BLQn1hls0
休場続けてるうちに歳取って体力もなくなるからいずれにせよ長くはないやろな
89: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:03:44.74 ID:QbnXR0qAd
横綱いないから足下見てるんやな
大鵬の孫はまだ出て来てないのか?
大鵬の孫はまだ出て来てないのか?
92: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:05:31.45 ID:PYb3bvjXp
>>89
先場所十両に上がったけど跳ね返されたで
先場所十両に上がったけど跳ね返されたで
90: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:04:25.57 ID:Hqs5lmkid
さすがにもうアカン
91: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:04:41.11 ID:+7gDr65n0
2年くらい休んでるイメージだわ
去年どっか出てたっけ
去年どっか出てたっけ
98: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:06:17.95 ID:saOIaxwH0
93: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:05:34.11 ID:yl2HYh5O0
こんなのをクビにできない横審って存在する意味あるんか?
104: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:07:46.98 ID:dO+hu+Vwp
>>93
無いで
稀勢の里の時みたいに貴景勝を横綱にするのが最後の仕事とか言わないのが目下の心配
無いで
稀勢の里の時みたいに貴景勝を横綱にするのが最後の仕事とか言わないのが目下の心配
135: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:16:00.80 ID:TCyRLE3A0
連続休場だけが問題ちゃうやろ
140: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:17:40.28 ID:PYb3bvjXp
流石に白鵬は今場所出場しそうやな
141: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:17:51.21 ID:zb+UjCd90
横綱も降格、クビを実装するべきだろ
みんなサボり始めるじゃん
みんなサボり始めるじゃん
145: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:19:10.34 ID:gWvwa91x0
>>141
降格無いってのが痛いよな
これのせいで休むか辞めるかしかない
でも絶対変わらない制度だと思う
降格無いってのが痛いよな
これのせいで休むか辞めるかしかない
でも絶対変わらない制度だと思う
152: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:20:44.75 ID:jGoG0MenM
明らかに衰えが来てる白鵬に勝てないのが情けないわ
179: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:27:27.84 ID:ttawRQwAa
稀勢の里は連続全休は3場所やし記録越えたから引退勧告できるやろ
181: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:27:52.81 ID:HUl0lRXl0
ぶっちゃけコロナ怖いからだとは思うな
相撲協会が金儲けに走って現場の人間はかなり疲弊してそうだな
相撲協会が金儲けに走って現場の人間はかなり疲弊してそうだな
183: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:28:21.93 ID:Q8K3gQCQM
いっつも休んどるよな
出場がレアな横綱
出場がレアな横綱
194: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 07:33:24.81 ID:J1d9CxBnM
去年は毎場所優勝力士が変わってた気がする
やっぱ白鵬おらんと締まらんよね
やっぱ白鵬おらんと締まらんよね
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615498791/
|
おすすめサイトの最新記事
仮に出ても●●○●休場って感じになるだけだろうし
北の富士おじぃですら悪口言わないし
全然悪くない。
引退のガヤも、右から左に聞き流せば良いだけだし。
居座れ居座れ。
でもそれはそれとしてとっとと辞めろとは思う
出ないから相撲の実力が今どうなってるかすら分からん訳で
どう考えても、横綱だけ優遇された環境での戦いやんけこんなん
親方も親方じゃないのだろうね
辞めないなら無給で良い
降格無しは特権というよりもペナルティだよ
横綱より下だったら降格して相撲取りを続けてまた上を目指せるが、横綱は衰えたら引退するしかない
決まり手だって「横綱に相応しくない」と使ったら批判されるものもあるし、横綱は「どっしり構えて格下に胸を貸してまずは受けてから勝つべき」だから先攻・速攻・回避はすべきでないとか、取り組み上の明文化されていないマナーという名の制限も多い
翻って、その三つを併せ持った「本物の横綱」がいたのは何年前になるよ?武蔵丸が最後じゃねーのか?
それ無視してる白鵬という横綱がいるんですが。
朝青龍も立ち合いで手ぇ付かなかったもんな。やっぱモンゴル人はダメだわ。
最低でもこれだけ支払われる(これに懸賞金などがプラスされる)
簡単に辞めるわけが無い
全休や2~3日出場して休場を繰り返せば楽をして年4800万円が手にはいる
モンゴルから出稼ぎにきたのだからとことん儲けさせてもらいまっせ
正々堂々?全力で?横綱らしく?なにそれおいしいの?
鶴竜はまあ普通か
一年間ほぼ休場の鶴竜
モンゴル横綱さん、すばらしいな
最近のやつは四股やすり足と言った力士としての練習をせずに、
安易な筋トレに走るやつが多いのも理由らしい
あと学生相撲出身で強いやつは稽古をサボるって元親方が嘆いてる
近頃の三役は軽いわ
白鳳はやりたい放題、その子分の鶴竜も同じ。
いくら何でも無茶苦茶言い過ぎ。
稽古もまともに出来ないのならもう引退勧告すべき
ペナルティも一切なしでしょ?なんなんすかこれ
昔の大関横綱は金持ちか金持ち支援があって
メシが食えたから強かった
他の奴らがどんなに頑張っても越えられないから
名誉職でも耐えられた
今は普通にそこらの奴と食事もトレーニングも一緒だもんな
そら勝てなくなるよ
平等時代の功罪や
何年たってもこいつらを超えられない日本人力士の方に問題があると思うわ
今後は「三場所続けて全休した場合はもはや相撲を取れないものとみなし強制引退」とか規定を作るべき